ポケモン対戦考察まとめWiki
バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。
ドラパルト
No.887 タイプ:ゴースト/ドラゴン 通常特性:クリアボディ(相手の技や特性で能力を下げられない) すりぬけ(相手の壁や身代わりをすりぬけて攻撃できる) 隠れ特性:のろわれボディ(30%の確率で受けた技をかなしばり状態にする) 体重:50.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
両刀竜 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドラパルト | 88 | 120 | 75 | 100 | 75 | 142 | 600 | クリアボディ/すりぬけ/のろわれボディ |
ジャラランガ | 75 | 110 | 125 | 100 | 105 | 85 | 600 | ぼうだん/ぼうおん/ぼうじん |
カイリュー | 91 | 134 | 95 | 100 | 100 | 80 | 600 | せいしんりょく/マルチスケイル |
ボーマンダ | 95 | 135 | 80 | 110 | 80 | 100 | 600 | いかく/じしんかじょう |
ヌメルゴン | 90 | 100 | 70 | 110 | 150 | 80 | 600 | そうしょく/うるおいボディ/ぬめぬめ |
第八世代で登場したドラゴン・ゴーストタイプの600族。同タイプは禁止伝説のギラティナのみ。
130族を余裕で抜き去る圧倒的な素早さの持ち主。
特性に関しては後述するが、通常特性はどちらもアタッカーとして有用。
優秀な専用技「ドラゴンアロー」を始め、積み技の「りゅうのまい」、「ふいうち」や「とんぼがえり」などの便利な技も覚える。
物理・特殊・両刀が可能な高水準の種族値と多彩なサブウェポン、豊富な補助技を併せ持つことからカスタマイズ性が非常に高い。
一方で物理型にしろ特殊型にしろ、アタッカーとしてゴリ押していけるほど高火力ではない。
攻撃種族値こそ120あるものの物理技はドラゴンアロー以外の性能の癖が強く、特殊技は範囲が広い代わりに攻撃より種族値は控えめ。
またドラゴン・ゴースト技は等倍範囲に優れる反面、弱点を取れる範囲も僅か3タイプしかない。
そのため純粋なアタッカーとしては意外と火力難に陥りやすく、バンギラス、ポリゴン2、カプ・レヒレ等の数値受けは苦手である。
また多耐性ではあるものの多弱点であり、耐久面も600族としてはやや低め。
耐久無振りだと陽気A252ドリュウズの「じしん」で68~80%ダメージ。
4倍弱点こそないが、何度も受け出しするような事はできない。
総じて他の600族のように正面から殴り合うにはやや数値不足なスペックではあるものの、対戦環境におけるドラパルト最大の厄介さは「何をしてくるか分からない」という点である。
発売以降様々な型が現在進行形で開発されており、きちんとした方針で育成すれば何をやらせても並以上の性能を発揮する。
統計を見ても、技は一番採用率の高いドラゴンアローですら50%前後、持ち物に至っては20%を越えるものが無く、これといったテンプレや基本型というものが存在しない。
その素早さから上から叩くことも難しく、画一的な対処方法が限られる。
特性考察
- クリアボディ
- いかくや「がんせきふうじ」だけでなく、ダイマックスわざの追加効果も防ぐ事ができる。
発動機会はかなり多く、自身の突破力を下げさせない有用な特性と言える。
なおかたやぶりで貫通されるのは忘れずに。
- すりぬけ
- ダイマックス対策として多い「みがわり」に強いのはアタッカーとして大きな利点。
ただ、「ドラゴンアロー」でもある程度は対策できるため、物理型ではクリアボディに汎用性で劣る。
環境に多い壁構築にも強く、特殊型や状態異常撒きを行う型ではこちらが主流である。
- のろわれボディ
- 隠れ特性。
運次第で相手の主力技を縛って有効打を削ぐ事ができるものの、ドラパルト自体が攻撃を受けながら戦うタイプではないので上記2つに比べると採用率はかなり低い。勘違いされることもあるがみがわりなどで攻撃を防いだときも発動しない。
ダイマックスされると一時的に解除されてしまう点もマイナス。
壁張り型などサポートに特化する場合は候補。
ちなみにこだわりアイテム持ちを縛った場合、技選択コマンドが出なくなりダイマックスを封じられる。
技考察
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
ドラゴンアロー | 竜 | 50(75)*2 | 100 | 2回攻撃 相手2体攻撃 | 一致技。タスキ、みがわり潰しができる優秀な専用技。 ダブルでは特殊な仕様となり、相手2体に当たる場合は威力50(75)で1回ずつ攻撃、 まもるやタイプ相性で当たらない相手がいると自動で避けて1体に2回攻撃する。 |
げきりん | 竜 | 120(180) | 100 | 2~3ターン 攻撃後に混乱 | 一致技。最大威力だが癖が強い。すりぬけと共に。 |
ワイドブレイカー | 竜 | 60(90) | 100 | 攻撃↓100% 相手2体攻撃 | 一致技。追加効果が優秀。いかくメタの特性によって逆に強化される事も。 |
ゴーストダイブ | 霊 | 90(135) | 100 | 溜め攻撃 ガード貫通 | 一致技。相手のダイマックスの時間稼ぎにもなる。 なおシャドークローは覚えず、他の物理霊技はおどろかすのみ。 |
そらをとぶ | 飛 | 90 | 95 | 溜め攻撃 | 対ダイマックス技の時間稼ぎ2。ダイジェットとしても。 |
アクロバット | 飛 | 55(110) | 100 | 持ち物がない時 威力2倍 | 弱点保険と併せれば、溜めなしでそらをとぶより高火力で撃てる。 |
ダイビング | 水 | 80 | 100 | 溜め攻撃 | 対ダイマックス技の時間稼ぎ3。ダイストリーム化すればバンギラス対策にも。 |
サイコファング | 超 | 85 | 100 | 壁破壊 | 対ドヒドイデ。格闘への遂行や対壁構築にも。 |
はがねのつばさ | 鋼 | 70 | 90 | 自分防御↑10% | 対フェアリー。アイアンテールは覚えない。 |
とんぼがえり | 虫 | 70 | 100 | 自分交代 | タスキを温存しつつ有利対面を作れる。ミミッキュからの逃げにも。 |
ふいうち | 悪 | 70 | 100 | 優先度+1 変化技時失敗 | スカーフや先制技対策。すいすいなどの天候アタッカーにも強い。 あると便利だが技スペースが厳しい。 |
ふくろだたき | 悪 | - | 100 | - | ダブルで味方のせいぎのこころ発動に。 |
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
りゅうせいぐん | 竜 | 130(195) | 90 | 自分特攻↓↓ | 一致技。高火力だが特攻低下が痛い。 |
りゅうのはどう | 竜 | 85(127) | 100 | - | 一致技。命中安定だが火力は控え目。 |
シャドーボール | 霊 | 80(120) | 100 | 特防↓20% | 一致技。癖が無く通りも良い安定技。 |
たたりめ | 霊 | 65(97)/ 130(195) | 100 | - | 一致技。状態異常の相手に威力2倍。おにびやでんじはと合わせて。 |
だいもんじ | 炎 | 110 | 85 | 火傷10% | 特防の薄い鋼タイプor4倍弱点に。物理型でも。 |
かえんほうしゃ | 炎 | 90 | 100 | 火傷10% | 命中安定。C振りでもHナットレイは超低乱数。 アーマーガアの羽休めとのPP合戦に優れる。 |
かみなり | 電 | 110 | 70 | 麻痺30% 雨で必中 | 対ギャラドス。命中不安。雨パメタとして。 |
10まんボルト | 電 | 90 | 100 | 麻痺10% | 命中安定。C振りなら無振りギャラドス確1。 |
ソーラービーム | 草 | 120 | 100 | 溜め攻撃 | 水・地面・岩を意識するなら。晴れと合わせて。 |
ハイドロポンプ | 水 | 110 | 80 | - | バンギラスを意識するなら。高火力だが命中難。 |
なみのり | 水 | 90 | 100 | - | 命中安定だが威力は控えめ。主にダブルでの味方のじゃくてんほけん発動用。 |
ねっとう | 水 | 80 | 100 | 火傷30% | 攻撃しながら火傷を狙える。 |
まとわりつく | 虫 | 20 | 100 | 相手交代不可 | 4~5ターン継続ダメージ。有利な相手を逃がさず狩る。 |
変化技 | タイプ | 命中 | 解説 | ||
りゅうのまい | 竜 | - | AS↑ 抜き性能を上げる。 | ||
バトンタッチ | 無 | - | 上がった能力変化を引き継げる。竜舞や弱点保険とあわせて。 | ||
みがわり | 無 | - | 交代読みや状態異常対策。ダイマックス枯らしにも。 | ||
おにび | 炎 | 85 | 物理潰し。速いので使いやすいがこんじょうには注意。 | ||
でんじは | 電 | 90 | 高速アタッカー潰し。 | ||
ひかりのかべ | 超 | - | 味方のサポート。アタッカー気質が高いので意表を突ける。 | ||
リフレクター | 超 | - | 同上。 | ||
のろい | 霊 | - | 耐久型や積み技対策。退場にも。 | ||
かなしばり | 無 | 100 | 相手の有効打を封じる。みがわりなどと共に。 |
ダイマックス技考察
ダイマックス技 | 元にする技 | 威力 | 効果 | 解説 |
---|---|---|---|---|
ダイドラグーン | げきりん りゅうせいぐん | 140(210) | 相手:A↓ | 一致技。先制で使えば疑似物理耐久アップ。 フェアリーに交代されると無効化されてしまうので注意。 |
ドラゴンアロー りゅうのはどう | 130(195) | |||
ダイホロウ | ゴーストダイブ シャドーボール | 130(195) | 相手:B↓ | 一致技。ゴーストダイブのラグを解消できる。 居座る物理受けにも刺さる。 |
ダイスチル | はがねのつばさ | 120 | 味方:B↑ | フェアリーに。A252振りでH252振りオーロンゲ高乱数1発、+帯でトゲキッス確1。 先制で使えば防御アップで受けられる。 |
ダイサイコ | サイコファング | 130 | 場:PF | かくとうへの役割遂行。A252振り帯でB特化ドヒドイデ確2。 また、ミストフィールド除去やかげうち・ふいうち封じとしても。 |
ダイジェット | そらをとぶ | 130 | 味方:S↑ | 相手のスカーフやダイジェットによるS逆転を許さない。 |
ダイバーン | だいもんじ | 140 | 天候:晴 | 対はがね。晴れで2発目から威力1.5倍。 下降補正無振りの火炎放射ベースでもH252振りナットレイ確1。 C252振り帯でH252振りアーマーガア確1、 下方補正無振りで火炎放射の場合でも晴れ込みで確2。 |
かえんほうしゃ | 130 | |||
ダイストリーム | ハイドロポンプ | 140 | 天候:雨 | 一貫性の高い技。雨で2発目から威力1.5倍。かみなりとあわせて。 |
なみのり | 130 | |||
ダイサンダー | かみなり | 140 | 場:EF | ギャラドス・ドヒドイデ・アーマーガアなどに。 ミストフィールドの除去・催眠戦術妨害にも。 |
10まんボルト | 130 | |||
ダイソウゲン | ソーラービーム | 140 | 場:GF | トリトドンやウォッシュロトムに。 フィールド展開でミストフィールドの除去、小回復、地震威力半減。 C252振りでH252振りウォッシュロトム確1。 |
ダイウォール | 変化技 | - | まもる | 相手のダイマックスのターン切れ狙いに。 |
- 調整は特に断りのない限り威力の高い方で計算。(だいもんじ・かみなりなど)
#fold(){{{
使用率・採用率の低い技
#table_edit2(edit=on){{
|BG|BG|BG|BG|BG|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGダイアタック|とっておき
すてみタックル|140|敵:S↓|ダイジェットがあるのでそちらで十分。|
|BGダイワーム|とんぼがえり|120|敵:C↓|竜技と同じく妖鋼に通らないので使いにくい。疑似特殊耐久アップ。|
|BGダイアーク|ふいうち|120|敵:D↓|ダイホロウと範囲が被る。特殊型での耐久崩しとして。|
}}
}}}
持ち物考察
- きあいのタスキ
- 特に読み合いを必要とせず行動を保障できる。
高いSとの相性は良く、先手で2回行動できれば倒せる相手は多い。
- いのちのたま
- 技選択を縛られず高火力を出せる。
こだわり系と違ってダイマックス時も無効にならず、突破力が増す。
ふいうちなど先制技との相性も良好。
- こだわりハチマキ・こだわりメガネ
- 耐久調整を強引に突破する。
ダイマックスにより好きなタイミングで解除できるので、そこまで窮屈さは感じない。
- こだわりスカーフ
- トップメタが故にスカーフ勢の調整先とされており、それらを上回るために持たせられる。
無補正無振り+スカーフですら実数値243。かそく持ちなのであまり意味は無いが、最速テッカニンを優に上回る。
たださすがに無補正無振りではオノノクスと同速(最速97族)であり、この素早さ帯はスカーフ持ちも多い。
最低限、スカーフ持ちが多い100族のフライゴンくらいは抜ける調整はしておきたい。
- じゃくてんほけん
- 弱点が5つと多く、こちらへの弱点技が飛び交う環境なので発動機会は多い。
同時にダイジェットでSまで補強して全抜きを狙う戦術が主流。
- とつげきチョッキ
- 調整次第で特殊技を複数回耐える。ダイマックス技で能力を上昇させる戦術とも好相性。
- ラムのみ
- 撃たれやすいおにびやでんじはへの対応策として。
発動機会はそこそこだが受動的な点は否めない。
型考察
相性考察
- ドリュウズ
竜・妖半減。こちらは格闘無効、炎・水半減。
かたやぶりにより広い攻撃範囲と突破力を持ち、こちらが苦手とする鋼・妖に強い。 - バンギラス
霊・悪半減。こちらは格闘無効、水・草・虫半減。
非常に高い特防によって数値受けできるが、共に妖に弱点を突かれるため、裏に対策が必要。 - アーマーガア
竜・妖半減。こちらは炎・電半減。
妖に滅法強く、ミラーアーマーにより崩されにくい。共にとんぼでサイクルを回す事も可能。 - ヒートロトム
氷・妖半減。こちらは水半減。
鋼に強く、あちらの技が通りにくい竜はこちらで対応できる。ボルチェンによってサイクル戦も得意。 - キリキザン
氷・霊・悪・竜半減。こちらは格闘無効、炎半減。
補完が優秀でこちらの弱点4つをカバーする。妖も等倍であり、一致鋼技により圧力を掛けれる。 - オーロンゲ
竜無効、悪1/4、霊半減。こちらは毒半減。
こちらへの主要弱点技を軒並み耐える。共に妖に弱いが、壁によってある程度対応可能。 - タチフサグマ
悪半減、霊無効。こちらは格闘無効。
とんぼ返りから繋ぐ事で安全に火炎玉の発動を補助できるが、共に妖に弱点を突かれるため、裏に対策が必要。 - ガオガエン
悪、霊、氷半減。こちらは格闘無効、水半減。
共にとんぼ返りを覚え、いかくにより物理に強いサイクルとなる。
対ドラパルト
- 注意すべき点
- 600族特有のハイスペックさと非常に高い素早さによって、ほとんどの相手を上から殴る環境トップメタ。
連続攻撃の一致竜技を持つのでタスキやみがわりにも強い。
物理、特殊、両刀、サポートなどとにかくできる事が多く、持ち物も多岐に渡るため完全に動きを読みきるのは難しい。
- 対策方法
- 耐性は多いが弱点も多い。耐久もそこまで高くないので、麻痺やスカーフなどで上を取れれば幾分楽になる。
先制を許したとしても余程の低耐久かタイプ相性不利などでなければ一矢報いることは可能。
バンギラスやポリゴン2、カプ・レヒレなどドラパルトの弱点が突けるかつ一定以上の耐久があるポケモンで包囲するのも手。
相手のパーティの明らかな物理/特殊アタッカーの比、受けやサポーターの数、重そうなポケモンなどからある程度型を推測することも重要である。
ふいうち、こおりのつぶて、かげうちなどの先制技も刺さりやすいが、物理アタッカーの場合はおにびに注意。
#fold(){{{
対策可能なポケモン
-オーロンゲ
ドラゴン無効・ゴースト半減。火力アップアイテム込みならふいうちで縛れる。
-エースバーン
リベロによってふいうちを一致で撃てる。耐久無振りなら無補正でも低乱1。H振りは珠でも中乱1。
みがわり持ちに対しては分が悪く、炎・闘などの技が通りにくい点は注意。A252珠ドラゴンアローでH4振りが低乱1。
-バンギラス
砂で襷潰し。天候補正によりダイマックス竜技も一発は耐える。
-ミミッキュ
ドラゴン無効、一致かげうち。ばけのかわで霊技も一発は耐える。竜技以外へ後出しするとこちらが不利になってしまうので注意。
-バルジーナ
物理特殊共に高耐久、一致イカサマ。はとむねでダイホロウのB↓無効。とんぼがえりで裏のミミッキュ対策も。
-ドヒドイデ
高耐久、再生回復技持ち。さいせいりょくにより受け回しで疲弊しにくい。
電気技、サイコファングには弱点を突かれるも不一致技であり、裏を返せば打点はそれのみ。
くろいきりによって能力変化も対応できる。尚、こちらからの打点は毒か火傷による定数ダメージ頼り。
-キリキザン
ゴースト、ドラゴン半減、一致ふいうち。まけんきでダイホロウ・ダイドラグーンでA2↑。
無補正C極振りだいもんじもH252振りだけで確定で耐える。
-プクリン
ドラゴンもゴーストも無効。持ち物補正マジカルシャインで仕留める。
鈍足特殊アタッカーの為、おにびやでんじはによる妨害を受けても傷みにくい。
-ポリゴン2
ゴースト無効、珠特化げきりんでも確3、トリル・イカサマ持ち。
トレースですりぬけやのろわれボディをコピー出来ると後続への負担も多大にかけられる。
}}}
#fold(){{{
有効な技
-ふいうち
ドラパルト側が使う先制技はふいうちくらいであり、比較的通りやすい。ただし、鬼火やみがわり持ちも多いので注意。
-イカサマ
攻撃寄りステータスかつ抜群で通るので非常に有効。
--使用者が悪タイプの場合
物理型:ようきAS・いじっぱりAS・いじっぱりHAはいずれも確定一発。
両刀型:むじゃきCSの場合、高乱数(81.2%)一発。Aに28以上降っていると確定一発。
特殊型:ひかえめCS・おくびょうCSの場合、A個体値31で低乱数一発(25.0%)。A個体値19以下で確定二発。
--使用者が悪タイプ以外の場合
A特化でも確2。りゅうのまいなどで1段階A上昇している場合は確1。
}}}
覚える技
レベルアップ
- ドラメシヤ
8th 技 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考 1 おどろかす 30 100 ゴースト 物理 15 1 まとわりつく 20 100 むし 特殊 20 1 でんこうせっか 40 100 ノーマル 物理 30 1 かみつく 60 100 あく 物理 25
- ドロンチ・ドラパルト
8th 技 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考 ドロンチ ドラパルト - 1 ドラゴンアロー 50 100 ドラゴン 物理 10 - 1 りゅうのいぶき 60 100 ドラゴン 特殊 20 - 1 ふいうち 70 100 あく 物理 5 1 - りゅうのはどう 85 100 ドラゴン 特殊 10 1 1 おどろかす 30 100 ゴースト 物理 15 1 1 まとわりつく 20 100 むし 特殊 20 1 1 でんこうせっか 40 100 ノーマル 物理 30 1 1 かみつく 60 100 あく 物理 25 6 6 ロックオン - - ノーマル 変化 5 12 12 ダメおし 60 100 あく 物理 10 18 18 たたりめ 65 100 ゴースト 特殊 10 24 24 こうそくいどう - - エスパー 変化 30 30 30 ダブルアタック 35 90 ノーマル 物理 10 36 36 とんぼがえり 70 100 むし 物理 20 42 42 りゅうのまい - - ドラゴン 変化 20 48 48 ゴーストダイブ 90 100 ゴースト 物理 10 * - りゅうのはどう 85 100 ドラゴン 特殊 10 *進化時 54 54 とっしん 90 85 ノーマル 物理 20 - * ドラゴンアロー 50 100 ドラゴン 物理 10 *進化時 61 63 ドラゴンダイブ 100 75 ドラゴン 物理 10 66 70 すてみタックル 120 100 ノーマル 物理 15 72 78 とっておき 130 100 ノーマル 物理 5
技マシン
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技06 | そらをとぶ | 90 | 95 | ひこう | 物理 | 15 | |
技08 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
技09 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技11 | ソーラービーム | 120 | 100 | くさ | 特殊 | 10 | |
技14 | でんじは | - | 90 | でんき | 変化 | 20 | |
技17 | ひかりのかべ | - | - | エスパー | 変化 | 30 | |
技18 | リフレクター | - | - | エスパー | 変化 | 20 | |
技21 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
技23 | どろぼう | 60 | 100 | あく | 物理 | 25 | |
技24 | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技25 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技30 | はがねのつばさ | 70 | 90 | はがね | 物理 | 25 | |
技31 | メロメロ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技37 | ふくろだたき | - | 100 | あく | 物理 | 10 | |
技38 | おにび | - | 85 | ほのお | 変化 | 15 | |
技39 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技40 | スピードスター | 60 | - | ノーマル | 特殊 | 20 | |
技41 | てだすけ | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
技45 | ダイビング | 80 | 100 | みず | 物理 | 10 | |
技55 | しおみず | 65 | 100 | みず | 特殊 | 10 | |
技56 | とんぼがえり | 70 | 100 | むし | 物理 | 20 | |
技58 | ダメおし | 60 | 100 | あく | 物理 | 10 | |
技76 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技77 | たたりめ | 65 | 100 | ゴースト | 特殊 | 10 | |
技78 | アクロバット | 55 | 100 | ひこう | 物理 | 15 | |
技86 | ゴーストダイブ | 90 | 100 | ゴースト | 物理 | 10 | |
技99 | ワイドブレイカー | 60 | 100 | ドラゴン | 物理 | 15 |
タマゴ技
8th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | かなしばり | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 | |
○ | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | |
○ | あやしいひかり | - | 100 | ゴースト | 変化 | 10 | |
○ | のろい | - | - | ゴースト | 変化 | 10 | |
○ | おんねん | - | - | ゴースト | 変化 | 5 | |
○ | ふいうち | 70 | 100 | あく | 物理 | 5 | Lv |
○ | ドラゴンテール | 60 | 90 | ドラゴン | 物理 | 10 |
教え技
8th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | りゅうせいぐん | 130 | 90 | ドラゴン | 特殊 | 5 |
技レコード
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技01 | のしかかり | 85 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
技02 | かえんほうしゃ | 90 | 100 | ほのお | 特殊 | 15 | |
技03 | ハイドロポンプ | 110 | 80 | みず | 特殊 | 5 | |
技04 | なみのり | 90 | 100 | みず | 特殊 | 15 | |
技08 | 10まんボルト | 90 | 100 | でんき | 特殊 | 15 | |
技09 | かみなり | 110 | 70 | でんき | 特殊 | 10 | |
技12 | こうそくいどう | - | - | エスパー | 変化 | 30 | |
技15 | だいもんじ | 110 | 85 | ほのお | 特殊 | 5 | |
技19 | トライアタック | 80 | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 | |
技20 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技24 | げきりん | 120 | 100 | ドラゴン | 物理 | 10 | |
技26 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技27 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技29 | バトンタッチ | - | - | ノーマル | 変化 | 40 | |
技33 | シャドーボール | 80 | 100 | ゴースト | 特殊 | 15 | |
技47 | ドラゴンクロー | 80 | 100 | ドラゴン | 物理 | 15 | |
技51 | りゅうのまい | - | - | ドラゴン | 変化 | 20 | |
技62 | りゅうのはどう | 85 | 100 | ドラゴン | 特殊 | 10 | |
技83 | サイドチェンジ | - | - | エスパー | 変化 | 15 | |
技84 | ねっとう | 80 | 100 | みず | 特殊 | 15 | |
技97 | サイコファング | 85 | 100 | エスパー | 物理 | 10 |
遺伝
遺伝経路
技 | 習得方法 | 覚える系統 |
あやしいひかり | レベル | ゲンガー系統/ミカルゲ/ヨノワール系統/シャンデラ系統/オーロット系統/パンプジン系統 |
---|---|---|
おんねん | レベル | デスカーン系統 |
かげぶんしん | レベル | ジュカイン系統/サーナイト系統/エルレイド/ドラミドロ系統/オンバーン系統/ミミッキュ |
かなしばり | レベル | ヨノワール系統/デスカーン系統/デスバーン系統 |
ドラゴンテール | レベル | カイリュー系統/ビブラーバ/フライゴン/ミロカロス/ボーマンダ/クリムガン/ガチゴラス系統/ジャラランガ系統/ジュラルドン |
のろい | レベル | ゲンガー系統/ミカルゲ/ヨノワール系統/デスカーン系統/シャンデラ系統/ヌメルゴン系統/オーロット系統/ タルップル/デスバーン系統/バチンウニ |
ふいうち | 自力 | ドラパルトLv.1 |