マシェード - ポケモン対戦考察まとめWiki|百科事典

ポケモン対戦考察まとめWiki


バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。


マシェード

No.756 タイプ:くさ/フェアリー
通常特性:はっこう(野生のポケモンの出現率が上がる) 
     ほうし(接触技を受けた際に各10%の確率で相手を毒、麻痺、眠り状態のどれかにする)
隠れ特性:あめうけざら(雨の時に毎ターンHPが1/16回復する)
体重  :11.5kg(けたぐり・くさむすびの威力40)

ばつぐん(4倍)どく
ばつぐん(2倍)ほのお/こおり/ひこう/はがね
いまひとつ(1/2)みず/でんき/くさ/かくとう/じめん/あく
いまひとつ(1/4)---
こうかなしドラゴン

#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|みず/でんき/くさ/かくとう/じめん/ドラゴン/あく|
|こうかあり(等倍)|ノーマル/エスパー/むし/いわ/ゴースト/フェアリー|
|いまひとつ(1/2)|ほのお/こおり/ひこう/はがね|
|いまひとつ(1/4)|どく|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}


モロバレル以来4体目となるキノコのほうし使い。
他のキノコポケモンと同様、合計種族値は低いが配分は悪くない。
キノコのほうしはもちろん、ちからをすいとるなど、低種族値をカバーする強力な技を数多く覚える。
つきのひかり、ギガドレイン、やどりぎのタネなど、回復手段も豊富なため、耐久型としての運用が基本となる。

同速かつ耐久で負けているモロバレルが強力なライバルとなる。
タイプこそ異なるものの役割は類似しており、あちらはフェアリー対策として需要が高いどくタイプ複合。
こちらはそのどく技を4倍で受けるため、現環境では役割破壊されやすい。
あちらは強力な特性「さいせいりょく」を持つが、こちらは実用性の乏しい特性しかない点も魅力を欠く。
ダブルバトルにおいてもいかりのこなを覚えないため、立場はやや厳しいものがある。
一方でドラゴン無効、じめん耐性を持つのはモロバレルには無い強みである。
他にもちからをすいとるで物理アタッカーを牽制したりと、独自の動きが見込める。

USUMでは専用技だった「ちからをすいとる」をラフレシアキレイハナウツボットワタッコも習得できるように。
タイプや習得技、種族値の違いにより単純にそれらの劣化になることはないものの、専用技の存在が大きな採用理由の一つであっただけに魅力が減ったのは痛い。
交代際にキノコのほうしを撒くなどの差別化が必要。

技マシンのにほんばれは、SMではネマシュ限定であったが、USUMでマシェードでも使用できるようになった

しんかのきせきネマシュはDが高いもののHが下がるため、耐久指数は物理・特殊共にマシェードと同程度。
やどりぎのタネやちからをすいとるでの回復力は高くなるが、Cが低く実質持ち物無し。
むしろたべのこし込みの回復割合でみればマシェードの方が上であるため実用性はない。


最新世代の考察こちらに、前世代の考察こちらにあります。



特性考察

ほうし
3つの中では最も実用的な特性だが、良くも悪くも運が絡む。
発動するタイミングと状態異常を選べず、キノコのほうしとは相性が悪い。
上手いこと発動すれば相手に負担をかけられるが、逆にこちらの戦術を崩す恐れもあり、運頼みの面が強い。
なお、発動確率はせいでんき等とは異なり必ずしも30%ではない。
例えば、電気には麻痺無効、鋼や毒には毒無効で20%。草に至っては特性そのものが無効で0%。
また、毒・眠り無効のふみんアリアドスに接触技を受けても麻痺10%など。
あめうけざら
隠れ特性。雨パで使う場合や、キノコのほうしのために特性をほうしにしたくない場合はこちら。
同じ草タイプにルンパッパがいるが、水とフェアリーでタイプが違うので差別化可能。
ただし自身はあまごいを覚えられないため、他のポケモンでサポートが必須な点に注意。相手のあまごいを利用してしまうのも手。
つきのひかりと相性が悪い点もマイナスだが、回復技は他にも豊富なのでさほど困らない。
はっこう
戦闘用の特性ではない。
キノコのほうしのために特性をほうしにしたくない場合で、
かつ雨パのトレース持ち(特にポリゴン2)を強く意識する場合の選択肢。
キノコのほうし持ちの役割上、特性ほうしは選択しづらく、
雨パでもなければあめうけざらも限定的なので、こちらでもさほど問題は無い。

技考察

攻撃技タイプ威力命中効果解説
エナジーボール90(135)100特防↓10%タイプ一致技。性能安定。
ギガドレイン75(112)100HP吸収タイプ一致技。耐久型で。
ソーラービーム120(180)100溜め攻撃タイプ一致技。晴れやZクリスタルとあわせて。
ムーンフォース95(142)100特攻↓30%タイプ一致技。性能安定。
マジカルシャイン80(120)100タイプ一致技。ダブルでは相手全体攻撃。
ヘドロばくだん90100毒30%キノコのほうしやどりぎのタネを無効化する草やフェアリーに有効。ナットレイには入らない。
追加効果はキノコのほうしと相性が悪い。
ゆめくい100100HP吸収対毒。キノコのほうしやZクリスタルとあわせて。
チャージビーム5090特攻↑70%対飛行。4倍狙いや追加効果狙い。
めざめるパワー60100相性補完に。対鋼の炎・地面など。特にナットレイに。
変化技タイプ命中解説
キノコのほうし100命中率100%の催眠技。無効も多いが依然として強力。
でんじは90草タイプでは珍しい状態異常技。ほうしのほうが優先度は高いが読まれづらく、多くのくさタイプにも有効。
スポットライト-バトルロイヤル用。ダブルでは相方に攻撃を集中させて自身を守る。
キングシールド・ニードルガード持ちと組めば使えるか。
ちからをすいとる100相手の攻撃の実数値だけHPを回復し、相手の攻撃を下げる。
HP全振りの場合相手A実数値166以上で体力全回復、83以上で体力半分以上回復。
よほどAが低い相手でない限りつきのひかり以上の回復性能になる。
回復量は相手の攻撃ランク補正の影響を受け、ランクが下げられない状況では失敗する。
あまのじゃく相手に使うと回復はできるが逆に攻撃が上がってしまう。
ひかりのかべ-サポート用。味方の特殊耐久を強化。
やどりぎのタネ90タマゴ技。くさタイプおなじみの削りと回復を兼ねる妨害技。火力・耐久補強に。
便利だがキノコのほうしと共にくさタイプ、そうしょくには無効。
つきのひかり-高速回復技。上記のちからをすいとるが優秀なので採用価値は低い。
いばる85ちからをすいとる・みがわりとあわせて。
みがわり-やどりぎのタネ・いばるとあわせて。

型考察

輝石ネマシュ型

特性:ほうしorあめうけざら
性格:おだやかorずぶとい
努力値:HD252orHB252
持ち物:しんかのきせき
確定技:ちからをすいとる
選択特殊技:ムーンフォース/ギガドレイン/ヘドロばくだん/
選択補助技:キノコのほうし/やどりぎのタネ/どくどく/まもる/ひかりのかべ/フラッシュ/でんじは

輝石型でしゅ。上の最新wikiコピペでボロクソに言われてましゅけど愛でカバーしましゅ。
進化前限定技というのもないので最終手段フラッシュとでんじはで運ゲー仕掛けても良いと思いましゅ。
早くて運ゲー得意で口調が似ているシェイミが少し羨ましいでしゅね。


対マシェード

注意すべき点
キノコのほうしでの起点作り。耐久が高めで、回復技も豊富。
ちからをすいとるの存在により、かいりきバサミクリアボディ等攻撃力を下げられない特性持ちやあまのじゃく持ちでない物理アタッカーでは攻めにくい。
対策方法
上から弱点を突き、各種補助技を使われる前に一撃で仕留めたい。
ちょうはつやみがわりも有効。草タイプやぼうじんならキノコのほうし無効。
対策可能なポケモン
  • フシギバナ等の草/毒
    やどりぎのタネを無効化し、一致毒技を撃てるので最安定。
  • カプ・コケコ
    カプ・コケコ自身はヘドロばくだんで弱点を突かれるが、エレキフィールドでねむりを防ぎつつ、ボルトチェンジで高火力特殊アタッカーにつなぐ。
  • ラランテス
    キノコのほうし、やどりぎのタネを無効化でき、あまのじゃくでちからをすいとるを起点にできるが、ヘドロばくだんには注意。

覚える技

レベルアップ

SM威力命中タイプ分類PP備考
ネマシュマシェード
11すいとる20100くさ特殊25
-1おどろかす30100ゴースト物理15
-1ねをはる--くさ変化20
-1フラッシュ-100ノーマル変化20
44おどろかす30100ゴースト物理15
88フラッシュ-100ノーマル変化20
1115メガドレイン40100くさ特殊15
1511つきのひかり--フェアリー変化5
1818ねむりごな-75くさ変化15
2222ねをはる--くさ変化20
2526あやしいひかり-100ゴースト変化10
2931ギガドレイン75100くさ特殊10
3235ちからをすいとる-100くさ変化10
3640キノコのほうし-100くさ変化15
3944ムーンフォース95100フェアリー特殊15
4349ゆめくい100100エスパー特殊15
4653スポットライト--ノーマル変化15

技マシン

No.威力命中タイプ分類PP備考
技06どくどく-90どく変化10
技10めざめるパワー60100ノーマル特殊15
技11にほんばれ--ほのお変化5
技16ひかりのかべ--エスパー変化30
技17まもる--ノーマル変化10
技20しんぴのまもり--ノーマル変化25
技21やつあたり-100ノーマル物理20
技22ソーラービーム120100くさ特殊10
技27おんがえし-100ノーマル物理20
技32かげぶんしん--ノーマル変化15
技36ヘドロばくだん90100どく特殊10
技44ねむる--エスパー変化10
技45メロメロ-100ノーマル変化15
技48りんしょう60100ノーマル特殊15
技53エナジーボール90100くさ特殊10
技57チャージビーム5090でんき特殊10
技68ギガインパクト15090ノーマル物理5
技73でんじは-90でんき変化20
技85ゆめくい100100エスパー特殊15
技86くさむすび-100くさ特殊20
技87いばる-85ノーマル変化15
技88ねごと--ノーマル変化10
技90みがわり--ノーマル変化10
技96しぜんのちから--ノーマル変化20
技99マジカルシャイン80100フェアリー特殊10
技100ないしょばなし--ノーマル変化20

タマゴ技

7th威力命中タイプ分類PP備考
ドわすれ--エスパー変化20
どくのこな-75どく変化35
しびれごな-75くさ変化30
せいちょう--ノーマル変化20
やどりぎのタネ-90くさ変化10

教え技

7th威力命中タイプ分類PP備考
いびき50100ノーマル特殊15
こうごうせい--くさ変化5
シグナルビーム75100むし特殊15
タネばくだん80100くさ物理15
なやみのタネ-100くさ変化10
マジックコート--エスパー変化15
ギガドレイン75100くさ特殊10Lv
リサイクル--ノーマル変化10
おさきにどうぞ--ノーマル変化15
マジックルーム--エスパー変化10
ワンダールーム--エスパー変化10

遺伝

タマゴグループ植物
孵化歩数5120歩
性別♂:♀=1:1
進化ネマシュ(Lv.24)→マシェード

遺伝経路