モルフォン - ポケモン対戦考察まとめWiki|百科事典

ポケモン対戦考察まとめWiki


バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。


モルフォン

No.049 タイプ:むし/どく
通常特性:りんぷん(技の追加効果を受けない)
     いろめがね(相手に半減される技のダメージが2倍になる)
隠れ特性:ミラクルスキン(相手の変化技の命中する確率が50%より大きい場合、命中率が50%になる)
体重  :12.5kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
ちょうのまい
+バトンタッチ
HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
モルフォン706560907590450りんぷん/いろめがね/ミラクルスキン
アメモース7060621008280454いかく/きんちょうかん
アブリボン6055609570124464みつあつめ?/りんぷん/スイートベール?

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)ほのお/ひこう/エスパー/いわ
いまひとつ(1/2)どく/むし/フェアリー
いまひとつ(1/4)くさ/かくとう
こうかなし---

#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|くさ/かくとう|
|ばつぐん(2倍)|どく/むし/フェアリー|
|こうかあり(等倍)|ノーマル/みず/でんき/こおり/じめん/ゴースト/ドラゴン/あく/はがね|
|いまひとつ(1/2)|ほのお/ひこう/エスパー/いわ|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}


同タイプの中では平均的に高水準の種族値を持ち、「ちょうのまい」から「いろめがね」で広範囲に等倍が取れるのが魅力。
第6世代では粉系の技の弱体化に加え、先制で飛行技を撃てるファイアローの台頭により、積むのが難しい環境にある。
また、ファイアロー以外にもトゲキッスやクレッフィといった虫1/4のポケモンが増えたため、いろめがね型でも「むしのさざめき」一本では厳しくなったか。
強化点は主力の「むしのさざめき」が身代わり貫通するようになったことと、新タイプフェアリーにタイプ相性で有利な点。
タイプ相性こそ違えど粉蝶舞はビビヨンの方がうまく使える。4倍弱点が無い事や一致毒技などを活かしたい。


最新世代の考察こちらに、前世代の考察こちらにあります。



特性考察

いろめがね
ゲンガー、ヒードラン、ルカリオ、コバルオン、エアームド、ギルガルド、クレッフィ、クチートには、
虫+毒+色眼鏡でも等倍が取れないが、それら以外なら等倍以上を取れるということなので範囲がかなり広く持てる。
りんぷん
ローキックやじならしなどの100%素早さダウンを回避できるのは魅力。
怯みも防げる。
ミラクルスキン
でんじは、ちょうはつ、アンコール、いばるなどの変化技が50%の確率で外れる。
運ゲーにはなるが、適用される変化技はわりと多く応用範囲は広い。

技考察

攻撃技威力命中タイプ追加効果備考
むしのさざめき90(135)100-虫1/4相手は厳しいものの特性いろめがねなら安定したメインウェポン
まとわりつく20(30)100拘束耐久型の選択肢
ヘドロばくだん90(135)100毒30%こちらもメインウェポン。鋼に無効されるがフェアリーに弱点が突けるのが魅力。
ちなみにヘドロウェーブは覚えない
サイコキネシス90100特防↓10%虫を半減する毒、格闘に有効。フシギバナ、ゲンガーを意識する場合にも
エナジーボール90100特防↓10%水、岩、地面に有効だが範囲は狭く特性いろめがねなら虫+毒技で事足りる
ギガドレイン75100HP吸収こちらはHPを回復できるが、積んで全抜きを狙いたいモルフォンには
威力の高いエナジーボールを採用したい
はかいこうせん15090反動有りいろめがねならゴーストor岩・鋼以外の鋼には等倍で入る。強力だが反動が厳しい
めざめるパワー60100不定-候補は氷、岩、炎、地面辺り。
ファイアローには積んでも突破されるので岩はウルガモスピンポ。
地面はギルガルド、クチート、ヒードラン等の鋼に有効
補助技命中備考
ちょうのまい100特攻、特防、素早さを1段階上昇する技。
種族値と技の威力不足や数少ない強力な蝶舞バトンができるのでぜひとも積みたい
しびれごな75こちらは後続にも有効な麻痺。命中不安なのと電気タイプや草タイプ、特性ぼうじんに注意
ねむりごな75対策は増えたものの依然として強力なのは変わりない
バトンタッチ100蝶舞バトンができる数少ないポケモン。蝶舞バトンができるポケモンはアメモースドーブルとモルフォンのみ
かなしばり100攻撃技を受けきれる場合が少ないので使う場面はあまりないか
はねやすめ-技マシンでお手軽に習得可能。あさのひざしよりこちらが優秀
どくどく必中毒タイプなので必中。突破しにくい耐久への役割破壊に
みがわり-技範囲を狭めてる型のメガフシギバナなどは起点にできるが、技スペースが厳しい

型考察

バトンコンパン

特性:ふくがん
性格:素早さ上昇
努力値:素早さ252 HPor攻撃or特攻252
持ち物:きあいのタスキ/くろいヘドロ/しんかのきせき
確定技:ねむりごな/こうそくいどう/バトンタッチ  
選択技:きゅうけつ/ヘドロばくだんorどくどくのキバ/どろぼう/どくびし/みがわり

コンパンの種族値

HP攻撃防御特攻特防素早
605550455545

ふくがん:わざの基本命中率が1.3倍される。一撃技には適用されない。
      
ふくがん+粉の命中は97.5%、素早さ45なのでVなら高速移動1回でマルマインまで抜ける。

無限コンパン

特性:ふくがん
性格:素早さ↑
努力値:素早さ252 HP調整 残り攻撃or特攻
持ち物:くろいヘドロ/ひかりのこな/しんかのきせき
確定技:ねむりごな/みがわり/こうそくいどうorいやなおとorあやしいかぜ  
選択技:きゅうけつ/ヘドロばくだん/しねんのずつきorサイコキネシス/おんがえし/シグナルビーム/バトンタッチ

※ぎんいろのかぜはモルフォンにならないと覚えない

地味にパラセクトより素早さ種族値が15も高く、最速なら無振りFCロトムまでハメ殺すことができる。
毒タイプなので黒いヘドロを持つことができるのは高評価。

パラセクトよりも速い。あとバタフリーの覚えないバトンも覚えられる。
まあぶっちゃけドーブルに完全に負けてるけど、読まれにくいってのは思うよりも大きな利点。
コンパンはさすがに使ったことないが、ドーブル@食べ残しの胞子身代わりハメ型使ってたけど、
ガッサよりも型バレしづらいし結構はまってくれる人多かった。
プレイングからみるに大体相手はドーブルのことを襷と思ってたようだった。
同様にこいつも、読まれづらいってとこが最大のアイデンティティだと思う。
眠り粉/身代わり/高速移動/バトンタッチ@黒いヘドロで完全にバトン役と割り切ってつかってみたら面白いんじゃないかな
追い風役の亜種みたいな感じで


対モルフォン

  • 注意すべき点
    眠り粉+蝶の舞のコンボを使えるポケモンの一体。
    色眼鏡での虫/毒の技範囲の広さが強力。
    地味に耐性は強力で、5タイプを半減以下に抑えることができる。
  • 対策方法
    耐久力はそんなにない。先手で抜群技を撃てば襷持ち以外は大抵倒せる。
    色眼鏡込みの虫/毒の攻撃範囲でも半減以下にできるゲンガー、ルカリオ辺りが有利。

覚える技

レベルアップ

3rd4th~6th威力命中タイプ分類PP備考
コン
パン
モル
フォン
コン
パン
モル
フォン
---1*ちょうのまい--むし変化20*XY以降
---1*むしのさざめき90100むし特殊10*XY以降
-1-1ぎんいろのかぜ60100むし特殊5
1111たいあたり50100ノーマル物理35
1111かなしばり-100ノーマル変化20
1111みやぶる--ノーマル変化40
9955ちょうおんぱ-55ノーマル変化20
17171111ねんりき50100エスパー特殊25
20201313どくのこな-75どく変化35
25251717きゅうけつ20100むし物理15
28282323しびれごな-75くさ変化30
33362525サイケこうせん65100エスパー特殊20
36422929ねむりごな-75くさ変化15
-31-31かぜおこし40100ひこう特殊35
--3537シグナルビーム75100むし特殊15
--3741しねんのずつき8090エスパー物理15
--4147どくどくのキバ50100どく物理15
41524755サイコキネシス90100エスパー特殊10
---59むしのさざめき90100むし特殊10
---63*ちょうのまい--むし変化20*BW以降

技マシン

No.威力命中タイプ分類PP備考
技06どくどく-90どく変化10
技09ベノムショック65100どく特殊10
技10めざめるパワー60100ノーマル特殊15
技11にほんばれ--ほのお変化5
技15はかいこうせん15090ノーマル特殊5
技17まもる--ノーマル変化10
技19はねやすめ--ひこう変化10
技21やつあたり-100ノーマル物理20
技22ソーラービーム120100くさ特殊10
技27おんがえし-100ノーマル物理20
技29サイコキネシス90100エスパー特殊10
技32かげぶんしん--ノーマル変化15
技36ヘドロばくだん90100どく特殊10
技40つばめがえし60-ひこう物理20
技42からげんき70100ノーマル物理20
技44ねむる--エスパー変化10
技45メロメロ-100ノーマル変化15
技46どろぼう60100あく物理25
技48りんしょう60100ノーマル特殊15
技53エナジーボール90100くさ特殊10
技62アクロバット55100ひこう物理15
技68ギガインパクト15090ノーマル物理5
技70フラッシュ-100ノーマル変化20
技76むしのていこう50100むし特殊20
技83まとわりつく20100むし特殊20
技87いばる-90ノーマル変化15
技88ねごと--ノーマル変化10
技89とんぼがえり70100むし物理20
技90みがわり--ノーマル変化10
技94ひみつのちから70100ノーマル物理20
技100ないしょばなし--ノーマル変化20

過去作技マシン

No.威力命中タイプ分類PP備考
※以下は第4世代までの技マシン
技48スキルスワップ--エスパー変化10教え
技58こらえる--ノーマル変化10
技62ぎんいろのかぜ60100むし特殊5Lv
技78ゆうわく-100ノーマル変化20
技83しぜんのめぐみ-100ノーマル物理15
秘05きりばらい--ひこう変化15

タマゴ技

3rd4th5th6th威力命中タイプ分類PP備考
バトンタッチ--ノーマル変化40
いやなおと-85ノーマル変化40
ギガドレイン75100くさ特殊10教え
シグナルビーム75100むし特殊15Lv/教え
こうそくいどう--エスパー変化30
あさのひざし--ノーマル変化5
どくびし--どく変化20
むしくい60100むし物理20教え
ひみつのちから70100ノーマル物理20ORAS:技94
スキルスワップ--エスパー変化10教え
いかりのこな--むし変化20

教え技

3rd4th5th6th威力命中タイプ分類PP備考
Emいびき50100ノーマル特殊15
しねんのずつき8090エスパー物理15Lv
シグナルビーム75100むし特殊15Lv/タマゴ
HSおいかぜ--ひこう変化30
HSむしくい60100むし物理20タマゴ
ギガドレイン75100くさ特殊10タマゴ
スキルスワップ--エスパー変化10タマゴ
すてみタックル120100ノーマル物理15
ものまね-100ノーマル変化10
みがわり--ノーマル変化10技90
Emこらえる--ノーマル変化104th:技58
E/XDいばる-90ノーマル変化15技87
Emねごと--ノーマル変化10技88
Emスピードスター60-ノーマル特殊20
あやしいかぜ60100ゴースト特殊5
エアカッター6095ひこう特殊25
たつまき40100ドラゴン特殊20
HSいとをはく-95むし変化40
はねやすめ--ひこう変化10技19

その他

タイプ分類PP詳細
リフレッシュ--ノーマル変化20XD

遺伝

タマゴグループ
孵化歩数5120歩
性別♂:♀=1:1

遺伝経路

あさのひざしアゲハント(L20)
ギガドレインパラス(L38)/アゲハント(L38)/チョボマキ(L37)など
バトンタッチレディバ(L22)/アメタマ(L43)/テッカニン(L45)/ペンドラー(L30)/スピアー(XD)など
どくびしスピアー(L25)/フォレトス(L1)/スコルピ(L28)/フシデ(卵)など
いかりのこなバタフリーパラセクト系統・ウルガモス