マスキッパ - ポケモン対戦考察まとめWiki|百科事典

ポケモン対戦考察まとめWiki


バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。


マスキッパ

No.455 タイプ:くさ
特性:ふゆう(地面タイプの技を受けない)
体重:27.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
草単高火力物理HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
マスキッパ7410072907246454ふゆう
モジャンボ1001001251105050535ようりょくそ/リーフガード/さいせいりょく

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)ほのお/こおり/どく/ひこう/むし
いまひとつ(1/2)みず/でんき/くさ/じめん
いまひとつ(1/4)---
こうかなし---

特性「ふゆう」により、じめん無効

#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|みず/でんき/くさ/じめん|
|こうかあり(等倍)|ノーマル/かくとう/エスパー/いわ/ゴースト/ドラゴン/あく/はがね/フェアリー|
|いまひとつ(1/2)|ほのお/こおり/どく/ひこう/むし|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}


攻撃が高めの草単タイプ。特性は異なるものの、種族値上はほぼモジャンボの劣化。
一見差別化に使えそうな特殊耐久は、わずかに固い程度。
ふゆうによる独自の耐性を活かしたい。

マスキッパが覚えてモジャンボが覚えない有用そうな技
かみくだく・たくわえる・むしくい・いえき

ただし、かみくだくは「はたきおとす」、たくわえるは「リフレクター」「ドわすれ」、いえきは「なやみのタネ」でそれぞれ代用できる。
・かみくだく:相手の持ち物がメガストーンorZクリスタルの場合、はたきおとすより優位。
・たくわえる:たくわえるマスキッパ<ドわすれモジャンボ。2回以上積む必要がある。
・むしくい:くさタイプに有効。相手のきのみを利用できることがある。
・いえき:なやみのタネによるねむりごな無効を回避可。

モジャンボが覚えない技を取り入れた物理型か、特殊耐久型で差別化の道を探そう。


最新世代の考察こちらに、前世代の考察こちらにあります。



技考察

物理技タイプ威力命中追加効果備考
パワーウィップ120(180)85-命中はやや不安だが高威力の一致技。
タネばくだん80(120)100-命中を重視するなら。
タネマシンガン25(37)*2~5100-第4世代マシン技。期待値111。威力は不安定だが、きあいのタスキ・がんじょう・みがわりに強くなる。
かみくだく80100防御↓20%ゴースト、エスパーに。A特化で無振りゲンガーが乱数1発(62%)。
はたきおとす65→97100道具排除過去作教え技。メガストーンとZクリスタルは排除できない。
むしくい60100きのみ強奪消費過去作教え技。草タイプに抜群をとれるが、大したダメージは期待できない。
おんがえし102100-草や炎に対して一貫する。
しぜんのめぐみ-80~100100-第4世代マシン技。きのみを使うので1回限りの奇襲。
特殊技タイプ威力命中追加効果備考
エナジーボール90(135)100特防↓10%安定した一致技。
ギガドレイン75(112)100HP吸収タマゴ技・過去作教え技。威力は低め。耐久向け。
くさむすび~120(180)100-威力不安定。重い相手を意識するなら。
ヘドロばくだん90100毒30%草とフェアリーに対して。
まとわりつく20100拘束ダメ耐久型のダメージソースになる。
めざめるパワー-60100-候補は炎、氷、岩あたり。
変化技タイプ命中備考
ねむりごな75タマゴ技。命中がやや不安だが、当てれば積み技を使う隙ができる。
しびれごな75タマゴ技。低い素早さを補える。
やどりぎのタネ90タマゴ技。まいておけば後続のサポートにはなる。
つるぎのまい-物理型の積み技。
たくわえる-防御と特防を上げられるが、積んでいる暇はあまりない。
こうごうせい-タマゴ技・過去作教え技。便利な再生技だが居座るほどの耐久は無い。

型考察

普通の両刀型

性格:いじっぱり or ゆうかん
努力値:HP252 攻撃252
持ち物:みどりのプレート
技:くさむすび/パワーウイップ/ねむりごな/かみつく
選択技:しっぺがえし/かみくだく

表で議論の活発なマスキッパだが、ここはひとつ某先生の型でも参考にして落ち着こうじゃないか。
あえてかみつくを選択しているのはトリパ要因だったからと思われる。ちなみにクビになったらしい。
ある程度みずタイプを流すことができて、さらに一撃でもっていくことができるとのこと。
困ったときは相手を眠らせ、交換読みでもう一度ねむりごなだ!(オイ)

実はプレートを持たせるとH振りシャワーズ、ラプラス、カバルドンが確定1発。スイクンが高乱数1発。
まさに両刀。ダテで持たせているわけではなかった。


【ダブル】サポート型

性格:おだやか/ずぶとい
努力値:HD252orHB252
持ち物:たべのこし
確定技:いえき/いかりのこな
攻撃技:まとわりつく/ギガドレインorエナジーボール
補助技:いばる/こうごうせい/ねむりごな/しびれごな/やどりぎのタネ/みがわり

いえき、いかりのこな、地面無効を活かしてケッキングと組む型。

因みにいえきを覚える地面無効にシビルドンが、スキルスワップを覚える特性ふゆう除く地面無効はココロモリバタフリーが存在する。
バタフリーもいかりのこなを覚えるので差別化を図っていきたいところだが、バタフリーの優秀な特性のスキルスワップに対する優位点になる技はなく、低耐久故いえきさえ使えませんでしたという試合もザラ。


対マスキッパ

  • 注意すべき点
    攻撃・特攻共それなりに高くどちらでも戦える。
    ふゆうで地面技が無効。
    まとわりつく・やどりぎのタネ・みがわり・しびれごな・たくわえるといった技で耐久戦法も。
  • 対策方法
    鈍足なため上を取りやすい。
    草単タイプゆえ弱点も多く、耐久も高くなく不一致弱点でも対処可能。
    まとわりつくを中心とする耐久型にもちょうはつで対応できる。

覚える技

レベルアップ

4th5th6th
SM
威力命中タイプ分類PP備考
111しめつける1585ノーマル物理20
111せいちょう--ノーマル変化40
777かみつく60100あく物理25
111111つるのムチ45100くさ物理25
171717あまいかおり-100ノーマル変化20
212121ねをはる--くさ変化20
272727だましうち60-あく物理20
-3131グラスミキサー6590くさ特殊10
313737たくわえる--ノーマル変化20
313737はきだす-100ノーマル特殊10
313737のみこむ--ノーマル変化10
374141かみくだく80100あく物理15
414747しぼりとる-100ノーマル特殊5
475150パワーウィップ12085くさ物理10

技マシン

No.威力命中タイプ分類PP備考
技06どくどく-90どく変化10
技10めざめるパワー60100ノーマル特殊15
技11にほんばれ--ほのお変化5
技15はかいこうせん15090ノーマル特殊5
技17まもる--ノーマル変化10
技21やつあたり-100ノーマル物理20
技22ソーラービーム120100くさ特殊10
技27おんがえし-100ノーマル物理20
技32かげぶんしん--ノーマル変化15
技36ヘドロばくだん90100どく特殊10
技42からげんき70100ノーマル物理20
技44ねむる--エスパー変化10
技45メロメロ-100ノーマル変化15
技46どろぼう60100あく物理10
技48りんしょう60100ノーマル特殊15
技53エナジーボール90100くさ特殊10
技56なげつける-100あく物理10
技66しっぺがえし50100あく物理10
技68ギガインパクト15090ノーマル物理5
技75つるぎのまい--ノーマル変化20
技83まとわりつく20100むし特殊20
技86くさむすび-100くさ特殊20
技87いばる-85ノーマル変化15
技88ねごと--ノーマル変化10
技90みがわり--ノーマル変化10
技96しぜんのちから--ノーマル変化20
技100ないしょばなし--ノーマル変化20

過去作技マシン

No.威力命中タイプ分類PP備考
第6世代
技70フラッシュ-100ノーマル変化20
技94ひみつのちから70100ノーマル物理20
秘01いあいぎり5095ノーマル物理30
第4世代まで
技09タネマシンガン25100くさ物理30
技19ギガドレイン75100くさ特殊10タマゴ/教え
技58こらえる--ノーマル変化10
技78ゆうわく-100ノーマル変化20
技83しぜんのめぐみ-100ノーマル物理15

タマゴ技

4th5th6th7th威力命中タイプ分類PP備考
ねむりごな-75くさ変化15
しびれごな-75くさ変化30
はっぱカッター5595くさ物理25
たたきつける8075ノーマル物理20
こうごうせい--くさ変化5教え
マジカルリーフ60-くさ特殊20
やどりぎのタネ-90くさ変化10
なやみのタネ-100くさ変化10教え
いかりのこな--むし変化20
くさぶえ-55くさ変化15
ギガドレイン75100くさ特殊10教え

教え技

4th5th6th威力命中タイプ分類PP備考
いえき-100どく変化10
いびき50100ノーマル特殊15
こうごうせい--くさ変化5タマゴ
タネばくだん80100くさ物理15
はたきおとす65100あく物理20
HSなやみのタネ-100くさ変化10タマゴ
HSむしくい60100むし物理20
しめつける1585ノーマル物理20Lv
ギガドレイン75100くさ特殊10タマゴ
どろかけ20100じめん特殊10
れんぞくぎり4095むし物理20
ねごと--ノーマル変化10

遺伝

タマゴグループ植物
孵化歩数6400歩
性別♂:♀=1:1

遺伝経路

ねむりごなレベル技:フシギバナ系統・ナゾノクサ・クサイハナウツボット系統・タマタマワタッコ系統・モジャンボ系統・マシェード系統
しびれごなレベル技:ラフレシア系統・キレイハナパラセクト系統・マダツボミ・ウツドンタマタマワタッコ系統・キノガッサ系統・モジャンボ系統・ロゼリアモンメン
くさぶえレベル技:キマワリ系統・ロゼリアユキノオー系統
こうごうせいレベル技:フシギバナ系統・メガニウム系統・ワタッコ系統・ヒマナッツタネボーロゼリアトロピウスドダイトス系統・マラカッチモロバレル系統・ラランテス系統・キュワワー
自力習得:4th~6th教え技
やどりぎのタネレベル技:フシギソウ・フシギバナワタッコ系統・キマワリ系統・キノガッサ系統・ロゼリアノクタス系統・ドダイトス系統・チェリム系統・ジャローダ系統・オーロット系統・キュワワー
なやみのタネレベル技:フシギバナ系統・タマタマワタッコ系統・キマワリ系統・キノココチェリム系統
自力習得:HS~6th教え技
いかりのこなレベル技:パラセクト系統・ワタッコ系統・モロバレル系統
ギガドレインレベル技:ナゾノクサ・クサイハナパラセクト系統・ワタッコ系統・キマワリ系統・ハスボーキノココロゼリアドダイトス系統・ジャローダ系統・モンメンマラカッチモロバレル系統・マシェード系統
自力習得:5th・6th教え技
マジカルリーフレベル技:メガニウム系統・キレイハナロゼリア・ロズレイドトロピウスチェリム系統・キュワワー
はっぱカッターレベル技:フシギバナ系統・ウツボット系統・メガニウム系統・キマワリ系統・コノハナ・ダーテングトロピウスドダイトス系統・ユキノオー系統・モンメンラランテス系統
たたきつけるレベル技:マダツボミ・ウツドンモジャンボ系統・ジャローダ系統