ポケモン対戦考察まとめWiki
バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。
アーマーガア
No.823 タイプ:ひこう/はがね 通常特性:プレッシャー(受けた技のPPを1多く減らす)※ココガラ、アオガラスの時「するどいめ」 きんちょうかん(相手のポケモンは木の実が食べられなくなる) 隠れ特性:ミラーアーマー(自分が受けた能力ダウンの効果だけを跳ね返す)※ココガラ、アオガラスの時「はとむね」 体重:75.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
同複合 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アーマーガア | 98 | 87 | 105 | 53 | 85 | 67 | 495 | プレッシャー/きんちょうかん/ミラーアーマー |
エアームド | 65 | 80 | 140 | 40 | 70 | 70 | 465 | がんじょう/するどいめ/くだけるよろい |
テッカグヤ | 97 | 101 | 103 | 107 | 101 | 61 | 570 | ビーストブースト |
第八世代の序盤鳥にして、エアームド、テッカグヤに続くひこう×はがね複合。
種族値こそ平凡だが、同複合の実績通り耐性の優秀さは折り紙付き。
さらに、はねやすめ、ちょうはつ、てっぺき、ビルドアップ、両壁など耐久向きの技もきっちり習得。
ビルドアップは耐久と突破力を同時に補強できるため、かなり相性が良い。
加えて隠れ特性のミラーアーマー?により能力ダウンを受け付けないため、追加効果による崩しの心配もない。
総合的に耐久ポケモンとして高い完成度を誇っており、流行中のドリュウズに対して安定して受け出せるのも評価できる点。
また、優秀な耐性と耐久値を持ち、加えて高速再生技に対面操作技も持つので居座りだけでなくサイクル戦にも適性がある。
ただし、耐久指数そのものは特殊はサザンドラ程度、物理はテッカグヤより僅かに高い程度。
並以上ではあるものの数値受けを務めるには程遠く、その受け性能は耐性ありき。
特に特殊方面はひかりのかべぐらいしか補強方法が無い。
また、これといった定数ダメージ技を持たず、火力も技範囲も不足気味のため、相手によっては遂行速度がかなり遅い。
特に冠環境以降は2トップであるサンダーやエースバーンに対して弱点を突かれ有効打も無いことが逆風。
そうでなくとも全体的な種族値のインフレにより等倍での打ち合いが厳しくなり、大きく使用率を落としている。
とはいえ耐性の優秀さはゆるぎなく、ゴリランダーやランドロスなど一方的に強く出ることができるトップ層も多い。
無差別に選出するのではなく、組み合わせるポケモンや運用方法を明確にすることが求められているといえる。
キョダイマックスが存在するが、強力なダイジェットが使えなくなるため採用例はあまり見られない。
同タイプで種族値が似ているエアームドならびにテッカグヤとは以下のように優位点が異なり、差別化は容易である。
パーティ単位でどの個性が必要かを考えるといいだろう。
・アーマーガアの優位点:リフレクター・ひかりのかべ・とんぼがえりの習得、ミラーアーマーによる能力ダウン耐性
・エアームドの優位点:ステルスロックの習得、ボディプレスの威力、がんじょうによる一撃必殺技耐性
・テッカグヤの優位点:特殊攻撃力・耐久の高さ、高体重による高火力ヘビーボンバー、豊富なサブウェポン、優良な変化技
DLCでは新たにダブルウイングを習得。
キョダイマックス
- キョダイマックス技
キョダイマックス技 変化する技タイプ 解説 キョダイフウゲキ ひこう 敵にダメージを与えた後に壁・罠・フィールドを消滅させる。 - 考察及びダイマックスとの比較
- きりばらいと類似する効果。
壁や設置系、フィールドをリセットできるので、パーティにとってそれらが邪魔になるなら有用。
しかし自分が相手側に設置したステルスロック等も除去するため、それらの技との相性が悪い。
また、壁を破壊しながら攻撃できるかわらわりやサイコファングとは異なり、攻撃が成立した後にリフレクターやオーロラベールを撤去するため、キョダイフウゲキそのものの威力は半減した状態になってしまうので注意。
ダイジェットによる素早さ上昇の恩恵が大きいこともあり、キョダイマックスの優先度は低め。
どちらかと言えばフィールド効果の影響が大きいダブルバトルでの使用が主になるか。
また消極的な理由だが、トリックルームパーティのように素早さ上昇がデメリットになる場合や、まねっこを利用する等の理由で行動順を変えたくない場合には、素早さの変化が起きないようにこちらが採用される。
- ダイマックスの詳細
特性考察
特性はアナウンスが出るもの2つと出ないもの1つなので、どの特性かは必然的にバレる。
- プレッシャー
- 耐久型としては優秀な特性であり、アーマーガアとの相性も悪くはないが、環境を考えるとミラーアーマー?の方が活きる機会が多い。
ドリュウズなどの一撃必殺技持ちや、有効打がだいもんじなどの役割破壊技しかない物理相手の試行回数を減らせるのは利点。
特に前者はこちらの積みの成否に関係なく強行突破を許しかねないため、採用する場合大きな利点になる。
特性発動順が素早さに左右されるため、相手の素早さを見極めるのにも使える。
対耐久ポケモンを強く意識するならこちらか。
- きんちょうかん
- 回復きのみなどを使えなくして、確定数をズラされなくなる。
だが、発動機会を考えれば優先度は他の2つに大きく劣る。
特性アナウンスが必ず最初に出るため、きんちょうかんで素早さ判別はできない。
- ミラーアーマー
- 隠れ特性。基本はこれ。いかくや技の追加効果の能力ダウンを跳ね返せる。
ダイホロウを始めとしたダイマックス技の追加効果が飛び交う環境であるため、発動機会は非常に多い。
安定してビルドアップを積む意味でも、この特性の優先度は高い。
なお、かたやぶりで貫通されるのは忘れずに。
また、跳ね返した能力ダウンで相手のまけんき、かちきが発動する点は注意が必要。
そのためクリアボディの完全上位互換とはならず、特にこれらの採用が多いダブルではデメリットになることも。
技考察
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
ブレイブバード | 飛 | 120(180) | 100 | 反動1/3 | タイプ一致技。最高威力。反動が痛い。 |
そらをとぶ | 飛 | 90(135) | 95 | - | タイプ一致技。ターン稼ぎに。隙や雷に注意。 |
ドリルくちばし | 飛 | 80(120) | 100 | - | タイプ一致技。癖の無い安定技。 |
ダブルウイング | 飛 | 40(60)x2 | 90 | - | タイプ一致技。2回攻撃。命中が少し不安だがタスキ潰しや対ミミッキュ対策に。 |
アイアンヘッド | 鋼 | 80(120) | 100 | 怯み30% | タイプ一致技。怯みも狙える。妖・岩への役割遂行に。 |
ボディプレス | 闘 | 80 | 100 | - | Aの代わりにBの値でダメージ計算。鉄壁と好相性。 |
とんぼがえり | 虫 | 70 | 100 | 自分交代 | 追い風、挑発後の退場に。相手の交換読みにも。 |
つけあがる | 悪 | 20 | 100 | +の能力ランク ×20威力上昇 | 弱点保険+ダイジェット1回で威力120に。速攻アタッカー型での選択肢。 |
しっぺがえし | 悪 | 50→100 | 100 | - | 対霊。アタッカーなら。ダイジェットと相性が悪い。 |
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
ぼうふう | 飛 | 110(165) | 70 | 混乱30% | タイプ一致技。わるだくみや弱点保険前提だが、雨パとの相性は悪くない。 特殊アタッカー以外でも空振り保険発動や、混乱狙い兼ダイジェット用で採用できるか。 |
エアスラッシュ | 飛 | 75(112) | 100 | 怯み30% | タイプ一致技。特殊アタッカー向け。 |
てっていこうせん | 鋼 | 140(210) | 95 | 最大HP1/2反動 | タイプ一致技。もっぱら特殊アタッカー用や退場用だが、ダイスチルとして積む事も可能。 |
ラスターカノン | 鋼 | 80(120) | 100 | 特防↓10% | タイプ一致技。特殊アタッカー向け。 |
変化技 | タイプ | 命中 | 解説 | ||
ビルドアップ | 闘 | - | 耐久と抜き性能を強化。アタッカー向け。 | ||
ふるいたてる | 無 | - | ACを強化。弱点保険前提なら両刀 & つけあがるの威力↑。 | ||
わるだくみ | 悪 | - | ボディプレスやつけあがる + 鉄壁やダイスチルがあるので、特殊型に仕上げても両刀ができる。 | ||
てっぺき | 鋼 | - | 相手の剣舞などに対抗する。ボディプレスの威力アップにも。 | ||
こうそくいどう | 超 | - | 低めのSを補強。 | ||
はねやすめ | 飛 | - | 耐久型なら必須。先手で回復するとじめんやかくとうが刺さるので注意。 | ||
ちょうはつ | 悪 | 100 | 耐久型や積み技を妨害。ナットレイなどに。 | ||
おいかぜ | 飛 | - | 後続のサポート用、とんぼ返りやアイアンヘッドとも好相性。 | ||
リフレクター | 超 | - | 後続のサポート用。 | ||
ひかりのかべ | 超 | - | 同上。 | ||
うらみ | 霊 | 100 | プレッシャーと合わせてPPを狩る。 |
ダイマックス技考察
ダイマックス技 | 元にする技 | 威力 | 効果 | 解説 |
---|---|---|---|---|
キョダイフウゲキ | ブレイブバード ぼうふう | 140(210) | 壁・罠・ フィールド消滅 | キョダイマックス専用技。相手の壁・設置物や各種フィールドを除去する。 壁構築やフィールド戦術を用いてくる相手に有効だが、 ダイジェットの追加効果も優秀なのでどちらを選ぶか悩みどころ。 主に耐久型や先発サポート型での使用を勧める。 ステルスロックと相性が悪いので注意。 |
そらをとぶ ドリルくちばし エアスラッシュ | 130(195) | |||
ダイジェット | ブレイブバード ぼうふう | 140(210) | 味方全体の素早さ↑ | キョダイマックスでは使用不可 一致技。一貫性が高く、追加効果で抜き性能を向上できる。 アタッカー型の主軸。最速で1回使えばマニューラまで抜ける。 |
そらをとぶ ドリルくちばし エアスラッシュ | 130(195) | |||
ダイスチル | てっていこうせん | 140(210) | 味方全体の防御↑ | 一致技。フェアリーへの役割遂行に。 追加効果が優秀でボディプレスとも相性がいい。 |
アイアンヘッド | 130(195) | |||
ダイナックル | きしかいせい | 100 | 味方全体の攻撃↑ | 抜群をとりやすい補完技。 アタッカー型や受けながら殴る型と相性がいい。 ボディプレスは通常時と違いA換算で攻撃するので注意。 |
ボディプレス | 90 | |||
リベンジ | 80 | |||
ダイワーム | とんぼがえり | 120 | 相手全体の特攻↓ | 対エスパー・あく。疑似特殊耐久上昇。電気を無理矢理突破するなら。 |
ダイアーク | つけあがる | 130 | 相手全体の特防↓ | 対エスパー・ゴースト。 追加効果は特殊型なら活かせるが、習得する悪技は物理技のみ。 |
ダメおし | 110 | |||
しっぺがえし | 100 | |||
ダイアタック | のしかかり | 130 | 相手全体の素早さ↓ | 使えば抜ける相手は多いが、ダイジェットで十分。 |
からげんき | 120 | |||
ダイウォール | 変化技 | - | まもる状態 | 体力を2倍にして相手の猛攻を凌ぐ。 |
型考察
相性考察
・ランターン
アーマーガアの苦手とするほのお・でんき技を半減・無効化できる。
ランターンの苦手なくさ・じめん技もアーマーガアが4分の1化・無効化できるため、相性抜群。
アーマーガアはとんぼがえりを、ランターンはボルトチェンジを覚えることができるため、物理・特殊両方のダメージを与えながらサイクルを回すことが可能。
耐久型に対応するため、アーマーガアにはちょうはつを入れておきたいところ。もしくは他のポケモンで対応できるようにしておこう。
・パッチラゴン
アーマーガアの苦手な炎技半減、電気技1/4もしくはちくでんで1/4回復。
パッチラゴンの苦手な竜妖地もアーマーガアが半減・無効化してくれる。
上から撃ち分けてくる竜や氷の一貫性が心配。3体目でカバーしたいところである。
対アーマーガア
- 注意すべき点
- 高い防御とひこう・はがねの耐性が優秀で、一致のほのお・でんき以外の技では一撃で仕留めることは難しい。
また、各種防御低下技・マジカルフレイムやダイドラグーンやダイホロウの追加効果は跳ね返されるため、強行突破も難しい。
てっぺきとボディプレスのコンボで高火力アタッカーに転じられることもあるので、格闘タイプの苦手なポケモンは注意。
壁やステルスロックもキョダイフウゲキで吹き飛ばされることもある。
- 対策方法
- ほのおやでんきタイプのポケモンがいるならそれらの一致技で仕留めるのが一番。
ただし、相手も「もらいび」や「ひらいしん」のポケモンを控えさせていることが多いため、安易に打つのは危険。
はねやすめで粘られることが多いので、突破できる見込みがないときに安易にダイマックスを使用しないようにしよう。
はねやすめした後はかくとう・じめんが抜群となるため、着地時を狙ってみるのもあり。
時間(ターン)をかけながら徐々に相手のHPを減らしていくコンセプトのポケモンのため、一撃必殺技を連発するのも手。
また、やけどやまひは相手の遂行速度を遅らせることができる。鬼火や電磁波を持っているならとりあえず撃ってみるのもいい。
覚える技
レベルアップ
8th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ココガラ | アオガラス | アーマーガア | |||||||
- | - | 1 | はがねのつばさ | 70 | 90 | はがね | 物理 | 25 | |
- | - | 1 | てっぺき | - | - | はがね | 変化 | 15 | |
- | - | 1 | きんぞくおん | - | 85 | はがね | 変化 | 40 | |
1 | 1 | 1 | つつく | 35 | 100 | ひこう | 物理 | 35 | |
1 | 1 | 1 | にらみつける | - | 100 | ノーマル | 変化 | 30 | |
4 | 1 | 1 | つけあがる | 20 | 100 | あく | 物理 | 10 | |
8 | 1 | 1 | つめとぎ | - | - | あく | 変化 | 15 | |
12 | 12 | 12 | みだれづき | 15 | 85 | ノーマル | 物理 | 20 | |
16 | 16 | 16 | ついばむ | 60 | 100 | ひこう | 物理 | 20 | |
20 | 22 | 22 | ちょうはつ | - | 100 | あく | 変化 | 20 | |
24 | 28 | 28 | こわいかお | - | 100 | ノーマル | 変化 | 10 | |
28 | 34 | 34 | ドリルくちばし | 80 | 100 | ひこう | 物理 | 20 | |
- | - | * | はがねのつばさ | 70 | 90 | はがね | 物理 | 25 | *進化時 |
32 | 40 | 42 | いばる | - | 85 | ノーマル | 変化 | 15 | |
36 | 46 | 50 | ブレイブバード | 120 | 100 | ひこう | 物理 | 15 |
技マシン
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技06 | そらをとぶ | 90 | 95 | ひこう | 物理 | 15 | |
技08 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
技09 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技16 | いやなおと | - | 85 | ノーマル | 変化 | 40 | |
技17 | ひかりのかべ | - | - | エスパー | 変化 | 30 | |
技18 | リフレクター | - | - | エスパー | 変化 | 20 | |
技21 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
技23 | どろぼう | 60 | 100 | あく | 物理 | 25 | |
技24 | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技25 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技26 | こわいかお | - | 100 | ノーマル | 変化 | 10 | |
技30 | はがねのつばさ | 70 | 90 | はがね | 物理 | 25 | |
技31 | メロメロ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技39 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技40 | スピードスター | 60 | - | ノーマル | 特殊 | 20 | |
技42 | リベンジ | 60 | 100 | かくとう | 物理 | 10 | |
技47 | うそなき | - | 100 | あく | 変化 | 20 | |
技56 | とんぼがえり | 70 | 100 | むし | 物理 | 20 | |
技57 | しっぺがえし | 50 | 100 | あく | 物理 | 10 | |
技58 | ダメおし | 60 | 100 | あく | 物理 | 10 | |
技76 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技79 | かたきうち | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技95 | エアスラッシュ | 75 | 95 | ひこう | 特殊 | 15 |
タマゴ技
8th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | いわくだき | 40 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
○ | うらみ | - | 100 | ゴースト | 変化 | 10 | |
○ | おいかぜ | - | - | ひこう | 変化 | 15 | |
○ | きりばらい | - | - | ひこう | 変化 | 15 | |
○ | ゴッドバード | 140 | 90 | ひこう | 物理 | 5 | |
○ | すなかけ | - | 100 | じめん | 変化 | 15 | |
○ | はねやすめ | - | - | ひこう | 変化 | 10 |
教え技
8th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | てっていこうせん | 140 | 95 | はがね | 特殊 | 5 | |
○ | ダブルウイング | 40 | 90 | ひこう | 物理 | 10 |
技レコード
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技01 | のしかかり | 85 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
技12 | こうそくいどう | - | - | エスパー | 変化 | 30 | |
技13 | きあいだめ | - | - | ノーマル | 変化 | 30 | |
技20 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技21 | きしかいせい | - | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
技26 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技27 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技37 | ちょうはつ | - | 100 | あく | 変化 | 20 | |
技46 | てっぺき | - | - | はがね | 変化 | 15 | |
技48 | ビルドアップ | - | - | かくとう | 変化 | 20 | |
技66 | ブレイブバード | 120 | 100 | ひこう | 物理 | 15 | |
技68 | わるだくみ | - | - | あく | 変化 | 20 | |
技70 | ラスターカノン | 80 | 100 | はがね | 特殊 | 10 | |
技74 | アイアンヘッド | 80 | 100 | はがね | 物理 | 15 | |
技79 | ヘビーボンバー | - | 100 | はがね | 物理 | 10 | |
技85 | ふるいたてる | - | - | ノーマル | 変化 | 30 | |
技89 | ぼうふう | 110 | 70 | ひこう | 特殊 | 10 | |
技99 | ボディプレス | 80 | 100 | かくとう | 物理 | 10 |
遺伝
タマゴグループ | 飛行 |
---|---|
孵化歩数 | 4112~4368歩 |
性別 | ♂:♀=1:1 |
進化条件 | ココガラ(Lv18)→アオガラス(Lv38)→アーマーガア |
遺伝経路
技 | 習得方法 | 覚える系統 |
いわくだき | レベル | ネギガナイト系統 |
---|---|---|
うらみ | レベル | ジュナイパー |
おいかぜ | レベル | クロバット/ネイティオ/ペリッパー/ケンホロウ系統/シンボラー/アーケオス系統/ウォーグル系統/ファイアロー系統/オンバーン系統 |
きりばらい | レベル | ウォーグル系統/ネギガナイト系統 |
ゴッドバード | レベル | ヨルノズク/チルタリス/トゲキッス/ケンホロウ系統/シンボラー/ウォーグル/ルチャブル |
すなかけ | レベル | カモネギ/エアームド/ネギガナイト系統 |
はねやすめ | レベル | ヨルノズク系統/ペリッパー系統/ケンホロウ系統/ファイアロー/ルチャブル/オンバーン系統 |