ファイヤー(ガラルのすがた) - ポケモン対戦考察まとめWiki|百科事典

ポケモン対戦考察まとめWiki


バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。


このページはリージョンフォームのものです。
通常フォームはこちら→ファイヤー

ファイヤー(ガラルのすがた)

No.146 タイプ:あく/ひこう
通常特性:ぎゃくじょう(攻撃でHPが半分以下になると特攻が一段階上がる)
体重  :66.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
ファイヤーHP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
ファイヤー(ガラル)90859010012590580ぎゃくじょう
ファイヤー90100901258590580プレッシャー/ほのおのからだ
悪/飛HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
ファイヤー(ガラル)90859010012590580ぎゃくじょう
バルジーナ11065105559580510はとむね/ぼうじん/くだけるよろい

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)でんき/こおり/いわ/フェアリー
いまひとつ(1/2)くさ/ゴースト/あく
いまひとつ(1/4)---
こうかなしじめん/エスパー

ファイヤーのリージョンフォーム。あくひこうタイプ。同複合にはバルジーナ、禁止級にイベルタルが存在。
ランクマッチに出場できるのは前者のみであり、種族値傾向も役割もまるで異なるので差別化は特に意識しなくて構わない。

今作のあくタイプは特殊アタッカーが少なく、自身の高めの耐久や耐性面も含めて一定の需要がある。
一致技の通りの良さ、専用技『もえあがるいかり』の強引な突破可能性を作り出す性能から、エースとしての運用が期待できる。
特攻種族値は100と平凡だが、アタッカーとしては高めの耐久ゆえ一撃で倒されることは少なく、攻撃回数を確保しやすい。
(耐久無振りでも持ち物無し特化サンダーの十万ボルトを確定耐え、ダイマックスを切れば無振りでも特化サンダーの珠ダイサンダーを確定耐え)
また、高めの耐久は弱点保険やわるだくみの発動が行いやすいことも意味し、ぎゃくじょうで上乗せも出来る。
あく、ひこうの2タイプの技を半減できるポケモンは限られており、一度特攻をあげれば容易に相手パーティーを壊滅に追いやることができる。
悪タイプ故、ミラーコートやいたずらごころでんじはにより止まらないのも極めて大きな個性。

ライバルとしては同じあくタイプの特殊アタッカーで高種族値、じめん無効耐性も被るサザンドラか。
こちらは特殊耐久面は大きく上を行き、弱点となるフェアリーも2倍で抑えており元の耐久も合わせ安定しやすい。
一方サザンドラは素の火力が高く、すばやさも上回る他に攻撃性能の高いドラゴン技を撃てる。互いに差別化は容易だろう。

ダイマックスとの相性も良好で、元々高水準の耐久によりぎゃくじょうを発動させやすくなるだけでなく、
一致ダイジェットによる素早さの上昇、一致ダイアークによる疑似的な火力増強と高い抜き性能を発揮できる。

ただし他のガラル三鳥、および第八世代出身のポケモンの例に漏れずサブウェポンが貧相極まる。
一致技以外はノーマルの他、範囲があくと被るゴースト、最大威力がげんしのちから止まりのいわのみ。
鳥ポケモンでありながら、こごえるかぜも、ねっぷうも覚えない。
むしはがね技も習得するが残念ながら物理技。攻撃も決して低くは無いが技威力の問題もあり、
基本的にあく・ひこうを両方半減できるバンギラスカプ・コケコ等には有効打が存在しない。
ウツロイドのような非常に高いとくぼうを持つ相手も当然苦手。
ただしハピナスポリゴン2ドヒドイデのような相手はちょうはつ+わるだくみで逆に起点にできてしまう。
一致技で弱点を突いてこない耐久型は格好の積みの起点。
耐久やぎゃくじょうと相性の良いはねやすめは覚えられないので注意。

ダブルバトルでは技範囲の狭さを相方の存在でカバー可能な上、もえあがるいかりが相手全体攻撃に。
更に高めの耐久による場持ちのよさ、メタグロスに強い特殊アタッカーという性質から高い採用率を誇る。


最新世代の考察こちらに、前世代の考察こちらにあります。



特性考察

ぎゃくじょう
隠れ特性はなくこれのみ。HPが半分以下になる度に特攻が1段階上昇。ただし、相手の攻撃で半分を切らないと発動しない。みがわりのHP消費や反動ダメージ、どくやステルスロック、砂嵐などのスリップダメージなどで半分を切ってしまうと不発に終わる。
回復木の実を持たせた場合、HP半分以下でまず特攻が上がり、その後回復。もう1度半分以下になればまた上昇。
未発動時の火力はあまり高くないのでわるだくみ等、保険として突破力を上昇させる手段は用意したい。

技考察

特殊技タイプ威力命中効果解説
もえあがるいかり90(135)100怯み20%タイプ一致技。専用技。あくのはどうの強化版。ダブルでは相手全体が対象。
あくのはどう80(120)100怯み20%シングルではもえあがるいかりの下位互換。ダブルで単体に攻撃したい場合に。
ぼうふう110(165)70混乱30%タイプ一致技。高威力だが命中不安。雨下で必中。
エアスラッシュ75(112)95怯み30%タイプ一致技。命中は高いが威力は控えめ。
バークアウト55(82)95特攻↓100%タイプ一致技。持ち前の特殊耐久を疑似的に強化し、能力強化の隙を作れる。ダブルでは相手全体が対象。
物理技タイプ威力命中効果解説
ふいうち70(105)100優先度+1タイプ一致技。唯一の先制技。
そらをとぶ90(135)95溜め技タイプ一致技。ダイマックス枯らしに。
とんぼがえり70100攻撃後交代タスキやばけのかわを潰しつつ交代。
変化技タイプ命中解説
わるだくみ-特攻を2段階強化。Gファイヤーの戦略の要となる。
ねむる-HP全回復しねむる。ラムのみかカゴのみ前提。特性と相性が良く、対受けにも噛み合う。
ちょうはつ100補助技を封じる。ぎゃくじょうの発動を促す際にも。
みがわり-主にでんじはやどくどく対策の目的で採用。
おきみやげ100不利対面時に無理矢理後続の起点に。

ダイマックス技考察

ダイマックス技元にする技威力効果解説
ダイアークもえあがるいかり130(195)相手:D↓追加効果が自身と噛みあっており、自己強化後のゴリ押しを促す。
バークアウト110(165)
ダイジェットぼうふう140(210)味方:S↑素早さを上げて上からの制圧能力を高める。
エアスラッシュ130(195)
ダイロックげんしのちから110天候:砂嵐追加効果は自身とあまり合わない。
ダイワームとんぼがえり120相手:C↓疑似的に特殊耐久強化。威力には期待できない。
ダイウォール変化技-まもる相手のダイマックスターン枯らしに。

型考察


対ファイヤー(ガラルのすがた)

注意すべき点
高めの特殊耐久により、特殊技での一撃突破は困難でありぎゃくじょうの発動を許しやすい。
広い等倍範囲を持つため、わるだくみやぎゃくじょうの発動後のダメージ抑制は困難。
加えてダイマックスからのダイジェットを許すとそのままゴリ押しコースに持っていかれる危険性が高い。
対策方法
物理耐久および初速度は中の上程度のため、早めに物理弱点で沈める。
または突破力を落とすためにでんじは等で足の速さを奪っておくのも有効。
ターンが経過するほど抑制が困難になるタイプのポケモンなので早めの対処が求められる。
バンギラスなど一致技を半減するポケモンに対しては有効打が皆無なため対処が困難だと感じたらパーティに組み込むのも一考。

覚える技

レベルアップ

8th威力命中タイプ分類PP備考
1かぜおこし40100ひこう特殊35
1にらみつける-100ノーマル変化30
5しっぺがえし50100あく物理10
10しんぴのまもり--ノーマル変化25
15つばさでうつ60100ひこう物理35
20こうそくいどう--エスパー変化30
25げんしのちから60100いわ特殊5
30ふいうち70100あく物理5
35エアスラッシュ7595ひこう特殊15
40おさきにどうぞ--ノーマル変化15
45もえあがるいかり90100あく特殊10
50わるだくみ--あく変化20
55ぼうふう11070ひこう特殊10
60こらえる--ノーマル変化10
65おきみやげ-100あく変化10
70ゴッドバード14090ひこう物理5

技マシン

No.威力命中タイプ分類PP備考
技06そらをとぶ9095ひこう物理15
技08はかいこうせん15090ノーマル特殊5
技09ギガインパクト15090ノーマル物理5
技19しんぴのまもり--ノーマル変化25
技21ねむる--エスパー変化10
技24いびき50100ノーマル特殊15
技25まもる--ノーマル変化10
技26こわいかお-100ノーマル変化10
技30はがねのつばさ7090はがね物理25
技39からげんき70100ノーマル物理20
技40スピードスター60-ノーマル特殊20
技44ふういん--エスパー変化10
技56とんぼがえり70100むし物理20
技57しっぺがえし50100あく物理10
技58ダメおし60100あく物理10
技76りんしょう60100ノーマル特殊15
技77たたりめ65100ゴースト特殊10
技85バークアウト5595あく特殊15
技95エアスラッシュ7595ひこう特殊15

教え技

8th威力命中タイプ分類PP備考
うっぷんばらし75100あく物理5
ダブルウイング4090ひこう物理10

技レコード

No.威力命中タイプ分類PP備考
技12こうそくいどう--エスパー変化30
技20みがわり--ノーマル変化10
技26こらえる--ノーマル変化10
技27ねごと--ノーマル変化10
技33シャドーボール80100ゴースト特殊15
技37ちょうはつ-100あく変化20
技42ハイパーボイス90100ノーマル特殊10
技58あくのはどう80100あく特殊15
技66ブレイブバード120100ひこう物理15
技68わるだくみ--あく変化20
技81イカサマ95100あく物理15
技89ぼうふう11070ひこう特殊10

遺伝

タマゴグループタマゴ未発見
性別性別不明