メタグロス - ポケモン対戦考察まとめWiki|百科事典

ポケモン対戦考察まとめWiki


バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。


メタグロス

No.376 タイプ:はがね/エスパー
通常特性:クリアボディ(相手に能力を下げられない)
隠れ特性:ライトメタル(体重が半分になる)
体重  :550.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)/ライトメタル時:275.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)

・メガメタグロス
タイプ:はがね/エスパー
特性 :かたいツメ(直接攻撃の威力が1.3倍になる)
体重 :942.9kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
能力比HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
メタグロス80135130959070600クリアボディ/ライトメタル
メガメタグロス80145150105110110700かたいツメ
ソルガレオ1371371071138997680メタルプロテクト?

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)ほのお/じめん/ゴースト/あく
ふつう(1倍)みず/でんき/かくとう/むし
いまひとつ(1/2)ノーマル/くさ/こおり/ひこう/いわ/ドラゴン/はがね/フェアリー
いまひとつ(1/4)エスパー
こうかなしどく

#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|エスパー|
|ばつぐん(2倍)|ノーマル/くさ/こおり/どく/ひこう/いわ/ドラゴン/はがね/フェアリー|
|こうかあり(等倍)|みず/でんき/かくとう/むし|
|いまひとつ(1/2)|ほのお/じめん/ゴースト/あく|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}


はがね×エスパー」複合タイプの600族ポケモン。
無駄のない優秀な種族値配分を持ち、高耐久・高火力・サブウェポン豊富で様々なポケモンと撃ち合える素養を持つ。
唯一の欠点であるSもメガシンカにより大幅に改善され、種族値にはまったく隙のない強靭なアタッカーと化す。
とはいえ、一致技ふたつはいずれも命中・威力ともに不安ぎみで通りが悪く、実用的な積み技もないため耐久型ポケモンにも止められやすい。
性質上全抜きを目指すエース運用には向かず、パーティーの穴を補完する裏メガ枠・崩し役としての採用が向いているポケモンと言える。
高耐久もあってサイクル戦適性も高く、第七世代ではカプ・コケコ霊獣ランドロスを併せた「コケコランドグロス」と呼ばれる並びが有名。

第七世代より、メガシンカしたターンからS110で動けるようになり大幅強化された。
またフェアリーの流行により、それらに一致はがね技で遂行できるメタグロスの価値は相対的に上昇したと言える。
特に猛威を奮うカプ・テテフに対する圧倒的な優位性には目を瞠るものがあり、メタグロスの採用理由にも直結する。
スイクンクレセリアといった苦手な耐久型ポケモンの減少も大きく、総じて第六世代当時より大幅に動かしやすくなった。
サブウェポンのカスタマイズにより役割範囲を容易に拡大できることもあり環境に刺さっていると言えるポケモンで、堅実な役割遂行能力を買われ採用率を伸ばしている。

〈メガメタグロスについて〉
メガシンカする事で攻守ともに大幅強化され、S70→110となる事で多くの縛り関係が逆転する。
持ち物固定であることを考慮してもほとんどの場合非メガの上位互換となるため、
メガシンカ枠がない、チョッキやハチマキ・Zクリスタルで確定数を変えたいなどの特別な理由がない限りはメガでの採用となる。
通常メタグロスはノートにあります。
以下に列記する事項は調整などの目安にしていただきたい。

  • 攻撃面
    A135→145となり、「かたいツメ?」により接触技の威力が1.3倍となる。
    これにより不足ぎみだった火力が改善されるが、無補正252振り時のアイアンヘッド/しねんのずつき(威力80)の火力指数は30732であり、特化ガブリアス/マンムーのじしん(30000)を僅差で上回る程度。
    メインウェポンとして問題ない水準ではあるが、元威力の低さ、はがね・エスパーの通りの悪さもあって超火力と呼べるほどではない。
    しかし、豊富なサブウェポンにもかたいツメ補正がかかる点は見逃せない。
    とりわけ本来低威力で4倍弱点を突かなければ使いにくいれいとうパンチ/かみなりパンチを充分な威力で撃ち出せるため、役割範囲を自然に広げることができるのが大きな強み。
    ただし、一致技との補完に優れるじしんはかたいツメ適用外であることを忘れないように。
    なお、Cも95→105になるが、「かたいツメ?」適用技はくさむすび程度で、いまいち仮想敵に乏しい。
  • 防御面
    BD共に+20され、堅さに磨きがかかる。
    特に物理方面はH80-B150と凄まじく、無振りでもようきガブリアス/マンムーのじしんを確定耐え。いじっぱりでも低乱数で、Hに28振れば確定耐え。
    極端な例だが、Hに振り切れば特化バシャーモのフレアドライブを確定耐えして返り討ちにすることもできる。
    調整によってかなりの範囲と撃ち合えるようになるため、構築の要件に応じてどの程度まで耐久に割くかを決めたい。
    特殊面には物理ほどの堅さはないが、無振りでもゲッコウガのあくのはどう確定耐え、サザンドラのものでも低乱数と悪くない水準であるため、多少調整を施してもよい。
  • 素早さ
    S70→S110と爆発的に上昇。メガメタグロス最大の強み。
    通常メタグロスでは抜くのにスカーフが必要だったラインをまとめて抜け、様々な縛り関係が逆転する。
    これにより、メインウェポンには命中安定かつ怯みを狙えるアイアンヘッドが有効となる。
    またガブリアスをはじめとした多くのドラゴンを上から叩けるため、
    れいとうパンチ(過去作教え技)を通常メタグロス以上に有効に扱えるようになる。

最新世代の考察こちらに、前世代の考察こちらにあります。



技考察

攻撃技タイプ威力命中効果解説
通常かたいツメ
コメットパンチ90(135)17590攻撃↑20%タイプ一致最大威力。
アイアンヘッド80(120)156100怯み30%過去作教え技 命中安定。メガシンカすれば怯みも狙える。
バレットパンチ40(60)78100優先度+1先制技。フェアリーへの遂行技にも。
しねんのずつき80(120)15690怯み20%一致技。エスパー2倍、鋼半減への有効打。
アームハンマー10013090素早さ↓抜群範囲は優秀だが、攻撃後に先手後手が覆されてしまうことも。
かわらわり7597100壁破壊素早さは保てるものの威力不足。先発の壁貼り襷タスキAキュウコンへのメタ。
じしん100100100--炎、同族及びギルガルドへの牽制。
れいとうパンチ7597100凍り10%過去作教え技 ドラゴンへの遂行技。非常に採用優先度が高い。
かみなりパンチ7597100麻痺10%過去作教え技 抜群ならコメットパンチより大ダメージ+命中安定。テッカグヤに。
だいばくはつ250250100自分瀕死ウルガモスキノガッサの起点化阻止&自主退場用。
おいうち40
(80)
52
(104)
100相手交代時
威力2倍
逃げる相手に。第六世代のタイプ相性見直しで刺さる相手が大幅に減った。
いわなだれ757590怯み30%リザードンウルガモス等に。
めざめるパワー(炎)6060100--ハッサムをゴツゴツメット込みで落とすために。
くさむすび20~12026~156100--水タイプやカバルドンなどへの役割破壊に。
特殊技だが接触技なので、かたいツメで威力が上がる。
変化技タイプ命中解説
どくどく90ブルンゲルソーナンスなどに。
トリック100過去作教え技 対受けループ用
リフレクター--アタッカーを装えるのでサポートは決めやすい。
ひかりのかべ--アタッカーを装えるのでサポートは決めやすい。
ステルスロック--過去作教え技 アタッカーを装えるのでサポートは決めやすい。

#fold(){{{
Zワザ考察 [#q5739d40]
#table_edit2(table_mod=open){{
ダメージはA特化でいずれも必中非接触。習得技の大半が命中不安・接触技なので相性は良い。
いずれもメガメタグロスのかたいツメ補正込みの技より高威力。
|BG|BG|BG|BG|c
|~Zワザ|~元にする技|~威力|~解説|
|||CENTER:||c
|BGちょうぜつらせんれんげき|コメットパンチ|175(262)|メガメタグロスの特性込みコメットパンチよりも高威力。
B4振りガブリアス75%の乱1。H252マリルリ87.5%の高乱1、H252カプ・レヒレは超低乱数1。|
|BGマキシマムサイブレイカー|しねんのずつき|160(240)|B特化メガフシギバナを確1。H252ウォッシュロトム、H252ギャラドス共に56.3%の乱1。|
|BGライジングランドオーバー|じしん|180|ダブルでは単体攻撃、H252ギルガルド87.5%の高乱数1。|
|BGワールズエンドフォール|いわなだれ|140|ダブルでは単体攻撃、必中。|
|BGぜんりょくむそうげきれつけん|アームハンマー|180|S低下なし、H252メガガルーラ、H252ナットレイ共に確1。B特化ナットレイは確2。|
|BGレイジングジオフリーズ|れいとうパンチ|140|H252ランドロス、H252メガボーマンダ共に確1。|
|BGスパーキングギガボルト|かみなりパンチ|140|H252テッカグヤ低乱数1、B特化の場合はZかみなりパンチ+かみなりパンチでも乱数でしか落ちない。|
}}
}}}


型考察

奇襲型

性格:いじっぱり
努力値:HA
持ち物:半減実

本家の格下げ

・書くとしても調整と仮想敵を定めてから改めて作り直した方が良い
・半減実すべて同じ型なのはおかしい
・そもそもグロスの半減実自体は5世代から一般的であり、奇襲でもなんでもない

↓議論自体は有益だと思われるので残しておきますね

#fold(){{{
議論
ハチマキやスカーフ等の印象が強いことを逆に利用し、相手の意表を付く構成。
炎や地面、今作で追加されたゴーストと悪の弱点を耐え反撃していく。
持ち物によって対応範囲が全く異なるため、PTの弱点に合わせて採用。
↑PTの弱点に合わせて採用ってどうなんだ?グロス使う時点でグロスの弱点を補うように構築するはずだけど?
補完で6体目に入ってくるようなポケモンではない
↑そういった想定から意図的にずらすからこそ"奇襲型"じゃないの。炎地はもちろん、増えた弱点もわりと飛んでくるほうだし5世代の頃の感覚で使うのこそいかんでしょ
↑PT構築の基礎からおかしいって指摘が入ってるんでしょ。単に呼ぶ相手をそのまま対処するという選択肢を取れるようにするって事でしょうに。
統合というのはあまり良くないことだが基本型に各種半減実を持たせた場合の説明とその場合の必須技を書いておけば内容的には問題にならない。
↑削除でいい。竜への遂行能力を上げるオッカは別とし、カシブナモとか元となる採用理由がないのだから掲載したところで誰も参考にしない。持ち物は採用理由に添いその役割の遂行に必要不可欠なものとして選ばれるものなのだから、生産性がない採用理由がないものは削るべき。

初心者による論理的・数値的根拠に由来しない「~と思う」「~が良い」が大多数を占めると初心者が初心者を育成するwikiになりかねない。初心者さんにはもう少し勉強してから書き込んでいただきたいですよね。

それを言い出したら今現在具体的な耐久調整のかかれてない基本型のオッカやシュカの項目も「~と思う、~が良い」に分類されるし、(項目作るほどかは置いといて)耐久調整の書かれてるこっちの方が有用ってことになるよ。
↑オッカ型とかは古くより研究されてきた型だけど、カシブ型は目新しいんだからキッチリとした検証が求められる
↑↑実際のところお前さんが本気なら、オッカ型の削除案を出すことは十分可能だと思うぞ
カシブナモのフォローには何もならないが
↑↑オッカについても役割破壊の文字やめざパを気にするならチョッキで良くねって感じじゃないの
HDチョッキなら無補正珠マンダの文字でも乱3(8割弱耐え)とかまでできるし、下で少しでてるラティとかも考えるなら尚更じゃないの
ラティは未解禁だから言及は避けるけど、シュカ以外は特にXYでの環境考慮して役割はっきりさせないとじゃないかな

数値的根拠に基づいて提案されたものに対して「~と思う」で否定するのはありなの?
↑どれに対してかわからないけど、奇襲型としてのカシブは限定的とはいえ調整例は書いてあれど
ナモの場合は仮想敵不明だし、オッカシュカは奇襲どころか定番だったしね。
そのオッカも文字めざパの威力は下がり、チョッキみたいな相性のいい道具も増えた新しい環境で
耐久調整の再検討も無く、今まで研究してきたの一言で終わるもんでもないと思うよ

オッカ型とかが微妙というのもある意味間違いじゃないんだけどね
なにしろ今は最大の仮想敵であるラティオスがいない だから細かいデータの表記がためらわれる
かといってまもなく戻って来るのはわかってるんだから わざわざ全部消去するのもあれだし、
中途半端な存在になってるのは確か
ムーバー解禁したらいくらでも書く事はできるんだけどね
要するにオッカとカシブは立場が違うんだからちゃんと論理的根拠出してくださいと

カシブ持ちで使用。
ややピンポイント感があるものの、シャドボかげうち等を使う奴らが面白いように嵌まる。
↑H252B148D108振り、剣舞1回弱点保険発動のギルガルドのかげうちに耐え地震でいけました。

やっぱりこれ一旦消すべきじゃないかな
実用性は多分あると思うけど、調整と仮想敵を定めてから改めて作り直したほうが
というかちょっと考えただけでも、ナモとカシブじゃ役割が大きく違うと思われるし、
一緒の型に納めた状態で良いとは思えない
}}}

つめとぎ型

性格:いじっぱり
努力値:HABDSを仮想敵に合わせて調整
持ち物:ラムのみ/オボンのみ/半減のみ/ふうせん/こうてつプレート/じゃくてんほけん/いのちのたま/たつじんのおび等
確定技:つめとぎ
命中≠100攻撃技:コメットパンチ/しねんのずつき/アームハンマー/いわなだれ
その他の攻撃技:バレットパンチ/じしん/かみなりパンチ/れいとうパンチ/だいばくはつ
補助技:どくどく/リフレクター/ひかりのかべ/ステルスロック

第五世代初期の頃に本家にあった型。
「つめとぎを入れる技スペースがない」
「仮に入れても使う暇がない」という理由で削除された。

とはいえ一度使うことができれば主力技が命中安定となり高い火力が更に高くなるので普通に強い。

特殊型

性格:ひかえめ
努力値:HP252 特攻248 残り耐久or素早さ
持ち物:いのちのたま/たつじんのおび/こだわりメガネ
確定技:くさむすび/めざめるパワー(炎)
選択技:サイコキネシス/こごえるかぜ/トリック/バレットパンチ/アームハンマー/シャドーボール/コメットパンチ/ラスターカノン

本家より移動。
物理型では狩れないラグラージやナットレイなどを狩れる。

↑本家にあった仮想敵へのダメージ計算が消えてるね。
編集履歴も残っていないので復旧も無理だった。南無。

・補正あり248振りめざ炎威力70の場合
ものしりメガネ以上の威力アップアイテムでH振りハッサムが確1、しんちょうHD振りの場合こだわり眼鏡で確1
ナットレイは眼鏡持たせた所で確1で落とせるのはH振りまで、しんちょうHD振りは眼鏡でも確2

・補正あり248振りくさむすびの場合
H振りヤドランは道具なしだと高乱数2発、威力上昇アイテム持たせても確定2発
H振りスイクンは帯以上のアイテムで確2、HD振りは眼鏡で確2

サイキネ/めざ炎/くさむすび/バレットパンチ をひかえめHC振りで使ってみた感想
こだわりメガネよりもものしりメガネのほうが技の選択もできてかつ火力も最低限確保できてよかった
ネタ型とはいえ腐ってもメタグロスなのでバレットパンチはとにかく便利だった
使っててかなり楽しいんだけど、性別不明ポケのめざ炎厳選という地獄を乗り越えてまで育てる価値は・・・

素早さ振り型

性格:ようき
努力値:AS252を基本としてお好みで
持ち物:ラムのみor各種半減実orこうてつプレート(メタルコート)orたつじんのおびor各種ジュエルorこだわりハチマキ
技:コメットパンチ/バレットパンチ/アイアンヘッド/しねんのずつき/れいとうパンチ/かみなりパンチ/じしん/だいばくはつ/トリック

スカーフを持たないで陽気S振り。
陽気最速で最速70族と同等、準速81族を抜くことが出来る。

キノガッサとは同速運ゲ。思念をかませるか胞子で眠らされるか。ラムを持っていれば盤石だが、意地っ張りでもそれは同じ。
最速バンギラス、ユキノオーを抜けるがタスキの可能性も高く返り討ちにあってしまう可能性も。
意地っ張りでは不利だが陽気のS振りで有利になる相手が果たしてどのくらいいるのか、そのメリットが明確にされない以上はネタの感じは否めない
↑ひかえめシャンデラ(補正無し特化で実数値132)とか…? ようき極振りなら実数値134で追い抜かれない。
スカーフ地震だと飛行に無償交換されるからそれを嫌う人が使ったりしてないのだろうか…

サポート型

努力値:HP252 素早さ252
性格:ようき
持ち物:ラムの実、各種いわ、ひかりのねんど
確定技:こごえるかぜ
選択技1:ステルスロック/リフレクター/ひかりのかべ/にほんばれ/あまごい/すなあらし/じゅうりょく
選択技2:いばる/どくどく
選択技3:だいばくはつ/コメットパンチ/バレットパンチ

こいつに挑発はしないだろうってことで俺が使ってるメタグロス。
トリクルがない代わりに素早さと凍える風を得たドータクン。
ダブルのほうが意表を突ける。シングルならステルスロックは入れておきたい。
↑使えるんなら本家でいいじゃん
↑使ってみれば分かるが、挑発を撃たれにくい以外はどう考えても劣化ドータクン。差別化の凍える風もダブル向きの技なので本家の趣旨にそぐわないと思う。
↑ダブルにのせたら?
↑↑この振り方的に考えて素早いのがとりえじゃないの?それに俺としては結構使えると思うけどな。元の攻撃も高いし
↑こういうのは、使えるから本家って訳じゃないんじゃないか?相手が攻撃を警戒して、挑発を撃たれないのが強みなんだから、こっちみたいな所にひっそり置いておくのも十分にあり。
↑↑↑↑挑発身代わりはほぼこないうえ、火傷狙いの鬼火、熱湯が飛んでくることも多々あるのでその隙に仕事をこなせる
4倍弱点狙いに三色パンチを入れることもできるし、爆発の威力はドータクンより遥かに上。眼鏡以外ならトリックもそこまで飛んでこない
ドータクンとの差別化は十分できてる

グロスメタメタグロス型

性格:陽気or慎重
努力値:HP252 特防4 素早さ252
持ち物:オッカの実
確定技:でんじふゆう/じしん
選択技:バレットパンチ/かわらわり/おいうち/めざパ炎/守る

メタグロスをメタるために作られたグロス。
HA振りが基本のグロスならS極振りでほぼ確実に先手が取れるので、先手電磁浮遊で地震をスカらせることができる。
ちなみにHに252振っておけば意地っ張り鉢巻地震も耐えるので、調整の幅は狭くなるけどオススメ。
特殊グロス対策にはD補正性格ならH252D4でオッカ込で確3、補正なしだと中乱数3。最速を意識しないなら
慎重のほうがいいんだろうか?めざパ炎の有無確認用に守るもありか。
あとは壁はりグロス対策に瓦割を入れたり、逃げるグロスに追い打ちを撃ったりご自由に。
一番安定した攻撃技はやはり地震だが、風船持ちも多いので注意が必要。
めざパ炎はH252振りグロスに対して下降補正でも38.5%~45.9%は持って行けるので風船破壊に入れるのもいいかもしれない。
その場合最速は狙えないので注意

まるころ型

性格:しんちょう
努力値:HP252 特防252
持ち物:カゴのみ or こうかくレンズ
確定技:ころがる/まるくなる
選択技:こうそくいどう(素早さ101調整)/ねむる/じしん/かげぶんしん

本家からネタと判断し移動。
威嚇が効かないのと耐性が多いのとでけっこう強い

ジャイロ型

性格:ゆうかん
努力値:特防252 HPor攻撃252 攻撃orHP6
持ち物:せんせいのツメorくろいてっきゅうorきょうせいギプスorパワー○○○
技:ジャイロボール/バレットパンチ/だいばくはつ/しねんのずつきorじしんorアームハンマー/トリック

(たぶん)本家より移動
鉄球持たせても最速90族までは板コメパンの方が威力が高いし
そもそもグロスが呼ぶのはラグやドータなど遅いヤツが多い
トリパに入れたところで通常のグロス受けで止まるのは変わらないし、
バトン受けにするにしてもジャイロの採用ありきでわざわざ抜き性能が乏しい鈍いを選ぶのは不合理。
ジャイロを選択することでサブウエポンの火力や攻撃チャンスなど失うものは多く、
具体的なメリット(誰を狩るために採用するのか等)が示されない机上論以下の妄想ではネタ臭を払拭することはできない

ねむねごれんぞくぎり型

性格:BかD補正
努力値:H252 D252
持ち物:たべのこしorこうかくレンズ
確定技:れんぞくぎり/ねむる,ねごと
候補技:しねんのずつき/てっぺき

※連続切りの説明
一回撃つ毎に威力が倍増する。5ターンで打ち止めなので最大火力は160。
技を外さない限りは連続で使わなくてもリセットはされない。(ただし他の技も含める)
第四世代の話です。

初めは試行機会増やすなら一致と虫を探してましたが、
正直ビークインが関の山で、どうせネタなら思い切りガチの種族値の恩恵に預かろうと。
4ターンからはそれなりな威力ですが5ターンになれば威力は一致思念を軽く追い抜きます。
ハマれば意外性を発揮するかもしれないロマン型。他にもラティ,クレセ,ゼルガなんかで考えてます

コメパンが一致で威力150。連続切りは最強で160。意外と全然火力無い感… あ、意外性ってもしかしてそういうry

【メガメタグロス】特殊型

性格:ひかえめ
努力値:特攻252 残り素早さ
持ち物:メタグロスナイト
確定技:くさむすび/めざめるパワー(炎)
選択技:ラスターカノン/サイコキネシス/シャドーボール/こごえるかぜ/バレットパンチ

地味に特攻種族値が上がり、くさむすびの威力もアップした。

普段なら止められてしまうラグラージやナットレイを突破できる。
物理型との差別化にくさむすびはぜひ入れておきたい。

4倍竜を上から殴れるので、れいとうパンチを入れた両刀にしても良い。

【メタング】基本型

名前HP攻撃防御特攻特防素早
メタング6075100558050

性格:ゆうかん
努力値:攻撃252 HP252
持ち物:しんかのきせき、火力系UP↑、各種岩、ひかりのねんど、きあいのタスキなど
確定:だいばくはつ ジャイロボール
選択:コメットパンチ/バレットパンチ/しねんのずつき/じゅうりょく/にほんばれ/あまごい/リフレクター/ひかりのかべ

相手にはメタグロスの情報がみっちり詰まっていても、メタングの情報はあるまい!
何をしてくるんだろう?と混乱してる相手にいきなりだいばくはつを決めてやれ! 意外とメタングが覚えることは知られて無いぞ!
雨や晴れ、重力始動にも「メタグロスは勿体無いけどメタングならいいや」という気持ちからか使いやすいぞ!
グロスにはない遅さをいかしたジャイロボールや、控えにグロスを入れることで二重のプレッシャーを与えることができるのDA☆
さらに第五世代でしんかのきせきを得たことによって耐久力もアップ!

この型は66ではネタじゃあ無いと思う。基本的に撒きグロスと普通のグロスを使いたい人用。
前作から連れてきて意地っ張り@HBDを輝石込みで調整残りをASに振る感じで
ステロは確定、冷凍、米P、何かの構成で行けば全然使える。

イ エ ロ ー カ ッ プ で や れ

真面目に輝石メタングを考えてたものだが、鋼技はジャイロよりもコメパン安定かもしれない。
性格勇敢の最鈍にしても、威力が100を超えるのが最速127族(FCシェイミ)からだからだし、それより上でジャイロが効きそうなやつは、せいぜいプテラとテッカニン程度。
ネタにマジレスもなんだが、コメパンと選択でいいと思うよ

【ダンバル】基本型

性格:ゆうかん
努力値:HA252
持ち物:しんかのきせき
確定技:アイアンヘッド/しねんのずつき/てっていこうせん
優先技:てっぺき
ネタ技:とっしん/ずつき/たいあたり

第八世代でついに…たいあたりを習得した記念に作成。念願の特殊技てっていこうせんも習得。
意外にもアイアンヘッドやしねんのずつきをはじめとした優秀技を習得できる。
この仕様は過去作から続く伝統なのだが、
あまりにもダンバルのとっしんが有名すぎて第八世代から覚えると一部界隈の人々から勘違いされている。

とっしんは過去作から連れてこないと覚えないので注意(?)


対メタグロス

  • 注意すべき点
    メガメタグロスの圧倒的な種族値による安定性。
    かたいツメで強化される一致技ふたつにバレットパンチを持ち、
    役割対象のみならず等倍相手に対しても互角以上の遂行能力が期待できる。
    また上記にあるよう、無振りでも高火力の一致弱点を耐えてくる。
    一致技で一撃で仕留めようとしても、耐えられてサブウェポンで返り討ちにあうことも。
  • 対策方法
    一致技の範囲が非常に狭い。特にはがねに両方半減される。
    とりわけじしんの効かない浮いているはがねには為す術がない。
    メジャーどころではテッカグヤエアームドなど。
    ただ、環境に一定数存在するかみなりパンチ持ちには注意。
    また物理耐久に対して特殊耐久はそれほど高くなく、
    特殊の一致弱点を突けるリザードンゲッコウガギルガルドなども有効。

覚える技

レベルアップ

SM威力命中タイプ分類PP
ダンバルメタングメタグロス
--1アームハンマー10090かくとう物理10
111とっしん9085ノーマル物理20
-11ねんりき50100ノーマル特殊25
-11メタルクロー5595ノーマル物理35
-11でんじふゆう--でんき変化10
--ねんりき50100エスパー特殊25
--メタルクロー5595ノーマル物理35
-2323おいうち40100あく物理20
-2626バレットパンチ40100はがね物理30
-2929ミラクルアイ--エスパー変化40
-3232しねんのずつき8090エスパー物理15
-3535こわいかお-100ノーマル変化10
-3838サイコキネシス90100エスパー特殊10
-4141こうそくいどう--エスパー変化30
-4444コメットパンチ9090はがね物理10
--アームハンマー10090かくとう物理10
-4752てっぺき--はがね変化15
-5060はかいこうせん15090ノーマル特殊5

※進化したときに覚える

#fold(){{{
過去世代
#table_edit2(table_mod=open){{
|BG|>|BG|>|BG|>|BG|>|BG||>|>|>|>|CENTER:|c
|~ |>|~3rd|>|~4th/BW|>|~BW2/XY|>|~ORAS|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|h
|~ダンバル|~メタング|~メタグロス|~メタング|~メタグロス|~メタング|~メタグロス|~メタング|~メタグロス|~|~|~|~|~|~|
|-|-|-|1|1|1|1|1|1|でんじふゆう|-|-|でんき|変化|10|
|1|1|1|1|1|1|1|1|1|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|
|-|1|1|1|1|1|1|1|1|ねんりき|50|100|ノーマル|特殊|25|
|-|1|1|1|1|1|1|1|1|メタルクロー|55|95|ノーマル|物理|35|
|-|20|20|20|20|20|20|20|20|ねんりき|50|100|エスパー|特殊|25|
|-|20|20|20|20|20|20|20|20|メタルクロー|55|95|ノーマル|物理|35|
|-|32|32|28|28|23|23|23|23|おいうち|40|100|あく|物理|20|
|-|-|-|32|32|32|32|26|26|バレットパンチ|40|100|はがね|物理|30|
|-|-|-|-|-|26|26|29|29|ミラクルアイ|-|-|エスパー|変化|40|
|-|-|-|52|62|29|29|32|32|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|
|-|26|26|24|24|35|35|35|35|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10|
|-|38|38|36|36|41|41|38|38|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10|
|-|56|66|44|44|38|38|41|41|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30|
|-|50|55|48|53|44|44|44|44|コメットパンチ|90|90|はがね|物理|10|
|-|-|-|-|45|-|45|-|45|アームハンマー|100|90|かくとう|物理|10|
|-|44|44|40|40|47|53|47|52|てっぺき|-|-|はがね|変化|15|
|-|62|77|56|71|50|62|50|60|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
}}
}}}

技マシン

No.威力命中タイプ分類PP備考
技03サイコショック80100エスパー特殊10
技06どくどく-90どく変化10
技10めざめるパワー60100ノーマル特殊15
技11にほんばれ--ほのお変化5
技15はかいこうせん15090ノーマル特殊5
技16ひかりのかべ--エスパー変化30
技17まもる--ノーマル変化10
技18あまごい--みず変化5
技21やつあたり-100ノーマル物理20
技26じしん100100じめん物理10
技27おんがえし-100ノーマル物理20
技29サイコキネシス90100エスパー特殊10
技30シャドーボール80100ゴースト特殊15
技31かわらわり75100かくとう物理15
技32かげぶんしん--ノーマル変化15
技33リフレクター--エスパー変化20
技36ヘドロばくだん90100どく特殊10
技37すなあらし--いわ変化10
技39がんせきふうじ6095いわ物理15
技40つばめがえし60-ひこう物理20
技42からげんき70100ノーマル物理20
技44ねむる--エスパー変化10
技48りんしょう60100ノーマル特殊15
技64だいばくはつ250100ノーマル物理5
技68ギガインパクト15090ノーマル物理5
技69ロックカット--いわ変化20
技74ジャイロボール-100はがね物理5
技77じこあんじ--ノーマル変化10
技78じならし60100じめん物理20
技80いわなだれ7590いわ物理10
技86くさむすび-100くさ特殊20
技87いばる-85ノーマル変化15
技88ねごと--ノーマル変化10
技90みがわり--ノーマル変化10
技91ラスターカノン80100はがね特殊10
技100ないしょばなし--ノーマル変化20

過去作技マシン

No.威力命中タイプ分類PP備考
第6世代
技01つめとぎ--あく変化15
技70フラッシュ-100ノーマル変化20
技94ひみつのちから70100ノーマル物理20
技98グロウパンチ40100かくとう物理20
秘01いあいぎり5095ノーマル物理30
秘04かいりき80100ノーマル物理15
秘06いわくだき40100かくとう物理15
第5世代
技19テレキネシス--エスパー変化15
第4世代まで
技58こらえる--ノーマル変化10
技76ステルスロック--いわ変化20教え
技83しぜんのめぐみ-100ノーマル物理15

タマゴ技

なし。

教え技

3rd4th5th6th威力命中タイプ分類PP備考
Emいびき50100ノーマル特殊15
Emかみなりパンチ75100でんき物理15
Emれいとうパンチ75100こおり物理15
E/XDこごえるかぜ5595こおり特殊15
しねんのずつき8090エスパー物理15Lv
トリック-100エスパー変化10
でんじふゆう--でんき変化10Lv
アイアンヘッド80100はがね物理15
シグナルビーム75100むし特殊15
てっぺき--はがね変化15Lv
HSじゅうりょく--エスパー変化5
HSとおせんぼう--ノーマル変化5
ステルスロック--いわ変化20
のしかかり85100ノーマル物理15
すてみタックル120100ノーマル物理15
ものまね-100ノーマル変化10
FL/Eだいばくはつ250100ノーマル物理5技64
FL/Eいわなだれ7590いわ物理10技80
みがわり--ノーマル変化10技90
Emばくれつパンチ10050かくとう物理5
Emころがる3090いわ物理20
Emじこあんじ--ノーマル変化10技77
Emこらえる--ノーマル変化104th:技58
Emどろかけ20100じめん特殊10
E/XDいばる-85ノーマル変化15技87
Emねごと--ノーマル変化10技88
Emまるくなる--ノーマル変化40
Emスピードスター60-ノーマル特殊20
Emれんぞくぎり4095むし物理20
XDじばく200100ノーマル物理5
HSずつき70100ノーマル物理15

その他

詳細備考
リフレッシュポケモンフェスタ2005・XD体験版プレイ特典
アイアンヘッドポケウォーカー教え技
てかげん配布:ORAS早期購入特典色違い

遺伝

タマゴグループ性別不明(鉱物)
孵化歩数10240歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で5120歩
性別ふめい
進化条件ダンバル(Lv20)→メタング(Lv45)→メタグロス
経験値Lv50: 156,250, Lv100: 1,250,000