ポケモン対戦考察まとめWiki
バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。
トルネロス
No.641 ・けしんフォルム タイプ :ひこう 通常特性:いたずらごころ(使用する変化技の優先度が+1されるが、相手があくタイプだと技は必ず失敗する) 隠れ特性:まけんき(相手に能力を下げられた時、攻撃が2段階上がる) 体重 :63.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80) ・れいじゅうフォルム タイプ:ひこう 特性 :さいせいりょく(手持ちに戻るとHPが最大値の1/3回復する) 体重 :63.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|くさ/かくとう/じめん/むし|
|こうかあり(等倍)|ノーマル/ほのお/みず/どく/ひこう/エスパー/ゴースト/ドラゴン/あく/はがね/フェアリー|
|いまひとつ(1/2)|でんき/こおり/いわ|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}
アルセウスとシルヴァディを除き、唯一のひこうタイプのみのポケモン。
これだけで唯一無二の個性となるが、対となるボルトロスと比較されることが多く、耐性や繰り出し性能において見劣りする。
単タイプの宿命として攻撃性能も低い。
とはいえボルトロスには無い一致飛行技があり、サブウェポンとあわせれば等倍範囲も広い。
おいかぜの習得も特筆に値し、自身のみならず味方にもS上昇の恩恵を与えられる。
第七世代では新要素のZワザと好相性。ぼうふうやきあいだまの命中率解消、くさむすびの威力固定化が可能。
「いたずらごころ」による変化技があくタイプやサイコフィールド下で無効化されるようになった点はマイナスだが、おいかぜでのサポートは従来通り行えるためさほど問題はなく、全体的に見れば強化点の方が大きい。
<化身フォルム>
タイプ面ではボルトロスの劣化気味だが、いたずらごころ+おいかぜによりサポート性能では勝る。
あちらがでんじはや「いたずらごころ」弱体化の影響を大きく受けているのに対し、こちらはほぼ影響無し。
ただし、先制おいかぜ使いとしてはさらに素早いエルフーンやファイアローの存在が気がかり。
<霊獣フォルム>
化身フォルムに比べ攻撃面が下がる代わりに、耐久面と素早さが上昇、特性が「さいせいりょく」に変更される。
120族を抜ける高い素早さ、「とんぼがえり+さいせいりょく」によるサイクル戦性能など、火力を除けば化身フォルム以上に優秀。
技考察
※化身・霊獣ともに覚える技に違いは無い。
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 追加効果 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ぼうふう | 飛 | 110(165) | 70 | 混乱30% | タイプ一致技。雨やZクリスタルとあわせて。 |
エアスラッシュ | 飛 | 75(112) | 95 | 怯み30% | タイプ一致技。怯みも狙える。 |
ねっぷう | 炎 | 95 | 90 | 火傷10% | 対鋼。ダブルでは相手全体攻撃。 |
きあいだま | 闘 | 120 | 70 | 特防↓10% | 対岩・鋼。飛行技との相性補完に優れる。 |
くさむすび | 草 | 20~120 | 100 | - | 対岩。威力不安定。 |
こごえるかぜ | 氷 | 55 | 95 | 素早↓100% | 追加効果が優秀。ダブルでは相手全体攻撃。 |
ヘドロウェーブ | 毒 | 95 | 100 | 毒10% | フェアリーに抜群だが、飛行技と範囲が被る。ダブルでは周囲全体攻撃。 |
めざめるパワー | - | 60 | 100 | - | 電気・岩など。氷の場合はこごえるかぜと選択。 |
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 追加効果 | 備考 |
ばかぢから | 闘 | 120 | 100 | 攻撃・防御↓ | 対岩・鋼。能力低下が痛い。 |
イカサマ | 悪 | 95 | 100 | - | 攻撃無振りでも使える攻撃技。いばるとあわせて。 |
とんぼがえり | 虫 | 70 | 100 | 自分交代 | 攻撃しつつ撤退。さいせいりょくと相性が良い。 |
変化技 | タイプ | 命中 | 備考 | ||
おいかぜ | 飛 | - | サポート用。味方の素早さ強化。 | ||
ちょうはつ | 悪 | 100 | 補助技対策。展開阻止に。 | ||
いばる | 無 | 85 | みがわりやイカサマとあわせて。 | ||
みがわり | 無 | - | 何かと有用。いたずらごころなら先制可能。さいせいりょくなら回復可能。 | ||
あまごい | 水 | - | 天候始動や上書き、ぼうふう必中化に。ねっぷうと相性が悪い。 |
Zワザ考察
Zワザ | 元にする技 | 威力 | 解説 |
---|---|---|---|
ファイナルダイブクラッシュ | ぼうふう | 185(277) | |
ぜんりょくむそうげきれつけん | きあいだま | 190 | |
ダイナミックフルフレイム | ねっぷう | 175 | |
ブルームシャインエクストラ | くさむすび | 160 | |
アシッドポイズンデリート | ヘドロウェーブ | 175 | |
レイジングジオフリーズ | こごえるかぜ | 100 |
型考察
さいせいりょく受けループ型
特性:さいせいりょく
性格:わんぱく/しんちょう/ずぶとい/おだやか
努力値:HBSorHDSで調整
持ち物:とつげきチョッキ/ゴツゴツメット/オボンのみ/たべのこし/ひかりのこな/カゴのみ
確定技:とんぼがえり
選択技:どくどく/ちょうはつ/ぼうふうorエアスラッシュ/はたきおとす
本家より降格、理由は下記の矢印部分の通りでとても実用的とはいえない。
さいせいりょくとんぼがえりによる高い回復能力を活かした受けループ型。ヤドランなどと比べると耐久は落ちるが、相手の交代先を見てから交代出来るのが主な利点。
耐久が低い代わりにドレインパンチを覚えるコジョンドがライバル。
↑コジョンドのページの受けル型と作成者は同じだとは思うが、再生力発動させて受けるだけなら高耐久のヤドランとかで十分
とんぼで特性発動できる利点があるとはいえ所詮不一致で対した威力もないし、より耐久のあるポケモンで普通に交代しつつ発動させれば良いだけでは?
せめてダメ計や運用例は載せるべきかと
↑おそらくコジョンドの受けループ型と同じ人物が作成した型と思われる。
受けルで採用する場合の比較対象になるのはラッキーやバンギラスの弱点である物理格闘をケアできる
飛行枠のグライオンやエアームドであり、特性が同じなだけであるコジョンドがライバルになるわけがない。
受けルで採用される飛行枠として重要なのは対状態異常や耐久性であり、毒に対して無防備で
耐性・耐久とも足りないトルネロスを受けルの飛行枠のパーツとして採用する理由はどう考えても弱い。
加えて一貫しやすい電気も切れるグライオンとは汎用性で天地の差があり、あちらは素で高い耐久を持ちポイズンヒール・はねやすめという強力な回復ソースもある。
というか、そもそも覚えさせようと思えばとんぼがえりも習得できる。
受けループのサイクルパーツが十分な耐久を有していれば、わざわざとんぼがえりで対面操作を行わずとも相手の行動に合わせて後手で交代すれば良いため、
再生力+とんぼがえりのコンボが使えるだけでは既存の受けループの枠には組み込めない。
ビルド物理耐久型
性格:いじっぱり or わんぱく
持ち物:カゴのみ
努力値:H252 B252 A4 or H252 A252 B4
確定技:ビルドアップ ねむる
選択技:アクロバット アームハンマーorかわらわりorリベンジ かみくだく いるし
先制「ビルドアップ」を使ってみたかった。
物理相手に「いたずらごころ」の先制「ビルドアップ」。その後、ねむカゴで回復し威力二倍「アクロバット」で攻撃。
補正防御特化ならビルド込みでオノノクス逆鱗を確定3発。不一致エッジも同じく確3。
ただし、素早さは落ちる。そしてストーンエッジは急所に当たりやすく、不安定。
のろいラグのようにはいかない。
メひるみ型
性格:おくびょうorひかえめorずぶといorおだやか
持ち物:たべのこし
努力値:HS252
確定技:メロメロ エアスラッシュ
選択技:じんつうりき きあいだま くさむすび とんぼがえり みがわり どくどく おいかぜ
電磁波が無いならメロメロを使えばいいじゃないか。
異性かつ素早さ勝ちが大前提というピーキー過ぎる戦術、相手にロトムやポリゴンでも居たらお留守番確定。
しかし、まひるみと違い毒や火傷をダメージソースにできるのが利点、
運ゲと呼ぶには相手が不利すぎる5割+3割の拘束力も侮ってはいけない。
ハマれば相手は交代させるしかないだろう、その交換読みでさらにハメれば気持ちいい。
↑ネタを越す強さだった。性別不明のメジャーどころは最初から相手にできないやつらばっかり。
飛行の弱点つけるのはストーンエッジだけです、ってやつも多いから勝てる運ゲに持ち込めることも多い。
でんきだまひるみ型
性格:おくびょう
持ち物:でんきだま
努力値:S252 HC調整orH252 残りBD
確定技:なげつける エアスラッシュ
選択技:じんつうりき きあいだま くさむすび アクロバット とんぼがえり いばる みがわり おいかぜ
電磁波が無いならでんきだまをなげつければ(ry
なげつけるを習得できるので、でんきだま投げの追加効果が麻痺なのを利用し単独でまひるみ戦術を実行する。
なげつけるは攻撃技でいたずらごころの効果が乗らないため最速推奨、投げるだけのでんきだまが必須になるのでメロメロ軸とは別ベクトルでピーキー。
アクロバットとも相性は良いが、まひるみと両立できるかは要考察。
ビルドメロメロ型
性格:ようき
持ち物:ひこうのジュエル 他
努力値:A252 S252 H4
確定技:ビルドアップ メロメロ
選択技:アクロバット アームハンマー おいかぜ みがわり ちょうはつ
厳選した結果、相当優秀な力を持つようき最速に収まったのでビルド物理耐久型とメひるみ型を混ぜてみる。
先制メロメロで足止めしその隙にビルド積み。ジュエルアクロで1匹持ち去り、そのまま火力で押し切る算段。
BW2で熱風やら馬鹿力やら増えたようなので両刀向け性格のほうがいいかも。
メロメロ型とフォルム考察
・けしんフォルム(コピペロスの方)
利点:特性いたずらごころにより先制メロメロ安定、これに尽きる。
イタチっ屁の追い風も安定。
火力でプレッシャーをかけたいなら断然こっち。
欠点:耐久が低め、メロメロの5割が働かず返り討ちにされる事も。
・れいじゅうフォルム(鳥の方)
利点:特性さいせいりょく、退けば回復するのでメロメロ流しや追い風でサポートするならこちら。
耐久力の低さも若干改善し犬死しにくく、素の素早さもこちらが上。
攻撃100特攻110と火力も案外下がらなかった。
欠点:特性変更のためメロメロに先制効果が乗らず、スカーフや130族相手に分が悪い。
嫌がらせ型
性格:耐久↑
努力値:HP252 防御or特防252
持ち物:たべのこし/ひかりのこな/メンタルハーブ
技:/いばる/みがわり/ちょうはつ/どくどく/まもる/メロメロ
悪戯心で嫌がらせ。ボルトロスの劣化です
カードアクロバット型
性格:攻撃か素早さが上がるもの
努力値:攻撃と素早さ252
持ち物:レッドカード
確定技:アクロバット とんぼがえり
選択技:くさむすび きあいだま アームハンマー ちょうはつ みがわり
アクロバットを使いたいが、ジュエル「アクロバット」はワンパターンで面白くないから違うことをやってみたい。と思いついた型。
草技とか格闘技とかを読んで入れ替え、技を受けレッドカードで無理やり交代させ、
相手の手持ちを確かめるとともに「アクロバット」の威力もアップさせる一石二鳥の作戦。
後は「アクロバット」するなり「とんぼがえり」するなり「みがわり」or「ちょうはつ」するなり好きなように。
ぶっちゃけアクロバットととんぼがえりできるやつならだれでも使える型。こいつじゃなくてもいいです。
ねむねご型
性格:ひかえめ、ずぶとい、おだやか
努力値:H252,あとは特攻か耐久
持ち物:たべのこし/いのちのたま
確定技:ねむる/ねごと/エアスラorぼうふう
選択技:きあいだま/ねっぷう/めざパ
いたずらごころからのねごとを活用。これでどんな相手にも先制攻撃できるぞー。すごいぞー。かっこいいぞー
霊獣おいかぜ脱出型
性格:ようき、おくびょう
努力値:S252 あとは自由に
持ち物:だっしゅつボタン
確定技:おいかぜ
選択技:エアスラッシュ/ぼうふう/アクロバット/とんぼがえり/ちょうはつ/まもる他
他の追い風要員との違いは再生力によって複数回繰り出しやすい点 化身より耐久があるのもポイント
自分はおいかぜ/アクロ/ちょうはつ/とんぼHS振りで使用
二回目のおいかぜを使っても生き残れることが割とあった
いたずらごころではないのでねこだましが怖い人はまもるでスカすのもアリかもしれない
対トルネロス
- 注意すべき点
フォルムによって種族値や特性が異なるため、それぞれの特徴を把握しておく必要がある。
化身フォルムはおいかぜでのサポート、霊獣フォルムは耐久を活かしたサイクル戦に長ける。
いずれのフォルムも特攻・素早さが高く、攻撃範囲も広いのでアタッカーとしても侮れない。
覚える技
レベルアップ
5th | 6th | SM | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 1 | あばれる | 120 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 |
- | 1 | 1 | アームハンマー | 100 | 90 | かくとう | 物理 | 10 |
- | 1 | 1 | ぼうふう | 110 | 70 | ひこう | 特殊 | 10 |
- | 1 | - | おいかぜ | - | - | ひこう | 変化 | 30 |
1 | 1 | 1 | さわぐ | 90 | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 |
1 | 1 | 1 | おどろかす | 30 | 100 | ゴースト | 物理 | 15 |
1 | 1 | 1 | かぜおこし | 40 | 100 | ひこう | 特殊 | 35 |
7 | 7 | 1 | いばる | - | 85 | ノーマル | 変化 | 15 |
13 | 13 | 7 | かみつく | 60 | 100 | あく | 物理 | 25 |
19 | 19 | 13 | リベンジ | 60 | 100 | かくとう | 物理 | 10 |
25 | 25 | 19 | エアカッター | 60 | 95 | ひこう | 特殊 | 25 |
31 | 31 | 25 | じんつうりき | 80 | 100 | エスパー | 特殊 | 20 |
37 | 37 | 31 | こうそくいどう | - | - | エスパー | 変化 | 30 |
43 | 43 | 37 | エアスラッシュ | 75 | 95 | ひこう | 特殊 | 15 |
49 | 49 | 43 | かみくだく | 80 | 100 | あく | 物理 | 15 |
55 | 55 | 49 | おいかぜ | - | - | ひこう | 変化 | 30 |
61 | 61 | 55 | あまごい | - | - | みず | 変化 | 5 |
67 | 67 | 61 | ぼうふう | 110 | 70 | ひこう | 特殊 | 10 |
73 | 73 | 67 | あくのはどう | 80 | 100 | あく | 特殊 | 15 |
79 | 79 | 73 | アームハンマー | 100 | 90 | かくとう | 物理 | 10 |
85 | 85 | 79 | あばれる | 120 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 |
技マシン
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技06 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 | |
技08 | ビルドアップ | - | - | かくとう | 変化 | 20 | |
技10 | めざめるパワー | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技12 | ちょうはつ | - | 100 | あく | 変化 | 20 | |
技15 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
技17 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技18 | あまごい | - | - | みず | 変化 | 5 | |
技21 | やつあたり | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技23 | うちおとす | 50 | 100 | いわ | 物理 | 15 | |
技27 | おんがえし | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技29 | サイコキネシス | 90 | 100 | エスパー | 特殊 | 10 | |
技31 | かわらわり | 75 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
技32 | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | |
技34 | ヘドロウェーブ | 95 | 100 | どく | 特殊 | 10 | |
技36 | ヘドロばくだん | 90 | 100 | どく | 特殊 | 10 | |
技40 | つばめがえし | 60 | - | ひこう | 物理 | 20 | |
技41 | いちゃもん | - | 100 | あく | 変化 | 15 | |
技42 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技44 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
技45 | メロメロ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技46 | どろぼう | 60 | 100 | あく | 物理 | 25 | |
技48 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技52 | きあいだま | 120 | 70 | かくとう | 特殊 | 5 | |
技56 | なげつける | - | 100 | あく | 物理 | 10 | |
技58 | フリーフォール | 60 | 100 | ひこう | 物理 | 10 | |
技59 | ぶんまわす | 60 | 100 | あく | 物理 | 20 | |
技62 | アクロバット | 55 | 100 | ひこう | 物理 | 15 | |
技63 | さしおさえ | - | 100 | あく | 変化 | 15 | |
技66 | しっぺがえし | 50 | 100 | あく | 物理 | 10 | |
技68 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技76 | そらをとぶ | 90 | 95 | ひこう | 物理 | 15 | |
技86 | くさむすび | - | 100 | くさ | 特殊 | 20 | |
技87 | いばる | - | 85 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技88 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技89 | とんぼがえり | 70 | 100 | むし | 物理 | 20 | |
技90 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技97 | あくのはどう | 80 | 100 | あく | 特殊 | 15 | |
技100 | ないしょばなし | - | - | ノーマル | 変化 | 20 |
過去作技マシン
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第6世代 | |||||||
技59 | やきつくす | 60 | 100 | ほのお | 特殊 | 15 | |
技94 | ひみつのちから | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
秘04 | かいりき | 80 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
秘06 | いわくだき | 40 | 100 | かくとう | 物理 | 15 |
教え技
5th | 6th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | さわぐ | 90 | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 | |
○ | ○ | こごえるかぜ | 55 | 95 | こおり | 特殊 | 15 | |
○ | ○ | アイアンテール | 100 | 75 | はがね | 物理 | 15 | |
○ | ○ | イカサマ | 95 | 100 | あく | 物理 | 15 | |
○ | ○ | ばかぢから | 120 | 100 | かくとう | 物理 | 5 | |
○ | ○ | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
○ | ○ | はたきおとす | 65 | 100 | あく | 物理 | 20 | |
○ | ○ | なりきり | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
○ | ○ | ねっぷう | 95 | 90 | ほのお | 特殊 | 10 | |
○ | ○ | おいかぜ | - | - | ひこう | 変化 | 30 | Lv |
○ | あくのはどう | 80 | 100 | あく | 特殊 | 15 | Lv/技97 | |
○ | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 技88 |
遺伝
タマゴグループ | タマゴ未発見 |
性別 | ♂のみ |