シャンデラ の変更点


#author("2020-09-28T23:36:15+09:00","","")
*シャンデラ [#qd72739c]
 No.609 タイプ:ゴースト/ほのお
 通常特性:もらいび(炎技を受けるとそれを無効にし、交代するまで炎技の威力が1.5倍になる)
      ほのおのからだ(接触技を受けると30%の確率で相手をやけど状態にする)
 隠れ特性:すりぬけ(リフレクター・ひかりのかべ・しんぴのまもり・しろいきり・みがわりを無視して攻撃できる)
 体重  :34.3kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#C5D5D5):COLOR(#7352E6):|BGCOLOR(#313131):COLOR(#C5D5D5):|BGCOLOR(#C5D5D5):COLOR(#7352E6):|BGCOLOR(#313131):COLOR(#C5D5D5):|BGCOLOR(#C5D5D5):COLOR(#7352E6):|BGCOLOR(#313131):COLOR(#C5D5D5):|BGCOLOR(#C5D5D5):COLOR(#7352E6):|BGCOLOR(#313131):COLOR(#C5D5D5):|BGCOLOR(#C5D5D5):COLOR(#7352E6):|c
|~同族|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|シャンデラ |60|55|90|BGCOLOR(gold):145|90|80|520|&taglink(もらいび);/&taglink(ほのおのからだ);/&taglink(すりぬけ);|
|[[ガラガラ(アローラ)>ガラガラ(アローラのすがた)]]|60|80|110|50|80|45|425|&taglink(のろわれボディ);/&taglink(ひらいしん);/&taglink(いしあたま);|
|~|~|BGCOLOR(gold):212|~|~|~|~|557|&color(red){※};ふといホネ所持時|
}}
----
#table_edit2(table_mod=open){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[みず]]/[[じめん]]/[[いわ]]/[[ゴースト]]/[[あく]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[くさ]]/[[こおり]]/[[どく]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/4)|[[むし]]|
|こうかなし|[[ノーマル]]/[[かくとう]]|
}}
&color(red){※};特性「&taglink(もらいび);」の場合、[[ほのお]]無効
#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|[[むし]]|
|ばつぐん(2倍)|[[ノーマル]]/[[ほのお]]/[[くさ]]/[[こおり]]/[[かくとう]]/[[どく]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]|
|こうかあり(等倍)|[[でんき]]/[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[ドラゴン]]|
|いまひとつ(1/2)|[[みず]]/[[じめん]]/[[いわ]]/[[ゴースト]]/[[あく]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}
----
「[[ゴースト]]×[[ほのお]]」の複合タイプを持つポケモン。
禁伝・メガシンカを除くと炎タイプとしては最高、ゴーストタイプとしては[[ギルガルド]]に次ぐ特攻種族値を持つ。
受けられやすいが高威力の炎技と、威力不足だが一貫性の高いゴースト技という使い勝手の異なる一致技を撃ち分けられる。
弱点は多いが耐性も多く、現環境で勢いのあるフェアリー、そのフェアリー対策として数を増やしている毒と鋼に耐性があるのも強み。

第七世代では同族の[[Aガラガラ>ガラガラ(アローラのすがた)]]が登場した。
あちらは電気に強い、専用アイテムでシャンデラより更に高火力を発揮できる等の特徴を持つ。対してシャンデラは持ち物の自由度が高く豊富な補助技により型の種類が多彩である。
種族値・覚える技・特性が異なるため差別化の必要性はないが、単純なアタッカーとして使う場合でも変化技も積極的に採用を検討したい。

新要素のZワザは、オーバーヒートのデメリットやゴースト技の火力不足を解消できる点で相性が良い。
一方でちいさくなるやトリックを使いにくくなった点では相性が悪いといえる。

----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:シャンデラ]]に、''&color(dodgerblue){前世代の考察};''は[[こちら>pre:シャンデラ]]にあります。
//↑最新世代の考察のリンクと前世代の考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----
*特性考察 [#pfce1b51]
:もらいび|
ちいさくなる型などで起点化できる相手を増やす。
アタッカー型でも炎の一貫性を消せるのは優秀。物理アタッカーの裏に置いておにびを誘い、無償降臨+火力補強を狙える。
[[ポリゴン2]]にトレースされると有効打を失う点には注意。

:ほのおのからだ|
撃たれやすい弱点技は非接触が多く、ノーマル・格闘無効なので発動機会は少ない。
[[ウルガモス]]や[[ファイアロー]]のように再生回復技も持たないため、物理受けの素質は無い。

:すりぬけ|
隠れ特性。壁やみがわりに強いのは、アタッカーとして大きな利点。
やどみが戦法を使う草タイプや[[テッカグヤ]]、[[クレッフィ]]にも強い。
すりぬけ+クリアスモッグを使える唯一のポケモンであり、ちいさくなるメタとして有用。
すりぬけ+トリックでみがわり持ちの耐久型を機能停止にすることもできる。

----
*技考察 [#h8b6d3b6]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#313131):COLOR(#C5D5D5):|BGCOLOR(#C5D5D5):COLOR(#7352E6):|BGCOLOR(#313131):COLOR(#C5D5D5):|BGCOLOR(#C5D5D5):COLOR(#7352E6):|BGCOLOR(#313131):COLOR(#C5D5D5):|BGCOLOR(#C5D5D5):COLOR(#7352E6):|c
|~攻撃技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|オーバーヒート|炎|130(195)|90|特攻↓↓|タイプ一致技。連発には向かない。撃ち逃げ向き。|
|だいもんじ|炎|110(165)|85|火傷10%|タイプ一致技。高威力・命中不安。|
|かえんほうしゃ|炎|90(135)|100|火傷10%|タイプ一致技。中威力・命中安定。|
|ニトロチャージ|炎|50(75)|100|素早↑100%|タイプ一致技。追加効果が優秀。威力はタスキ潰し程度。|
|シャドーボール|霊|80(120)|100|特防↓20%|タイプ一致技。炎技とあわせて全18タイプに等倍以上。|
|たたりめ|霊|65(97)/&br;130(195)|100|-|タイプ一致技。状態異常の相手に威力倍増。&br;おにびやどくどくとあわせて。|
|エナジーボール|草|90|100|特防↓10%|対水・岩。炎技との相性補完に優れる。|
|サイコキネシス|超|90|100|特防↓10%|炎/格闘や水/毒、[[メガフシギバナ>フシギバナ]]等に。|
|クリアスモッグ|毒|50|必中|能力変化解除|積み技対策。すりぬけならみがわりを貫通できる。|
|[[めざめるパワー]]|-|60|100|-|4倍狙いの岩・氷、対[[バンギラス]]・[[サザンドラ]]の格闘など。|
|BGCOLOR(#313131):COLOR(#C5D5D5):|>|BGCOLOR(#C5D5D5):COLOR(#7352E6):|BGCOLOR(#313131):COLOR(#C5D5D5):|>|BGCOLOR(#C5D5D5):COLOR(#7352E6):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|おにび|>|炎|85|>|物理アタッカー対策。炎やこんじょう持ち格闘は呼ばないので撃ちやすい。|
|どくどく|>|毒|90|>|耐久型対策。すりぬけならみがわりを貫通できる。|
|いたみわけ|>|無|-|>|削り技兼回復技。使うタイミングはシビア。|
|ちいさくなる|>|無|-|>|回避率強化。ヘビーボンバーは半減だが、ゴーストダイブやZワザに注意。|
|めいそう|>|超|-|>|特攻・特防を補強。居座り型なら。|
|みがわり|>|無|-|>|補助技対策や、ふいうちの回避に。|
|ちょうはつ|>|悪|100|>|補助技対策。耐久型には先制しやすい。|
|トリック|>|超|100|>|スカーフやメガネとあわせて。すりぬけならみがわりを貫通できる。メガストーン・Zクリスタルには無効。|
|おきみやげ|>|悪|100|>|自主退場技。起点作りに。|
|のろい|>|霊|-|>|削り技。ほのおのうずとあわせて。|
|トリックルーム|>|超|-|>|サポート用。のろいやおきみやげで退場可能。|
}}
----
*型考察 [#x89953f1]
**スカーフ耐久型 [#f9c2f6f7]
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:素早さ252 HP252or調整 残り特攻
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:オーバーヒートorだいもんじ/シャドーボール
選択技:エナジーボール/サイコキネシス/めざめるパワー/トリック

スカーフで素早さを補いつつ、HPに振ることでタイマンの打ち合いにも強くする型
個人的に普通のスカーフ型よりも遥かに強いと思ったが、本家ではこの振り方に前例がないためネタに書く。

そもそもシャンデラは素でも特攻種族値が145もあり、全振りしてもオーバーキルもいいところ。
さらに無振りと全振りで確定数が変わる相手がメジャー所にほとんどいない(と思う)。倒せる奴は倒せるし、倒せない奴は倒せない。
例えばグロスは無振りオーバーヒートでも確1だし、逆にラティオスは全振りシャドーボールでも乱数どまり。
それ以外で打ち合うのは襷持ちばかりで、結局2発必要で意味がない。

この型なら相手を上から叩けるので、当然、速攻型は狩ることが可能であり、
かつ耐久に振った分、繰り出しが容易であると同時に読み外しによる出落ちも防ぐことができる。
例えばHPに振ると相手の不一致球エッジを大体一発耐える耐久になるので、無駄死にすることはほぼない。

特にタスキ猿やルカリオに後出しからタイマンで勝てるのが大きい。インファや神速読みで簡単に繰り出すことができ、
ストーンエッジを撃たれても確実に耐えるので、安心して相手を任せることができる。その他ウインディなどもいいカモにできる。

性格は控えめ推奨。特攻4振りシャドーボールで無振りウインディを綺麗に確2にできる。
臆病はサンダースが倒せるかどうかの変化しかない。同族にスカーフトゲキッスがいるので、そこまで意識するなら臆病。

「スカーフシャンデラ使ってみたけど、繰り出せないし、エッジで死ぬし、タスキで止まるし、マジ使えねー。」
と思ってた人はぜひ試してほしい。

↑その最メジャー級のラティオスを9割弱の高乱数で倒せるシャドーボールこそが全振りの意味じゃないのかな。実質的には確定数が変動してるレベルでしょ。
半減実で耐えられりおなじ確2でも別のポケモンの攻撃の圏内に入るか入らないかのダメージ量を入れられたりするのだからたまに見るオーバーキルって表現はなんか変だと思うんだよね。

-C特化と無振りで確定数が変わってしまうメジャーな相手
エルレイド:シャドーボールで確1のところが低乱1に。
ガブリアス:シャドーボールで確2のところが低乱2に。
ラティオス:シャドーボールで高乱1のところが確2に。
ギャラドス:シャドーボールで高乱2のところが確3に。
H振りロトム:シャドーボールで高乱2のところが確3に。
使ってみて気になるところ。ラティオスはお互いに後出しができないのでさして影響ないが、
ギャラドスは見てから繰り出されることも多く、本来ならそのまま返り討ちのところを微妙に耐えられて悔しい思いをすることが多い。
なのでこの辺りを意識するなら本家のCぶっぱ型で。
**晴れトリパ型 [#i5b76613]
性格:のんきorれいせいorなまいき
特性:もらいび推奨
持ち物:ふうせん/くろいてっきゅう/あついいわ/半減実
努力値:HP252 C252or耐久調整
確定技:トリックルーム
選択技:だいもんじorオーバーヒート/シャドーボール/ソーラービーム/めざめるパワー(氷/闘)
選択補助技:のろい/おきみやげ/にほんばれ

トリックルームが覚えられて非エスパーである炎タイプはシャンデラ族だけ。[[太陽神>キマワリ]]の降臨を目標としているが、このままでもアタッカーとして運用できる。
素早さの種族値は80で、トリックルームを覚えられる[[サーナイト]]&[[エルレイド]]と同じ。自身の覚えられる呪いや置き土産で太陽神を無償降臨させられる。特攻の種族値はシャンデラが上だが、太陽神はサンパワーがあるので実際にはそちらが上。またエルサナも置き土産を覚えられるが、晴れの恩恵はこちらが受けやすい。
シャンデラ自身が晴らそうとすると技スペースに疎くなってしまうので、基本的にはキュウコンなどの他のポケモンに晴らせてもらうが、キュウコンが瀕死の状態で他の天候に変わってしまった場合を想定して日本晴れを入れてもいい。
弱点は柔軟性の悪さ。晴れパのお供であるキュウコンのいる時点でパーティがばれやすく、弱点を共有してしまう。水タイプは晴れ補正で弱まり、地面タイプは風船である程度カバーできるが、岩タイプには対抗しづらい。先手を取ってソーラービームを繰り出せば大ダメージを与えられるが、バンギラスやラムパルドなどの遅いポケモンや、ボスゴドラなどの特性・頑丈のポケモンが多いため、一撃死させづらい。

**超耐久型 [#a3742f02]
特性:ほのおのからだ
性格:お好きにどうぞ
努力値:BDH170
持ち物:たべのこし
技:めいそう/とける/かえんほうしゃ/シャドーボール

瞑想は特殊技メインの耐久型に必須。火力と特殊耐久を高めてさらに溶けるで物理耐久上昇で、この2つを使いこなせるのはシャンデラだけだ!!…といいたいがBW2の教え技により[[特性をミイラに変える棺桶>デスカーン]]も出来るので残念。
あちらは耐久面が優れていて鈍足でこちらは火力面は勝っているが弱点が多いのでうまく使いこなせるかがカギ。
鬼火は命中不安手なのであえて特性に頼り、物理技で殴ってきた相手を火傷状態にするのもおいしい。
↑瞑想溶けるならランクルスも可能、瞑想鉄壁ならヤドランやドータクンも可能


**キノコバーベキュー型 [#dc7a3362]
特性:すりぬけ
性格:おくびょう
努力値:C252、S実数値135(最速キノガッサ抜き)以上に調整、残りH
持ち物:ぼうじんゴーグル
技:炎技確定、その他はお好みで

対マシェード・キノガッサ・パラセクト・モロバレルピンポイントメタ。

・ぼうじんゴーグルでキノコのほうし(その他メジャーどころではねむりごなも)無効
・すりぬけでみがわり無効
・くさ、フェアリー、どく、かくとう、むし いずれも半減以下

という、キノコ系ポケモンをこれでもかとメタる為のポケモン。
かえんほうしゃ・だいもんじ共にHD特化モロバレル確2。オーバーヒートで乱1。
キノコのほうし→起きずに屠られる のループがとにかくトラウマな人向け。
「火炎放射?それくらい耐えるよ、眠らせて起点にしてやんよw」と居座ったキノコを容赦なくバーベキューにしてあげましょう。

現実にはそもそもこれらのポケモンが採用されていないか、そもそも一番メジャーなレートのキノガッサは9割が「がんせきふうじ」を持っているので注意。
キノガッサにはシャンデラ対面でまずキノコのほうしは撃たれず、がんせきふうじを選択される事必至だろう。

この為、少なくとも汎用性と対応力が求められるバトルツリー・大会・レート・フリー向きではない。
仲のいい生主・放送主・配信者の対人メタにどうぞ。

----
*対シャンデラ [#y6b345c0]
-注意すべき点
C145からの一致オーバーヒートが強烈。特性すりぬけにより壁やみがわりを貫通される。
サブには一貫性の高いシャドーボール、相性補完に優れるエナジーボール。
耐性が優秀で流し性能が高く、おにびやトリックルームなど補助技も豊富。

-対策方法
一致技+草に耐性があり、素早さで勝る[[ヘルガー]]や[[サザンドラ]]が有利。
Zクリスタル持ちならちいさくなる型にも必中かつ高火力のZワザを撃て、トリックも無効。
[[ポリゴン2]]でもらいびをトレースできれば完封できるが、トリックには注意。

----
*覚える技 [#gbd94963]
**レベルアップ [#p3352d3c]
#table_edit2(table_mod=open){{
-ヒトモシ・ランプラー

|>|~5th~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){ヒトモシ}|~SIZE(8){ランプラー}|~|~|~|~|~|~|~|
|>|BGCOLOR(#FEE):RIGHT:||>|>|>|>|CENTER:||c
| 1| 1|ひのこ|40|100|ほのお|特殊|25||
| 1| 1|おどろかす|30|100|ゴースト|物理|15||
| -| 1|ちいさくなる|-|-|ノーマル|変化|10||
| -| 1|スモッグ|30|70|どく|特殊|20||
| 3| 3|ちいさくなる|-|-|ノーマル|変化|10||
| 5| 5|スモッグ|30|70|どく|特殊|20||
| 7| 7|ほのおのうず|35|85|ほのお|特殊|15||
|10|10|あやしいひかり|-|100|ゴースト|変化|10||
|13|13|ナイトヘッド|-|100|ゴースト|特殊|15||
|16|16|おにび|-|85|ほのお|変化|15||
|20|20|はじけるほのお|70|100|ほのお|特殊|15||
|24|24|ふういん|-|-|エスパー|変化|10||
|28|28|たたりめ|65|100|ゴースト|特殊|10||
|33|33|おきみやげ|-|100|あく|変化|10||
|38|38|れんごく|100|50|ほのお|特殊|5||
|43|45|のろい|-|-|ゴースト|変化|10||
|49|53|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15||
|55|61|いたみわけ|-|-|ノーマル|変化|20||
|61|69|オーバーヒート|130|90|ほのお|特殊|5||

-シャンデラ

|~5th&br;~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|BGCOLOR(#EEF):RIGHT:||>|>|>|>|CENTER:||c
|1 |スモッグ|30|70|どく|特殊|20||
|1 |あやしいひかり|-|100|ゴースト|変化|10||
|1 |はじけるほのお|70|100|ほのお|特殊|15||
|1 |たたりめ|65|100|ゴースト|特殊|10||
|1*|いたみわけ|-|-|ノーマル|変化|20|*XY以降|

}}

**技マシン [#ab654da4]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技04|めいそう|-|-|エスパー|変化|20||
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技20|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技29|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10||
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技35|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15||
|技38|だいもんじ|110|85|ほのお|特殊|5||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技43|ニトロチャージ|50|100|ほのお|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技46|どろぼう|60|100|あく|物理|25||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技50|オーバーヒート|130|90|ほのお|特殊|5||
|技53|エナジーボール|90|100|くさ|特殊|10||
|技61|おにび|-|85|ほのお|変化|15||
|技63|さしおさえ|-|100|あく|変化|15||
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10||
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技92|トリックルーム|-|-|エスパー|変化|5||
|技97|あくのはどう|80|100|あく|特殊|15||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
}}

***過去作技マシン [#z73707bf]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|第6世代|
|技59|やきつくす|60|100|ほのお|特殊|15||
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
|>|>|>|>|>|>|>|第5世代|
|技19|テレキネシス|-|-|エスパー|変化|15||
}}

**タマゴ技 [#ge965597]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~5th|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|○|クリアスモッグ|50|-|どく|特殊|15||
|○|○|○|くろいきり|-|-|こおり|変化|30||
|○|○|○|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|○|○|○|とける|-|-|どく|変化|20||
|○|○|○|ねっぷう|95|90|ほのお|特殊|10|教え|
|○|○|○|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20||
|○|○|○|ようかいえき|40|100|どく|特殊|30||
||○|○|パワーシェア|-|-|エスパー|変化|10||
}}

**教え技 [#r6af4703]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|○|○|いたみわけ|-|-|ノーマル|変化|20|Lv|
|○|○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10||
|○|○|トリック|-|100|エスパー|変化|10||
|○|○|ねっぷう|95|90|ほのお|特殊|10|タマゴ|
||○|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20||
|○||あくのはどう|80|100|あく|特殊|15|技97|
|○||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
}}

*遺伝 [#s907516b]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|>|>|[[不定形>ふていけいグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|>|>|5120歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|>|>|♂:♀=1:1|
|BGCOLOR(SILVER):進化条件|>|>|ヒトモシ(Lv.41)→ランプラー(やみのいし)→シャンデラ|
|BGCOLOR(SILVER):経験値|>|>|Lv.50=117,360 Lv.100=1,059,860|
}}

**遺伝経路 [#b3b2a80c]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~クリアスモッグ|レベル技:|[[マタドガス]]系統・[[マグカルゴ]]系統|
|~くろいきり|レベル技:|[[マタドガス]]系統・[[デスカーン]]系統|
|~こらえる|レベル技:|[[マッギョ]]|
|~とける|レベル技:|[[ベトベトン]]系統・[[Aベトベトン>ベトベトン(アローラのすがた)]]系統|
|~ねっぷう|教え技:|[[マグカルゴ]]系統|
|~|自力習得:|5th・6th教え技|
|~ゆうわく|レベル技:|[[サーナイト]]|
|~ようかいえき|レベル技:|[[シビビール・シビルドン>シビルドン]]|
|~パワーシェア|レベル技:|[[デスカーン]]系統|
}}

**遺伝先 [#ab709230]
#table_edit2(table_mod=open){{
|あやしいひかり|:[[サーナイト]]/[[ジュペッタ]]/[[エルレイド]]/[[ランクルス]]/[[ブルンゲル]]|
|ふういん|:[[ベトベトン]]/[[ジュペッタ]]/[[ムウマージ]]/[[ミカルゲ]]/[[ヨノワール]]/[[デスカーン]]/[[ランクルス]]|
|たたりめ|:[[ポワルン]]|
|おきみやげ|:[[マグカルゴ]]/[[サーナイト]]/[[トリトドン]]/[[フワライド]]/[[ムウマージ]]/[[エルレイド]]/[[ヨノワール]]/[[デスカーン]]|
|れんごく|:[[マグカルゴ]]|
|のろい|:[[ベトベトン]]/[[マタドガス]]/[[マグカルゴ]]/[[マルノーム]]/[[チリーン]]/[[トリトドン]]/[[ムウマージ]]/[[マッギョ]]|
|いたみわけ|:[[マタドガス]]/[[マルノーム]]/[[ミカルゲ]]/[[ヨノワール]]/[[マッギョ]]|
}}

&tag(ポケモン,第五世代,ゴーストタイプ,ほのおタイプ,ふていけいグループ,もらいび,ほのおのからだ,すりぬけ);