マルノーム - ポケモン対戦考察まとめWiki|百科事典

ポケモン対戦考察まとめWiki


バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。


マルノーム

No.317 タイプ:どく
通常特性:ヘドロえき(HPを吸い取った相手のHPを逆に減らす)
     ねんちゃく(道具を取られない)
隠れ特性:くいしんぼう(本来、HPが最大HPの1/4以下の時に使用するきのみを、HPが最大HPの半分以下の時に使うようになる)
体重  :80.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)じめん/エスパー
いまひとつ(1/2)くさ/かくとう/どく/むし/フェアリー
いまひとつ(1/4)---
こうかなし---

#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|くさ/かくとう/どく/むし/フェアリー|
|こうかあり(等倍)|ノーマル/ほのお/みず/でんき/こおり/ひこう/いわ/ゴースト/ドラゴン/あく/はがね|
|いまひとつ(1/2)|じめん/エスパー|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}


耐久力が高めで耐性面でも優れた単毒タイプ。攻撃と特攻は同値なのでどちらの構成にする事もできる。
ベトベトンと比べると攻撃性能が低いが、あくび・アンコール・いたみわけ・じしん・れいとうビームなど独自の技を持っている。

第7世代にてベノムトラップが思い出しで取得できるようになった。
また、フィラのみ・ウイのみ等、HPが1/4になると回復する木の実全般の回復量が上昇したため、特性くいしんぼうは大きく強化された。
高性能毒技ゲップとの相性も良好である。


最新世代の考察こちらに、前世代の考察こちらにあります。



特性比較

ヘドロえき
やどりぎのタネやギガドレイン、ドレインパンチで回復する相手に強くなる。
これらの相手の多くにはタイプ相性的にも有利だが、テッカグヤは厳しい。
ベトベトンとの差別化のポイントにもなるが、同じ特性を持つドククラゲの存在が気になるところ。
ねんちゃく
採用ポケモンが増えたはたきおとすや、こだわりトリックでの機能停止を防げる。
ただし、はたきおとすの威力上昇は防げず、常に強化状態で受け続けることになるというデメリットもある。
くいしんぼう
「ゲップ」と相性がよい。
フィラのみ・ウイのみ等を持たせるとHP面で非常に安定する。誤って混乱する実を持たせないよう注意。

技考察

特殊技タイプ威力命中追加効果備考
ゲップ120(180)90-高火力だがきのみ消費が条件。くいしんぼうと相性がよい。
ヘドロウェーブ95(142)100毒10%安定した威力の一致技。
ヘドロばくだん90(135)100毒30%毒の確率が高め。きあいのタスキを突破できる可能性はある。
アシッドボム40(60)100特防↓↓100%追加効果で火力を増強できるので耐久型同士の殴り合いに強い。
れいとうビーム90100凍り10%毒タイプでは珍しく覚える。範囲は広いが相性補完としては微妙。
シャドーボール80100特防↓20%毒を半減するゴーストや、呼びやすいエスパーに。
ギガドレイン75100HP吸収1/2過去作教え技。毒との相性補完はそこそこ。HP吸収効果がおいしい。
めざめるパワー-60100-鋼に対する炎など。
まとわりつく20100拘束ダメージ無効化されないダメージ源として。接触技。
物理技タイプ威力命中追加効果備考
ダストシュート120(180)80毒30%高火力の一致技。
じしん100100-範囲が広く、毒技との相性補完に優れる。
タネばくだん80100-過去作教え技。毒半減の地面・岩に抜群をとれるが、毒・鋼には通らない。
タネマシンガン25*2~5100-3・4世代技マシン。威力は不安定だが、きあいのタスキ・がんじょう・みがわり等に強くなる。
ほのおのパンチ75100火傷10%過去作教え技。ハッサムナットレイドータクンエアームド等に。
れいとうパンチ75100凍り10%過去作教え技。地面の効かない飛行タイプや4倍弱点を狙って。
かみなりパンチ75100麻痺10%過去作教え技。ほぼギャラドスピンポイント。
だいばくはつ250100自分瀕死死に際に使いたいが、遅いので使いづらい。
カウンター-100優先度-5FL/Em教え技。HPに振れば不一致じしんはほぼ耐える。
変化技タイプ命中備考
どくどく必中ダメージ源として。
あくび-流し際に撃つことで後続の負担軽減に。
アンコール100遅いので読みが必要。鈍足耐久型の補助技を狙うことはできる。
のろい-タマゴ技。物理型の火力強化に。もともと遅いのですばやさ低下は気にならない。
とける-タマゴ技。物理耐久の強化に。
ドわすれ-特殊耐久の強化に。
たくわえる-防御・特防を同時に上げられる。限度は3回までなので注意。
いたみわけ-タマゴ技・過去作教え技。回復と攻撃を同時にできる技だが、もともとHPが高めなので効果は微妙か。
ねむる-積んだ後の回復に。カゴのみ推奨。
みちづれ- タマゴ技。遅いのでHPに余裕がないと使いづらいが強力な牽制かつ流し技。

型考察

くいしんぼうイバン耐久型

特性:くいしんぼう
性格:ずぶといorおだやか
努力値:HP252防御252orHP252特防252から調整
持ち物:イバンのみ
確定技:みちづれ
選択技:あくび/アンコール/まとわりつく/どくどく など

筆者は物理耐久にある程度、素早さ無振り60族抜きくらいに振り、みちづれ/あくび/アンコール/まとわりつく、で運用している。
まとわりつく、あくび、アンコールを用いて後続の起点作り、もしくは厄介な相手をみちづれで強制排除する。
挑発が来たらつらいが、マイナーゆえにほとんど警戒されずに最低限の仕事をしやすい。

対マルノーム

  • 注意すべき点
    特性ねんちゃくにより、トリックやはたきおとすで機能停止しない。
    まとわりつくでの拘束から、必中どくどくやアンコールなどの嫌がらせ。
    サブウェポンにれいとうビームやじしんを覚える。
  • 対策方法
    補助技をからめてくることが多いので、ちょうはつで対抗。鈍足なので決まりやすい。
    特性マジックガードやマジックミラーを持つエスパータイプは相性面でも有利。

覚える技

レベルアップ

SM威力命中タイプ分類PP備考
ゴクリンマルノーム
-1のしかかり85100ノーマル物理15
-1ベノムトラップ-100どく変化20
-1ダストシュート12080どく物理5
-1しぼりとる-100ノーマル特殊5
11はたく40100ノーマル物理35
-1あくび--ノーマル変化10
-1どくガス-90どく変化40
-1ヘドロこうげき65100どく特殊20
55あくび--ノーマル変化10
88どくガス-90どく変化40
1010ヘドロこうげき65100どく特殊20
1212ドわすれ--エスパー変化20
1717アシッドボム40100どく特殊20
2020アンコール-100ノーマル変化5
2525どくどく-90どく変化10
-のしかかり85100ノーマル物理15
2830たくわえる--ノーマル変化20
2830はきだす-100ノーマル特殊10
2830のみこむ--ノーマル変化10
3337ヘドロばくだん90100どく特殊10
3642いえき-100どく変化10
4149ゲップ12090どく特殊10
4454しぼりとる-100ノーマル特殊5
4961ダストシュート12080どく物理5

※進化したときに覚える。

#fold(){{{
過去世代
#table_edit2(table_mod=open){{
|>|~3rd|>|~4th|>|~5th
XY|>|~OA|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~ゴクリン|~マルノーム|~ゴクリン|~マルノーム|~ゴクリン|~マルノーム|~ゴクリン|~マルノーム|~|~|~|~|~|~|~|
|>|BGRIGHT:|>|BGRIGHT:|>|BGRIGHT:|>|BGRIGHT:||>|>|>|>|CENTER:||c
|-|-|-|-|-|1*|-|1|ダストシュート|120|80|どく|物理|5|*XY以降|
|-|-|-|-|-|1*|-|1|しぼりとる|-|100|ノーマル|特殊|5|*XY以降|
|1|1|1|1|1|1|1|1|はたく|40|100|ノーマル|物理|35||
|6|6|6|6|6|6|5|5|あくび|-|-|ノーマル|変化|10||
|9|9|9|9|9|9|8|8|どくガス|-|90|どく|変化|40||
|14|14|14|14|14|14|10|10|ヘドロこうげき|65|100|どく|特殊|20||
|17|17|17|17|17|17|12|12|ドわすれ|-|-|エスパー|変化|20||
|-|-|-|-|34|38|17|17|アシッドボム|40|100|どく|特殊|20||
|23|23|23|23|23|23|20|20|アンコール|-|100|ノーマル|変化|5||
|28|31|28|30|28|30|25|25|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|-|26|-|26|-|26|-|26|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|34|40|34|38|39|45|28|30|たくわえる|-|-|ノーマル|変化|20||
|34|40|34|38|39|45|28|30|はきだす|-|100|ノーマル|特殊|10||
|34|40|34|38|39|45|28|30|のみこむ|-|-|ノーマル|変化|10||
|39|48|39|45|44|52|33|37|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10||
|-|-|44|52|49|59|36|42|いえき|-|100|どく|変化|10||
|-|-|-|-|40*|46*|41|49|ゲップ|120|90|どく|特殊|10|*XY以降|
|-|-|49|59|54|66|44|54|しぼりとる|-|100|ノーマル|特殊|5||
|-|-|54|66|59|73|49|61|ダストシュート|120|80|どく|物理|5||
}}
}}}

技マシン

No.威力命中タイプ分類PP備考
技06どくどく-90どく変化10
技09ベノムショック65100どく特殊10
技10めざめるパワー60100ノーマル特殊15
技11にほんばれ--ほのお変化5
技13れいとうビーム90100こおり特殊10
技15はかいこうせん15090ノーマル特殊5
技17まもる--ノーマル変化10
技18あまごい--みず変化5
技21やつあたり-100ノーマル物理20
技22ソーラービーム120100くさ特殊10
技26じしん100100じめん物理10
技27おんがえし-100ノーマル物理20
技30シャドーボール80100ゴースト特殊15
技32かげぶんしん--ノーマル変化15
技34ヘドロウェーブ95100どく特殊10
技36ヘドロばくだん90100どく特殊10
技42からげんき70100ノーマル物理20
技44ねむる--エスパー変化10
技45メロメロ-100ノーマル変化15
技48りんしょう60100ノーマル特殊15
技64だいばくはつ250100ノーマル物理5
技68ギガインパクト15090ノーマル物理5
技78じならし60100じめん物理20
技83まとわりつく20100むし特殊20
技85ゆめくい100100エスパー特殊15
技87いばる-85ノーマル変化15
技88ねごと--ノーマル変化10
技90みがわり--ノーマル変化10
技100ないしょばなし--ノーマル変化20

過去作技マシン

No.威力命中タイプ分類PP備考
第6世代
技94ひみつのちから70100ノーマル物理20
技98グロウパンチ40100かくとう物理20
秘04かいりき80100ノーマル物理15
秘06いわくだき40100かくとう物理15
第4世代まで
技03みずのはどう60100みず特殊20教え
技09タネマシンガン25100くさ物理30
技19ギガドレイン75100くさ特殊10教え
技49よこどり--あく変化10教え
技58こらえる--ノーマル変化10
技78ゆうわく-100ノーマル変化20
技83しぜんのめぐみ-100ノーマル物理15

タマゴ技

3rd4th5th6th7th威力命中タイプ分類PP備考
いたみわけ--ノーマル変化20教え
スモッグ3070どく特殊20
とける--どく変化20
のろい--ゴースト変化10
みちづれ--ゴースト変化5
ダストシュート12080どく物理5Lv/教え
どろかけ20100じめん特殊10
ベノムトラップ-100どく変化20Lv
ゆめくい100100エスパー特殊15技85

教え技

3rd4th5th6th威力命中タイプ分類PP備考
Emいびき50100ノーマル特殊15
Emれいとうパンチ75100こおり物理15
Emかみなりパンチ75100でんき物理15
Emほのおのパンチ75100ほのお物理15
いえき-100どく変化10Lv
ダストシュート12080どく物理5Lv/タマゴ
タネばくだん80100くさ物理15
HSいたみわけ--ノーマル変化20タマゴ
HSとおせんぼう--ノーマル変化5
ギガドレイン75100くさ特殊10
よこどり--あく変化10
でんげきは60-でんき特殊20
みずのはどう60100みず特殊20
FL/Emカウンター-100かくとう物理20
FL/Emだいばくはつ250100ノーマル物理5技64
のしかかり85100ノーマル物理15Lv
すてみタックル120100ノーマル物理15
ものまね-100ノーマル変化10
ゆめくい100100エスパー特殊15技85
みがわり--ノーマル変化10技90
Emばくれつパンチ10050かくとう物理5
Emこらえる--ノーマル変化10
Emまるくなる--ノーマル変化40
Em/XDいばる-85ノーマル変化15技87
Emころがる3090いわ物理20
Emどろかけ20100じめん特殊10タマゴ
Emねごと--ノーマル変化10技88
XDあくむ-100ゴースト変化15
XDじばく200100ノーマル物理5
HSずつき70100ノーマル物理15

その他

威力命中タイプ分類PP備考
うたう-55ノーマル変化15XD

遺伝

タマゴグループ不定形
孵化歩数5120歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)
性別♂:♀=1:1

遺伝経路

とけるレベル技:ベトベトン系統・Aベトベトン系統
スモッグレベル技:マタドガス系統・マグカルゴ系統・シャンデラ系統
いたみわけレベル技:ムウマランクルス系統・シャンデラ系統・パンプジン系統・ミミッキュ
自力習得:HS~6th教え技
のろいレベル技:ゲンガー系統・ジュペッタ系統・ミカルゲヨノワール系統・デスカーン系統・ヒトモシ・ランプラーオーロット系統
みちづれレベル技:ゲンガー系統・マタドガス系統・ソーナンスデスカーン系統・オーロット系統
どろかけレベル技:ベトベトン系統・トリトドン系統・マッギョ
ベノムトラップ自力習得:レベル技
ダストシュート自力習得:レベル技
4th~6th教え技