ローブシン の変更点


#author("2019-02-28T19:43:53+09:00","","")
*ローブシン [#k3715868]
 No.534 タイプ:かくとう
 通常特性:こんじょう(状態異常の時に攻撃が1.5倍になる・やけどによる物理技の威力低下を無視) 
      ちからずく(一部の技の追加効果がなくなり、威力が1.3倍になる)
 隠れ特性:てつのこぶし(パンチ技の威力が1.2倍になる)
 体重  :87.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#DBC7AC):|BGCOLOR(#7F7F7F):|BGCOLOR(#DBC7AC):|BGCOLOR(#7F7F7F):|BGCOLOR(#DBC7AC):|BGCOLOR(#7F7F7F):|BGCOLOR(#DBC7AC):|BGCOLOR(#7F7F7F):|BGCOLOR(#DBC7AC):|c
|~鈍足根性格闘|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ローブシン|105|BGCOLOR(PINK):140|BGCOLOR(PINK):95|55|65|45|505|&taglink(ちからずく);/&taglink(こんじょう);/&taglink(てつのこぶし);|
|[[カイリキー]]|90|130|80|BGCOLOR(PINK):65|BGCOLOR(PINK):85|BGCOLOR(PINK):55|505|&taglink(ノーガード);/&taglink(こんじょう);/&taglink(ふくつのこころ);|
|[[ハリテヤマ]]|BGCOLOR(PINK):144|120|60|40|60|50|474|&taglink(あついしぼう);/&taglink(こんじょう);/&taglink(ちからずく);|
|[[ナゲキ]]|120|100|85|30|BGCOLOR(PINK):85|45|465|&taglink(せいしんりょく);/&taglink(こんじょう);/&taglink(かたやぶり);|
}}
----
#table_edit2(table_mod=open){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[むし]]/[[いわ]]/[[あく]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
}}
#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[むし]]/[[いわ]]/[[あく]]|
|こうかあり(等倍)|[[ノーマル]]/[[ほのお]]/[[みず]]/[[でんき]]/[[くさ]]/[[こおり]]/[[かくとう]]/[[どく]]/[[じめん]]/[[ゴースト]]/[[ドラゴン]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}
----
高い攻撃と物理耐久を備えた第五世代のトップメタ。
ドレインパンチによる居座り性能、マッハパンチによる高い縛り性能が何よりの魅力。
第六世代では[[フェアリー]]の登場や[[ファイアロー]]の台頭など逆風が強かったが、相性のよいとつげきチョッキを得て細々と活躍していた。

第七世代では更に強力な[[フェアリー]]が増えてメインの格闘技とサブのはたきおとすの通りが悪くなり、より動きにくくなった。
特にレート上位に君臨する[[ミミッキュ]]や[[カプ・テテフ>カプ・テテフ(カプテテフ)]]に不利をとる点が大きい。
Zクリスタルやメガストーンを所持している相手に対してはたきおとすの威力上昇・道具無効効果が得られない点も厳しい。
先制技無効の新特性も追加され、純粋な素早さ勝負で縛られる機会が増え厳しい立ち回りを強いられる。
//また、似たようなとつげきチョッキ枠で高い耐久値を持つ[[キテルグマ]]がおり、先制持ちかつ高い火力からのドレインパンチなど差別化自体は難しくないが、技範囲がほとんど同じなため意識する必要がある。
//↑さすがにその比較は無理があります

一方で第六世代で天敵だった[[ファイアロー]]の弱体化による個体数減少は相対的な強化点。
また、やけどのダメージ減少によるかえんだま+こんじょうの強化など、プラス要素がないわけではない。

なお、第七世代でも厳選できるが、サブウェポンとして優秀なはたきおとすや、れいとうパンチなど強力な技の多くがORASの教え技なので、基本的にORASで厳選する必要がある。
各種ガンテツボール、ウルトラボールの場合は教え技がないと見抜かれるので注意。
----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:ローブシン]]に、''&color(dodgerblue){前世代の考察};''は[[こちら>pre:ローブシン]]にあります。
//↑最新世代の考察のリンクと前世代の考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----
*特性考察 [#x34265dd]
:''こんじょう''|
かえんだまを持たせて能動的に発動し、火力アップかつ催眠対策を狙うほか、
とつげきチョッキやビルドアップで持ち前の耐久を活かしつつ、火傷対策をする際に採用される。
第七世代ではやけどダメージが1/8→1/16に変更されたことで耐久面に与える影響が減った。

:''てつのこぶし''|
こんじょうと違い最初から火力がアップでき、ターンダメージもない。
ちからずくと違い主力のドレインパンチやマッハパンチにも適用される。

:''ちからずく''|
三色パンチを大幅に強化できるほか、いわなだれやどくづきなどの火力もアップできる。
いのちのたまを持てばこんじょう以上の火力が出て、反動ダメージもないが、マッハパンチとドレインパンチの強化ができないため、採用率は低い。

----
*技考察 [#pdadf17a]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#C59C73):|BGCOLOR(#C56AB4):|>|>|BGCOLOR(#C59C73):|BGCOLOR(#C56AB4):|BGCOLOR(#C59C73):|BGCOLOR(#C56AB4):|c
|~攻撃技|~タイプ|>|>|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
|~|~|~通常|~力ずく|~鉄拳|~|~|~|
||>|>|>|>|>|CENTER:||c
|マッハパンチ|闘|40(60)|--|72|100|優先度+1|タイプ一致技。先制技かつ主力技。|
|ドレインパンチ|闘|75(112)|--|135|100|HP吸収|タイプ一致技。回復効果付き。高耐久と相性が良い。&br;ビルドアップやとつげきチョッキとあわせて。|
|アームハンマー|闘|100(150)|--|180|90|素早↓|タイプ一致技。ドレインパンチより威力が高く、きあいパンチより使いやすい。|
|きあいパンチ|闘|150(225)|--|270|100|優先度-3|タイプ一致技。みがわりやZクリスタルとあわせて。|
|ストーンエッジ|岩|100|--|--|80|急所ランク+1|対虫・飛行。格闘定番のサブウェポン。|
|いわなだれ|岩|75|97|--|90|怯み30%|命中重視。ちからずくならストーンエッジに近い威力を出せる。|
|れいとうパンチ|氷|75|97|90|100|凍り10%|対飛行。[[ガブリアス]]や[[ランドロス]]に4倍。|
|かみなりパンチ|電|75|97|90|100|麻痺10%|対飛行。[[ギャラドス]]や[[ペリッパー]]に4倍。[[ヤドラン]]や[[ブルンゲル]]にも。|
|はたきおとす|悪|65/97|--|--|100|道具排除|対エスパー・ゴースト。追加効果が優秀だが、メガストーン・Zクリスタルには無効。|
|どくづき|毒|80|104|--|100|毒30%|対フェアリー。[[ミミッキュ]]には等倍、[[クチート]]には無効。|
|じしん|地|100|--|--|100|--|対毒。[[ギルガルド]]にも。|
|からげんき|無|70/140|--|--|100|--|状態異常で威力倍増。こんじょうとあわせて。|
|BGCOLOR(#C59C73):|BGCOLOR(#C56AB4):|BGCOLOR(#C59C73):|>|>|>|>|BGCOLOR(#C56AB4):|c
|~変化技|~タイプ|~命中|>|>|>|>|~備考|
||>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ビルドアップ|闘|--|>|>|>|>|攻撃・防御を補強。ドレインパンチとあわせて。|
|どくどく|毒|90|>|>|>|>|耐久型対策。鋼は呼びにくいが、毒には注意。|
|みがわり|闘|--|>|>|>|>|補助技対策や、きあいパンチとあわせて。|
|まもる|無|--|>|>|>|>|様子見や、かえんだまの発動に。|
}}

----
*型考察 [#hc6de541]
**てつのこぶし [#r9add455]
***鉄の拳みがきあ型 [#n9652fbb]
特性:鉄の拳
性格:いじっぱり
努力値:HP252 A調整 残り耐久
持ち物:カクトウZ ほか各種強化アイテム
確定技:きあいパンチ/みがわり
優先技:マッハパンチ
候補技:れいとうパンチ/かみなりパンチ/どくどく

無かったので机上論だけど追加してみた。有利な相手に繰り出して流し際に身代わりor耐久に振って後攻身代わり。
↑補正無振りZワザ気合いパンチ+マッハパンチでH4ラティオス確1。
B特化グライオンの身代わりを同条件Z気合いパンチで確定。PP最大値が32なので流し際に身代わり張れれば砂なし無限グライに一方的には嵌められない。
同条件気合いパンチでB特化エアームド超高乱数2。↑補正A20振りから確定2。特化Zなら30%ほどの乱数1。
等倍相手なら気合いパンチが決まれば戦えるので他の枠は範囲を広げる冷凍/雷Pか耐久エスパーや霊に撃つ毒々か。炎Pは撃ちたい相手に大概気合いパンチが通るので不要かと。
当然終盤の打ち合いに弱くなるし、オボンブシンなどが戦えるパルシェンにも戦いづらい。

 出典:ネタポケまとめwiki
**ちからずく [#n9311190]
***ちからずくみがきあ型 [#kf2b4fe2]
特性:ちからずく
性格:いじっぱりorゆうかん
努力値:HP6/攻撃252/防御252
持ち物:いのちのたま
確定技:みがわり/きあいパンチ/いわなだれ
選択攻撃技:マッハパンチ/しっぺがえし/じならし
選択補助技:どくどく/ビルドアップ/ちょうはつ

基本は物理ATへの後出しか死に出し。スカガブの地震でちょうど確3。
ダメージを見れば引くのでオボンでなくても身代わりを積む余裕はあるはず。
いわなだれの威力はおよそ127相当。力尽く珠を使うなら命中90の分、エッジより有用か。
選択技はダメージを稼ぎたいならマッハパンチ、少しでも範囲を広げたいなら地面技。
積まれると止まる、回復技で削りきれない相手にはちょうはつかどくどくが便利

 出典:ネタポケまとめwiki
***スカーフ型 [#l99c7fd2]
特性:ちからずく
性格:ようき
持ち物:こだわりスカーフ
努力値:攻撃素早さ252
技:ばかぢからorローキック/いわなだれorストーンエッジ/じしん/どくづき/れいとうパンチ/かみなりパンチ/ほのおのパンチ

最速だと92族まで、準速だと79族まで抜ける。
オノノクス、サザンドラ、ウルガモス、ガブリアス辺りは最速か準速か把握できればノーリスクで倒せるので決して悪くはない…と思う。
実際に使ってみたけどやはり抜けるラインが微妙なのは痛いな。ただ耐久無振りでも物理なら多少の攻撃は耐えれるので何もできないという事態は少ない。

スカーフを持つので能動的に発動できる力ずくを追加。
スカーフ型で先制して一撃or一発受けて二発目で倒すのがスカーフの基本なので、アムハンは微妙。しかし代用がローキックって……
↑で言われてるように力ずくとの相性は良好。三色パンチと岩雪崩がすべて強化される。
しかし岩格闘等倍を利用して積みだすポケモンを叩き潰すのがコンセプトなのを考えると、格闘技いらないような気が……

 出典:ネタポケまとめwiki

***ちからずく特殊型 [#f367559d]
特性:ちからずく
性格:ひかえめ
努力値:HP特攻252
持ち物:オボンの実 or いのちのたま
技:きあいだま/くさむすび/めざパ氷/マッハパンチ/ふるいたてる/ビルドアップ/はかいこうせん

ちからずくによって気合い玉の威力が156となる。
まあ特攻種族値が55しかないんだからあまり意味は無いんだが…

あなどることなかれ、実は、
「特攻特化「珠」きあいだま > 攻撃特化持ち物ナシばかぢから」なのだ!
気合玉以外ではゴリゴリ体力が削れていくが、受けにきた物理受けにひと泡吹かせる事が出来る。
また、受けにくるであろう物理特化ブルンゲルも、珠であればくさむすびで中乱2。
特殊型始まったな。

↑冷静にしてマッパ入れてHC振りにしたら技の威力は高いからある程度使えた
しかしサブウエポンの火力が・・・

意表を突いて倒せるかも知れない物理受けを並べてみた
グライオン めざ氷でHP振りを中乱1
ヤドラン 草結びで中乱2
ブルンゲル 草結びで中乱2
エアームド きあいだまでHP振りが確定2

意外と強いかも知れぬ
スイクンは確3なので多分無理

性格が冷静で、気合玉/冷凍パンチ/炎のパンチ/マッハパンチ@命の玉で使用してるけど結構良い感じに働いてくれるよ。
気合玉でH252スイクン乱2(89.8%)、冷凍パンチでHB252グライオン乱1(37.5%)、HB252ブルンゲルも雷パンチがあれば確2みたいだし。
何より特殊技を相手は持っていると思わないから意表をつけるのがいいね。

これ、珠じゃなくて眼鏡持たせれば、全部確定圏内に入るんじゃないか。
そんなに悪くもないような。
↑3パン解禁前の時点でも技範囲が一般的な物理型と被ってるし倒せる敵もそんなに変わって無いのがあるから一々特殊にする意味が無いという事でネタ。
気合玉をメインにするのは不安定だし3色パンチも解禁されて範囲も普通に物理で殴った方が強い

 出典:ネタポケまとめwiki
**こんじょう [#a1f58eb8]
***根性珠きあいパンチ型 [#r4149e87]
特性:こんじょう
性格:無難にいじっぱりかゆうかん
努力値:HP攻撃252
持ち物:いのちのたま
確定技:きあいパンチ
選択技:みがわり/マッハパンチ/しっぺがえし 

相手がどくどくとかおにびを出すタイミングをはかって出す。そしてこんじょうといのちのたまを合わせた最高威力の格闘技きあいパンチを放つ!

物理受けも格闘が4分の1の相手もビックリの度肝を抜く威力だと思う。
↑適当に計算機回してみた。
物理特化スイクンに対して中乱数1発
等倍なら種族値H100B100あたりから確一
半減だとクレセリアとかはさすがに無理だがヤドランなどは高乱数2発。
弱点の奴に対しては言わずもがな

***根性ねむねご型 [#x54d0034]
特性:こんじょう
性格:いじっぱり
持ち物:たべのこし/プレート/しんかのきせき
努力値:攻撃252 HP252
技:ねむる/ねごと/ドレインパンチ/ストーンエッジ/しっぺがえし/マッハパンチ

しんちょうHD アームハンマー/しっぺがえし/ねごと/ねむる@かくとうジュエル で実際に運用。
当たり前ではあるが、マッハパンチ・ビルドアップ・こんじょうなどの、他の型での行動を前提として動かれるため、
瞬間的に高火力を出せるジュエルアームハンマーは役に立つ場面が多かった。
この型のターゲットとしては、やけど・ゴツゴツメット・天候ダメージなどでローブシンを落とす目的の低火力の耐久型か。
ただし、非常に扱いにくい

**その他 [#w2a669ea]
***進化の輝石ドテッコツ型 [#x852c0d3]
特性:こんじょう
性格:いじっぱり
努力値:攻撃252HP252
持ち物:かえんだまorどくどくだまorしんかのきせき
確定技:まもるorビルドアップ
選択技:アームハンマーorドレインパンチ/マッハパンチ/いわなだれ/からげんき/

ドテッコツ好きの人にオススメ、実際使われた
メリットはローブシンとダブルバトルで出せる事
1ターン目にまもるやビルドアップで火傷、毒状態にする
こんじょうが発動すれば馬鹿に出来ない攻撃力になる
↑立体図鑑BWでのドテッコツの動きに惚れた

|CENTER:BGCOLOR(#DBC7AC):高耐久闘|CENTER:BGCOLOR(#7F7F7F):HP|CENTER:BGCOLOR(#DBC7AC):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#7F7F7F):防御|CENTER:BGCOLOR(#DBC7AC):特攻|CENTER:BGCOLOR(#7F7F7F):特防|CENTER:BGCOLOR(#DBC7AC):素早|CENTER:BGCOLOR(#7F7F7F):備考|
|ドテッコツ|CENTER:85|CENTER:105|CENTER:85|CENTER:40|CENTER:50|CENTER:40||
||||CENTER:137&br;153||CENTER:85&br;101||しんかのきせき無振り&br;しんかのきせき全振り|
|ローブシン|CENTER:105|CENTER:140|CENTER:95|CENTER:55|CENTER:65|CENTER:45||
|[[ナゲキ]]|CENTER:120|CENTER:100|CENTER:85|CENTER:30|CENTER:85|CENTER:45||
|[[ズルズキン]]|CENTER:65|CENTER:90|CENTER:115|CENTER:45|CENTER:115|CENTER:58||
|[[ゴーリキー>カイリキー]]|CENTER:80|CENTER:100|CENTER:70|CENTER:50|CENTER:60|CENTER:45||
||||CENTER:115&br;131||CENTER:100&br;116||しんかのきせき無振り&br;しんかのきせき全振り|

下記の理由で本家から進化の輝石型は削除しました。復帰を提案する場合はここで差別化の議論をまとめてからにしてください。
・耐久比較目安=輝石ドテッコツ:オボンローブシン
(H252+B252+D4)×防御補正
物理=43200:42665≒1000:987  特殊=20352:22790≒1000:1120
(H252+B4+D252)×特防補正
物理=30528:30740≒1000:1007 特殊=32256:33920≒1000:1052
※オボン発動を前提に回復分をHPに換算しているため単純比較はできないが、
攻撃が大幅に劣り仮想敵に対する確定数が増え被弾回数が多くなるため、
数値は同等でも実質的には耐久面でもブシンに大きく劣る。
ドレパンの回復割合が上昇しても与えるダメージ自体が減るので特別有効ではない。

・脱劣化ローブシンへの道
今のところ明確な利点は「汎用性の高いオボンを他のポケモンに持たせられる」くらいかな?
「物理に後出ししたあと、呼ぶ特殊の攻撃ももう1発耐える可能性がある(ブシンはオボン発動せず無理)」というのは、
物理受けの役割を放棄してるだけだから意味無いかも。
攻撃で誰かを倒そうと思うとどうしても劣化になるから、毒や威張るを撒いたりする方向なのかな
----
*対ローブシン [#b8dcd3a9]
-注意すべき点
マッハパンチによる縛り性能、ドレインパンチ+ビルドアップ・とつげきチョッキによる居座り性能。
火力を上げる3種類の特性を持ち、サブウェポンも豊富なため、受け出しは困難。

-対策方法
こんじょうやはたきおとすがあるため、おにびやゴツゴツメットでの受けは安定しない。
格闘技に耐性のあるポケモンで、一致弱点を突くのが手っ取り早い。
--[[ファイアロー]]
A特化@ハチマキのブレイブバードでH振りを確1。
--[[メガボーマンダ>ボーマンダ]]
A特化スキンすてみタックルでHB振りを確1、おんがえしの場合は中乱1(75%)。
--[[ニンフィア]]
C特化@プレートのスキンハイパーボイスでH振り@チョッキを高乱1(87.5%)。
--[[カプ・テテフ>カプ・テテフ(カプテテフ)]]
無補正C振り@メガネのフィールド下サイコキネシスでD特化@チョッキを確1。

----
*覚える技 [#nc629e6a]
**レベルアップ [#ff685129]
#table_edit2(table_mod=open){{
|>|>|~5th~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){ドッコラー}|~SIZE(8){ドテッコツ}|~SIZE(8){ローブシン}|~|~|~|~|~|~|~|
|>|>|RIGHT:BGCOLOR(#eef):||>|>|>|>|CENTER:||c
|1|1|1|はたく|40|100|ノーマル|物理|35||
|1|1|1|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30||
|-|1|1|きあいだめ|-|-|ノーマル|変化|10||
|-|1|1|がまん|-|-|ノーマル|物理|10||
|4|4|4|きあいだめ|-|-|ノーマル|変化|10||
|8|8|8|がまん|-|-|ノーマル|物理|10||
|12|12|12|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20||
|16|16|16|いわおとし|50|90|いわ|物理|15||
|20|20|20|めざましビンタ|70|100|かくとう|物理|10||
|24|24|24|なしくずし|70|100|ノーマル|物理|20||
|28|29|29|ビルドアップ|-|-|かくとう|変化|20||
|31|33|33|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|34|37|37|ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5||
|37|41|41|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10||
|40|45|45|アームハンマー|100|90|かくとう|物理|10||
|43|49|49|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5||
|46|53|53|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20||
|49|57|57|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5||
}}

**技マシン [#g76ad0ec]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|ふるいたてる|-|-|ノーマル|変化|30||
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技08|ビルドアップ|-|-|かくとう|変化|20||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技23|うちおとす|50|100|いわ|物理|15||
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技39|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技47|ローキック|65|100|かくとう|物理|20||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5||
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10||
|技59|ぶんまわす|60|100|あく|物理|20||
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5||
|技78|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|技84|どくづき |80|100|どく|物理|20||
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技90|みがわり |-|-|ノーマル|変化|10||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
}}

***過去作技マシン [#sf6c68ec]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|第6世代|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10||
|技67|かたきうち|70|100|ノーマル|物理|5||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
|技98|グロウパンチ|40|100|かくとう|物理|20||
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15||
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15||
}}

**タマゴ技 [#tb91adfb]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~5th|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|○|カウンター|-|100|かくとう|物理|20||
|○|○|○|きしかいせい|-|100|かくとう|物理|15||
|○|○|○|きつけ|70|100|ノーマル|物理|10||
|○|○|○|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|○|○|○|ドレインパンチ|75|100|かくとう|物理|10|教え|
|○|○|○|はっけい|60|100|かくとう|物理|10||
|○|○|○|マッハパンチ|40|100|かくとう|物理|30||
|○|○|○|みきり|-|-|かくとう|変化|5||
|○|○|○|みやぶる|-|-|ノーマル|変化|40||
|○|○|○|れんぞくパンチ|18|85|ノーマル|物理|15||
|○|○|○|ワイドガード|-|-|いわ|変化|10||
}}

**教え技 [#l29a434d]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|○|○|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20|Lv|
|○|○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15||
|○|○|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15||
|○|○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15||
|○|○|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5||
|○|○|ドレインパンチ|75|100|かくとう|物理|10|タマゴ|
|○|○|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5|Lv|
|○|○|はたきおとす|65|100|あく|物理|20||
|○|○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20||
||○|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|Lv|
|○||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
}}

*遺伝 [#na0373af]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[人型>ひとがたグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5120歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=3:1|
|BGCOLOR(SILVER):進化条件|ドッコラーLv25→ドテッコツ通信進化→ローブシン|
|BGCOLOR(SILVER):経験値|Lv.50=117,360 Lv.100=1,059,860|
}}

**遺伝経路 [#l9edce50]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~カウンター|[[エビワラー]](L61)、[[ヒコザル>ゴウカザル]](卵)、[[ルカリオ]](L6)、[[カポエラー]](L28)、[[ダゲキ]](L21)など|
|~きしかいせい|[[サワムラー]](L61)/[[マクノシタ>ハリテヤマ]](L43)/[[アサナン>チャーレム]](L46)/[[ナゲキ]](L53)/[[ダゲキ]](L53)/[[コジョフー>コジョンド]](L57)|
|~きつけ|[[マクノシタ>ハリテヤマ]](L22)/|
|~こらえる|[[サワムラー]](L49)/[[マクノシタ>ハリテヤマ]](L37)/[[ミミロル>ミミロップ]](L6)/[[ナゲキ]](L41)/[[ダゲキ]](L41)|
|~ドレインパンチ|[[エビワラー]](教え技)、[[コジョフー>コジョンド]](L33)、自力(教え技)など|
|~はっけい|[[マクノシタ>ハリテヤマ]](L28)/[[アサナン>チャーレム]](L29)/[[ルカリオ]](L15)/[[コジョフー>コジョンド]](L29)|
|~マッハパンチ|[[エビワラー]](L16)、[[モウカザル>ゴウカザル]](L14)など|
|~みきり|[[エビワラー]](L51)、[[ルカリオ]](L1)、[[コジョフー>コジョンド]](L9)、[[カポエラー]](L51)、[[ヤミラミ]](L22)、[[アサナン>チャーレム]](L11)など|
|~みやぶる|[[サワムラー]](L37)、[[ワンリキー>カイリキー]](L13)、[[ヤミラミ]](L4)、[[ミミロル>ミミロップ]](L1)、[[ルカリオ]](L1)など|
|~れんぞくパンチ|[[エビワラー]](L1)|
|~ワイドガード|[[カイリキー]](L1)/[[サワムラー]](L41)/[[バリヤード]](L1)/[[カポエラー]](L46)/[[ナゲキ]](L45)/[[コジョンド]](L45)|
}}

&tag(ポケモン,第五世代,かくとうタイプ,ひとがたグループ,こんじょう,ちからずく,てつのこぶし);