ナゲツケサル - ポケモン対戦考察まとめWiki|百科事典

ポケモン対戦考察まとめWiki


バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。


ナゲツケサル

No.766 タイプ:かくとう
通常特性:レシーバー(倒れた味方の特性を受け継ぐ)
体重  :82.8kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
単かくとうHP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
ナゲツケサル10012090406080490レシーバー/まけんき(未解禁)
オコリザル6510560607095455やるき/まけんき/いかりのつぼ
コジョンド65125609560105510せいしんりょく/さいせいりょく/すてみ
ダゲキ7512575307585465がんじょう/せいしんりょく/かたやぶり
ローブシン10514095556545505ちからずく/こんじょう/てつのこぶし

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)ひこう/エスパー/フェアリー
いまひとつ(1/2)むし/いわ/あく
いまひとつ(1/4)---
こうかなし---

#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|むし/いわ/あく|
|こうかあり(等倍)|ノーマル/ほのお/みず/でんき/くさ/こおり/かくとう/どく/じめん/ゴースト/ドラゴン/はがね|
|いまひとつ(1/2)|ひこう/エスパー/フェアリー|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}


サン・ムーンで登場した単かくとうタイプ。攻撃が高く、高性能の物理技を豊富に覚える。
物理耐久も高めだが、メイン技のインファイトで下がってしまうので活かしづらい。
単かくとうではオコリザルのほか、ダゲキコジョンドがライバルとなるか。

新特性レシーバーはシングルでは発動しないダブル専用の特性。
場に出た時に発動するタイプの特性は、特性を受け継いだタイミングで発動する。
いかくを受け継いで再発動、天候系やフィールド系の特性を受け継いで上書きや延長が汎用性の高い使い方となるか。
なお、「ふしぎなまもり」や「バトルスイッチ」など特殊な特性は引き継ぐことができない。
下記のように自滅技を用いた積極的な引き継ぎも戦術として考えられるが、ほろびのうたを利用すればほとんどのポケモンからの引き継ぎを狙うことができる。

USUMでは教え技ではたきおとす、ダストシュートなどを習得できるようになった。ただし、三色パンチは覚えられない。
ドレインパンチときあいパンチは覚えるが、ドレパン軸で戦う際はローブシンが壁になるか。

仲間呼びで同種を呼び出さないため、現状隠れ特性「まけんき」は未解禁。
そのため現在このwikiでは考察しない。


最新世代の考察こちらに、前世代の考察こちらにあります。



特性考察

専用特性「レシーバー」はダブルで味方が倒れた時にそのポケモンの特性を引き継ぐというもの。Aベトベトンの「かがくのちから」も同効果。
引き継ぐ特性次第ではエースアタッカーにもサポート役にもなれる。
これを戦術に組み込もうとすると、やはり自滅技を活用した方が動かしやすい。
自滅技を持たないポケモンの特性を引き継ぎたい場合は、ナゲツケサルが「じしん」や「ぶんまわす」等の味方も巻き込む全体攻撃で介錯すると良い。

#fold(){{{
引き継ぐ特性の考察(五十音順)
:あまのじゃく|
ツボツボ…いのちがけ
インファイトを連打することでどんどん硬くなる。ただし、ツボツボのいのちがけで1体持っていくことはまず不可能。

:ありじごく|
ダグトリオ…いのちがけ
「殴れる」「高耐久」の拘束要員に。ただし、タイプや能力が違うもののゴチルゼルの存在が気がかり。

:いかく|
ムクホーク…いのちがけ
ランドロス(霊獣)…だいばくはつ
強特性だがいかく持ちで優秀なポケモンは多いので、それらを押しのけてまで採用するかどうかは要検討。
他のポケモンでなりきりやスキルスワップを使っても発動するので優先度は低い。

:いたずらごころ|
エルフーン…おきみやげ
変化技を先制で使えるのは大きなアドバンテージ。
とはいえナゲツケサルは変化技に乏しいため高耐久且つ豊富な補助技を持つAベトベトン向けか。
サイコフィールドに要注意。味方サポート技を多数習得し、ミストフィールドも覚えるニャオニクスに頼るのも手か。

:かるわざ|
アギルダー…いのちがけ
フワライド…だいばくはつ
微妙な素早さを補える優良特性。かるわざを持つ格闘にサワムラールチャブルがいるが、耐久やメインウェポンの使いやすさで優る。
もちろんこの素早さからのいわなだれ連打も脅威。

:せいしんりょく|
オニゴーリ…だいばくはつ
怯みを無効化できる。ダブルバトルでは有用だが、ポケモン1体犠牲にしてまで引き継がせる価値があるかというと微妙。
今際の際に隣に出す価値はある。

:てんねん|
ピクシー…いやしのねがい
ナマコブシ…おきみやげ
相手の積みを無視できる優良特性。

:てんのめぐみ|
ハピナス…いやしのねがい
Sを補強できればいわなだれやアイアンヘッドによる怯みゲーを展開できる。
A120から相手2体に6割怯みはメガガルーラにもできない芸当。

:ビーストブースト|
テッカグヤ…だいばくはつ
マッシブーンとの差別化は高威力の格闘技で可能。

:フラワーギフト|
チェリム…いやしのねがい
後続にひでり持ちを出すことで天候合戦を制しつつ能力をあげる。
攻撃と特防、どちらもナゲツケサルにとって上がってうれしい能力。

:はりきり|
ラッタ…いのちがけ
サニーゴ…だいばくはつ
命中が低下するが、A種族値が実質206相当にまで上昇する。

:びびり|
ウソッキー…だいばくはつ
引き継いだ後にふくろだたきを入れると最高3段階上昇。
しかし、Sを補う手段は豊富にあるため積極的な採用は厳しいか。一応ちょうはつをすかしてS強化できるという利点はある。

:ふゆう|
マタドガス…だいばくはつ
ゴースト…だいばくはつ
ネンドール…だいばくはつ
チリーン…いやしのねがい
ドータクン…だいばくはつ etc.
じしんなどのじめん技を無効にできる特性。ただし、フィールド効果の恩恵を受けられない。
どちらかというと弱点がじめんのみのAベトベトン向けか。

:まけんき|
オコリザル…いのちがけ
自身の隠れ特性だが現在容易に会得できる方法はこれ。性能自体は非常に優秀。

:ムラっけ|
ドーブル…各種自滅技
オニゴーリ…だいばくはつ
ドーブルそのものが標的にされやすいため引き継ぎやすい。他のムラっけポケモンよりとくこう以外の能力で優れる。

:ちからもちorヨガパワー|
チャーレム
マリルリ
メガクチート
ホルード
退場技こそ持たないもののいずれのポケモンも相手に対処を迫りやすく引き継いだ場合の見返りも大きい。
積極的に引継ぎを狙うというよりは牽制の意味合いが強いか。これも耐久のあるAベトベトン向けか。

:フレンドガード|
ピッピ…いやしのねがい
こちらが狙われている限りは特性の恩恵を受けられ相方が狙われれば引き継げるという意味で相性は悪くはない。
プリン軸の滅びパにも無理なく組み込める。
}}}


技考察

攻撃技タイプ威力命中効果解説
インファイト120(180)100防御・特防↓タイプ一致技。能力低下が痛い。
かわらわり75(112)100壁破壊タイプ一致技。デメリット無し。壁構築に強くなる。
きしかいせい20~200(30~300)100タイプ一致技。タスキやみがわりとあわせて。
いわなだれ7590怯み30%対虫・飛行。ダブルでは相手全体攻撃。
がんせきふうじ6095素早↓100%対虫・飛行。追加効果が優秀。
じしん100100対毒。ギルガルドメタグロスにも。
アイアンヘッド80100怯み30%対フェアリー。スカーフなら怯みも狙える。
タネばくだん80100対水・地面用。
ダストシュート12080毒30%対草、フェアリー。
はたきおとす65100道具使用不能対エスパー・ゴースト。
ぶんまわす60100対エスパー・ゴースト。ダブルでは周囲全体攻撃。
なげつける100こわもてプレートやでんきだまとあわせて。
とんぼがえり70100自分交代対エスパー。攻撃しつつ撤退。
フェイント30100優先度+2タスキ潰しに。ダブルではまもる解除可。
エレキネット5595素早さ↓100%特殊技。威力は低いがダブルでは素早さ調整に使える。
変化技タイプ命中解説
ちょうはつ100補助技対策。起点化回避に。
みがわり状態異常技対策や、きしかいせいのHP調整に。
ファストガードダブル用。

型考察

特性:レシーバー
性格:
努力値:
持ち物:
確定技:
攻撃技:
補助技:


対ナゲツケサル

注意すべき点
物理方面に優れたアタッカー。相性補完のサブウェポンも豊富。
ダブルではレシーバーを活かして様々なコンボを仕掛けてくる。
対策方法
特殊技で弱点を突く。物理アタッカーなのでおにびやでんじは、ゴツゴツメットも有効。
ダブルではレシーバー発動前に倒したいが、相方への攻撃が手薄になる恐れも。
ハイパーボイスやマジカルシャイン等の全体攻撃技があると良い。

覚える技

レベルアップ

SM威力命中タイプ分類PP備考
1たいあたり40100ノーマル物理35
4にらみつける-100ノーマル変化30
8いわくだき40100かくとう物理15
11きあいだめ--ノーマル変化30
15ふくろだたき-100あく物理10
18こわいかお-100ノーマル変化10
22とっしん9085ノーマル物理20
25ギフトパス--ノーマル変化15
29あばれる120100ノーマル物理10
32ビルドアップ--かくとう変化20
36すてみタックル120100ノーマル物理15
39なげつける-100あく物理10
43インファイト120100かくとう物理5
46きしかいせい-100かくとう物理15
50ギガインパクト15090ノーマル物理5

技マシン

No.威力命中タイプ分類PP備考
技01ふるいたてる--ノーマル変化30
技06どくどく-90どく変化10
技08ビルドアップ--かくとう変化20
技10めざめるパワー60100ノーマル特殊15
技11にほんばれ--ほのお変化5
技12ちょうはつ-100あく変化20
技15はかいこうせん15090ノーマル特殊5
技17まもる--ノーマル変化10
技18あまごい--みず変化5
技21やつあたり-100ノーマル物理20
技23うちおとす50100いわ物理15
技26じしん100100じめん物理10
技27おんがえし-100ノーマル物理20
技30シャドーボール80100ゴースト特殊15
技31かわらわり75100かくとう物理15
技32かげぶんしん--ノーマル変化15
技39がんせきふうじ6095いわ物理15
技40つばめがえし60-ひこう物理20
技42からげんき70100ノーマル物理20
技44ねむる--エスパー変化10
技45メロメロ-100ノーマル変化15
技46どろぼう60100あく物理25
技47ローキック65100かくとう物理20
技48りんしょう60100ノーマル特殊15
技52きあいだま12070かくとう特殊5
技53エナジーボール90100くさ特殊10
技56なげつける-100あく物理10
技59ぶんまわす60100あく物理20
技62アクロバット55100ひこう物理15
技66しっぺがえし50100あく物理10
技68ギガインパクト15090ノーマル物理5
技74ジャイロボール-100はがね物理5
技78じならし60100じめん物理20
技80いわなだれ7590いわ物理10
技86くさむすび-100くさ特殊20
技87いばる-85ノーマル変化15
技88ねごと--ノーマル変化10
技89とんぼがえり70100むし物理20
技90みがわり--ノーマル変化10
技100ないしょばなし--ノーマル変化20

タマゴ技

7th威力命中タイプ分類PP備考
ちきゅうなげ-100かくとう物理20
あてみなげ70-かくとう物理10
ファストガード--かくとう変化15
アイアンヘッド80100はがね物理15教え
でんこうせっか40100ノーマル物理30
フェイント30100ノーマル物理10

教え技

7th威力命中タイプ分類PP備考
いびき50100ノーマル特殊15
アイアンヘッド80100はがね物理15タマゴ
がむしゃら-100ノーマル物理5
さわぐ90100ノーマル特殊10
ダストシュート12070どく物理5
タネばくだん80100くさ物理15
ばかぢから120100かくとう物理5
はたきおとす65100あく物理20
とおせんぼう--ノーマル変化5
アイアンテール10075はがね物理15
よこどり--あく変化10
ドレインパンチ75100かくとう物理10
エレキネット5595でんき特殊15
きあいパンチ150100かくとう物理20
でんげきは60-でんき特殊20
とぎすます--ノーマル変化30

遺伝

タマゴグループ陸上
孵化歩数5120歩
性別♂:♀=1:1

遺伝経路

※全てドーブルで代用可能