ポケモン対戦考察まとめWiki
バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。
このページは通常フォームのものです。
リージョンフォームはこちら→デスバーン
デスカーン
No.563 タイプ:ゴースト 特性:ミイラ(接触技を受けると相手の特性を「ミイラ」にする) 体重:76.5kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
耐久霊 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
デスカーン | 58 | 50 | 145 | 95 | 105 | 30 | 483 | ミイラ |
デスバーン | 58 | 95 | 145 | 50 | 105 | 30 | 483 | さまようたましい? |
ヨノワール | 45 | 100 | 135 | 65 | 135 | 45 | 525 | プレッシャー/おみとおし? |
サマヨール (きせき無振り) | 40 | 70 | (205) | 60 | (205) | 25 | (605) | プレッシャー/おみとおし? |
パンプジン(特大) | 85 | 100 | 122 | 58 | 75 | 54 | 494 | おみとおし? |
※しんかのきせき換算はおおよその目安。
#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|ノーマル/かくとう/どく/むし|
|こうかあり(等倍)|ほのお/みず/でんき/くさ/こおり/じめん/ひこう/エスパー/いわ/ドラゴン/はがね/フェアリー|
|いまひとつ(1/2)|ゴースト/あく|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}
専用特性のミイラ?が特徴の単ゴーストタイプ。物理耐久が高く、特殊耐久も中の上。
習得技も受け性能を強化できるおにびを始め、みちづれ、トリックルーム、おきみやげ、どくびし等豊富な搦め手を備える。
特攻も最低限の数値はあるのでトリックルーム、わるだくみと合わせ自身がアタッカーに転ずることも一応可能。
弱点であるあく、ゴーストは高威力技が少なく、役割破壊されづらい点も長所。
が、じこさいせい等の高速再生技を覚えず、居座りに向かないという致命的な難点も抱えている。
第八世代でどくどく、まとわりつく、いたみわけを喪失したのも痛く、単なる耐久型として使うと使い捨てになってしまう。
獲得した技ではボディプレスが有用。高い防御と相性が良く、ゴースト技との補完も良好なかくとう技。
ミイラにより、特性に依存する物理アタッカーを後出しするだけで流せる点が最大の個性となる。
ウオノラゴン、マリルリ、パッチラゴン等、物理アタッカーは接触技+特性依存のポケモンが多く種族値と噛み合う。
反面、ダイマックス技は全て非接触技なのでミイラが発動しないので相性が悪い。
また、エースバーンは主力技であり、搭載率の高いかえんボールが非接触。
とびひざげり読みで出すと反動ダメージは与えられるが特性を消すことは出来ず、後出しが安定しない。
また、ミイラの都合上、自分のポケモンも接触技を使うと特性を消されてしまうようになる。
その為接触技+特性に依存するポケモンは無力化できるが自身もパーティ編成の際に組み込みづらくなる。
前述の通り、今作では特性に強く依存する物理アタッカーも多いのでダイマックスを利用する等工夫しておくとよい。
#fold(){{{
剣盾での入手方法
剣盾ではNPC交換で入手できる。
マタドガスやバリヤード[1]とは異なり、原種のデスマスはソード・シールドでもちゃんとデスカーンに進化する。
上記の方法で入手した原種の親にかわらずのいしを持たせれば、原種のデスマスを孵化させることが可能(持たせなければ親が原種でもリージョンフォームが生まれる)。
今作で手に入るものはずぶとい固定だが、預かり屋に預ける際に両方の親にかわらずのいしを持たせればどちらかの親の性格が遺伝する為、この方法で他の性格の個体を孵化させることができる。
}}}
特性考察
- ミイラ
- 専用特性であり、隠れ特性は無い。接触技を受けると相手の特性をミイラに変化させる。
ちからもち?をはじめとする強力な特性を一発で潰せる。この特性だけで耐久型ゴーストタイプとの差別化となる。
ミイラになったポケモンに接触技を与えるとやはりミイラになり、伝染していく。
発動タイミングは攻撃終了時なので、最初の一撃は特性込みのダメージを受けてしまい、連続技も止まらない点に注意。
逆に接触技を受けたら、例え自身がひんしになっても、相手がかたやぶり?であっても、強制的にミイラにする。
レジギガス、アーケオス等のデメリット特性を消せるのも強みだが、第八世代ではおいうちが消滅し確実性は減った。
ぎょぐん?、ダルマモード?、ばけのかわ?、バトルスイッチ?、スワームチェンジ?には無効。
基本的には、フォルムチェンジに関わる特性には効かないと覚えておけばよいだろう。
技考察
攻撃技 | タイプ | 威力 | 命中 | 追加効果 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
シャドーボール | 霊 | 80(120) | 100 | 特防↓20% | タイプ一致技。性能安定。 |
たたりめ | 霊 | 65(97)/ 130(195) | 100 | - | タイプ一致技。状態異常の相手に威力倍増。 おにびやどくどく、どくびしとあわせて。 |
ナイトヘッド | 霊 | - | 100 | - | 特攻無振りでも使える攻撃技。 |
サイコキネシス | 超 | 90 | 100 | 特防↓10% | ノーマルに等倍だが悪には無効。 |
エナジーボール | 草 | 90 | 100 | 特防↓10% | ノーマル・悪に等倍だが半減タイプも多い。 |
くさむすび | 草 | 20~120 | 100 | - | 威力不安定。100.1kg以上ならエナジーボール超え。 |
ボディプレス | 闘 | 80 | 100 | 防御換算 | 防御でダメージ計算。霊との相性補完抜群。無振りでもかなりの威力。 |
変化技 | タイプ | 命中 | 備考 | ||
おにび | 炎 | 85 | 物理アタッカー対策。ミイラでこんじょうを消せる。 | ||
どくびし | 毒 | - | サポート用。高い流し性能とあわせて。 | ||
のろい | 霊 | - | ダメージ源。まもる・みがわり・マジックミラー貫通かつ必中。 | ||
まもる | 無 | - | 状態異常技やのろい、たべのこしと合わせて時間稼ぎに。 | ||
めいそう | 超 | - | 特攻・特防を補強。特殊方面を補える。 | ||
くろいきり | 氷 | - | みがわり・マジックミラー貫通の積み技対策。相手を問わず有用。 | ||
てっぺき | 鋼 | - | 防御を強化。おにびがあれば事足りる。ボディプレスと好相性。 | ||
トリック | 超 | 100 | 持ち物ありきの相手に対して。メガストーン・Zクリスタル廃止で通りやすくなった。 | ||
かなしばり | 無 | 100 | こだわりトリックとあわせて。 | ||
パワーシェア | 超 | - | 物理アタッカー対策。おにび無効の炎などに。 | ||
くろいまなざし | 無 | - | のろいやどくどくとあわせて。ターン制限は無いが、ゴーストタイプには効果無し。 | ||
ねむる | 超 | - | 状態異常も含め全回復。カゴのみとあわせて。 | ||
みちづれ | 霊 | - | トリックルームとあわせて。連発で必ず失敗する。 | ||
おきみやげ | 悪 | 100 | 相手の攻撃特攻を2段階低下させつつ退場。起点作り及び起点回避に。 | ||
うそなき | 悪 | 100 | 相手の特防2段階低下、それなりに特攻があるため流しに使えるか。 | ||
トリックルーム | 超 | - | サポート用。鈍足と相性が良い。 | ||
サイドチェンジ | 超 | - | ダブル用。防御が低い相方とあわせて。 | ||
ガードシェア | 超 | - | ダブル用。防御が低い相方とあわせて。 | ||
トリックガード | 妖 | - | ダブル用。補助技対策。優先度+3 |
ダイマックス技考察
ダイマックス技 | 威力 | 元にする技 | 効果 | 解説 |
---|---|---|---|---|
ダイホロウ | シャドーボール | 130(195) | 相手:B↓ | 一致技。威力はC振り前提。追加効果はボディプレスくらいしか恩恵はない。 |
ナイトヘッド | 100(150) | |||
ダイサイコ | サイコキネシス | 130 | 場:PF | かくとうへの役割遂行。ふいうちを封じることもできる。 |
ダイソウゲン | エナジーボール くさむすび | 130 | 場:GF | 小回復&地震威力半減が耐久型と好相性。 |
ダイアタック | りんしょう | 110 | 相手:S↓ | 味方へのサポートとして。 |
ダイアーク | あくのはどう | 130 | 相手:D↓ | 敵の特殊耐久を削る目的で。 |
ダイナックル | ボディプレス | 90 | 味方:A↑ | ダイマックスすることで逆に火力がなくなってしまう。 |
ダイウォール | 変化技 | - | まもる | 相手のダイマックスによる猛攻を凌ぐ。 |
型考察
ケッキング召喚型
性格:ずぶとい
努力値:HP252 防御252 特攻or特防6
持ち物:ゴツゴツメット/だっしゅつボタン
確定技:くろいまなざし
選択技:おにび/たたりめ/シャドーボール/パワーシェア/のろい/おきみやげ/かなしばり
本家削除。
わざわざPT固定してケッキング使ってリスクだらけの連携するくらいなら 普通に強いポケモンで積み技でも使った方がいいのは明らかであって明らかにネタだと思われる。
ケッキングの特性を「ミイラ」にして暴れさせるための型。
下のどの方法にせよ、控えにケッキングがいれば、この戦法を警戒されるのは必至。
接触技を敬遠されるため、そのことを踏まえて接触技を誘うプレイイングが求められる。
また、ケッキングの存在によって実質相手の接触技を封印するという見方もでき、これを戦術に組み込むこともできる。
「ミイラ」化の方法については一長一短であるため、どれが成功しやすいかというより個人の好みである。
- 「ミイラ」化方法一例
- ・くろいまなざしによる方法
接触技を使う相手に出し、くろいまなざしで相手を交代できないようにする。
相手が接触技を使ってきたら交代か、退場技を使い、ケッキングを出して、おいうち。
デスカーンも居座ることになるため、ちょうはつやとんぼがえり、などには弱い。
持ち物が自由であるため通常の受けと同様の使い方もできる。
その一方で「ミイラ」ケッキングを作ることに特化した持ち物もおもしろい。
たとえば鬼門である非接触物理技の中でも主流なじしんを無効にする「ふうせん」や、
大半が接触技でありながらタイプ相性により無効な格闘技が当たるようになる「ねらいのまと」など。
<かなしばり>もこの方法なら使いやすい。
非接触物理技を縛ることで「ミイラ」ケッキングの成功率を上げることができる。
・だっしゅつボタンによる方法
接触技読みで出し、だっしゅつボタン発動をねらう。その後、ケッキングでおいうち。読み任せの一発勝負。
だっしゅつボタンの仕様上、相手からとんぼがえり・ボルトチェンジを受けた場合、相手の交代効果は発動しないため、奇襲にはもってこいの形。
↑ボルトチェンジは非接触,相手をミイラにできないから注意
先発に物理が弱い特殊受けを据えると誘いやすいが、6350ルールの場合こちらのパーティーを全部見せてしまうのが手痛い。
だっしゅつボタン消費前では持ち前のすばやさとあいまって積み技を使う意味はない。
そのため、だっしゅつボタン消費前の技の選択肢は妨害技か攻撃技となる。
ただし、呼ぶ特殊におにびは効果は薄く、パワーシェアも自身の特攻がそこそこ高いので中途半端。
トリックルームも肝心なケッキングが被害を受けるので微妙なところ。
どくどく、こわいかお、しんぴのまもり、みちづれ辺りから一つ欲しい。
だっしゅつボタンボタン消費後の積み技は有効。
持ち物が空くので、余裕があればしんかのきせきやたべのこしをねらってのどろぼうも選択肢か。
・lv1デスマスによる方法
持ち物にねらいのまとをもたせる方法。
格闘ノーマル含む接触技読みで出し、一撃で落とされてから、死に出ししたケッキングがおいうち。
見せあいの時点で警戒される上に一匹完全に犠牲にして出したケッキングがどれだけ活躍出来るのかは疑問。
- 後続へのサポート技
- 主にくろいまなざしによる方法での退場技やひんし覚悟の技として使う。
「ミイラ」ケッキングが成功した場合、デスカーンは相応のダメージを受けているので、その後の役割を持ちにくい。
そのため以下のような技で後続に有利な場を作ることで、ひんしになることで得られるリターンは大きい。
- おきみやげ
退場技の中でも使いやすく、相手の火力を半減する。
相手が居座ることもないため、おいうちでダメージを与えられる。 - おんねん
相手任せであるため、のろいなどの相手に積み技のチャンスを与えることになる。
かなしばりとの違いは交代後も効果が残る点。 - みちづれ
「ミイラ」化したポケモンを瀕死にするため、この型との相性は悪い。
接触技持ちだと踏んだが、非接触技も複数持っていた場合に使い道はあるが、「ミイラ」ケッキングにはつながらない。
怖顔道連れ型
性格:臆病
アイテム:気合の襷
努力値: CS252、SがV前提、Lv50で(実数値90)
確定技:道連れ、怖い顔、シャドーボール
選択技:金縛り、置き土産、鬼火など
怖い顔を当てることにより、最速ボルトロス(実数値179)まで抜ける。
これにより、怖い顔→道連れ→相手交換→こちら怖い顔、余裕があればシャドーボール、襷で耐えて道連れ、といった具合に捨て駒の役割を果たしてくれる。
ちなみに、身代わりを貼られると積んでしまう。
それとボルトロスは、どうせイタ電(いたずらごころによる電磁波)、身代わりがあるので
無理。
なお、スカーフゾロアークは、初手、道連れしないと無理です。理由として、怖い顔を当てたところで
抜けないから。
トリパ封印型
性格:控えめ 冷静
持ち物:お好みで
努力値:HC252 D6
確定技:ふういん トリックルーム
選択技:シャドーボール サイコキネシス エナジーボール くさむすび おにび かなしばり めいそう わるだくみ
トリパ始動型は本家考察wikiにもあるが、それに封印を加えることで逆にトリパ潰しに転用する型。
ヨノワール辺りでも同じ型は組めるが、十分な特殊火力が必要な場合はこちらに軍配が上がる。
トリックルームの優先度が低いため相手がトリックルーム選び、こちらが読み封印選んだ時点で行動潰し確定。
そのまま相手を下げさせたり、落としてしまえば相手のトリパを機能不全に持ち込める。
技スペースを封印に割いた分受けられやすくなるが、通常のトリパ始動型としても問題なく使用可能。
他の技候補としては自身の主力であり自身の弱点でもあり相手のサブとしても仕込まれやすいシャドーボールがまず推奨、その他はお好みと言った所。
対エスパーに特化するならサイコキネシスも候補、サイコショックは覚えないが封印しなくても防御の高さで受けられるので気にしない。
悪技の無いランクルスならシャドボサイキネ封印でアタッカー型をほぼ追い払える、反撃されてもオボン持ってシャドボ撃てば火力負けはしない。
これだと対ランクルス特化型同然な気もするがランクルス愛用者は多いので有用性はそこそこ。
ラッキーデス型
性格:ひかえめ
持ち物:たべのこし
努力値:HP252 特攻252
確定技:シャドーボールorあやしいかぜ サイコキネシス エナジーボール
選択技:ガードシェア まもる おにび パワーシェア
ダブルにて、ラッキーとデスカーンが並んで出たら、1ターン目に挑発されるのはデスカーン。
そこを逆用!ラッキーのスキスワで天の恵みを渡し、デスカーンが突撃開始!
もちろん、相手によってはデスラッキー作戦もできる。下手すりゃ両方出来る。
何気にミイララッキーが相手にとっては厄介だったりする。
ミイラスキスワなりきり型
性格:ずぶといorおだやか
努力値:HBD調整
持ち物:食べ残し、メンタルハーブなど
確定技:スキルスワップ/なりきり
選択技:その他補助技や攻撃技
上の教え技の話題から軽く作ってみました
スキルスワップのおかげで非接触技が多い力ずくニドクイン(キング)を弱体化させる事も可能
また、ミイラを嫌うポケモン(ヨガパワーチャーレム、力持ちマリルリ、根性ヘラクロスなど)から
技を受けなくともミイラ化する事も可能だ!ほぼ逃げられると思うけど
押し付けたミイラ相手になりきりを撃って自らミイラ化→再びミイラスキスワと言う芸当も出来るぞ!
もちろん、ダブルやトリプルで隣にケッキングやアーケオスを置いてそのままスキスワするのも悪くはない
実用性は知らん!それがネタポケ
↑メインが地震とどくどくの無限グライオンに刺さる。
輝石デスマス型
性格:ずぶとい
持ち物:しんかのきせき
努力値:物理特化
必須技:おにび、パワーシェア、ねむる
選択技:かげぶんしん、めいそう、トリックルーム、みちづれ、どろぼう、たたりめ
輝石デスマス | 38 | 30 | 153 | 55 | 107 | 30 |
デスマスに軌跡を持たせても耐久はわずかながらデスカーンに届かない。しかしコイツはデスカーンより火力が無いためパワーシェアを存分に活かせるぞーすごいぞーかっこいいぞー。
Lv1デスマス型
性格:ガードシェア使うなら防御↓
持ち物:きあいのタスキ/メンタルハーブ/ラムのみ
確定技:トリックルーム
選択技:みちづれ/のろい or おきみやげ/にほんばれ/パワーシェア/ガードシェア
有用な技が結構揃っておりトリルを発動し易い。先制技も無効が多く、アクジェやバレパン受けても特性を消すことが出来る。礫は無理。
シェア技を使わないならLv1の意味は薄い。
連続技や挑発に弱いのはLv1の宿命ということで。それでも二度蹴りなどが無効なのでそれなりに優秀。
基本はみちづれ、後続に積ませたいときはパワーシェアやおきみやげ、積んできた相手には呪いなど結構いけそうな気がする。
両刀にはおきみやげ、攻撃と特攻の片方が極端に高い敵、急所が怖い時、グロスなどにはパワーシェアが有効。
おいうち持ちやナックラーにつなぐといいかも。リトルカップでも普通に使えそうだ。
対デスカーン
- 注意すべき点
- 専用特性「ミイラ」で特性ありきのポケモンを大幅に弱体化させられる。
高い物理耐久とおにびも持つため、物理アタッカーにはかなりの強敵。たたりめ持ちには撃ち負ける。
みちづれやおきみやげ、トリックルームなど搦め手も豊富。
- 対策方法
- あくやゴーストの特殊アタッカーで攻めるのが早い。補助技を封じるちょうはつも有効。
火力は並程度で範囲も狭いが、低HPのポケモンはナイトヘッド、高HPのポケモンはいたみわけに注意。
じわれ、ぜったいれいどといった一撃必殺技も有用(ただしつのドリルとハサミギロチンはゴーストタイプなので効果無し)。
覚える技
レベルアップ
8th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
デスマス | デスカーン | |||||||
- | 1 | シャドークロー | 70 | 100 | ゴースト | 物理 | 15 | |
- | 1 | こわいかお | - | 100 | ノーマル | 変化 | 10 | |
1 | 1 | おどろかす | 30 | 100 | ゴースト | 物理 | 15 | |
1 | 1 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
4 | 1 | くろいきり | - | - | こおり | 変化 | 30 | |
8 | 1 | ナイトヘッド | - | 100 | ゴースト | 特殊 | 15 | |
12 | 12 | かなしばり | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 | |
16 | 16 | おにび | - | 85 | ほのお | 変化 | 15 | |
20 | 20 | トリックガード | - | - | フェアリー | 変化 | 10 | |
24 | 24 | たたりめ | 65 | 100 | ゴースト | 特殊 | 10 | |
28 | 28 | くろいまなざし | - | - | ノーマル | 変化 | 5 | |
32 | 32 | おんねん | - | - | ゴースト | 変化 | 5 | |
- | * | シャドークロー | 70 | 100 | ゴースト | 物理 | 15 | *進化時 |
36 | 38 | のろい | - | - | ゴースト | 変化 | 10 | |
40 | 44 | シャドーボール | 80 | 100 | ゴースト | 特殊 | 15 | |
44 | 50 | あくのはどう | 80 | 100 | あく | 特殊 | 15 | |
48 | 56 | パワーシェア | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
48 | 56 | ガードシェア | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
52 | 62 | みちづれ | - | - | ゴースト | 変化 | 5 |
#fold(){{{
過去世代
#table_edit2(edit=off){{
|>|~5th~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~デスマス|~デスカーン|~|~|~|~|~|~|~|h
|>|RIGHT:BG||>|>|>|>|CENTER:||c
|- |1*|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10|*SM以降|
|1 |1 |おどろかす|30|100|ゴースト|物理|15||
|1 |1 |まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|- |1 |かなしばり|-|100|ノーマル|変化|20||
|- |1 |くろいきり|-|-|こおり|変化|30||
|5 |5 |かなしばり|-|100|ノーマル|変化|20||
|9 |9 |くろいきり|-|-|こおり|変化|30||
|13|13|ナイトヘッド|-|100|ゴースト|特殊|15||
|17|17|たたりめ|65|100|ゴースト|特殊|10||
|21|21|おにび|-|85|ほのお|変化|15||
|25|25|あやしいかぜ|60|100|ゴースト|特殊|5||
|29|29|のろい|-|-|ゴースト|変化|10||
|33|33|パワーシェア|-|-|エスパー|変化|10||
|33|33|ガードシェア|-|-|エスパー|変化|10||
|- |34※|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10||
|37|39|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15||
|41|45|おんねん|-|-|ゴースト|変化|5||
|45|51|くろいまなざし|-|-|ノーマル|変化|5||
|49|57|みちづれ|-|-|ゴースト|変化|5||
}}
※第七世代では進化したときに覚える。
}}}
技マシン
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技08 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
技09 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技19 | しんぴのまもり | - | - | ノーマル | 変化 | 25 | |
技21 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
技23 | どろぼう | 60 | 100 | あく | 物理 | 25 | |
技24 | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技25 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技26 | こわいかお | - | 100 | ノーマル | 変化 | 10 | |
技31 | メロメロ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技33 | あまごい | - | - | みず | 変化 | 5 | |
技38 | おにび | - | 85 | ほのお | 変化 | 15 | |
技39 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技42 | リベンジ | 60 | 100 | かくとう | 物理 | 10 | |
技44 | ふういん | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
技47 | うそなき | - | 100 | あく | 変化 | 20 | |
技57 | しっぺがえし | 50 | 100 | あく | 物理 | 10 | |
技60 | パワースワップ | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
技61 | ガードスワップ | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
技65 | シャドークロー | 70 | 100 | ゴースト | 物理 | 15 | |
技70 | トリックルーム | - | - | エスパー | 変化 | 5 | |
技71 | ワンダールーム | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
技76 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技77 | たたりめ | 65 | 100 | ゴースト | 特殊 | 10 | |
技86 | ゴーストダイブ | 90 | 100 | ゴースト | 物理 | 10 |
過去作技マシン
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第7世代 | |||||||
技06 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 | |
技10 | めざめるパワー | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技21 | やつあたり | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技27 | おんがえし | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技32 | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | |
技63 | さしおさえ | - | 100 | あく | 変化 | 15 | |
技77 | じこあんじ | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技83 | まとわりつく | 20 | 100 | むし | 特殊 | 20 | |
技85 | ゆめくい | 100 | 100 | エスパー | 特殊 | 15 | |
技87 | いばる | - | 85 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技100 | ないしょばなし | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
第6世代 | |||||||
技70 | フラッシュ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 | |
技94 | ひみつのちから | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
第5世代 | |||||||
技19 | テレキネシス | - | - | エスパー | 変化 | 15 | 7th:教え |
タマゴ技
5th | 6th | 7th | 8th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | おきみやげ | - | 100 | あく | 変化 | 10 | |
○ | ○ | ○ | あくむ | - | 100 | ゴースト | 変化 | 15 | ||
○ | ○ | ○ | うそなき | - | 100 | あく | 変化 | 20 | 技マ47 | |
○ | ○ | ○ | かいふくふうじ | - | 100 | エスパー | 変化 | 15 | ||
○ | ○ | ○ | かなしばり | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 | Lv | |
○ | ○ | ○ | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 技レ26 | |
○ | ○ | ○ | ふういん | - | - | エスパー | 変化 | 10 | 技マ44 | |
○ | ○ | ○ | わるだくみ | - | - | あく | 変化 | 20 | 技レ68 | |
○ | ○ | どくびし | - | - | どく | 変化 | 20 | 技レ54 | ||
○ | ○ | サイドチェンジ | - | - | エスパー | 変化 | 15 | 技レ83 | ||
U | トリックガード | - | - | フェアリー | 変化 | 10 | Lv |
教え技
8th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ポルターガイスト | 110 | 90 | ゴースト | 物理 | 5 |
#fold(){{{
過去世代
#table_edit2(edit=off){{
|~5th|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|○|いたみわけ|-|-|ノーマル|変化|20||
|○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15|技マ24|
|○|○|○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10||
|○|○|○|おさきにどうぞ|-|-|ノーマル|変化|15||
|○|○|○|スキルスワップ|-|-|エスパー|変化|10|技レ40|
|○|○|○|てっぺき|-|-|はがね|変化|15|技レ46|
|○|○|○|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5||
|○|○|○|トリック|-|100|エスパー|変化|10|技レ38|
|○|○|○|はたきおとす|65|100|あく|物理|20||
|○|○|○|なりきり|-|-|エスパー|変化|10||
|○|○|○|マジックコート|-|-|エスパー|変化|15||
|○|○|○|よこどり|-|-|あく|変化|10||
|○|○|○|ワンダールーム|-|-|エスパー|変化|10|技マ71|
| |○|○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|技レ69|
| |○|○|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20||
| | |○|サイドチェンジ|-|-|エスパー|変化|15|技レ83|
| | |○|テレキネシス|-|-|エスパー|変化|15||
|○| | |あくのはどう|80|100|あく|特殊|15|技レ58|
|○| | |ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技レ27|
}}
}}}
技レコード
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技11 | サイコキネシス | 90 | 100 | エスパー | 特殊 | 10 | |
技20 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技26 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技27 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技33 | シャドーボール | 80 | 100 | ゴースト | 特殊 | 15 | |
技38 | トリック | - | 100 | エスパー | 変化 | 10 | |
技40 | スキルスワップ | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
技46 | てっぺき | - | - | はがね | 変化 | 15 | |
技49 | めいそう | - | - | エスパー | 変化 | 20 | |
技54 | どくびし | - | - | どく | 変化 | 20 | |
技58 | あくのはどう | 80 | 100 | あく | 特殊 | 15 | |
技65 | エナジーボール | 90 | 100 | くさ | 特殊 | 10 | |
技68 | わるだくみ | - | - | あく | 変化 | 20 | |
技69 | しねんのずつき | 80 | 90 | エスパー | 物理 | 15 | |
技77 | くさむすび | - | 100 | くさ | 特殊 | 20 | |
技83 | サイドチェンジ | - | - | エスパー | 変化 | 15 | |
技99 | ボディプレス | 80 | 100 | かくとう | 物理 | 10 |