ニドクイン - ポケモン対戦考察まとめWiki|百科事典

ポケモン対戦考察まとめWiki


バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。


ニドクイン

No.031 タイプ:どく/じめん
通常特性:どくのトゲ(接触技を受けると30%の確率で相手を毒状態にする)
     とうそうしん(相手と同じ性別だと技の威力が1.25倍、異なると0.75倍になる。性別不明には効果なし)
隠れ特性:ちからずく(追加効果がある技の追加効果が無くなり威力が1.3倍にあがる)
体重  :60.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
ポケモンHP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
ニドクイン909287758576505どくのトゲ/とうそうしん/ちからずく
ニドキング8110277857585505

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)みず/こおり/じめん/エスパー
いまひとつ(1/2)かくとう/むし/いわ/フェアリー
いまひとつ(1/4)どく
こうかなしでんき

#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|どく|
|ばつぐん(2倍)|でんき/かくとう/むし/いわ/フェアリー|
|こうかあり(等倍)|ノーマル/ほのお/くさ/ひこう/ゴースト/ドラゴン/あく/はがね|
|いまひとつ(1/2)|みず/こおり/じめん/エスパー|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}


ニドキングと同じく「どく×じめん」の固有複合タイプ。ニドキング同様非常に多彩な技を覚えられる。
両者とも弱点はメジャーだが耐性は豊富。対となるニドキングより火力・素早さで劣る代わりに耐久が高めであるため
ニドキングよりも耐性との噛み合いのよい、よりサイクル戦に向いた種族値といえる。

第7世代では役割対象のフェアリーが増加したことは追い風、特に流行のカプ・コケコに対しては非常に強い。
単純な電気受けとして見ても草等倍でサブのめざめるパワー氷・地面程度では落ちないため、非常に優秀といえる。

ニドキングとの技比較

ニドクインのみが覚える技
あまえる、おいうち、かみくだく、つばめがえし、どくどくのキバ、ロケットずつき(※初代VC産限定でニドキングも習得可)
ニドキングのみが覚える技
ふいうち(※PDW限定でニドクインも習得可)、つのドリル(※初代VC産限定でニドクインも習得可)、ドわすれ、メガホーン、もろはのずつき
※PDW限定、初代VC限定技はマークの関係上レートで使用不可

最新世代の考察こちらに、前世代の考察こちらにあります。



特性考察

どくのトゲ
それなりの耐久だが特別高いわけではないため、何度も被弾しつつの発動は狙いにくい。
誘う弱点技のほとんどが非接触技である点もネック。
とうそうしん
相手のパーティ構成に依存するため安定性に欠ける。
上昇率もちからずくに劣るため汎用性は低い。
ちからずく
隠れ特性。追加効果がなくなる代わりに対象技の威力を底上げできる。
特攻に努力値を多く振らずとも火力が確保できるため、その分耐久や素早さに回すことができる。
特性対象技のいのちのたまの反動ダメージを消せる点も耐久の高さと相性がよく、基本はこれ。

技考察

特殊技タイプ威力ちからずく命中追加効果備考
ヘドロウェーブ95(142)184100毒10%特殊最大火力。ちからずくならヘドロばくだんの上位互換となる。
ヘドロばくだん90(135)175100毒30%追加効果目的なら特性とうそうしんかどくのトゲで。
だいちのちから90(135)175100特防↓10%特殊型のメインウェポン。
れいとうビーム90117100凍り10%地面や氷4倍に。ちからずくなら無補正60振りから無振りガブリアス一確。
ふぶき11014370凍り10%高威力だが命中難。霰パやつめとぎ二刀向け。
こごえるかぜ557295素早さ↓100%過去作教え技限定。素早さ下降によるサポート、ヤチェのみやきあいのタスキ潰しなど。ちからずく以外で。
かえんほうしゃ90117100火傷10%命中安定の炎技。
だいもんじ11014385火傷10%草・虫、地面等倍以下の鋼対策に優秀。
炎4倍を意識できるため物理型でもあると便利。
きあいだま12015670特防↓10%地面とは範囲が被るので優先度は低い。
10まんボルト90117100麻痺10%ちからずくなら無補正108振りから無振りギャラドス確1。
かみなり11014370麻痺30%より威力は高いが命中不安。
なみのり90-100-ドサイドンや炎・岩のふうせん持ちへ
シャドーボール80104100特防↓20%ふゆうの多いエスパー・ゴーストに有効だが、単純に火力不足。
物理技タイプ威力ちからずく命中追加効果備考
じしん100(150)-100-物理型のメインウェポン。
じならし60(90)117100素早↓100%追加効果が優秀だが威力不足。素早さ調整をすると活きる。
どくづき80(120)156100毒30%フェアリーの登場で実用性上昇。ちからずくで物理最大火力。
ドラゴンテール60-90優先度-6
強制交代
撒き物を覚え、ニドキングに比べて流し性能が高いため有用。
ストーンエッジ100-80急所率+1飛行、虫に抜群。じしんとの相性◎。
いわなだれ759890怯み30%ちからずくならこちらの方が安定する。
のしかかり85111100麻痺30%追加効果優秀。ちからずくなら威力はおんがえし以上で等倍範囲が広い。
かみくだく80104100防御↓20%浮いてるゴースト対策。ニドキングは覚えない。
ふいうち70-100優先度+1PDW限定。遺伝技とは両立不可。
ばかぢから120-100攻撃↓防御↓地面技との相性はあまりよくないが、特殊型の役割破壊などには使える。
れいとうパンチ7598100凍り10%過去作教え技限定。単にドラゴンを狩りたいなら特殊のほうがよい。
かみなりパンチ7598100麻痺10%過去作教え技限定ギャラドス意識なら特殊のほうが使いやすい。
ほのおのパンチ7598100火傷10%過去作教え技限定。やはり特殊のほうが使いやすい。
一応、ちからずくなら無補正無振りでもH252ナットレイは確1。
いかりのまえば--90-微妙な攻撃力を補え、流し際に当てたり苦手な相手に一矢報いたりと用途は広い。教え技。
カウンター--100優先度-5耐久を調整するかきあいのタスキを持たせて使用。弱点は特殊技が多いため注意。
つのドリル--30一撃必殺初代VC限定。(技マシン07)耐久型への役割破壊。小さくなる相手にもそこそこ強い。ノーガードを持つカイリキーらにも。
変化技タイプ命中備考
ちょうはつ100サポートや状態異常をメインにする鈍足相手に強い。
メロメロ100特性がとうそうしんなら♂対策に入れるのも有り。
どくびし---効果は優秀だが無効化されやすいのが難点。
ステルスロック---過去作教え技限定。流し際に撃てるとおいしい。
みがわり---交換読みや補助技読みで張ったり、相手の出方を窺いたいときに。
つめとぎ---命中上昇が活きる物理は岩技程度だが、特殊高威力技の命中率を上げることも可能。
あまえる100殴り合いに強くなったり流し際に入れるなど用途は広い。
撒いたり積んだりする暇を作れる。
かなしばり100こだわり持ちを流せる他みがわり等と併せれば特定の遅い相手には強くなる。
ほえる---どくびしやステルスロックと合わせて。ドラゴンテールと選択か。

Zワザ考察

命中を考慮しなければ、ちからずく+いのちのたま2回(1.6倍を2回)> Zワザ+持ち物無しちからずく(1.58〜1.94倍+1.3倍)なので、ちからずく型では非推奨。
特にだいもんじ・ふぶき(110→185で1.68倍)やきあいだま(120→190で1.58倍)は倍率が悪い。

とはいえ瞬間火力の上昇・必中化というメリットがあることや、ちからずくを採用しない型のために一応候補は載せておく。

Zワザ元にする技威力解説
ライジングランドオーバーだいちのちから175C特化でH252振りシールドフォルムギルガルドが乱数1発 (81.3%)、H44D180振りのチョッキドリュウズが乱数1発 (37.5%)。そのほか主な相手に確定数は変わらず。
ダイナミックフルフレイムかえんほうしゃ175C特化で特防特化ナットレイが確定1発。ちからずく+いのちのたまなら、だいもんじが必要。
だいもんじ185役割破壊。無補正無振りでもH252振りナットレイやメガハッサムは確定1発。
スパーキングギガボルト10まんボルト175C特化でもメガギャラドスメガリザードンYは1発で落とせない。
無振りでもH252振りギャラドスは確定1発。
レイジングジオフリーズれいとうビーム175C特化でH244D188振りチョッキ霊獣ランドロスが確定1発、H252振り霊獣ボルトロスが乱数1発 (93.8%)。
C無補正無振りでも特防特化メガボーマンダに79.2%〜95%(ステルスロック込みで確定)。
アシッドポイズンデリートヘドロウェーブ175Zワザだけで確定1発がとれるメジャーはH252振りカプ・レヒレくらい。
ぜんりょくむそうげきれつけんきあいだま190命中難を克服できるが、火力はちからずく+いのちのたまの方が上。
C特化で砂嵐下のH252振りバンギラスまで確定1発。

型考察

急所型

性格:いじっぱり
努力値:攻撃252 HP252
特性:ちからずく
持ち物:ピントレンズ
確定技:きあいだめ/じしん/ばかぢから/いわなだれ

きあいだめ覚えるみたいなので仮作成。
急所と相性が良い馬鹿力は地震と範囲が被りがちなのがやや残念。

闘争心物理型

性格:いじっぱり等
努力値:攻撃252 HP252
特性:とうそうしん
持ち物:いのちのたま等火力上昇系アイテム
確定技:じしん/ばかぢから
選択技:ストーンエッジorいわなだれ/どくづき/かみくだく/つばめがえし/3色パンチ/いかりのまえば他補助技

特殊型がメジャーなニドクインだが種族値はA82>C75。
闘争心で♀ポケモンに大ダメージを食らわせろ!♂相手でも珠持ちならばマイナス補正分とどっこいくらいにはなるぞ!
第五世代では先制技ふいうちを習得したが、PDW限定なので闘争心(と毒のトゲ)では使えないのが残念。

第四世代の本家wikiには「ハピキラー型」として載っていたのだが、第五世代で隠れ特性「ちからずく」が解禁。
特性の仕様により、特性の対象技には命の珠の反動がないというのも手伝ってか特殊型が一躍メジャーな型に。
3色パンチが教え技のためちからずく物理型というのもできない(地均しとか毒づきとか岩雪崩とかはあるけど)。
相手の性別頼りでどっちに働くか分からない闘争心よりちからずくの方が圧倒的に使いやすいからなあ……
特殊型が有名な今こそ、受けに来たハピナスやらきせきラッキーやらに叩き込め!!馬鹿力!!

ちなみに自分は第四世代から地震馬鹿力エッジ噛み砕く@珠で今でも活躍しています。
ちからずくクイン厳選中に間違って闘争心♀の良い子が産まれたら育ててみてはいかがでしょうか。何より意表がry

ちからずくスカーフ型

性格:おくびょう
努力値:特攻252 素早さ252
特性:ちからずく
持ち物:スカーフ
確定技:だいちのちから
選択技:だいもんじ/10まんボルトorかみなり/れいとうビームorふぶき/ヘドロウェーブ

全振り+個体値Vでちからずく適用時は実数値165で特攻種族値113に相当(いないけど)
臆病全振りで130族も抜ける
ほとんどが耐久振りなクインに先制で抜群で落とされるとは思うまい

ニドキングでやれって?キングじゃ警戒されちゃうでしょ。
スカーフってのは意表を突くモンなんだから劣化とか気にしちゃ駄目

夢キング厳選中に副産物で高個体値のおくびょうクインが生まれたら是非作ってみてください

すばやさ振り型

性格:おくびょう
努力値:特攻252 素早さ252
特性:ちからずく
持ち物:きあいのタスキ/いのちのたま
確定技:だいちのちから/ヘドロウェーブ/だいもんじ/10まんボルト/れいとうビーム

「ニドキングの劣化になるからクインで素早さ振りはあり得ない」という先入観を逆手に取った型。
劣化さえ気にしなければそんなに悪くもない。
キノガッサあたりがノコノコ出てくるようなら1発のもとに沈められる。

もういっその事トリパ型

性格:れいせい
努力値:HP252 特攻252 特防4
特性:ちからずく
持ち物:いのちのたまorくろいてっきゅう
技:だいちのちから/ヘドロウェーブ/かえんほうしゃorだいもんじ/れいとうビームorふぶき/10まんボルトorかみなり/きあいだま

ニドキング使いめ!遅い遅い言いやがって!
じゃあ開き直ってトリパだ!中途半端に76もあるが意外と抜けるぞ!
ちからずく無反動命の珠大地の力で小癪な夫も確定一撃だ!
風船?知らん!そんな夫いるか!あいつ大抵珠かスカーフ持ちじゃん!
すみません。バシャーモのページからコピペさせてもらいました。

ニドリーナ型

性格:防御↑
努力値:HP252 防御252
特性:どくのトゲ(たいして当てになるものではないが)
持ち物:シュカのみ/イバンのみ
確定技:カウンター
選択技:いかりのまえば/かなしばり/あまえる/どくびし/まもる

ニドリーナが可愛すぎるので、どうにかニドクインとの差別化を図るために編み出した型。
地面タイプでない=水と氷が等倍であるということしか利点はない…それでもできることはある。
ただのカウンター戦法ならニドラン♀にもできるし、トリパで動きやすいという点で負けている。
しかし!この一族では防御極振りしたニ ド リ ー ナ の み
「攻撃が2段階上昇した攻撃特化ギャラドスorカブトプスのたきのぼりを確定で耐える」ことができる!!
ニド♀はやや低乱数で乱1。クインは確1。
ついでに、同じ条件のマニューラがれいとうパンチを撃っても結果は同じ。(ニド♀が死なない確率は少し上がる)
2段階より多く積まれても困るので、何か他の技でプレッシャーをかけられるようにしよう。
宿敵を倒したら、あとはイバンの実あたりを使って最後っ屁をくらわせろ!いかりのまえばはHP1で耐えた敵も倒せるぞ!
ただしギャラドスは地震を使えるので注意!
タスキを他メンバーにゆずるか、もしもの時のために自分で持つかはあなた次第。
砂や霰でタスキを持ってないアピールをすると成功率がアップする!?

余談 ポケモンいえるかなでは、呼ばれる順番がカブトプス→ニドリーナとなっている。まさに宿命の対決。
攻撃積みのかわりにあまごいを使ってくる可能性が高いが、やはり耐えられるので安心。

真面目に輝石ニドリーナ考えてるんだけど結構アリだと思う。
GBAの教え技だけど地球投げあるしねむねごと組み合わせて使えば・・
↑ニドリーナは地球投げ覚えないんじゃ?
確かニドクインになって初めて習得できる技だったと記憶してる

対ニドクイン

  • 注意すべき点
    ニドキングと同様に攻撃範囲が広く、いのちのたま+ちからずくによる突破力もある。耐久はニドキングより高いので殴り合いに強い。
    タイプ特性によりでんじはやどくどくが効かず、必中どくどくもあるため、対耐久もある程度こなす。
    FCロトム以上の耐久があり、サポート型もあり得る。
    単純なアタッカーとしての性能はニドキングには及ばないが、型の多彩さではニドキング以上だろう。


  • 対策方法
    弱点がメジャーな上、再生回復や麻痺技など強力な補助技がないため、本格的な耐久型はできない。
    補助型も大抵はステルスロック+ほえると毒程度なので、火力のあるアタッカーで押し潰すことが可能。
    素早さが低めなので、アタッカー気質の高い型であっても、ギャラドスなど耐久の高い相性のよいポケモンなら殴り勝てる。

覚える技

レベルアップ

  • ニドラン♀・ニドリーナ
3rd4th~SM威力命中タイプ分類PP
ニドラン♀ニドリーナニドラン♀ニドリーナ
1111なきごえ-100ノーマル変化30
1111ひっかく40100ノーマル物理35
8877しっぽをふる--ノーマル変化30
121299にどげり30100かくとう物理30
17181313どくばり15100どく物理35
30341920みだれひっかき1880ノーマル物理15
20222123かみつく60100あく物理25
23262528てだすけ--ノーマル変化20
--3135どくびし--どく変化20
38433338おだてる-100あく変化15
--3743かみくだく80100あく物理15
--4350ゆうわく-100ノーマル変化20
47534558どくどくのキバ50100どく物理5
  • ニドクイン
RSEFL4th5th~SM威力命中タイプ分類PP備考
---1*ばかぢから120100かくとう物理5*XY以降
1111ひっかく40100ノーマル物理35
1111しっぽをふる--ノーマル変化30
1111にどげり30100かくとう物理30
1111どくばり15100どく物理35
---23なしくずし70100ノーマル物理20
23222335のしかかり85100ノーマル物理15
--4343だいちのちから90100じめん特殊10
-435858ばかぢから120100かくとう物理5

技マシン

No.威力命中タイプ分類PP備考
技05ほえる--ノーマル変化20
技06どくどく-90どく変化10
技09ベノムショック65100どく特殊10
技10めざめるパワー60100ノーマル特殊15
技11にほんばれ--ほのお変化5
技12ちょうはつ-100あく変化20
技13れいとうビーム90100こおり特殊10
技14ふぶき11070こおり特殊5
技15はかいこうせん15090ノーマル特殊5
技17まもる--ノーマル変化10
技18あまごい--みず変化5
技21やつあたり-100ノーマル物理20
技23うちおとす50100いわ物理15
技2410まんボルト90100でんき特殊15
技25かみなり11070でんき特殊10
技26じしん100100じめん物理10
技27おんがえし-100ノーマル物理20
技30シャドーボール80100ゴースト特殊15
技31かわらわり75100かくとう物理15
技32かげぶんしん--ノーマル変化15
技34ヘドロウェーブ95100どく特殊10
技35かえんほうしゃ90100ほのお特殊15
技36ヘドロばくだん90100どく特殊10
技37すなあらし--いわ変化10
技38だいもんじ11085ほのお特殊5
技39がんせきふうじ6095いわ物理15
技40つばめがえし60-ひこう物理20
技41いちゃもん-100あく変化15
技42からげんき70100ノーマル物理20
技44ねむる--エスパー変化10
技45メロメロ-100ノーマル変化15
技46どろぼう60100あく物理25
技48りんしょう60100ノーマル特殊15
技49エコーボイス40100ノーマル特殊15
技52きあいだま12070かくとう特殊5
技56なげつける-100あく物理10
技60さきおくり-100あく変化15
技65シャドークロー70100ゴースト物理15
技68ギガインパクト15090ノーマル物理5
技71ストーンエッジ10080いわ物理5
技78じならし60100じめん物理20
技80いわなだれ7590いわ物理10
技82ドラゴンテール6090ドラゴン物理10
技84どくづき80100どく物理20
技87いばる-85ノーマル変化15
技88ねごと--ノーマル変化10
技90みがわり--ノーマル変化10
技94なみのり90100みず特殊15
技100ないしょばなし--ノーマル変化20

過去作技マシン

No.威力命中タイプ分類PP備考
第6世代
技01つめとぎ--あく変化15
技28あなをほる80100じめん物理10
技59やきつくす60100ほのお特殊15
技94いわくだき(XY)40100かくとう物理15
技94ひみつのちから(ORAS)70100ノーマル物理20
技98グロウパンチ40100かくとう物理20
秘01いあいぎり5095ノーマル物理30
秘04かいりき80100ノーマル物理15
秘06いわくだき40100かくとう物理15
秘07ダイビング(ORAS)80100みず物理10
第3~4世代
技01きあいパンチ150100かくとう物理20教え
技03みずのはどう60100みず特殊20教え
技23アイアンテール10075はがね物理15タマゴ/教え
技34でんげきは60-でんき特殊20教え
技58こらえる--ノーマル変化10タマゴ
技59りゅうのはどう85100ドラゴン特殊10教え
技72ゆきなだれ60100こおり物理10
技76ステルスロック--いわ変化20教え
技78ゆうわく-100ノーマル変化20Lv
技83しぜんのめぐみ-100ノーマル物理15
秘05きりばらい--ひこう変化15
秘05うずしお3585みず特殊15

タマゴ技

3rd4th5th6th7th威力命中タイプ分類PP備考
ちょうおんぱ-55ノーマル変化20
かなしばり-100ノーマル変化20
とっしん9085ノーマル物理20
きあいだめ--ノーマル変化30
あまえる-100フェアリー変化20
カウンター-100かくとう物理20
ふくろだたき-100あく物理10
おいうち40100あく物理20
HSロケットずつき130100ノーマル物理15
アイアンテール10075はがね物理15教え
ポイズンテール50100どく物理25
こらえる--ノーマル変化10
なしくずし70100ノーマル物理20Lv
ベノムトラップ-100どく変化20

教え技

3rd4th5th6th威力命中タイプ分類PP備考
Emいびき50100ノーマル特殊15
E/XDこごえるかぜ5595こおり特殊15
Emかみなりパンチ75100でんき物理15
Emほのおのパンチ75100ほのお物理15
Emれいとうパンチ75100こおり物理15
ばかぢから120100かくとう物理5Lv
アクアテール9090みず物理10
てだすけ--ノーマル変化20Lv
げきりん120100ドラゴン物理15
だいちのちから90100じめん特殊10Lv
さわぐ90100ノーマル特殊10
HSいかりのまえば-90ノーマル物理10
アイアンテール10075はがね物理15タマゴ
ステルスロック--いわ変化20
りゅうのはどう85100ドラゴン特殊10
きあいパンチ150100かくとう物理20
でんげきは60-でんき特殊20
ドリルライナー8095じめん物理10
みずのはどう60100みず特殊20
FL/Eメガトンパンチ8085ノーマル物理20
FL/Eメガトンキック12075ノーマル物理5
のしかかり85100ノーマル物理15Lv
すてみタックル120100ノーマル物理15
FL/Eカウンター-100かくとう物理20
ちきゅうなげ-100かくとう物理20
ものまね-100ノーマル変化10
FL/Eいわなだれ7590いわ物理10技80
みがわり--ノーマル変化10技90
Emばくれつパンチ10050かくとう物理5
Emこらえる--ノーマル変化104th:技58
Emどろかけ20100じめん特殊10
E/XDいばる-85ノーマル変化15技87
Emねごと--ノーマル変化10技88
Emまるくなる--ノーマル変化40
Emれんぞくぎり4095むし物理20
HSずつき70100ノーマル物理15

その他

第5世代

威力命中タイプ分類PP詳細
ふいうち70100あく物理5PDW

遺伝

タマゴグループタマゴみはっけんグループ
タマゴグループ
(ニドラン♀時)
かいじゅうグループ/りくじょうグループ
孵化歩数5120歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩)
性別♀のみ
進化条件ニドラン♀(Lv.16)→ニドリーナ(「つきのいし」を使う)→ニドクイン
備考片親がニドラン♀もしくはメタモンであれば、50%の確率でニドラン♂が孵る。
備考2ニドラン♀から進化させるとタマゴを産まなくなります。注意。

遺伝経路

♂♀共通

ポイズンテールハブネーク
ベノムトラップハブネーク
ふくろだたきニューラデルビル
カウンターナマケロルカリオ
ちょうおんぱベロリンガゴニョニョ
かなしばりコダックヤドンベロリンガ
とっしんイーブイなど
こらえるノコッチなど
なしくずし自力
アイアンテールORAS教え技

♀のみ

きあいだめコラッタニドラン♂など
ロケットずつきゼニガメクレベースニドラン♀(初代技マシン40)
あまえるイーブイなど
おいうちコラッタなど

♂のみ

ねんりきコダックヤドンなど
ドわすれコダックヤドンなど
ふいうちコラッタなど
もろはのずつきズガイドスポカブガチゴラス