ピカチュウ - ポケモン対戦考察まとめWiki|百科事典

ポケモン対戦考察まとめWiki


バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。


ピカチュウ

No.025 タイプ:でんき
通常特性:せいでんき(接触技を受けたとき、3割の確率で相手をまひ状態にする)
隠れ特性:ひらいしん(でんきタイプの技を受けた時、その技を無効化し特攻を1段階上げる。
           ダブルバトルで、自分以外のポケモンが使った単体対象のでんきタイプの技の攻撃対象を自分にする。)
体重  :6.0kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
専用道具:でんきだま(攻撃・特攻が2倍になる)
     ピカチュウZ(技「ボルテッカー」をZワザ「ひっさつのピカチュート」として発動できる)
     サトピカZ(技「10まんボルト」をZワザ「1000まんボルト」として発動できる)※サトシのピカチュウのみ
能力比HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値備考
ピカチュウ355540505090320せいでんき/ひらいしん
(でんきだま)162152529ACV全振り仮定
ライチュウ6090559080110485せいでんき/ひらいしん
ライチュウ(アローラ)6085509585110485サーフテール

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)じめん
いまひとつ(1/2)でんき/ひこう/はがね
いまひとつ(1/4)---
こうかなし---

特性「ひらいしん」の場合、でんき無効

#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|でんき/ひこう/はがね|
|こうかあり(等倍)|ノーマル/ほのお/みず/くさ/こおり/かくとう/どく/エスパー/むし/いわ/ゴースト/ドラゴン/あく/フェアリー|
|いまひとつ(1/2)|じめん|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}


ポケットモンスターシリーズを代表するポケモン。
攻撃・特攻が2倍になる専用アイテム「でんきだま」で、進化前でありながら高い火力を誇る。
とはいえ、火力としてはこだわりアイテムを持たせたライチュウとほぼ同等なので過信は禁物。
ライチュウと違い抜けないポケモンも多いことに注意。相手を見極めなければ何もできずに落とされる。

XYから防御・特防種族値が10ずつ増加し、若干打たれ強くなった。

ORASで入手できる「おきがえピカチュウ」は、「コメットパンチ」「エレキフィールド」「ドレインキッス」「つららおとし」「フライングプレス」のうちいずれか1つを使用できる。
ロトムのフォルムチェンジのように、衣装を変更することで特別な技を入れ替えることも可能。
ただし手持ちアイコンの時点で特殊グラフィックになるため技の存在が筒抜けな上、遺伝技を使うことができず、進化することもできない。

XYやポケモンバンクに送れない。そのため、第7世代では使用できない。
ドクター・ピカチュウの限定技であったエレキフィールドはタマゴ技に追加されている。

サン・ムーンではボルテッカーが教え技に追加された関係で厳選がだいぶ楽になった。
過去作の配信限定技との両立も可能になったのもポイント。
一応でんきだまを持たせてタマゴを発見する既存の方法でも習得させることは可能。

さらに専用Zワザひっさつのピカチュートを得た。
しかし、威力が210とでんきだまボルテッカーの240を下回る。Zワザ以外の火力がかなり低くなるのも難点。
反動が無い、必中である、まもる貫通などの利点はあるが、基本的にはでんきだまを持たせるべき。

一方で、メガシンカターンの素早さの仕様変更は、上を取られたら終わりなピカチュウにとって痛手。
今まで以上に出落ちの可能性が増えたため、運用には細心の注意を払う必要がある。

USUMにて従来は配布限定だった「なみのり」を覚えた個体を入手することが可能になった。
♂♀どちらも可、色違い可能でモンスターボールに入っているため通常個体に紛れることができるが、特性が「せいでんき」固定で遺伝技が使えないのは相変わらず。

WCS2017ルールでは原種ライチュウが使えないことから、特性「ひらいしん」を活かして採用されることがある。

2017年の映画前売り券特典・2018年の共通シリアルコード[1]にてサトシのピカチュウが配信された。
このピカチュウは通常のピカチュウと別ポケモン扱いで進化できず、ピカチュウZには対応していない。(ボルテッカーは習得可能)
サトピカZにより専用Zワザ「1000まんボルト」を使用できるが、特性せいでんき・性格がんばりやで固定であり、あまり対戦向きではない。
なお、USUMでは「キミにきめたキャップ」が追加されたが、SMにはデータがないので輸送することはできない。


最新世代の考察こちらに、前世代の考察こちらにあります。



特性考察

せいでんき
接触技を使われた際に3割の確率で麻痺を入れられる。
とはいえ、紙耐久かつ持ち物固定のピカチュウでは発動は期待しづらい。
なみのりを採用する場合はこちらしか選べないようになっている。
ひらいしん
隠れ特性。基本的にはこれ。
ピカチュウの耐久では半減でも厳しいため、単純に無効タイプが増えるのは嬉しい。
特にダブルバトルで使うならばこの特性が必須。

技考察

ライチュウと違ってきあいだまを覚えない点に注意。

物理技タイプ威力命中追加効果習得備考
ボルテッカー120(180)100麻痺10%・反動教え技
特殊タマゴ技
専用技。物理電気はほぼこれ。
サン・ムーンで教え技になったおかげでしんそくやなみのり等と両立が可能になった。
ねこだまし40100優先度+3・怯みタマゴ技タスキ潰し。あるとかなり便利。
かわらわり75100壁破壊技マシン手軽に撃てる格闘技だが火力不足。壁を割れるのは大きなメリット。
おんがえし102100-技マシン物理型のサブウェポン候補、電気無効・半減の相手に。
フェイント30100優先度+2レベル習得優先度的にでんこうせっかより優秀。基本的にこっち。
ほっぺすりすり20(30)100麻痺100%レベル習得タスキ潰しもできる命中安定の麻痺技。ふいうちを呼びやすいのは注意。
はたきおとす65→97100持ち物除去教え技持ち物を消せるのは大きなメリット。除去不能アイテムの場合火力には期待できない。
しんそく80100優先度+2配布先制技の中では最も威力が高いが配信限定。サン・ムーンでボルテッカーと両立が可能に。
アイアンテール10075防御↓30%教え技岩・フェアリーに刺さるが範囲が狭く命中不安定。
特殊技タイプ威力命中追加効果習得備考
10まんボルト90(135)100麻痺10%レベル習得安定した一致技。若干火力不足感も。
かみなり110(165)70麻痺30%レベル習得特殊型の火力を底上げするが命中不安。10まんボルトとの選択になる。
ボルトチェンジ70(105)100自分交代技マシン電気版とんぼがえり。地面を呼ぶので読みが必要。
くさむすび~120100-技マシン対地面・岩用。優秀なサブウェポン。物理でも入れておいて損はない。
シグナルビーム75100混乱10%教え技対草技。
めざめるパワー氷60100-技マシン地面にはくさむすびがあるので大半が氷になる。対4倍ドラゴンや対草に。
めざめるパワー炎60100-技マシンナットレイハッサムなど対4倍用に。
なみのり90100複数体攻撃USUMゲーム内入手・配布くさむすびと違い、威力固定で炎への有効打にもなる。半減もされにくい。
ボルテッカーと両立は可能になったが、依然ねこだまし・アンコールと両立ができない。
特性もせいでんきで固定となる。
変化技タイプ命中習得備考
アンコール100タマゴ技用途が多い技。コンボ崩しに有効。
みがわり-技マシン主にアンコールなどへの布石。
でんじは90技マシン麻痺を撒く。ほっぺすりすりがあるのでふいうち警戒用か。電気・地面には無効。
ひかりのかべ-技マシン特防を底上げするがピカチュウの耐久では厳しいので後続サポート向け。
あまえる100ピチュー時ひかりのかべと同じく後続サポート向け。
わるだくみ-ピチュー時特攻を2段階上げる。積みタイミングが難しい。
でんじふゆう-教え技アンコールと組み合わせて地面を縛れる。

Zワザ考察

Zワザ元にする技威力解説
1 0 0 0 まんボルト10まんボルト190特殊技。急所ランク+2
ひっさつのピカチュートボルテッカー210物理技。でんきだまボルテッカーは240。

型考察

通常ピカチュウ

ピカチュウZ型

性格:ようき/むじゃき/せっかち
特性:ひらいしん
持ち物:ピカチュウZ
確定技:ボルテッカー
選択攻撃技:10まんボルト/ボルトチェンジ/ほっぺすりすり/かみなり/めざめるパワー氷/くさむすび/かわらわり
選択補助技:アンコール/でんじは/ひかりのかべ/みがわり

でんきだまのほうが威力は上だぞ。でも使うぞ。hahaha

サトシのピカチュウ

1000万ボルトが使えるが、性格:がんばりや、特性:せいでんき固定である

基本型

性格:がんばりや
特性:せいでんき
努力値:CS252 H4
持ち物:サトピカZ
確定技:10まんボルト
選択攻撃技:ボルトチェンジ/ほっぺすりすり/かみなり/めざめるパワー氷/くさむすび
選択補助技:でんじは/ひかりのかべ/みがわり

せっかくの急所ランク+2だが、確定急所にしたくても急所ランクを上げる技がとぎすます(次ターン+3)だけである。読まれて蓄電やら来たら終了。
Cを上げる手段もチャージビームくらいしかない。辛い。
やはり、ポケモンマスターならバトンからの1000万でかっこよく決めたいところである。(Cも上げられるし追加効果も活きるしエース感も出るし)

Z後は野生のピカチュウも同然となり、安定した高火力で殴れる電気玉持ちの劣化となる。

これが俺のゼンリョク(の育成論)だ!


対ピカチュウ

注意すべき点
専用アイテムのでんきだまを持たせることで大きな火力を手にできる。特にボルテッカーは強力。
サン・ムーンでは過去世代の教え技とボルテッカーの両立ができるようになったので搭載率も高くなっている。
ねこだましを覚えている個体が多いのでピカチュウより遅いポケモンがきあいのタスキで耐えて返り討ちにすることは難しい。
対策方法
でんきだまにより火力はあるが、耐久が非常に低く素早さも若干足りていない。
対処法としてはじめんタイプで受ける、高火力先制技で縛る、上を取って殴るなど。
主力は電気技なので、無効化できる地面タイプの耐久ポケモン、カバルドンマッギョ等なら受けることが可能。ただしくさむすびを採用していることも多いので過信は禁物。

覚える技

レベルアップ

ピチュー

3rd4th~XYOA/SM威力命中タイプ分類PP備考
111でんきショック40100でんき特殊30
111あまえる-100フェアリー変化20
655しっぽをふる-100ノーマル変化30
111310てんしのキッス-75フェアリー変化10
-1813わるだくみ--あく変化20
81018でんじは-90でんき変化20

ピカチュウ

3rd4th5thXYOA/SM威力命中タイプ分類PP備考
65511しっぽをふる-100ノーマル変化30
11111でんきショック40100でんき特殊30
11155なきごえ-100ノーマル変化40
---77なかよくする--ノーマル変化20
1113131010でんこうせっか40100ノーマル物理30
--181813エレキボール-100でんき特殊10
810101318でんじは-90でんき変化20
-29343421フェイント30100ノーマル物理10
1518212123かげぶんしん--ノーマル変化15
----26スパーク65100でんき物理20
---2329ほっぺすりすり20100でんき物理20
-37424234ほうでん80100でんき特殊15
2021262637たたきつける8075ノーマル物理20
262629294210まんボルト90100でんき特殊15
3334373745こうそくいどう--エスパー変化30
----50ワイルドボルト90100でんき物理15
5042454553ひかりのかべ--エスパー変化30
4145505058かみなり11070でんき特殊10

技マシン

No.威力命中タイプ分類PP備考
技06どくどく-90どく変化10
技10めざめるパワー60100ノーマル特殊15
技16ひかりのかべ--エスパー変化30
技17まもる--ノーマル変化10
技18あまごい--みず変化5
技21やつあたり-100ノーマル物理20
技2410まんボルト90100でんき特殊15
技25かみなり11070でんき特殊10
技27おんがえし-100ノーマル物理20
技31かわらわり75100かくとう物理15
技32かげぶんしん--ノーマル変化15
技42からげんき70100ノーマル物理20
技44ねむる--エスパー変化10
技45メロメロ-100ノーマル変化15
技48りんしょう60100ノーマル特殊15
技49エコーボイス40100ノーマル特殊15
技56なげつける-100あく物理10
技57チャージビーム5090でんき特殊10
技72ボルトチェンジ70100でんき特殊20
技73でんじは-90でんき変化20
技86くさむすび-100くさ特殊20
技87いばる-85ノーマル変化15
技88ねごと--ノーマル変化10
技90みがわり--ノーマル変化10
技93ワイルドボルト90100でんき物理15
技94ひみつのちから70100ノーマル物理20

過去作技マシン

No.威力命中タイプ分類PP備考
第6世代
技28あなをほる80100じめん物理10
技70フラッシュ-100ノーマル変化20
技100ないしょばなし--ノーマル変化20
秘04かいりき80100ノーマル物理15
秘06いわくだき40100かくとう物理15
第3世代~第4世代
技01きあいパンチ150100かくとう物理20教え
技23アイアンテール10075はがね物理15教え
技34でんげきは60-でんき特殊20教え
技58こらえる--ノーマル変化10タマゴ
技78ゆうわく-100ノーマル変化20
技83しぜんのめぐみ-100ノーマル物理15
VC第1世代
技01メガトンパンチ8085ノーマル物理203rd:教え技
技05メガトンキック12075ノーマル物理53rd:教え技
技08のしかかり85100ノーマル物理153rd:教え技
技09とっしん9085ノーマル物理20×
技10すてみタックル120100ノーマル物理153rd:教え技
技16ネコにこばん40100ノーマル物理20×
技17じごくぐるま8080かくとう物理20×
技19ちきゅうなげ-100かくとう物理203rd:教え技
技20いかり20100ノーマル物理20×
技31ものまね-100ノーマル変化103rd:教え技
技33リフレクター--ノーマル変化207th:技33では覚えない
技34がまん-100ノーマル物理10タマゴ
技39スピードスター60-ノーマル特殊204th:教え技
VC赤緑青:Lv.26
技40ロケットずつき130100ノーマル物理15×
秘05フラッシュ-100ノーマル変化206th:技70
VC第2世代
技01ばくれつパンチ10050かくとう物理53rd:教え技
技02ずつき70100ノーマル物理154th:教え技
技03のろい--ゴースト変化10×
技04ころがる3090いわ物理204th:教え技
技07でんじほう12050でんき特殊5×
技20こらえる--ノーマル変化10タマゴ,4th:技58
技31どろかけ20100じめん特殊104th:教え技
技39スピードスター60-ノーマル特殊204th:教え技
技40まるくなる--ノーマル変化403rd:教え技
技43みきり--かくとう変化5×
秘04かいりき80100ノーマル物理156th:秘04

タマゴ技

2nd3rd4th5th6th7th威力命中タイプ分類PP備考
アンコール-100ノーマル変化5
おうふくビンタ1585ノーマル物理10
がまん--ノーマル物理10
きしかいせい-100かくとう物理15
じゅうでん--でんき変化20
ねがいごと--ノーマル変化10
プレゼント-90ノーマル物理15
Emボルテッカー120100でんき物理15要でんきだま
かみなりパンチ75100でんき物理15教え
くすぐる-100ノーマル変化20
ねこだまし40100ノーマル物理10
HSじたばた-100ノーマル物理15
おまじない--ノーマル変化30
ギフトパス--ノーマル変化15
こらえる--ノーマル変化10
チャームボイス40-フェアリー特殊15
エレキフィールド--でんき変化10

教え技

3rd4th5th6th7th威力命中タイプ分類PP備考
ボルテッカー120100でんき物理15タマゴ(要でんきだま)
Emいびき50100ノーマル特殊152nd:技13
Emかみなりパンチ75100でんき物理152nd:技41
はたきおとす65100あく物理20
てだすけ--ノーマル変化20
でんじふゆう--でんき変化10
さわぐ*90100ノーマル特殊10*ピチューのみ
シグナルビーム75100むし特殊15
アイアンテール10075はがね物理153rd~4th:技23
ほしがる60100ノーマル物理25
×エレキネット5595でんき特殊155thでは習得不可
きあいパンチ150100かくとう物理203rd~4th:技01
でんげきは60-でんき特殊203rd~4th:技34
とぎすます--ノーマル変化30
FL/Eメガトンパンチ8085ノーマル物理20
FL/Eメガトンキック12075ノーマル物理5
FL/Eカウンター-100かくとう物理207th:配布
1st:技18では習得不可
のしかかり85100ノーマル物理15
すてみタックル120100ノーマル物理15
ちきゅうなげ-100かくとう物理20
ものまね-100ノーマル変化10
でんじは-90でんき変化20技73
みがわり--ノーマル変化10技90
Emこらえる--ノーマル変化10タマゴ/4th:技58/2nd:技20
Emばくれつパンチ10050かくとう物理5
Emころがる3090いわ物理202nd:技04
Emどろかけ20100じめん特殊102nd:技31
Emねごと--ノーマル変化10技88
Emまるくなる--ノーマル変化402nd:技40
Emスピードスター60-ノーマル特殊20
E/XDいばる-85ノーマル変化15技87
HSずつき70100ノーマル物理152nd:技02

その他

第7世代

威力命中タイプ分類PP詳細備考
おいわい--ノーマル変化40配布(ポケモンセンター お誕生日サービスようき固定・通常特性
てをつなぐ--ノーマル変化40配布(こどもの明日を創るPOKÉMON with YOU募金・2017年)通常特性・ギフトパス習得済
てをつなぐ--ノーマル変化40配布(ピカチュウだけじゃない ピカチュウ大量発生チュウ!・
ピカチュウのお散歩)
通常特性
フラフラダンス-100ノーマル変化20
ハッピータイム--ノーマル変化30
ハッピータイム--ノーマル変化30配布(ピカチュウだけじゃない ピカチュウ大量発生チュウ!・
ピカチュウ・カーニバル・パレード)
通常特性
なみのり90100みず特殊15USUMゲーム内入手モンスターボール・通常特性
てをつなぐ--ノーマル変化40配布(こどもの明日を創るPOKÉMON with YOU募金・2018年)通常特性・ギフトパス習得済
おいわい--ノーマル変化40配布(ポケモンセンタートウキョーDX オープン記念)通常特性
あまいかおり-100ノーマル変化20
カウンター-100かくとう物理20
リフレッシュ--ノーマル変化20

第6世代

威力命中タイプ分類PP詳細備考
おいわい--ノーマル変化40配布(ポケモンセンター お誕生日サービス)通常特性
メガトンキック12075ノーマル物理5配布(内田篤人選手のピカチュウ)通常特性
なみのり90100みず特殊15配布(ピカチュウ大量発生チュウ! at 横浜みなとみらい)通常特性
てをつなぐ--ノーマル変化40
ハートスタンプ60100エスパー物理25配布(ピカチュウ大量発生チュウ!・
しっぽがハートのピカチュウ)
♀固定・ヒールボール・
通常特性
てをつなぐ--ノーマル変化40
てをつなぐ--ノーマル変化40配布(ポケモンセンターメガトウキョー オープン記念)色違い・隠れ特性
がむしゃら-100ノーマル物理5配布(インターネット大会「戦う!ピカチュウ大会チュウ!」
参加者プレゼント)
2V固定・隠れ特性
フラフラダンス-100ノーマル変化20配布(踊る?ピカチュウ大量発生チュウ!)色違い・通常特性
ハッピータイム--ノーマル変化30配布(POKÉMON with YOU スマイルパーク)通常特性
てをつなぐ--ノーマル変化40
そらをとぶ9095ひこう物理15配布(ポケモンセンターオンライン オープン記念)通常特性
なみのり90100みず特殊15
おいわい--ノーマル変化40
てをつなぐ--ノーマル変化40配布(こどもの明日を創るPOKÉMON with YOU募金・2016年)ヒールボール・
通常特性・ギフトパス習得済

第5世代

威力命中タイプ分類PP詳細備考
そらをとぶ9095ひこう物理15配布(ピース★ジェット就航記念ピカチュウプレゼント通常特性
そらをとぶ9095ひこう物理15配布:WCS2012♀おくびょう固定・隠れ特性
うたう-55ノーマル変化15配布(ポケモンいえるかな?BW発売記念、
うたうピカチュウ配信)
♀固定・隠れ特性
フラフラダンス-100ノーマル変化20
しんそく80100ノーマル物理5配布(めざせ!!九州最強トレーナー!超強力ポケモン
プレゼントキャンペーン)
♀固定・色違い有り・
通常特性
ずつき70100ノーマル物理15配布(夏休み大作戦!2012 ポケモンスポーツリーグ)♂固定・隠れ特性

第4世代

威力命中タイプ分類PP詳細備考
あくび--ノーマル変化10配布:おねむりピカチュウまつり♂のんき固定
がむしゃら-100ノーマル物理5配布:映画「アルセウス 超克の時空へ」 前売り券色違い・ボルテッカー習得済
とっておき140100ノーマル物理5配布(KYOTO Cross Media Experience 2009)やんちゃ固定・プレゼント習得済

第3世代

威力命中タイプ分類PP詳細備考
ねがいごと--ノーマル変化10配布:ポケセン(ナゾのタマゴ)
※特別な技はいずれか一つ
フラフラダンス-100ノーマル変化20
フラフラダンス-100ノーマル変化20配布:ポケモンスタンプ・抽選
このゆびとまれ--ノーマル変化20配布:愛・地球博

遺伝

タマゴグループ陸上/妖精
タマゴグループ
(ピチュー時)
タマゴ未発見
孵化歩数2560歩
性別♂:♀=1:1
進化条件ピチュー(なつき度220以上+レベルアップ)→ピカチュウ
進化後ライチュウ(アローラ)(SM・USUMで「かみなりのいし」を使う)
ライチュウ(通常)(第6世代以前、またはUSUMのウルトラホール内で「かみなりのいし」を使う)
備考ピチューはタマゴを産めない

遺伝経路

※全てドーブルで代用可能

習得方法覚える系統
アンコールレベルピッピ/ジュゴン系統/トゲチック/ケッキング系統/プラスル/マイナン/トドゼルガ系統/
ダイケンキ系統/チラーミィ/エモンガ
エレキフィールドレベルライボルト/レントラー/トゲデマル
おうふくビンタレベルピクシー系統/プクリン系統/エネコロロ系統/フローゼル系統/
タブンネ/チラーミィ/コジョンド系統/ホルード系統/アシレーヌ系統
おまじないレベルピッピ/チェリム系統/ムシャーナ系統/マフォクシー系統
がまんレベルサンドパンA系統/タネボー/ポッチャマ/ポッタイシ/パチリス/
ミルホッグ系統/デカグース系統/バンバドロ系統/キテルグマ系統
旧自力VC1st:技34
かみなりパンチレベルデンリュウ
自力教え技(8BP)
旧自力6th:教え技(8BP)
きしかいせいレベルガーディ/ヤルキモノ/ムーランド系統/コジョンド系統/バッフロン
ギフトパスレベルピッピ/トゲチック/マッスグマ系統/プラスル/ナゲツケサル
くすぐるレベルエテボース系統/チラチーノ系統
こらえるレベルノコッチ/ゴマゾウ/ヤルキモノ/パチリス/ミミロップ系統/マンムー系統/ツンベアー系統
じたばたレベルノコッチ/ウリムー/ゴマゾウ/ジグザグマ/ナマケロ/ケッキング/コータス/パッチール/
ツンベアー系統/ホルード系統/フレフワン系統
じゅうでんレベルデンリュウ系統/ライボルト系統/プラスル/マイナン/
レントラー系統/ゼブライカ系統/エモンガ/デデンネ/トゲデマル
チャームボイスレベルピクシー系統/プリン/エネコ/タブンネ/ニャオニクス系統/フレフワン系統/ニンフィア
ねがいごとレベルトゲチック/ペロリーム系統
ねこだましレベルペルシアン系統/コノハナ/エネコロロ系統/ブニャット系統/
レパルダス系統/コジョンド系統/ニャオニクス系統
プレゼントレベルデリバード
ボルテッカー自力SM:教え技, 共通:親にでんきだまを持たせるとタマゴ技として覚えている

#fold(){{{
VC第2世代
#table_edit2(edit=off){{
※全てドーブルで代用可能
|>|CENTER:|LEFT:|c
||習得方法|CENTER:覚える系統|h
|~アンコール|レベル|ピクシー系統/トゲチック|
|~おうふくビンタ|レベル|ピクシー系統/プクリン系統|
|~がまん|BG旧マシン|ラッタ系統/アーボック系統/サンドパン系統/ニドキング系統/ピクシー系統/
プクリン系統/ダグトリオ系統/ペルシアン系統/ゴルダック系統/オコリザル系統/ウインディ系統/
ギャロップ系統/カモネギ/ジュゴン系統/サイドン系統/ケンタロス/イーブイ|
|~きしかいせい|BGスケッチ|ドーブル|
|~|BGタマゴ|コラッタ/マンキー/ヒノアラシ/オタチ/デルビル|
|~プレゼント|レベル|デリバード|
}}
}}}


[1] 告知は海外のみだが日本語版でも受け取れる