ポケモン対戦考察まとめWiki
バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。
このページは通常フォームのものです
リージョンフォームはこちら→ベトベトン(アローラのすがた)
ベトベトン
No.089 タイプ:どく 通常特性:あくしゅう(攻撃した相手を10%の確率で怯ませる) ねんちゃく(持ち物を奪われない) 隠れ特性:どくしゅ(接触技で攻撃した相手を30%の確率で毒状態にする) 体重 :30.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
ベトベトン | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベトベトン | 105 | 105 | 75 | 65 | 100 | 50 | 500 | あくしゅう/ねんちゃく/どくしゅ |
ベトベトン(アローラ) | 105 | 105 | 75 | 65 | 100 | 50 | 500 | どくしゅ/くいしんぼう/かがくのちから? |
ポケモン | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベトベトン | 105 | 105 | 75 | 65 | 100 | 50 | 500 | あくしゅう/ねんちゃく/どくしゅ |
アーボック | 60 | 95 | 69 | 65 | 79 | 80 | 448 | いかく/だっぴ/きんちょうかん |
マタドガス | 65 | 90 | 120 | 85 | 70 | 60 | 490 | ふゆう |
マルノーム | 100 | 73 | 83 | 73 | 83 | 55 | 467 | ヘドロえき/ねんちゃく/くいしんぼう |
ダストダス | 80 | 95 | 82 | 60 | 82 | 75 | 474 | あくしゅう/くだけるよろい/ゆうばく |
#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|くさ/かくとう/どく/むし/フェアリー|
|こうかあり(等倍)|ノーマル/ほのお/みず/でんき/こおり/ひこう/いわ/ゴースト/ドラゴン/あく/はがね|
|いまひとつ(1/2)|じめん/エスパー|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}
種族値はなかなかバランスがよく覚える技も豊富。
リージョンフォームとは種族値が同じで互いに共通した技も多いが、タイプ、特性、固有技が大きく異なるため、ほぼ別物と認識した方がよい。
あまり知られていないが、実は体重も20kg近くこちらの方が軽い。
エスパー無効で弱点が少ない事、タイプ一致でかみくだくやはたきおとすを使える事などから、現在はどちらかと言うとリージョンフォームの方が主流。
こちらはかくとう・むし・フェアリーに対する耐性を持っている事、特にフェアリーに対して強く出られる事や、
特性「ねんちゃく」で持ち物を守れる事、第六世代でグロウパンチや三色パンチを覚えられる事などが強みである。
ライチュウやガラガラ、ナッシーとは異なり、原種のベトベターはサン・ムーンでもちゃんと原種のベトベトンに進化する。
過去作から連れて来て、原種の親にかわらずのいしを持たせれば、原種のベトベターを孵化することが可能。(持たせなければ親が原種でもリージョンフォームが生まれる)
特性考察
- あくしゅう
- 鈍足のため怯み効果はかげうちくらいでしか期待できない。でんじはやおいかぜなどのサポートがあるなら候補になるか。
- ねんちゃく
- トリックやどろぼうなどが無効。むしくい・ついばむで木の実を食べられる事もないし、やきつくすで燃やされる事もない。特性わるいてぐせも効かない。
はたきおとすの追加効果も無効化して持ち物を守れるため最も有力な特性と思われる。ただし、はたきおとすの威力上昇は防げない。 - どくしゅ
- 相手を毒状態にすることを優先したいなら。グロウパンチやちいさくなるとの相性も悪くない。
また、ダストシュートの命中率を気にしてどくづきを採用する場合、約5割の確率で相手を毒状態にできる。
技考察
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 追加効果 | 接触 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
ダストシュート | 毒 | 120(180) | 80 | 毒30% | × | ベトベトンの物理毒技の最高火力。 特性どくしゅの対象外。 |
どくづき | 毒 | 80(120) | 100 | 毒30% | ○ | 命中安定技。どくしゅと合わせれば約51%の確率で相手を毒状態にできる。 |
かげうち | 霊 | 40 | 100 | 優先度+1 | ○ | 不一致ながら有用な先制攻撃技。 特性あくしゅうの追加効果とシナジー。 |
ほのおのパンチ | 炎 | 75 | 100 | 火傷10% | ○ | 誘いやすい鋼タイプに対し有効。仮想敵によってはだいもんじでもよい。 過去作教え技限定 |
れいとうパンチ | 氷 | 75 | 100 | 氷10% | ○ | 呼ぶ地面タイプなどに刺さる。鈍足のため、基本的には交換読み用。 過去作教え技限定 |
グロウパンチ | 闘 | 40 | 100 | 攻撃↑100% | ○ | 威力は低いが攻撃と積みを同時に行え、鋼や岩に通る。 XY・ORAS技マシン限定 |
きあいパンチ | 闘 | 150 | 100 | 優先度-3 被弾時不発 | ○ | 威力の高さは魅力的だが、みがわりを搭載する型でなければ若干使いにくい。 過去作教え技限定 |
いわなだれ | 岩 | 75 | 90 | 怯み30% | × | 4倍ピンポイントで使いたいが、ファイアローが減ったため採用理由としてはイマイチか。 アローラのすがたと異なりストーンエッジは覚えない。 |
しっぺがえし | 悪 | 50→100 | 100 | -- | ○ | 対エスパーなどに有効。比較的鈍足なため使いやすい。 |
だいばくはつ | 無 | 250 | 100 | 使用後瀕死 | × | 最後っ屁や起点回避の自主退場などに。 おきみやげとは選択か。 |
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 追加効果 | 備考 | |
ヘドロウェーブ | 毒 | 95(142) | 100 | 毒10% | 特殊技メインウェポン。 | |
ヘドロばくだん | 毒 | 90(135) | 100 | 毒30% | 積極的に毒状態を狙う場合は候補に入る。 | |
ゲップ | 毒 | 120(180) | 90 | -- | きのみを消費した後のみ使用できる。 かなり癖があるものの、特殊毒では珍しい高威力技。 | |
アシッドボム | 毒 | 40(60) | 100 | 特防↓↓100% | 追加効果が非常に強力な耐久向きの技。 | |
だいもんじ | 炎 | 110 | 85 | 火傷10% | 鋼への有効打。物理メインの型でも選択肢に入る。 | |
かえんほうしゃ | 炎 | 90 | 100 | 火傷10% | 命中重視の炎技。 | |
きあいだま | 闘 | 120 | 70 | 特防↓10% | 命中不安の高威力格闘技。 鋼以外にも刺さる相手が多いが、毒を半減するゴーストには無効。 | |
10まんボルト | 電 | 90 | 100 | 麻痺10% | 毒を半減する複合タイプへのピンポイント。呼ぶ地面タイプには通らない。 | |
シャドーボール | 霊 | 80 | 100 | 特防↓20% | エスパー相手に居座って反撃したいときのサブウェポンとして。 | |
あくのはどう | 悪 | 80 | 100 | 怯み20% | シャドーボールと違いフェアリーには半減されるが、ノーマルに等倍。 | |
まとわりつく | 虫 | 20 | 100 | 拘束ダメージ | 耐久型などで選択肢に入る。 接触技につき特性どくしゅの発動が狙える。 | |
変化技 | タイプ | 命中 | 備考 | |||
どくどく | 毒 | 必中 | 耐久型のダメージソースや、苦手な相手に撃ち逃げ等。自身のタイプにより必中技。 | |||
かなしばり | 無 | 100 | 相手の有効打を封じる。比較的鈍足なため相手の行動を読んで後攻で決めなければならない場面が多い。 | |||
みがわり | 無 | -- | みがしばコンボをしたり、ちいさくなると合わせて。 | |||
ちいさくなる | 無 | -- | 回避積み技。先手で積む事は難しいが、補助技と絡めれば非常に強力。 | |||
のろい | 霊 | -- | 攻撃と防御を同時に上げる。防御が比較的脆く物理主体のベトベトンとは相性がよい積み技。 | |||
とける | 毒 | -- | 物理にかなり強くなる。物理アタッカー相手に対面で積んで受けることは少々難しい。 | |||
たくわえる | 無 | -- | 防御と特防を両方強化できる。3回までしか積めないため積み合戦には多少弱い。 | |||
ちょうはつ | 悪 | 100 | 鈍足なため相手に補助技を使われる前に上から掛けることは難しい。交代読みなどで。 | |||
いたみわけ | 無 | -- | 回復技兼ダメージソース。 HP種族値が高い上に耐久に努力値を振ることが多いため少々使いにくいか。 過去作教え技限定 | |||
ねむる | 超 | -- | 状態異常にも強い回復技。カゴのみなどと合わせて。 | |||
おきみやげ | 悪 | 100 | 相手の積みの起点にされるのを防ぐ他、味方のポケモンの積みの起点を作る際などに。 |
型考察
特殊型
性格:ひかえめ/れいせい/おくびょう(スカーフの場合)
特性:ねんちゃくorあくしゅう
努力値:特攻252 素早さ調整or252(スカーフの場合)残りHPか防御か特防
持ち物:ものしりメガネ/たつじんのおび/いのちのたま/こだわりメガネ/こだわりスカーフ/オボンのみ/シュカのみorふうせん
確定技:ヘドロウェーブorヘドロばくだんorアシッドボム
選択技:だいもんじorかえんほうしゃ/かみなりor10まんボルト/きあいだま/シャドーボールorあくのはどう/
ギガドレイン/めざめるパワー氷/だいばくはつorおきみやげ
多彩で強力な特殊技を多く覚える。
特攻種族値はマタドガスにも劣るが、こちらはアシッドボムによる火力補強が可能で、受けで止まらない。
役割が水草炎流しになりやすいベトンにとって、ねっとうや鬼火で火傷したとしても影響が少なく、
また呼ぶ鋼に対して圧力をかけられるのは物理型にはない利点(大文字は威力が高く、鋼タイプはB>Dが多い)
BW2からアシッドボムとギガドレインの両立ができるようになりました。
物理技と特殊技の決定力を比較しても
だいもんじ>ほのおのパンチ≧かえんほうしゃ(ほぼ同じ)
かみなり>かみなりパンチ≧10まんボルト(ほぼ同じ)
きあいだま>かわらわり
一致技はどくづき>ヘドロウェーブであり、また冷凍パンチに代わる特殊技が無いのは悔やまれるが、
毒技・氷技・影打ちを使う気が無いのなら、全体的に特防が低めの鋼に撃てる大文字と、
防御振りが多い水や威嚇ギャラドスに刺さる10万ボルトのほうが使い勝手が良いように思える。
そんなにも悪くない気がする・・・
↑こいつ特殊技のバリエーション案外優秀なんだよな。マタドガス然り。
この型結構いけないか?
特攻の数値は絶望的に終わっている訳じゃないし、良質な特殊技もそこそこそろってる。
自分は性格ひかえめ、努力値特攻252 素早さ無振り70族抜き 残りHP、技ヘドロばくだん かみなり だいもんじ きあいだま @たつじんのおび
で最初はネタで入れていたけど、普通のべトンでは相手にできないようなシャワーズとかハガネールとかを倒せて面白い。
上手く弱点付ける相手にだせばエース級の活躍ができる。
↑自分も性格努力値同じできあいだまをギガドレに変えた型を使ってみた。
全体的に意表を付けてかなり戦える。雷の3割麻痺がおいしすぎる。
ただあくまで意表を付くのが前提だからここに置いて欲しいな。
呼びやすい鋼の弱点を特殊大技で突けるのが強みだな、耐熱銅鐸以外の全鋼タイプの弱点を突ける
交換読みで文字を当てればメタグロスすら倒せるのはおいしい
育成終わったので第5世代で使ってみた。うん、強い。
物理ベトンじゃ相手にできないようなポケモンを易々突破してくれる。
耐久型のイメージが強くて補助技を使われやすいのが魅力で、その間にごり押しができる。
その意味じゃあ本家の基本型があるから恩恵受けてるとも言える。
持ち物は帯安定だけど、物知り眼鏡でも仮想敵倒すには十分ぽいので持ち替え。ついでに毒技のダメージも上がってウマー。
まあそれでも意表が突けるから強いの範疇なんだけど。特に必須な教え技もないので、
5世代でこれからベトベトンを育てようって人は作ってみても面白いんじゃないかな。
これでいつか「アシッドボム」と「かげうち」の両立ができたら、本家に昇格でも構わないと思う。
↑その二つが両立できなくても十分本家レベル。でもこういうのはネタに置いといて欲しいな。本家にあると意表が付きにくくなる。
ヘドロ爆弾orヘドロウェーブって確定技なのかな? 弱点ひとつしか突けないしその草も大文字で十分。
火力という点で見ても他の範囲を補う技を入れて帯なり持たせた方がいいと思うんだが。
↑ニドキングとかでもそうなんだが、大文字を覚える毒タイプにとって毒技はなかなか一貫性があるから悪くないと思う。
ただ、技レパートリーは広いし、選択技にしてしまってもいいかもしれない。むしろアシッドの方が欲しいかも?
↑毒半減以下は毒地面岩霊鋼、複合考えてもギガドレインと大文字で等倍以上取れるんだよね。
とりあえずアシッドと選択にしてギガドレインと両立できるようになったのでめざパ草削除
ベノムショック型
性格:なまいき推奨
特性:どくしゅ
努力値:HD 残りA
持ち物:どくばり等
確定技:どくづき/ベノムショック/アシッドボム
選択肢:きあいだま/かげうち
特殊型は上にも出てたけど、第5世代に突入して本格化してきました。
まず毒にすることが始まりですが、その為に接触技であるどくづきを採用してます。
物理技ではありますが元々攻撃種族値が高く、無駄にさせないという意味では普通に良さそう。
きあいだまは鋼で積まない為。大文字も命中が優秀ではあるのですが、
やけど状態はこの型にはあまり美味しくなく、ならばきあいだまの追加効果のシナジーを優先したいという。
素早さが絶望的ということもあり、開き直って最遅にしてトリルに組み込むのもアリか。
物理耐久型
性格:防御↑
特性:ねんちゃく
努力値:HP252 防御252 または調整
持ち物:くろいへどろ/オボンのみ/シュカのみorふうせん
確定技:とけるorたくわえるorちいさくなる
物理技:グロウパンチ/かげうち
特殊技:アシッドボム/だいもんじorかえんほうしゃ/かみなりor10まんボルト/きあいだま/シャドーボールorあくのはどう/
ギガドレイン/めざめるパワー(草、氷)/どくどく
アシッドボムの登場、ちいさくなるの強化などで大幅に強化された第5世代、耐久に振ってもそこそこ火力が手に入る。
本家回避型とは違い、物理に命をかける。生半可な格闘勢は太刀打ちできまい。
アシッド耐久のライバルとしてブルンゲルやドククラゲがいるものの、毒に弱かったり技が貧弱だったりとこちらが優位な点も。
どうしても無理そうならタイプを利用してサザンドラに無償交換DA!
みがしば型
性格:ようき/おくびょう
特性:ねんちゃくorあくしゅう
努力値:素早さ252 HP252ベース調整 残り攻撃or特攻
持ち物:くろいヘドロ
確定技:みがわり/かなしばり
物理技:グロウパンチ/かげうち
選択技:だいもんじorほのおのパンチ/どくづきorヘドロウェーブ/ギガドレイン/ちいさくなる/たくわえる
試してないのでこっちに書く。
身代わりからの金縛りで相手のメインを縛り、その間に積むか殴り勝つ。
先に身代わりできないと意味無いのでSは最速。
スカーフ型
特性:どちらでもいいけど選ぶなら粘着
性格:ようき
努力値:攻撃、素早さに252
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:ダストシュートorどくづき/大爆発or置き土産
選択技:恩返し、雷パンチ、冷凍パンチ、炎のパンチ、岩雪崩から二つ
ありのままに起こったことを話すと、バトレボのフレンド対戦でスカーフべトンでブイズが無双されたので。
ダストシュート4連続ヒットとかねえよと思ったら先制の爪より確率高い。
ようき最速ガブの素早さが169、スカーフ最速ベトンの素早さが168だからギリギリ抜けない
特性はあくしゅうにひるみ効果がついたから、そちらでもありだと思う。
某氏の動画で同じものを見た。ウルガモス抜いていわなだれ出来るのは強いな
あまごい型
性格:ひかえめ/おだやか
特性:あくしゅう/ねんちゃく
努力値:HP252 特攻252/HP252 特防252
持ち物:しめったいわ/オボンのみ/くろいヘドロ
確定技:あまごい/かみなり
選択技:アシッドボム/ヘドロばくだん/きあいだま/だいもんじ/かげうち/だいばくはつorおきみやげ
マタドガスの項にある型だが、こいつでもできる。
あまごいからの必中3割麻痺のかみなりと、悪臭によるひるみ。
アシッドボムによる受け破壊で相手パーティをズタボロにしよう。
物理アタッカー型
性格:いじっぱり/ゆうかん
努力値:HP252 攻撃252
持ち物:どくのジュエル/いのちのたま/ふうせん/シュカのみ/フォーカスレンズ/くろいヘドロ/ラムのみ/オボンのみ
確定技:かげうち/ダストシュートorどくづき
攻撃技:ほのおのパンチorだいもんじ/れいとうパンチ/かみなりパンチ/しっぺがえし/かわらわり/いわなだれ/きあいパンチ/だいばくはつ
補助技:のろい/ねむる/ちょうはつ/どくどく/おきみやげ
特殊技を主力として攻める水や電気、草ポケモン辺りとは相性がよく、有利に戦える。
物理防御はさほど高くないが、地震さえ喰らわなければ格闘・虫半減は大きく、
これらのタイプの技を主力とする相手とは対等以上に殴り合える。
ただし大技ダストシュートはここぞと言う時に外れやすいので、
割り切って使うか、フォーカスレンズの採用を考えるか、どくづきと入れ替えるか。悩み所である。
特防の高さを頼みにのろいを積んでねむカゴ(ラム)型で使う用法もある。
エスパーの一致サイコキネシスを1発は耐える程度の特殊耐久を持つが、サイコショックは怖い。
※きあいパンチを使いたい場合は第四世代必須。
- 炎技について
- 対鋼用。炎のパンチか大文字のいずれか。攻撃特化炎のパンチが無振り大文字より
確定数で優れる仮想敵がほぼいないので、命中を加味しない限りは大文字推奨。
エアームドを見るなら大文字が必須。特攻種族値65の補正なし無振り(C85)大文字は
丁度H172D90エアームド確2ラインなので、大文字を採用する場合 性格はゆうかんにすること。
- 実践例
- ゆうかんHA252 どくどく/だいもんじ/かげうち/どくづき@オボン
多彩な使い方ができる。だいもんじがまず読まれることはない。
Dがそこまで高くない鋼で4倍弱点は(ナット、ハッサム等)は確1。2倍弱点でも確2。
影うちの使いどころも多い。意外と火力もある。耐久型にはどくどくもある。とにかく使いどころが多い。
↑ナットレイは相手が耐久無振りでも確定2だよ。ハッサムもHに振られていたら低乱数1。
というか大文字自体読まれやすいと思うけど。
ちいさくなる回避型
性格:しんちょう/なまいき/おだやか
特性:ねんちゃく
努力値:HP252or実数値209調整 素早さ調整 特防252
持ち物:くろいヘドロ/ひかりのこな/オボンのみ/ふうせん/カゴのみ
確定技:ちいさくなる/みがわりorかなしばり
特殊技:だいもんじorかえんほうしゃ/アシッドボム/ヘドロばくだんorヘドロウェーブ/ギガドレイン
物理技:ほのおのパンチ/どくづき/れいとうパンチ/きあいパンチ/いわなだれ
補助技:どくどく/いたみわけ/ちょうはつ/ねむる
少ない弱点と、豊富な技を活かして水、電気辺りの特殊受けをする事が本来の趣旨。
隙を見てかなしばりで相手の主力技を縛り、今回強化されたちいさくなるで要塞化。
アシッドボムの登場により、実質的に火力が上がった。毒無効なので、耐久型を狩ったりしてもいい。
@ヘドロの場合、相手を毒(猛毒)にすればSの低さを利用して後攻身代わりを連打するだけで、期待値的にほぼ勝てる。
トリックを無効化させる特性ねんちゃくは非常に重要。一択と言ってもいい。
あえて悪臭にしても結局こだわり等を貰ってしまうと機能停止なのでこの型には不利。
居座りが基本な回避型は、範囲の広さが特に重要となる。
その点では毒技+炎技の組み合わせが最も優秀。
毒づきはタイプ一致な上、追加で毒にもでき、PP合戦にも強い。
気合パンチは火力不足と範囲の狭さを解消し、回避型との相性も良い。
但しこれを採用するなら身代わりがほぼ必須。また、相性補完の面から岩雪崩が候補に入る。
金縛りでなく身代わりを選択する場合、是非とも他ポケによる麻痺ばら撒きが欲しい。
ガブリアス始め速攻物理を強く呼び込むので、そいつらに先制身代わりが出来ると大分違う。
再生力や眠る持ち、マジガ+再生のランクルスなど相手の控えと共に、PP切れまで粘られることも多かったので、
回復or交換読みで負担の大きいポケを降臨させられるPT構築にすると良い。
周知のことだが、黒いヘドロ+身代わりの場合HPは16n+1~3の方が若干お得。
よりにもよってこいつは、Vの252振りで212=16n+4になってしまうので、
208~211の間に収めたほうがいい。
選択肢にいたみわけを追加。こいつの耐久だとバシャの球フレドラやメガネりゅうせいぐんなどで10%近くになることが多い。
ためしに運用したら決定力底上げと回復手段として使いやすい。ドランなどどうしようもない相手も粘ってHPを減らせる
小さくなる/みがorしば/毒技/炎技 で運用した時のきつい相手とそれへの対処法一覧です。
基本的に有効打がありません。PT構築の参考にどうぞ
・ヒードラン きあパンor瓦割り
・無限戦術 冷凍Por挑発
・水地面、岩地面、ガブ 冷Pきあパンor毒と身代り
・再生持ちマジガ アシッドボム
・一撃技持ち 身代り
・ほえるor吹き飛ばし持ち 挑発or相手も有効打無いならラスト一匹で勝負かけてもよい
・ねむる持ち アシッドボム
地震持ちに関してですが、例えかなしばりで封じても相手は交換して解除してきますのでこちらから有効打が無いとその内当ります。
一番確実なのは@ヘドロで身代り。三回積めば二回連続で当るのは10%未満なので身代り破壊を見てから貼り直せます。
また全相手に言えるけど、PP勝負に持ちこめば勝てる場合も多い。
しかし一撃技無限戦術地震持ちのグライ等、複数の項目に当てはまる敵は相手しない方が無難。
対ベトベトン
- 注意すべき点
弱点は地面とエスパーのみで、5タイプに半減耐性を持つ。
HPと特防が高く、特殊技では一致弱点でも確1に持っていくのは難しい。
防御は並だがHPが高めなので、火力が低いと物理でも確2に持っていけない事があるので注意。
また、ちいさくなるで時間を稼ぎグロウパンチで火力を上げる型も厄介。
鋼タイプを出しても役割破壊でほのおのパンチやだいもんじを持っていることが多いので注意。
- 対策方法
じしんで大抵の場合落ちる。ふうせん持ちもまず居ないためほぼ当たる。
ちいさくなる型も音技がみがわりを貫通するようになったため、以前よりは突破が容易になった。
特殊依存のエスパー技は耐えられてしまう事も多いが、物理エスパーやサイコショックなどは比較的有効。
覚える技
レベルアップ
SM | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベトベター | ベトベトン | |||||||
- | 1 | ベノムトラップ | - | 100 | どく | 変化 | 20 | |
1 | 1 | はたく | 40 | 100 | ノーマル | 物理 | 35 | |
1 | 1 | どくガス | - | 90 | どく | 変化 | 40 | |
- | 1 | かたくなる | - | - | ノーマル | 変化 | 30 | |
- | 1 | どろかけ | 20 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | |
4 | 4 | かたくなる | - | - | ノーマル | 変化 | 30 | |
7 | 7 | どろかけ | 20 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | |
12 | 12 | かなしばり | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 | |
15 | 15 | ヘドロこうげき | 65 | 100 | どく | 特殊 | 20 | |
18 | 18 | どろばくだん | 65 | 85 | じめん | 特殊 | 10 | |
21 | 21 | ちいさくなる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
26 | 26 | なげつける | - | 100 | あく | 物理 | 10 | |
29 | 29 | ヘドロばくだん | 90 | 100 | どく | 特殊 | 10 | |
32 | 32 | ヘドロウェーブ | 95 | 100 | どく | 特殊 | 10 | |
37 | 37 | いやなおと | - | 85 | ノーマル | 変化 | 40 | |
40 | 40 | ダストシュート | 120 | 80 | どく | 物理 | 5 | |
43 | 46 | とける | - | - | どく | 変化 | 20 | |
46 | 52 | ゲップ | 120 | 90 | どく | 特殊 | 10 | |
48 | 57 | おきみやげ | - | 100 | あく | 変化 | 10 |
#fold(){{{
過去世代
#table_edit2(table_mod=open){{
|>|~3rd|>|~4th|>|~BW|>|~BW2/XY|>|~OA|~技|~備考|h
|~ベトベター|~ベトベトン|~ベトベター|~ベトベトン|~ベトベター|~ベトベトン|~ベトベター|~ベトベトン|~ベトベター|~ベトベトン|~|~|h
|>|RIGHT:BG|>|RIGHT:BG|>|RIGHT:BG|>|RIGHT:BG|>|RIGHT:BG|||c
| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1|はたく||
| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1|どくガス||
| -| 1| -| 1| -| 1| -| 1| -| 1|かたくなる||
| -| -| -| 1| -| 1| -| 1| -| 1|どろかけ||
| 4| 4| 4| 4| 4| 4| 4| 4| 4| 4|かたくなる||
| -| -| 7| 7| 7| 7| 7| 7| 7| 7|どろかけ||
| 8| 8|12|12|12|12|12|12|12|12|かなしばり||
|13|13|20|20|20|20|15|15|15|15|ヘドロこうげき||
| -| -|23|23|23|23|21|21|18|18|どろばくだん||
|19|19|17|17|17|17|18|18|21|21|ちいさくなる||
| -| -|28|28|28|28|29|29|26|26|なげつける||
|43|47|36|36|36|36|26|26|29|29|ヘドロばくだん||
| -| -| -| -|44|50|37|37|32|32|ヘドロウェーブ||
|26|26|33|33|33|33|32|32|37|37|いやなおと||
| -| -| -| -| -| -| -| -| -|38|ベノムトラップ||
| -| -|44|54|49|58|43|49|40|40|ダストシュート||
|34|34|39|44|40|42|40|43|43|46|とける||
| -| -| -| -| -| -|46*|53*|46|52|ゲップ|*XY以降|
|53|61|49|65|52|64|48|57|48|57|おきみやげ||
}}
}}}
技マシン
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技06 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 | |
技09 | べノムショック | 65 | 100 | どく | 特殊 | 10 | |
技10 | めざめるパワー | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技11 | にほんばれ | - | - | ほのお | 変化 | 5 | |
技12 | ちょうはつ | - | 100 | あく | 変化 | 20 | |
技15 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
技17 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技18 | あまごい | - | - | みず | 変化 | 5 | |
技21 | やつあたり | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技24 | 10まんボルト | 90 | 100 | でんき | 特殊 | 15 | |
技25 | かみなり | 110 | 70 | でんき | 特殊 | 10 | |
技27 | おんがえし | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技30 | シャドーボール | 80 | 100 | ゴースト | 特殊 | 15 | |
技31 | かわらわり | 75 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
技32 | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | |
技34 | ヘドロウェーブ | 95 | 100 | どく | 特殊 | 10 | |
技35 | かえんほうしゃ | 90 | 100 | ほのお | 特殊 | 15 | |
技36 | ヘドロばくだん | 90 | 100 | どく | 特殊 | 10 | |
技38 | だいもんじ | 110 | 85 | ほのお | 特殊 | 5 | |
技39 | がんせきふうじ | 60 | 95 | いわ | 物理 | 15 | |
技41 | いちゃもん | - | 100 | あく | 変化 | 15 | |
技42 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技44 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
技45 | メロメロ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技46 | どろぼう | 60 | 100 | あく | 物理 | 25 | |
技48 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技52 | きあいだま | 120 | 70 | かくとう | 特殊 | 5 | |
技56 | なげつける | - | 100 | あく | 物理 | 10 | |
技64 | だいばくはつ | 250 | 100 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技66 | しっぺがえし | 50 | 100 | あく | 物理 | 10 | |
技68 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技80 | いわなだれ | 75 | 90 | いわ | 物理 | 10 | |
技83 | まとわりつく | 20 | 100 | むし | 特殊 | 20 | |
技84 | どくづき | 80 | 100 | どく | 物理 | 20 | |
技87 | いばる | - | 85 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技88 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技90 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技97 | あくのはどう | 80 | 100 | あく | 特殊 | 15 | |
技100 | ないしょばなし | - | - | ノーマル | 変化 | 20 |
過去作技マシン
第6世代
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技28 | あなをほる | 80 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
技59 | やきつくす | 60 | 100 | ほのお | 特殊 | 15 | |
技94 | ひみつのちから | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技98 | グロウパンチ | 40 | 100 | かくとう | 物理 | 20 | |
秘04 | かいりき | 80 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
秘06 | いわくだき | 40 | 100 | かくとう | 物理 | 15 |
第3〜第4世代
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技01 | きあいパンチ | 150 | 100 | かくとう | 物理 | 20 | 教え |
技19 | ギガドレイン | 75 | 100 | くさ | 特殊 | 10 | 教え |
技34 | でんげきは | 60 | - | でんき | 特殊 | 20 | 教え |
技58 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技78 | ゆうわく | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 | |
技83 | しぜんのめぐみ | - | 100 | ノーマル | 物理 | 15 |
タマゴ技
3rd | 4th | 5th | 6th | 7th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | くろいきり | - | - | こおり | 変化 | 30 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | くろいまなざし | - | - | ノーマル | 変化 | 5 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | したでなめる | 30 | 100 | ゴースト | 物理 | 30 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ふういん | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | のろい | - | - | ゴースト | 変化 | 10 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | シャドーパンチ | 60 | - | ゴースト | 物理 | 20 | |
○ | ○ | ○ | ○ | かげうち | 40 | 100 | ゴースト | 物理 | 30 | ||
○ | ○ | ○ | ○ | たくわえる | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | ||
○ | ○ | ○ | ○ | のみこむ | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | ||
○ | ○ | ○ | ○ | はきだす | - | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 | ||
○ | ○ | ○ | こわいかお | - | 100 | ノーマル | 変化 | 10 | |||
○ | ○ | ○ | アシッドボム | 40 | 100 | どく | 特殊 | 20 | |||
○ | ○ | だいばくはつ | 250 | 100 | ノーマル | 物理 | 5 | 技64 |
教え技
3rd | 4th | 5th | 6th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Em | ○ | ○ | ○ | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
Em | ○ | ○ | ○ | かみなりパンチ | 75 | 100 | でんき | 物理 | 15 | |
Em | ○ | ○ | ○ | ほのおのパンチ | 75 | 100 | ほのお | 物理 | 15 | |
Em | ○ | ○ | ○ | れいとうパンチ | 75 | 100 | こおり | 物理 | 15 | |
○ | ○ | ○ | ダストシュート | 120 | 80 | どく | 物理 | 5 | Lv | |
HS | ○ | ○ | いたみわけ | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | ||
HS | ○ | ○ | とおせんぼう | - | - | ノーマル | 変化 | 5 | ||
○ | ○ | ギガドレイン | 75 | 100 | くさ | 特殊 | 10 | |||
○ | きあいパンチ | 150 | 100 | かくとう | 物理 | 20 | ||||
○ | でんげきは | 60 | - | でんき | 特殊 | 20 | ||||
○ | のしかかり | 85 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | ||||
○ | ものまね | - | 100 | ノーマル | 変化 | 10 | ||||
FL/E | だいばくはつ | 250 | 100 | ノーマル | 物理 | 5 | 技64 | |||
○ | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 技90 | |||
Em | ばくれつパンチ | 100 | 50 | かくとう | 物理 | 5 | ||||
Em | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 4th:技58 | |||
Em | ○ | どろかけ | 20 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | |||
E/XD | いばる | - | 85 | ノーマル | 変化 | 15 | 技87 | |||
Em | ○ | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 技88 | ||
XD | じばく | 200 | 100 | ノーマル | 物理 | 5 | ||||
○ | あくのはどう | 80 | 100 | あく | 特殊 | 15 | 技97 |
その他
第3世代
技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 詳細 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
てだすけ | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | XD | 教え技では覚えられない |
遺伝
タマゴグループ | 不定形 |
---|---|
孵化歩数 | 5120歩 |
性別 | ♂:♀=1:1 |
進化 | ベトベター(Lv38)→ベトベトン |
遺伝経路
くろいきり | マタドガス・デスカーン(Lv) |
---|---|
くろいまなざし | ゲンガー・ムウマ・ヨノワール・デスカーン(Lv) |
したでなめる | ゲンガー(Lv) |
ふういん | サーナイト・ランプラー(Lv) |
のろい | ゲンガー・ジュペッタ・ミカルゲ・ヨノワール・デスカーン・ランプラー・オーロット(Lv) |
シャドーパンチ | ゲンガー・ヨノワール(Lv) |
かげうち | ジュペッタ・ミカルゲ・ヨノワール・パンプジン(Lv) |
たくわえる | マルノーム・フワライド(Lv) |
のみこむ | マルノーム・フワライド(Lv) |
はきだす | マルノーム・フワライド(Lv) |
こわいかお | デスカーン・パンプジン(Lv) |
アシッドボム | マルノーム・シビビール(Lv) |