ポケモン対戦考察まとめWiki
バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。
ニドキング
No.034 タイプ:どく/じめん 通常特性:どくのトゲ(接触技を受けると30%の確率で相手を毒状態にする) とうそうしん(相手と同じ性別だと技の威力が1.25倍、異なると0.75倍になる。性別不明には効果なし) 隠れ特性:ちからずく(追加効果がある技の追加効果が無くなり威力が1.3倍になる) 体重 :62.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|どく|
|ばつぐん(2倍)|でんき/かくとう/むし/いわ/フェアリー|
|こうかあり(等倍)|ノーマル/ほのお/くさ/ひこう/ゴースト/ドラゴン/あく/はがね|
|いまひとつ(1/2)|みず/こおり/じめん/エスパー|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}
ニドクインと同じく「どく×じめん」の固有複合タイプ。対のニドクインと比べ速攻アタッカー気質な種族値である。
覚える技がとにかく豊富であり、その多くがちからずくの適応技。C85ながら特殊型の方が使用率が高く、火力も十分に確保されている。
非常に多くの相手に有効打を持つことができるため、パーティーの穴埋めとして採用できれば心強い。
多種多様な動きが可能な反面、素早さや耐久は中途半端で強力な積み技もないので全抜きエースには向かない。
また「パーティーの穴埋めとして採用される広範囲アタッカー」という点だけ見れば、タイプは異なるもののゲッコウガの方が汎用性が高いのが現状。
一致地面技や炎技で差別化自体は容易だが、電気無効・フェアリー半減といった独自の耐性を活かせる構築で採用できれば尚よいと言える。
第7世代では自身に変化はないが、役割対象のフェアリーが増えたことで以前より活躍の幅が広がったといえる。
一方で環境の素早さインフレによる中速以上のスカーフポケモンの増加や、Zワザの蔓延で一撃で落とされるリスクが上がっている点が気がかり。
ニドクインとの技比較
- ニドキングのみが覚える技
- ふいうち(※PDW限定でニドクインも習得可)、つのドリル(※初代VC産限定でニドクインも習得可)、ドわすれ、メガホーン、もろはのずつき
- ニドクインのみが覚える技
- あまえる、おいうち、かみくだく、つばめがえし、どくどくのキバ、ロケットずつき(※初代VC産限定でニドキングも習得可)
※PDW限定、初代VC限定技はマークの関係上レートで使用不可
特性考察
- どくのトゲ
- ニドクインと異なり耐久は心もとないので優先度は低い。
弱点のエスパー、じめんタイプともにメジャーな技のほとんどが非接触技であることも使いにくい要因といえる。
- とうそうしん
- ちからずくに比べるとややピーキーな性能で、相手の構成に大きく左右される。
上昇率もちからずくに劣るがじしん、メガホーンをはじめとして高威力な技は揃っており
特定の♂の比率が高い、あるいは♂のみのポケモンを狙い撃ちするならば採用の余地はある。
- ちからずく(隠れ特性)
- 追加効果のある技の威力が上がる。努力値を振らずとも火力が確保できる点が魅力。
特性対象技はいのちのたまを無反動で扱えるのも大きな利点である。
ちからずく+いのちのたまの補正は倍率にして1.69倍。
技考察
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 追加効果 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常 | ちからずく | |||||
だいちのちから | 地 | 90(135) | 175 | 100 | 特防↓10% | 特殊型の主力技。特性が乗ればじしんより一回り強い。 撃ちたい相手は防御>特防が多いので無補正無振りでも威力が出せるのが魅力。 |
ヘドロウェーブ | 毒 | 95(142) | 186 | 100 | 毒10% | 半減・無効は多いが特殊技の中では最高火力。フェアリーへの遂行技。 地面技読みで出てくる相手にも等倍で入りやすい。 |
ヘドロばくだん | 毒 | 90(135) | 175 | 100 | 毒30% | ちからずく以外で毒状態を狙いたい時は採用の余地がある。 ぼうだんで無効にされる点に注意。 |
きあいだま | 闘 | 120 | 156 | 70 | 特防↓10% | ちからずく込みでHP振りバンギラスは乱1。確定にしたいならいのちのたまを。 |
だいもんじ | 炎 | 110 | 143 | 85 | 火傷10% | ちからずく込みC特化でD特化ナットレイも確1。 単純に地面技の相性補完としても範囲が広い。 |
かえんほうしゃ | 炎 | 90 | 117 | 100 | 火傷10% | 4倍組は確定範囲なので、命中安定で撃ちたいならこちらでもよい。 H252ヘラクロスなどはいのちのたまで高乱数1。 |
れいとうビーム | 氷 | 90 | 117 | 100 | 凍り10% | 4倍組には十分な威力で、命中も安定している。 C特化+いのちのたまでもH4振りラティオスやマルチスケイルカイリューは確1にならない。 |
ふぶき | 氷 | 110 | 143 | 70 | 凍り10% | 補正有全振りいのちのたまもちでようやくマルチスケイルカイリューが低乱数になる。 |
10まんボルト | 電 | 90 | 117 | 100 | 麻痺10% | ちからずくC特化でH252ギャラドスは確1。ソクノを持たれるといのちのたまがあっても確2になる。 |
かみなり | 電 | 110 | 143 | 70 | 麻痺30% | ちからずくC特化+こだわりメガネで無振りメガギャラドスがようやく中乱1。 命中が不安定だが、火力を求めるなら。 |
シャドーボール | 霊 | 80 | 104 | 100 | 特防↓20% | 一致技に耐性を持つ相手への一貫性は高いが呼ぶポリゴン2に無効。H4ミミッキュを確1。 |
こごえるかぜ | 氷 | 55 | 72 | 95 | 素早さ↓100% | 過去作教え技限定。ヤチェのみ・タスキ持ちのドラゴンに強くなれるが、カイリューは厳しい。 ちからずく以外で素早さを抜いていきたい時に。 |
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 追加効果 | 備考 | |
通常 | ちからずく | |||||
じしん | 地 | 100(150) | -- | 100 | -- | 物理型の主力。ちからずくの補正は受けない。 |
じならし | 地 | 60(90) | 117 | 100 | 素早さ↓100% | 調整用。最速で150族まで抜ける。 ちからずくでも威力がじしん以下だが、いのちのたまダメージが無いという利点もある。 |
どくづき | 毒 | 80(120) | 156 | 100 | 毒30% | 地面技の効かない相手に等倍で入りやすい。トゲキッスなどのフェアリータイプにも有効。 ちからずく補正が入れば、じしんよりもやや火力が出る。 |
ふいうち | 悪 | 70 | -- | 100 | 優先度+1 | 唯一の先制技。あれば役立つがやや読まれやすい。 |
メガホーン | 虫 | 120 | -- | 85 | -- | 特性「ふゆう」のエスパーやくさポケモンに。無補正A全振り+たつじんのおび以上でラティオスが確1。 |
ストーンエッジ | 岩 | 100 | -- | 80 | 急所率+1 | 地面技との相性補完としての範囲は優秀。 |
いわなだれ | 岩 | 75 | 98 | 90 | 怯み30% | ちからずくなら命中率の面で優秀。 HP振りウルガモスを補正なし無振りで確1なので特殊型でも。 |
もろはのずつき | 岩 | 150 | -- | 80 | 反動1/2 | 反動が大きくやや使いにくいものの、威力だけなら一致じしん並。 |
ほのおのパンチ | 炎 | 75 | 98 | 100 | 火傷10% | 過去作教え技限定。基本的にはだいもんじの方が強い。 4倍弱点は余裕を持って狩れるが、ナットレイなどに接触するのが難点。 |
れいとうパンチ | 氷 | 75 | 98 | 100 | 凍り10% | 過去作教え技限定。ちからずくならA特化で201ガブリアスを確1にできる。 さめはだのスリップダメージやいかくなどは考慮したい。 |
かみなりパンチ | 電 | 75 | 98 | 100 | 麻痺10% | 過去作教え技限定。ちからずく+いのちのたまで、いかく込みH252ギャラドスがようやく確1。 対面の撃ち合いは厳しいので交換読みがメインか。 |
ばかぢから | 闘 | 120 | -- | 100 | 攻撃・防御↓ | 過去作教え技限定。ちからずく補正対象外。 メガバンギラスを落とすにはとうそうしんや強化アイテムを用いなければならない。 |
いかりのまえば | 無 | -- | -- | 90 | -- | 過去作教え技限定。 一貫性があるので使いやすいが、一発逆転はできない。交代先が読みにくい序盤で有用。 |
つのドリル | 無 | -- | -- | 30 | 一撃必殺 | 耐久型への役割破壊。小さくなる相手にもそこそこ強い。ノーガードカイリキーにも有効。 |
カウンター | 闘 | -- | -- | 100 | 優先度-5 | 物理アタッカーへの奇襲兼ゴリ押し。読まれにくいが使いにくい。 そもそもせっかく攻撃性能が高いのだから普通に攻撃すれば十分なことが多い。 |
変化技 | タイプ | 命中 | 備考 | |||
ちょうはつ | 悪 | 100 | 起点になるのを防いだり嫌な状況になるのを防いだり。使うなら最速が望ましい。S85以下には妨害したい相手は多い。 | |||
つめとぎ | 悪 | -- | 唯一の積み技。命中率が微妙な技が多いので活かせるが積むタイミングがあるかは微妙。 | |||
どくびし | 毒 | -- | サポートとしては有用。隙があれば使いたいが技スペースやパーティと相談。 | |||
メロメロ | 無 | 100 | 「とうそうしん」で♀がしんどいのなら一応チャンスは狙える。 | |||
みがわり | 無 | -- | 交代読み、状態異常回避、みがしば用、その他もろもろ。 | |||
かなしばり | 無 | 100 | こだわり型に強くなる。それ以外だと仲間へのサポート用に。 | |||
ステルスロック | 岩 | -- | 過去作教え技限定。優秀な設置技。パーティや技スペースと相談。 | |||
どくどく | 毒 | -- | 毒タイプであるため必中。ポリゴン2をはじめとする高耐久相手に刺さる。 |
Zワザ考察
命中を考慮しなければ、ちからずく+いのちのたま2回(1.6倍を2回)>Zワザ+持ち物無しちからずく(1.58〜1.94倍+1.3倍)なので、ちからずく型では非推奨。
特にだいもんじ・ふぶき(110→185で1.68倍)やきあいだま(120→190で1.58倍)は倍率が悪い。
ただし瞬間火力の上昇・必中化というメリットがあることや、物理型のために一応候補は載せておく。
Zワザ | 元にする技 | 威力 | 解説 |
---|---|---|---|
ライジングランドオーバー | だいちのちから | 175 | C特化でH252振りシールドフォルムギルガルドが確定1発になる。 |
じしん | 180 | 物理型の候補。A補正無し252振りでH252振りギルガルドやバンギラスが確定1発。 A特化でH252振りメガクチートがいかく込みで確定1発。 | |
アシッドポイズンデリート | ヘドロウェーブ | 175 | C補正をかけなくてもH252振りカプ・レヒレが確定1発にできる。 |
どくづき | 160 | A特化で防御特化カプ・レヒレが68.8%の乱数1発。 | |
ダイナミックフルフレイム | かえんほうしゃ | 175 | C特化でH252振りヘラクロスが50%の乱数1発になる。 |
スパーキングギガボルト | かみなり | 185 | 必中だが、Z10まんボルト共々倒せるようになる相手は見当たらない。 |
レイジングジオフリーズ | れいとうビーム | 175 | C特化でH252振りカバルドンが93.8%の乱数1発、H252振り霊獣ボルトロスが確定1発。 |
ぜんりょくむそうげきれつけん | きあいだま | 190 | 命中難を克服。C特化で砂嵐下のH252振りメガバンギラスが93.8%の乱数1発。 |
ばかぢから | 190 | デメリットを無視できる。A特化で防御特化メガバンギラスでも確定1発、H252振りメガガルーラに68.8%の乱数1発。 防御特化ポリゴン2は2発目のばかぢからを含めても厳しい。 | |
ワールズエンドフォール | ストーンエッジ | 180 | 命中難を克服できるが、ギャラドスはいかくが入って1発で倒せない。ウォッシュロトムも無理。 |
もろはのずつき | 200 | 威力は高くデメリットも無視できるが基本的に上に同じ。A特化で防御特化化身ボルトロスは確定1発 |
型考察
物理型
特性:とうそうしん/ちからずく
性格:ようき/いじっぱり/さみしがり/やんちゃ
努力値:攻撃252 素早さ252or耐久調整
持ち物:こだわりスカーフ/こだわりハチマキ/いのちのたま/たつじんのおび/きあいのタスキ/各種Zクリスタル
確定技:じしん
選択技:じならし/どくづき/つのドリル/メガホーン/ふいうち/もろはのずつきorストーンエッジorいわなだれ/だいもんじ/ばかぢから
補助技:ちょうはつ/メロメロ/かなしばり/みがわり/ステルスロック/どくびし
基本的には前作まで同じ。組み合わせるポケモンなども考慮して技を選んでいこう。
第六世代で攻撃種族値が10上昇したのはうれしい。
現環境ではじしんは採用率は圏外で、他の物理技もふいうち以外はほぼランキング外。いじっぱり・ようきなどの性格も0.2~0.5%程度に留まる。
じしんの威力を減退させるフィールド効果(グラスフィールド)の存在も考慮すると、現環境であえて物理地面技をメインに採用する必要性は皆無。
そもそも数少ない高火力特殊地面技の使い手であることが、ニドキングの独自の強みの一つでもある。
特性とうそうしん採用率もPGLランキングではほぼ0%。実情に即しているとはいい難い。
上記の理由により本家から格下げ
- 素早さ調整目安
- ギャラドス・準速ミミッキュが抜けるのも最速ベースの利点の1つではあるが、
性格補正 努力値(実数値) 目安 備考 なし 156(125) 最速テッカグヤ抜き あり 228(147) 最速ギャラドス抜き あり 252(150) 準速ミミッキュ抜き なし 252(205)
準速最速メガライボルトと同速
すぐ下が準速フェローチェ(実数値203)なので振るなら振り切りたいこだわりスカーフ あり 252(225)
最速テッカニン以外抜き[1] こだわりスカーフ
メガギャラドスは4割以上削れていないと10まんボルトでは落とせないので注意。
- 耐久調整目安
- ミミッキュはH4振りだけでA特化いのちのたまシャドークロー+かげうち(Zシャドークロー+かげうちは無理)を最高乱数以外耐える。
HP(努力値) 防御(努力値) 耐久指数(HP×防御) 仮想敵 157(4) 103(44) 16171 A補正有全振りガブリアスのげきりん耐え 157(4) 104(52) 16328 A補正無全振りテラキオンのじしん耐え 157(4) 113(128) 17741 A補正無全振りプレート持ちガブリアスのげきりん耐え 157(4) 115(140) 18055 A補正無全振りオノノクスのじしん耐え 157(4) 118(164) 18526 A補正有全振りメタグロスのじしん耐え HP(努力値) 特防(努力値) 耐久指数(HP×特防) 仮想敵 157(4) 97(12) 15229 C補正無全振りウルガモスのサイコキネシス耐え
ただし、あらかじめばけのかわを剥いでおかないと倒すことはできない。
タスキカウンター型
性格:ようき
特性:とうそうしん
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
技:じしん/カウンター/ふいうち
豊富な技を捨てて、相手の意表を突くタスキカウンター。
メロドリル型
性格:いじっぱりorようき
特性:とうそうしん
努力値:攻撃252、素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
技:メロメロ/つのドリル/じしん/れいとうビーム
某先生愛用のメロメロドリル。
同性には闘争心で普通に攻撃。異性にはメロメロからのつのドリル。
みがしば型
性格:おくびょう
特性:ちからずく
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:いのちのたま
確定技:みがわり/かなしばり/れいとうビーム/だいちのちから
まさかコイツがみがしばをしてくるとは思うまい。
地震やキネシスを封印し、その間に殴り勝て!
相手より速ければですけどね。
これで水タイプにも対抗できればよかったのだが、ほとんどがサブに冷凍ビームを持っているため厳しい。
第6世代初期の議論
みがわりかなしばり型を削除。
ニドキングみたいなレパートリーが多いポケモンはメジャーじゃない型はここに載せるべきじゃない。
動画ソースも第4世代のもので実用性と目的が不明という意見が多かったため。
↑実用性があるのに削除て
みがしばのあと何ができるわけでもないから微妙っちゃ微妙だけどねメロドリルの方がよっぽど相手にプレッシャーかけられる
↑↑ちょっと調べたんだが・・・ドラゴンテールとかなしばりができるやつでは一番速いようだ+んで物理系の弱点がじめんのみ(まぁ水もそこそこあるけど)。格闘・岩をみがしばで流して交代してきたやつにドラゴンテールをしてステロかなんかで蓄積するっていう受け系はどうだろう?
↑運用実績がないとなんとも言えないな。
特殊受け型
性格 | : | おだやかorしんちょう |
特性 | : | 毒のトゲ推奨 |
努力値 | : | HP252 特防252 |
持ち物 | : | くろいヘドロorオボンの実orカゴの実 |
確定技 | : | どわすれ |
選択技 | : | いかりのまえばorちきゅうなげorつのドリル/どくどくorどくびし/ねむる/かなしばり/ちょうはつ/攻撃技 |
実はニドクインが使えないど忘れを使って特殊受け。つのドリルもニドクインは覚えない。
どわすれ、ダメージ固定技等技は一通り揃っているが、実用性とニドキングでやる意味はいかに。
ニドリーノ型
性格:いじっぱりorようき
特性:はりきり
努力値:攻撃252、素早さ252or調整、耐久調整
持ち物:きあいのタスキ、こだわりハチマキ、いのちのたま、しんかのきせきなど
技:どくづき、もろはのずつき、おんがえし、アイアンテール、ふいうち、ドリルライナー、にどげり、つのドリル、カウンター、いかりのまえば、つめとぎ
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | ||
ニドリーノ | 61 | 72 | 57 | 55 | 55 | 65 | |
ニドリーノ | 61 | 134 | 95 | 55 | 92 | 65 | A252×張り切り補正&進化の輝石持ち(耐久無振り) |
A252振り×張り切りで攻撃種族値はバンギラスと同等の134相当。
無振りでしんかのきせきを持つと、シャンデラ(60,90,90)よりほんの少し硬いくらいの耐久となる。
メインはどくづき。またゴーストやエスパーに有効なふいうちは必須と言える。攻撃特化珠ふいうちで無振りラティオス確1。
つめとぎは相性が良いが、積むのは難しいかもしれない。耐久型にはつのドリルが有効。
もろはのずつきはニドリーノが覚える技で最も威力が高いが、命中が不安。
攻撃特化にどげりで無振りキリキザンを確1。H252振りでも中乱数1。鉢巻で無振りボスゴドラを超高乱数1。同じく鉢巻でH252バンギラス確1。
BW2でドリルライナーを覚えられるようになった。地面技はタイプ不一致なのでニドキングのそれには劣るが、毒や鋼に有効。
カウンターといかりのまえばは物理攻撃技のため、はりきりにより命中率が下がる点に注意。
ちからずく補正が入るとニドキングに負けます。1~2%位の差でニドキングが勝ります。
ちなみに無振りだと輝石込みでもニドキングが3~4%位の差で耐久で勝ります。
ニドリーノが勝てる中で実用的な技は、もろはのずつき・ふいうち・おんがえし・シャドークロー・にどげり位。
はりきりは数値だけ大きく見えるから上に乗ってはいるけど現実は上記の技がちょっと(1.3倍に満たない位)追い越す程度。
♂限定の特別な配布ポケモンも増えてきているため、とうそうしんも前作よりは使いやすくなってるかと。
↑教え技が解禁されたため完全にではないがほぼちからずくで確定になった
対ニドキング
- 注意すべき点
種族値は平凡だが、恐るべき攻撃範囲の広さと、いのちのたま+ちからずくによる器用さと突破力がある。
攻撃範囲の広さ故に後出しには一定のリスクを背負う必要がある。スカーフで上から弱点を突かれる場合も。
また、アタッカー気質が強いがステルスロック、どくびし、ちょうはつ、かなしばりなど補助技も豊富。
- 対策方法
耐久は高くはなく弱点が多いので、ニドキングより素早いポケモンで弱点を突けば倒すこと自体は難しくない。
ニドキング以上の素早さを持つスカーフ持ちならタスキ以外には勝てる。ガブリアス、カプ・テテフなど。
火力も高いイメージがあるが弱点を突かないとそこまで出ないため、しんかのきせきポリゴン2なら後出し最安定と言える。ただしつのドリルには注意。
覚える技
レベルアップ
- ニドラン♂・ニドリーノ
3rd | 4th~SM | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ニドラン♂ | ニドリーノ | ニドラン♂ | ニドリーノ | |||||||
1 | 1 | 1 | 1 | にらみつける | - | 100 | ノーマル | 変化 | 30 | |
1 | 1 | 1 | 1 | つつく | 35 | 100 | ひこう | 物理 | 35 | |
8 | 8 | 7 | 7 | きあいだめ | - | - | ノーマル | 変化 | 30 | |
12 | 12 | 9 | 9 | にどげり | 30 | 100 | かくとう | 物理 | 30 | |
17 | 18 | 13 | 13 | どくばり | 15 | 100 | どく | 物理 | 35 | |
30 | 34 | 19 | 20 | みだれづき | 15 | 85 | ノーマル | 物理 | 20 | |
20 | 22 | 21 | 23 | つのでつく | 65 | 100 | ノーマル | 物理 | 25 | |
23 | 26 | 25 | 28 | てだすけ | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
- | - | 31 | 35 | どくびし | - | - | どく | 変化 | 20 | |
38 | 43 | 33 | 38 | おだてる | - | 100 | あく | 変化 | 15 | |
- | - | 37 | 43 | どくづき | 80 | 100 | どく | 物理 | 20 | |
- | - | 43 | 50 | ゆうわく | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 | |
47 | 53 | 45 | 58 | つのドリル | - | 30 | ノーマル | 物理 | 5 |
- ニドキング
RSE | FL | 4th | 5th ~SM | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1* | メガホーン | 120 | 85 | むし | 物理 | 10 | *XY以降 |
1 | 1 | 1 | 1 | つつく | 35 | 100 | ひこう | 物理 | 35 | |
1 | 1 | 1 | 1 | きあいだめ | - | - | ノーマル | 変化 | 30 | |
1 | 1 | 1 | 1 | にどげり | 30 | 100 | かくとう | 物理 | 30 | |
1 | 1 | 1 | 1 | どくばり | 15 | 100 | どく | 物理 | 35 | |
- | - | - | 23 | なしくずし | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
23 | 22 | 23 | 35 | あばれる | 120 | 100 | ノーマル | 物理 | 10 | |
- | - | - | 43 | だいちのちから | 90 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | |
- | 43 | 58 | 58 | メガホーン | 120 | 85 | むし | 物理 | 10 |
技マシン
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技05 | ほえる | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
技06 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 | |
技09 | ベノムショック | 65 | 100 | どく | 特殊 | 10 | |
技10 | めざめるパワー | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技11 | にほんばれ | - | - | ほのお | 変化 | 5 | |
技12 | ちょうはつ | - | 100 | あく | 変化 | 20 | |
技13 | れいとうビーム | 90 | 100 | こおり | 特殊 | 10 | |
技14 | ふぶき | 110 | 70 | こおり | 特殊 | 5 | |
技15 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
技17 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技18 | あまごい | - | - | みず | 変化 | 5 | |
技21 | やつあたり | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技23 | うちおとす | 50 | 100 | いわ | 物理 | 15 | |
技24 | 10まんボルト | 90 | 100 | でんき | 特殊 | 15 | |
技25 | かみなり | 110 | 70 | でんき | 特殊 | 10 | |
技26 | じしん | 100 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
技27 | おんがえし | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技30 | シャドーボール | 80 | 100 | ゴースト | 特殊 | 15 | |
技31 | かわらわり | 75 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
技32 | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | |
技34 | ヘドロウェーブ | 95 | 100 | どく | 特殊 | 10 | |
技35 | かえんほうしゃ | 90 | 100 | ほのお | 特殊 | 15 | |
技36 | ヘドロばくだん | 90 | 100 | どく | 特殊 | 10 | |
技37 | すなあらし | - | - | いわ | 変化 | 10 | |
技38 | だいもんじ | 110 | 85 | ほのお | 特殊 | 5 | |
技39 | がんせきふうじ | 60 | 95 | いわ | 物理 | 15 | |
技41 | いちゃもん | - | 100 | あく | 変化 | 15 | |
技42 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技44 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
技45 | メロメロ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技46 | どろぼう | 60 | 100 | あく | 物理 | 25 | |
技48 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技49 | エコーボイス | 40 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技52 | きあいだま | 120 | 70 | かくとう | 特殊 | 5 | |
技56 | なげつける | - | 100 | あく | 物理 | 10 | |
技60 | さきおくり | - | 100 | あく | 変化 | 15 | |
技65 | シャドークロー | 70 | 100 | ゴースト | 物理 | 15 | |
技67 | スマートホーン | 70 | - | はがね | 物理 | 10 | |
技68 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技71 | ストーンエッジ | 100 | 80 | いわ | 物理 | 5 | |
技78 | じならし | 60 | 100 | じめん | 物理 | 20 | |
技80 | いわなだれ | 75 | 90 | いわ | 物理 | 10 | |
技82 | ドラゴンテール | 60 | 90 | ドラゴン | 物理 | 10 | |
技84 | どくづき | 80 | 100 | どく | 物理 | 20 | |
技87 | いばる | - | 85 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技88 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技90 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技94 | なみのり | 90 | 100 | みず | 特殊 | 15 | |
技100 | ないしょばなし | - | - | ノーマル | 変化 | 20 |
過去作技マシン
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第6世代 | |||||||
技01 | つめとぎ | - | - | あく | 変化 | 15 | |
技28 | あなをほる | 80 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
技59 | やきつくす | 60 | 100 | ほのお | 特殊 | 15 | |
技94 | ひみつのちから | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技98 | グロウパンチ | 40 | 100 | かくとう | 物理 | 20 | |
秘01 | いあいぎり | 50 | 95 | ノーマル | 物理 | 30 | |
秘04 | かいりき | 80 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
秘06 | いわくだき | 40 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
第4世代まで | |||||||
技01 | きあいパンチ | 150 | 100 | かくとう | 物理 | 20 | 教え |
技03 | みずのはどう | 60 | 100 | みず | 特殊 | 20 | 教え |
技34 | でんげきは | 60 | - | でんき | 特殊 | 20 | 教え |
技58 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | タマゴ |
技72 | ゆきなだれ | 60 | 100 | こおり | 物理 | 10 | |
技76 | ステルスロック | - | - | いわ | 変化 | 20 | 教え |
技78 | ゆうわく | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 | Lv |
技83 | しぜんのめぐみ | - | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
秘05 | うずしお | 35 | 85 | みず | 特殊 | 15 |
タマゴ技
3rd | 4th | 5th | 6th | 7th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | カウンター | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | かなしばり | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ちょうおんぱ | - | 55 | ノーマル | 変化 | 20 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | とっしん | 90 | 85 | ノーマル | 物理 | 20 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ドわすれ | - | - | エスパー | 変化 | 20 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ねんりき | 50 | 100 | エスパー | 特殊 | 25 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ふくろだたき | - | 100 | あく | 物理 | 10 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ふいうち | 70 | 100 | あく | 物理 | 5 | 4th:教え | |
HS | ○ | ○ | ○ | もろはのずつき | 150 | 80 | いわ | 物理 | 5 | ||
○ | ○ | ○ | アイアンテール | 100 | 75 | はがね | 物理 | 15 | 教え | ||
○ | ○ | ○ | ポイズンテール | 50 | 100 | どく | 物理 | 25 | |||
○ | ○ | ○ | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 4th:技58 | ||
○ | ○ | ○ | なしくずし | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | Lv | ||
○ | ○ | ベノムトラップ | - | 100 | どく | 変化 | 20 |
教え技
3rd | 4th | 5th | 6th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Em | ○ | ○ | ○ | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
E/XD | ○ | ○ | ○ | こごえるかぜ | 55 | 95 | こおり | 特殊 | 15 | |
Em | ○ | ○ | ○ | れいとうパンチ | 75 | 100 | こおり | 物理 | 15 | |
Em | ○ | ○ | ○ | かみなりパンチ | 75 | 100 | でんき | 物理 | 15 | |
Em | ○ | ○ | ○ | ほのおのパンチ | 75 | 100 | ほのお | 物理 | 15 | |
○ | ○ | ○ | てだすけ | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | Lv | |
○ | ○ | ○ | さわぐ | 90 | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 | ||
○ | ○ | ○ | ばかぢから | 120 | 100 | かくとう | 物理 | 5 | ||
○ | ○ | ○ | アクアテール | 90 | 90 | みず | 物理 | 10 | ||
○ | ○ | ○ | げきりん | 120 | 100 | ドラゴン | 物理 | 15 | ||
○ | ○ | ○ | だいちのちから | 90 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | Lv | |
HS | ○ | ○ | いかりのまえば | - | 90 | ノーマル | 物理 | 10 | ||
○ | ○ | アイアンテール | 100 | 75 | はがね | 物理 | 15 | タマゴ | ||
○ | ○ | ステルスロック | - | - | いわ | 変化 | 20 | |||
○ | ○ | ドリルライナー | 80 | 95 | じめん | 物理 | 10 | |||
○ | ○ | りゅうのはどう | 85 | 100 | ドラゴン | 特殊 | 10 | |||
○ | きあいパンチ | 150 | 100 | かくとう | 物理 | 20 | ||||
○ | でんげきは | 60 | - | でんき | 特殊 | 20 | ||||
○ | みずのはどう | 60 | 100 | みず | 特殊 | 20 | ||||
FL/E | メガトンパンチ | 80 | 85 | ノーマル | 物理 | 20 | ||||
FL/E | メガトンキック | 120 | 75 | ノーマル | 物理 | 5 | ||||
○ | のしかかり | 85 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | ||||
○ | すてみタックル | 120 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | ||||
FL/E | カウンター | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 | タマゴ | |||
○ | ちきゅうなげ | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 | ||||
○ | ものまね | - | 100 | ノーマル | 変化 | 10 | ||||
FL/E | いわなだれ | 75 | 90 | いわ | 物理 | 10 | 技80 | |||
○ | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 技90 | |||
Em | ばくれつパンチ | 100 | 50 | かくとう | 物理 | 5 | ||||
Em | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 4th:技58 | |||
Em | ○ | どろかけ | 20 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | |||
E/XD | いばる | - | 85 | ノーマル | 変化 | 15 | 技87 | |||
Em | ○ | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 技88 | ||
Em | まるくなる | - | - | ノーマル | 変化 | 40 | ||||
Em | ○ | れんぞくぎり | 40 | 95 | むし | 物理 | 20 | |||
○ | ふいうち | 70 | 100 | あく | 物理 | 5 | タマゴ | |||
HS | ずつき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 |
遺伝
タマゴグループ | 怪獣/陸上 |
---|---|
孵化歩数 | 5120歩 |
性別 | ♂のみ |
進化条件 | ニドラン♂(Lv.16)→ニドリーノ(「つきのいし」を使う)→ニドキング |
備考 | 片親がニドラン♀またはニドラン♂であれば、メタモンと預けることで50%の確率でニドラン♂のタマゴができる。 第4世代以前ではニドラン♂×メタモンではニドラン♂のタマゴしかできない。 |
遺伝経路
♂♀共通
ポイズンテール | ハブネーク |
ベノムトラップ | ハブネーク |
ふくろだたき | ニューラ、デルビル |
カウンター | ナマケロ、ルカリオ |
ちょうおんぱ | ベロリンガ、ゴニョニョ |
かなしばり | コダック、ヤドン、ベロリンガ |
とっしん | イーブイなど |
こらえる | ノコッチなど |
なしくずし | 自力 |
アイアンテール | ORAS教え技 |
♂のみ
♀のみ
※全てドーブルで代用可能