チルタリス - ポケモン対戦考察まとめWiki|百科事典

ポケモン対戦考察まとめWiki


バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。


チルタリス

No.334 タイプ:ドラゴン/ひこう
通常特性:しぜんかいふく(手持ちに戻ると状態異常が治る)
隠れ特性:ノーてんき(場に出ている間、互いのポケモンが天候の影響を受けなくなる)
体重  :20.6kg(けたぐり・くさむすびの威力40)

・メガチルタリス
タイプ:ドラゴン/フェアリー
特性 :フェアリースキン(自分の使うノーマルタイプのわざがフェアリータイプになり威力が1.2倍になる)
体重 :20.6kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
能力比HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
チルタリス7570907010580490しぜんかいふく/ノーてんき
メガチルタリス7511011011010580590フェアリースキン
フェアリースキンHP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
メガチルタリス7511011011010580590フェアリースキン
メガサーナイト688565165135100618フェアリースキン
ニンフィア95656511013060525メロメロボディ/フェアリースキン

チルタリスドラゴン/ひこうメガチルタリスドラゴン/フェアリー
ばつぐん(4倍)こおりばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)いわ/ドラゴン/フェアリーばつぐん(2倍)フェアリー/どく/はがね/こおり
いまひとつ(1/2)ほのお/みず/かくとう/むしいまひとつ(1/2)かくとう/ほのお/でんき/みず/くさ/むし/あく
いまひとつ(1/4)くさいまひとつ(1/4)---
こうかなしじめんこうかなしドラゴン

#fold(){{{
さかさバトル
■チルタリス
|ばつぐん(4倍)|くさ|
|ばつぐん(2倍)|ほのお/みず/かくとう/じめん/むし|
|こうかあり(等倍)|ノーマル/でんき/どく/ひこう/エスパー/ゴースト/あく/はがね|
|いまひとつ(1/2)|いわ/ドラゴン/フェアリー|
|いまひとつ(1/4)|こおり|
|こうかなし(0倍)|---|
■メガチルタリス
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|ほのお/みず/でんき/くさ/かくとう/むし/あく|
|こうかあり(等倍)|ノーマル/じめん/ひこう/エスパー/いわ/ゴースト/ドラゴン|
|いまひとつ(1/2)|こおり/どく/はがね/フェアリー|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}


メガチルタリスは唯一の「ドラゴン×フェアリー」の複合タイプを持つポケモンであり、メガシンカすることでドラゴンに強いドラゴンとなる。
耐性も大きく変わり、4倍弱点が無くなる。
特に選出縛りのリザードンに対してはX・Yどちらの型にも1匹で対策できて優秀。
ただし、メガリザードンXのアイアンテールには注意。

特性はフェアリースキンとなり、低かった火力が高まるが、持ち物補正なし110族とメガシンカ枠のアタッカーとしては高くないので注意。
役割が持てるドラゴンにはフェアリー技で抜群が取れるため、ドラゴン技を切って攻撃範囲を広げるのも手。

メガシンカ前の「ドラゴン×ひこう」は優秀な同族が多く、種族値も低め。
単純なアタッカーにしてしまうとどうしても実力的に他のドラゴンに劣ってしまう。
独自の特性や豊富な補助技を活かして差別化はできなくもない。


最新世代の考察こちらに、前世代の考察こちらにあります。



特性考察

メガシンカ前の特性について

しぜんかいふく
猛毒・麻痺・火傷といった、型によっては致命傷につながる状態異常をリセットできる余地が生まれる。
しかし耐久値・火力とも足りない通常チルタリスはすぐにでもメガシンカしたいところであり、
一旦手元に戻すような余裕はない。そもそも状態異常を受けないように立ち回るべきである。
ノーてんき
雨+すいすいやひでり+ソーラービームなどの天候ギミックに強くなる。
特に対メガリザードン戦においてXY関係なく炎技読みで後出しができるようになるのは強み。
サブウェポンも考慮してXY両対応できるポケモンはノーてんき(メガ)チルタリスのみである。
また、登場時発動特性持ちとの対面時に素早さ判定ができるので基本はこれ。

なお、通常型においてはどちらも一定の有用性があるため選択となる。


技考察

特殊技タイプ威力
[スキン]
命中追加効果備考
ハイパーボイス90[162]100-メガシンカ時は特殊フェアリー技のメインウェポンになる。
はかいこうせん150[270]90行動不能メガシンカ時の特殊技の最高火力になるが、攻撃後の行動不能が痛い。
りゅうせいぐん130(195)90特攻↓↓特殊ドラゴン技の最高火力。
パワースワップとのコンボで自分は能力低下を回復しつつ相手の特攻を下げることも可能。
りゅうのはどう85(127)100-りゅうせいぐんほどの火力は得られないがリスクなしに連発できる。
だいもんじ11085火傷10%主に対鋼タイプ。火炎放射とは選択で。
エアカッター60(90)95急所ランク+1特殊飛行技のほぼ唯一の選択肢。一致技でもサブウェポン並の火力しかない。
れいとうビーム90100凍り10%対ドラゴンはドラゴン技で十分だが4倍相手にはこちらのほうが安定か。
また、草、地面、飛行タイプを意識するなら。
ムーンフォース95100特攻↓30%メガシンカせず使う場合の選択肢だが、対ドラゴンはドラゴン技でも十分。
格闘、悪を意識するなら。
ソーラービーム120100-主にマリルリや4倍相手ピンポイント。Zクリスタルか晴れ必須。
めざめるパワー-60100-ドラゴン技やフェアリー技と相性補完のよい地なども選択肢として無くはない。
物理技タイプ威力[スキン]命中追加効果備考
おんがえし102[183]100-メガシンカ時の物理フェアリー技の無難なメインウェポン
すてみタックル120[216]100反動ダメージおんがえしより威力は勝るが反動で耐久が削られる。過去作教え技。
げきりん120(180)100-高威力だが、行動が縛られ攻撃後混乱になるデメリットがある。
ドラゴンダイブ100(150)75怯み20%命中はやや不安だが行動が縛られない。ちいさくなる相手には必中かつ威力2倍。
ゴッドバード140(210)90怯み30%
急所ランク+1
Zクリスタルかパワフルハーブが必要になるが、瞬間的に最高の火力を出せる物理飛行技。
じしん100100-ドラゴン技やフェアリー技との相性補完に優れ、
鋼タイプを筆頭に多くの相手の弱点を突ける
アイアンテール10075防御↓30%教え技。対フェアリー用。命中にやや難がある。
変化技タイプ命中備考
りゅうのまい-攻撃と素早さを一段階上げる。
つめとぎ-りゅうのまいと違い素早さを補強できないがドラゴンダイブなどの命中を安定させることができる。
パワースワップ-自分と相手の能力ランク補正を入れ替える。りゅうせいぐんとのコンボで使える。
くろいきり-りゅうせいぐんを使用した後自分の特攻ランク補正下降を戻せる他、相手の能力変化も元に戻す。
コットンガード-防御を3段階上げる。2回積むだけで物理攻撃は4倍弱点でも耐えるほど。
おいかぜ-教え技。自身の素早さの補強の他、味方のサポートに。
どくどく90有効打のない耐久型などに。
はねやすめ-使いやすい回復技。
ねむる-特性がしぜんかいふくなら使用後に交代すれば眠りが回復する。
ほえる-みがわりも貫通する強制交代技。ドラゴンテールは覚えない。
ほろびのうた-居座る相手を流したりできる。使い方によっては強力な補助技。

型考察

スカーフ型

性格:ひかえめorおくびょう
努力値:特攻、素早さ252or調整振り 残り耐久
確定:りゅうせいぐん/だいもんじ
選択:うたう/れいとうビーム/どくどく/ほろびのうた/めざ(飛)

受けが主流なので奇襲が決まりやすく、実際使ってみた感じでも悪くはなかった。
それでもマンダの壁が高すぎる・・・。
自然回復がスカーフと相性がいいので完全劣化ではない  がそれでもネタだろう。

ノーてんき習得したし、すいすい砂かき同時に対策できるこの型もかなり実用的になったと思うんだが。
↑ひかえめCSりゅうせいぐん/だいもんじ/れいとうビーム/ほろびのうたで使ってるが中々よろしい。まず読まれないから竜対面から無傷でもってけたりする。
天候変化勢を上から殴れるのもおいしい。というかそれがカイリューとの差別化かつ一番の強みなんだが。
ただ火力には期待できないのでばれると終了。ばれてないのに受けきられることもしばしば。

素でドリュウズとキングドラに先手が取れない以上スカーフは普通の選択肢だと思うが…。
ダブルとかはこれが一番まともに扱えるみたいだし。チルタリス自体がダブルで弱いとかは知らん。

ゆめくい型

性格:ひかえめ
努力値:HP252 とくこう252
持ち物:こうかくレンズ
必須技:うたう/ゆめくい/(つめとぎ)

ドラゴンで唯一眠らせてからゆめくいができる…が、うたうの命中率が終わってるので重力でもしない限り実用性は皆無。
一応、重力+広角レンズで歌うの命中率が100になる。
ただ、先制されて冷凍ビームで一撃死するとネタを分かってもらえなくて悲しい。
↑とりあえず攻撃と命中率を一段階上げる技つめとぎを追加、若干使いやすくなった?
オマケにドラゴンダイブの威力と命中の両方を補えて、二刀流耐久アタッカーに・・・無理だな
後、下の方にゆめくいが無いだけの似たような型があるが・・・

いばスワ両刀型

性格:お好きに
努力値:お好きに
持ち物:お好きに
技:いばる/パワースワップ/りゅうせいぐん/ドラゴンクローorげきりんorじしんor他物理技

HGSSの新たな遺伝技、パワースワップを使って敵をかく乱してみる型。
普通に耐久や打ち逃げに組み込む方法は本家にもあるので、
ついでに威張って混乱させた上で攻撃上昇も狙おうという誰もが考えたであろう欲張りな発想だ!
物理なら素直にりゅうのまいしとけとか言っちゃダメです。

もちろんパワースワップと自身の能力低下技を両立できるポケなら同じような型が可能なんだけど、
一致りゅうせいぐんを主力にでき、割と物理技の選択肢が広く、元が耐久系のこの子には向いていると思う。
(ちなみに両立できるのは、キュウコン系、ダーテング系、ナッシー系、モジャンボ系、そしてチルタリス系とドーブル

実際やってみると、パワスワまでに互いが生きていて居座るケースがあまり無かったりする現実。

つめとぎダイブ型

性格:ようき
特性:どちらでも
持ち物:りゅうのプレート/各種ジュエル/ヤチェのみ
努力値:素早252/攻撃252
確定技:つめとぎ/ドラゴンダイブ
選択技:ゴッドバード(ハーブ必須)/じしん/アイアンテール/うたう

以外にもつめとぎを覚える
ダイブの命中率は勿論、そこらの命中85技より信用できないと評判の命中90技・ゴッドバードが必中となり、うたうの命中も多少マシになる
しかし、竜舞じゃなくなったことにより素早さが上げられないのがネック
高速移動や追い風など自力で上げる手段もあるが、そうすると技スペースが残り1つになってしまうので、見方のサポートが必要か

ガブマンダでやれなんて言っちゃダメ

催眠型

性格:ずぶといorおだやか
特性:ノーてんき/しぜんかいふく
持ち物:たべのこし/こうかくレンズ
努力値:HP252 防御or特防252
確定技:うたう/ほえる
選択技:はねやすめ/コットンガード/つめとぎ/ドラゴンダイブ

先発に繰り出して歌う→吼えるで催眠撒き。
または得意な相手に繰り出して交代際に歌う→ほえるで苦手なポケモンを封殺。
余裕があったらつめを研ぐ。

輝石600竜潰し型(チルット)

性格:ずぶとい
特性:ノーてんき/しぜんかいふく
持ち物:しんかのきせき
努力値: HP252 防御108 特防150 or HP252 防御108 特防94 特攻56
必須技:コットンガード/はねやすめ
選択技:フェザーダンス/メロメロ/どくどく/れいとうビーム/しろいきり

ようきガブの逆鱗を1発耐え、コットンガードを貼ると2発目も耐える。3発目を受けて回復すれば相手涙目(机上の空論)
特攻に56振ればH6振りのガブ、マンダ、カイリューなら確2。マルスケ?他のやつ?そんなんはしらん。
特防148振れば控えめマンダの流星群耐えて-2段階補正込みで確定3くらいかな。
この場合でもマンダは冷ビで確2で倒せる。

チルット見て相手が油断してくれると助かるんだが、輝石が出てきちゃった以上進化前でも警戒してくるだろうから、やっぱり机上の空論だな。
↑陽気ガブ、マリルリ、陽気オノノクス等を問題なく突破。机上の空論でもないかも知れない。
相手が鋼、毒以外の物理ならほぼ流せる。地味に特殊も行けるかもな。むしろ特攻56振りしないで特防に振るべきだろうな、ぶっちゃけ4倍狙いじゃないと冷ビ撃っても意味ないし。毒々あるから、わざわざ冷ビで確2にする必要もないしな。

夢特性とはねやすめの両立は可能だが、輝石と自然回復の相性のよさも捨てがたい…どっちがいいだろう。
↑本当は夢特性ほしいんだけどね……俺持ってないんだ……
砂パ相手するのにノーてんきだとそこそこいける気がするけど。結局、ドリルさん等、鋼さんがが出てきちゃってどくどくだけでは対処できず終了になるかも。
まぁこいつで砂パ相手するのは無謀だし自然回復でもいいかも。

あと「はたき落す」には滅法弱いんで,そこんとこは他のポケモンに任せよう。
↑コットンガード積んじゃえば、物理ならいけるな。


対チルタリス

  • 注意すべき点
    コットンガードによる高い耐久力と、はねやすめによる回復で、一度積まれると2倍弱点の物理技での突破は難しくなる。
    りゅうせいぐんパワースワップによる擬似特殊受け等もできる一方で、
    ドラゴンポケモンらしく技の範囲が広く、ムーンフォースまで使ってくる。

    メガシンカでタイプや特性が変化。攻撃面ではフェアリースキンによって火力が補強され、
    耐久面では4倍弱点がなくなるうえに、抜群だったドラゴン技が無効になる。
  • 対策方法
    ・通常チルタリス
     物理はカイリュー、特殊はボーマンダに、素早さはオンバーンに劣る。
     即ち、決定打が無いのが弱点である。
     コットンガードで物理面は非常に硬くなるが、特防をあげる技を持たないためこおりやフェアリーの特殊技で上から叩くとよい。

    ・メガチルタリス
     フェアリースキンがあるとはいえ、攻撃と特攻種族値はそこまで高くない。
     フェアリー半減の毒と鋼と炎ならあまり致命傷にはならない。

覚える技

レベルアップ

3rd4th5thXYOA
SM
威力命中タイプ分類PP備考
チルットチルタリスチルットチルタリスチルットチルタリスチルットチルタリスチルットチルタリス
---------1*りゅうのいぶき60100ドラゴン特殊20*SM以降
-------1-1ゴッドバード14090ひこう物理5
---1-1-1-1ついばむ60100ひこう物理20
1111111111つつく35100ひこう物理35
1111111111なきごえ-100ノーマル変化40
-1-1-1-1-1おどろかす30100ゴースト物理15
-1-1-1-1-1うたう-55ノーマル変化15
8855554433おどろかす30100ゴースト物理15
111199998855うたう-55ノーマル変化15
181813131313101077みだれづき1585ノーマル物理20
212118181818131399しんぴのまもり--ノーマル変化25
--------1111チャームボイス40-フェアリー特殊15
28282323232315151414しろいきり--こおり変化30
------18181717りんしょう60100ノーマル特殊15
--3232323221212020しぜんのめぐみ-100ノーマル物理15
31312828282825252323とっしん9085ノーマル物理20
41454046455429292626リフレッシュ--ノーマル変化20
38-36-36-34-30-オウムがえし--ひこう変化20
-40-39-39-34-30りゅうのまい--ドラゴン変化20
----404639423434コットンガード--くさ変化10
-35-35-35-35-35[1]りゅうのいぶき60100ドラゴン特殊20
--4554506242483840りゅうのはどう85100ドラゴン特殊10
48545062557048574246ほろびのうた--ノーマル変化5
------50604652ムーンフォース95100フェアリー特殊15
-59-70-77-64-59ゴッドバード14090ひこう物理5

技マシン

No.威力命中タイプ分類PP備考
技02ドラゴンクロー80100ドラゴン物理15
技05ほえる--ノーマル変化20
技06どくどく-90どく変化10
技10めざめるパワー60100ノーマル特殊15
技11にほんばれ--ほのお変化5
技13れいとうビーム90100こおり特殊10
技15はかいこうせん15090ノーマル特殊5
技17まもる--ノーマル変化10
技18あまごい--みず変化5
技19はねやすめ--ひこう変化10
技20しんぴのまもり--ノーマル変化25
技21やつあたり-100ノーマル物理20
技22ソーラービーム120100くさ特殊10
技26じしん100100じめん物理10
技27おんがえし-100ノーマル物理20
技32かげぶんしん--ノーマル変化15
技35かえんほうしゃ90100ほのお特殊15
技38だいもんじ11085ほのお特殊5
技40つばめがえし60-ひこう物理20
技42からげんき70100ノーマル物理20
技44ねむる--エスパー変化10
技45メロメロ-100ノーマル変化15
技46どろぼう60100あく物理25
技48りんしょう60100ノーマル特殊15
技49エコーボイス40100ノーマル特殊15
技51はがねのつばさ7090はがね物理25
技68ギガインパクト15090ノーマル物理5
技76そらをとぶ9095ひこう物理15
技77じこあんじ--ノーマル変化10
技78じならし60100じめん物理20
技85ゆめくい100100エスパー特殊15
技87いばる-85ノーマル変化15
技88ねごと--ノーマル変化10
技90みがわり--ノーマル変化10
技99マジカルシャイン80100フェアリー特殊10
技100ないしょばなし--ノーマル変化20

過去作技マシン

No.威力命中タイプ分類PP備考
第6世代
技01つめとぎ--あく変化15
技59やきつくす60100ほのお特殊15
技94ひみつのちから70100ノーマル物理20
秘06いわくだき40100かくとう物理15
第5世代
技88ついばむ60100ひこう物理20Lv
第4世代まで
技23アイアンテール10075はがね物理15教え
技58こらえる--ノーマル変化10
技59りゅうのはどう85100ドラゴン特殊10Lv/教え
技78ゆうわく-100ノーマル変化20
技83しぜんのめぐみ-100ノーマル物理15Lv

タマゴ技

3rd4th5th6th7th威力命中タイプ分類PP備考
こうそくいどう--エスパー変化30
くろいきり--こおり変化30
おいうち40100あく物理20
いかり20100ノーマル物理20
フェザーダンス-100ひこう変化15
ドラゴンダイブ10075ドラゴン物理10
HSパワースワップ--エスパー変化10
ハイパーボイス90100ノーマル特殊10教え
はがねのつばさ7090はがね物理25技51
はねやすめ--ひこう変化10技19

教え技

3rd4th5th6th7th威力命中タイプ分類PP備考
りゅうせいぐん13090ドラゴン特殊5
Emいびき50100ノーマル特殊15
さわぐ90100ノーマル特殊10
げきりん120100ドラゴン物理15
ねっぷう9590ほのお特殊10
HSいやしのすず--ノーマル変化5
HSおいかぜ--ひこう変化30
HSゴッドバード14090ひこう物理5Lv
アイアンテール10075はがね物理15
ハイパーボイス90100ノーマル特殊10タマゴ
りゅうのはどう85100ドラゴン特殊10Lv
ワンダールーム--エスパー変化10
のしかかり85100ノーマル物理15
すてみタックル120100ノーマル物理15
ものまね-100ノーマル変化10
ゆめくい100100エスパー特殊15技85
みがわり--ノーマル変化10技90
Emじこあんじ--ノーマル変化10技77
Emこらえる--ノーマル変化104th:技58
Emどろかけ20100じめん特殊10
Em/XDいばる-85ノーマル変化15技87
Emねごと--ノーマル変化10技88
Emスピードスター60-ノーマル特殊20
あやしいかぜ60100ゴースト特殊5
エアカッター6095ひこう特殊25
たつまき40100ドラゴン特殊20
はねやすめ--ひこう変化10技19

その他

威力命中タイプ分類PP詳細
みねうち40100ノーマル物理40ポケモンボックス/[[PDW(あいことば)

遺伝

タマゴグループ飛行/ドラゴン
孵化歩数5120歩
性別♂:♀=1:1
進化条件チルット(Lv.35)→チルタリス
経験値Lv.50 = 125,000
Lv.100 = 600,000

遺伝経路

いかりドードー(Lv.10)
おいうちヤミカラス(Lv.5)/ポッポ(卵)/オニスズメ(Lv.13)など
くろいきりアーボ(Lv.41)/ズバット(Lv.41)/ヤミカラス(Lv.11)/ハブネーク(Lv.34)
こうそくいどうエアームド(Lv.12)/ミニリュウ(Lv.25)/ポッポ(Lv.29)/ファイアロー系統/オンバーン系統/オドリドリなど
ドラゴンダイブフカマル(Lv.37)/ミニリュウ(Lv.41)/モノズ(Lv.42)など
ハイパーボイスペラップ(Lv.1)/モノズ(Lv.58)/ツツケラ(Lv.37)/ジジーロン(Lv.49)
はがねのつばさ技51/エアームド(Lv.34)/ファイアロー系統/ポッポ(卵)/ネイティ(卵)/コアルヒー(卵)など
はねやすめ技19/カイリュー(Lv.1)/コアルヒー(Lv.30)/ポッポ(Lv.37)/ファイアロー系統/オンバーン系統/ドデカバシ系統/オドリドリ/ネイティ(卵)など
パワースワップネイティ(Lv.47)
フェザーダンスコアルヒー(Lv.21)/ポッポ(Lv.25)/ジュナイパー系統/ドデカバシ系統/オドリドリ/ネイティ(卵)など


[1] SMでは進化したときに覚える。