- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- レジドラゴ へ行く。
#author("2021-02-19T02:07:37+09:00","","")
*レジドラゴ [#regidrago]
No.895 タイプ:ドラゴン
通常特性:りゅうのあぎと(ドラゴンタイプの技の威力が上がる)
体重 :200.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#ac1c48):COLOR(#00aaf6):|BGCOLOR(#0c2c34):COLOR(#bdc7c8):|BGCOLOR(#ac1c48):COLOR(#00aaf6):|BGCOLOR(#0c2c34):COLOR(#bdc7c8):|BGCOLOR(#ac1c48):COLOR(#00aaf6):|BGCOLOR(#0c2c34):COLOR(#bdc7c8):|BGCOLOR(#ac1c48):COLOR(#00aaf6):|BGCOLOR(#0c2c34):COLOR(#bdc7c8):|BGCOLOR(#ac1c48):COLOR(#00aaf6):|c
|~単竜|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|レジドラゴ|BGCOLOR(pink):200|100|50|100|50|80|580|&taglink(りゅうのあぎと);|
|[[クリムガン]]|77|120|BGCOLOR(pink):90|60|90|48|485|&taglink(さめはだ);/&taglink(ちからずく);/&taglink(かたやぶり);|
|[[オノノクス]]|76|BGCOLOR(pink):147|BGCOLOR(pink):90|60|70|BGCOLOR(pink):97|540|&taglink(とうそうしん);/&taglink(かたやぶり);/&taglink(きんちょうかん);|
|[[ヌメルゴン]]|90|100|70|BGCOLOR(pink):110|BGCOLOR(pink):150|80|600|&taglink(そうしょく);/&taglink(ぬめぬめ);/&taglink(うるおいボディ);|
}}
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#ac1c48):COLOR(#00aaf6):|BGCOLOR(#0c2c34):COLOR(#bdc7c8):|BGCOLOR(#ac1c48):COLOR(#00aaf6):|BGCOLOR(#0c2c34):COLOR(#bdc7c8):|BGCOLOR(#ac1c48):COLOR(#00aaf6):|BGCOLOR(#0c2c34):COLOR(#bdc7c8):|BGCOLOR(#ac1c48):COLOR(#00aaf6):|BGCOLOR(#0c2c34):COLOR(#bdc7c8):|BGCOLOR(#ac1c48):COLOR(#00aaf6):|c
|~類似種族値竜|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|レジドラゴ|200|100|50|BGCOLOR(PINK):100|50|BGCOLOR(PINK):80|580|&taglink(りゅうのあぎと);|
|[[アクジキング]]|BGCOLOR(PINK):223|BGCOLOR(PINK):101|BGCOLOR(PINK):53|97|BGCOLOR(PINK):53|43|570|&taglink(ビーストブースト);|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[こおり]]/[[ドラゴン]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[みず]]/[[でんき]]/[[くさ]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
}}
----
第八世代の準伝説の一角であるレジ系。単[[ドラゴン]]タイプであり、極端に高いHPが特徴。
ただし防御・特防が低いので、高いHPに反して無振りでの耐久はそこまで高くない。例に漏れず、HPより防御に努力値を振ると効率が良い。
B=Dであることから明確な役割対象を設定しない限り、&taglink(ダウンロード);対策にD>Bとするのが推奨される。
無振り時の総合耐久指数は38500であり、これは同条件[[エムリット]](38750)とほぼ同程度。
専用特性&taglink(りゅうのあぎと);はドラゴン技を強化。これにより、火力面では種族値傾向の似た[[アクジキング]]に大きく勝る。
一方、素早さは中速帯に属し、上から削られやすいのが難点。S補正+236振り+りゅうのまい1積みで最速[[ドラパルト]]を抜ける。
りゅうのまいの採用・不採用、仮想敵の設定に合わせて細かく調整しておきたいところ。
難点として第八世代のポケモンの例に漏れず、サブウェポンがかなり貧弱な点が挙げられる。特に[[フェアリー]]への有効打は皆無。
ドラゴン技自体は抜群範囲が狭いものの等倍範囲が広く、通りは良いのだが通らない相手にはとことん攻撃を通しづらい。
また、ミストフィールドによりダメージが半減されるので&taglink(ミストメイカー);持ちは勿論、ダイフェアリーでも機能停止する。
最悪だいばくはつで1-1交換を狙うことも出来なくは無いが、可能な限り他で対応できるように構築しておきたい。
なお、全体高火力一致専用技・ドラゴンエナジーが強力、かつ最大の特徴であること、
サポートしてこそ真価を発揮するタイプのポケモンであることから、シングルよりもダブルの方が活躍しやすい。
本人のダイマックスとの相性は悪くなく、癖の強いドラゴン技を必中技として、更にりゅうのあぎとを適用させて発動できる。
ただし前述の通りサブウェポンが貧相極まりない都合上、裏のフェアリーに交代されると退くしかなくなりがち。
考え無しに使うのではなく、全抜きを狙える一貫性を作り出してから切るのが重要となる。
----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:レジドラゴ]]に、''&color(dodgerblue){前世代の考察};''は[[こちら>pre:レジドラゴ]]にあります。
//↑最新世代の考察のリンクと前世代の考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:りゅうのあぎと|
隠れ特性は無くこれのみ。
図鑑説明では「ドラゴンタイプの技の威力が上がる」とあるが、正確には「''ドラゴンタイプの技使用時、攻撃と特攻が1.5倍になる''」効果を持つ。
抜群こそドラゴンタイプにしか取れないが、はがねとフェアリーにしか半減以下にされないので多くの相手に強い負荷をかけられる。
ドラゴンタイプの技の火力のみで言えば禁止伝説の[[ホワイトキュレム>キュレム]]すら超える火力を叩き出せる。
----
*技考察 [#moves]
※ドラゴン技の()内威力表記は一致補正とりゅうのあぎと補正込み
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#ac1c48):COLOR(#00aaf6):|BGCOLOR(#0c2c34):COLOR(#bdc7c8):|BGCOLOR(#ac1c48):COLOR(#00aaf6):|BGCOLOR(#0c2c34):COLOR(#bdc7c8):|BGCOLOR(#ac1c48):COLOR(#00aaf6):|BGCOLOR(#0c2c34):COLOR(#bdc7c8):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|げきりん|竜|120(270)|100|2-3ターン後混乱|タイプ一致技。相手にかけられる負荷は相当なものだが行動制限に注意。|
|スケイルショット|竜|25(56)|90|2~5回攻撃&br;防御↓素早さ↑|タイプ一致技。&br;微妙な素早さを補えるが、威力は不安定かつ物理耐久がさらに下がる。|
|ドラゴンクロー|竜|80(180)|100|-|タイプ一致技。追加効果はないが無難な選択肢。|
|ワイドブレイカー|竜|60(135)|100|攻撃↓100%|タイプ一致技。威力は物足りないが物理耐久を補える。|
|ほのおのキバ|炎|65|95|火傷&怯み10%|鋼に刺さるサブウェポン。特に理由がなければ入れて損はない。|
|かみなりのキバ|電|65|95|麻痺&怯み10%|4倍を突いても僅かにげきりんより弱いため、&br;ほぼ[[マリルリ]]、[[アシレーヌ]]、[[カプ・レヒレ>カプ・レヒレ(カプレヒレ)]]ピンポイント。|
|かみくだく|悪|80|100|防御↓20%|ほぼ[[メタグロス]]、[[ギルガルド]]ピンポイント。|
|アームハンマー|闘|100|90|使用後素早さ↓|対鋼。素早さが下がるのは痛い。ばかぢからは覚えない。|
|きしかいせい|闘|20~200|100|HPが少ないほど威力↑|努力値配分がシビアだがドラゴンエナジーと両立してHP残量で撃ち分け。&br;ダイナックル最高威力。|
|だいばくはつ|無|250|100|使用後瀕死|フェアリーと鉢合わせた時の最終手段。|
|BGCOLOR(#ac1c48):COLOR(#00aaf6):|BGCOLOR(#0c2c34):COLOR(#bdc7c8):|BGCOLOR(#ac1c48):COLOR(#00aaf6):|BGCOLOR(#0c2c34):COLOR(#bdc7c8):|BGCOLOR(#ac1c48):COLOR(#00aaf6):|BGCOLOR(#0c2c34):COLOR(#bdc7c8):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ドラゴンエナジー|竜|150(337)|100|HPが少ないほど威力↓|タイプ一致技にして専用技。ドラゴン版ふんか(しおふき)。&br;スカーフ型などで。|
|りゅうせいぐん|竜|130(292)|90|使用後特攻↓↓|タイプ一致技。撃ち逃げ用。メガネ型やスカーフ型で。&br;両刀として仕込ませてもよい。|
|りゅうのはどう|竜|85(191)|100|-|タイプ一致技。追加効果はないが無難な選択肢。|
|はかいこうせん|無|150|90|次ターン行動不能|対妖。数少ない特殊サブウェポン。ダイマックスやラス1などで。|
|BGCOLOR(#ac1c48):COLOR(#00aaf6):|>|BGCOLOR(#0c2c34):COLOR(#bdc7c8):|BGCOLOR(#ac1c48):COLOR(#00aaf6):|>|BGCOLOR(#0c2c34):COLOR(#bdc7c8):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
|りゅうのまい|>|竜|-|>|攻撃と素早さアップ。物理アタッカー型ならほぼ必須。|
|リフレクター|>|超|-|>|物理耐久強化。ほぼサポート用。|
|ひかりのかべ|>|超|-|>|特殊耐久強化。同上。|
|みがわり|>|無|-|>|おにび、でんじは対策に。|
}}
**ダイマックス技考察 [#Max_Move]
※ドラゴン技の()内威力表記は一致補正とりゅうのあぎと補正込み
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#bad):|BGCOLOR(#decce0):|BGCOLOR(#bad):|BGCOLOR(#decce0):|BGCOLOR(#bad):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#25c):COLOR(#ffe):ダイドラグーン|ドラゴンエナジー|150(337)|相手:A↓|一致技。特性と併せて凄まじい火力になる。&br;ドラゴンエナジーやりゅうせいぐん、げきりんのデメリットも無くなる。|
|~|りゅうせいぐん&br;げきりん|140(315)|~|~|
|~|りゅうのはどう|130(292)|~|~|
|BGCOLOR(#e66):COLOR(#311):ダイバーン|ほのおのキバ|120|天候:晴|対[[はがね]]。ダイマックスすればそれなりの威力にはなる。|
|BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|アームハンマー|90|味方:A↑|対[[はがね]]。威力は元より低くなるが積みが出来る上に素早さが下がらない。|
|BGCOLOR(#ff3):ダイサンダー|かみなりのキバ|120|場:EF|対[[みず]]・[[フェアリー]]。Aが上がっていないと威力は厳しい。ミストフィールドの書き換えにも。|
|BGCOLOR(#f8e8c0):ダイアタック|はかいこうせん|150|相手:S↓|等倍範囲が広い。|
|BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる|相手のダイマックスターン切れを狙う。|
}}
----
*型考察 [#roles]
----
*相性考察 [#partner]
ドラゴン技の高火力を押し付けるというレジドラゴの戦術上、それが通用しないフェアリーの対策ができるポケモンを用意するのが必須。
ついでにはがねを相手にでき、環境に多い[[ミミッキュ]]・[[アシレーヌ]]・[[カプ・レヒレ>カプ・レヒレ(カプレヒレ)]]・[[トゲキッス]]などに強いポケモンだとなお良い。
地面が一貫しがちだが、無振りドリュウズくらいならレジドラゴのA振りほのおのキバで確定2にできる。
:[[アーマーガア]]・[[エアームド]]・[[テッカグヤ]]|
互いの弱点をこおり以外補完しあえる。[[ランドロス]]、[[ドリュウズ]]や[[ガブリアス]]を受けられ、[[アーマーガア]]は両壁やおいかぜでのサポートも可。
特に[[テッカグヤ]]ははがねへの有効打となる炎・地面技を習得できる。
:[[ジバコイル]]|
多くのフェアリーに対して優位に立てる。じりょくならはがねも逃がさない。後攻ボルトチェンジでHP温存も。
じめん複合が辛いので、ふうせんがあると安心か。
:[[ヒードラン]]|
フェアリーに強く、[[ナットレイ]]はじめ多くのはがねタイプにも有利。拘束技もある。
じめん技が恐いほか、[[カプ・レヒレ>カプ・レヒレ(カプレヒレ)]]、アシレーヌに一貫を取られる。
:[[ナットレイ]]・[[カミツルギ]]|
水複合のフェアリーにも強く、ナットレイならやどりぎでのフォローもできる。
ボディプレス・せいなるつるぎがあれば対はがねも一応可能。マジカルフレイムに注意。
:[[ニドキング]]|
はがねとフェアリー両方に一致で弱点を突ける。特に[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]あたりに刺さる。素早さが微妙なのでスカーフを取り合うのは考えどころ。
:[[ゴリランダー]]|
ミストフィールドを塗り替えつつ[[カプ・レヒレ>カプ・レヒレ(カプレヒレ)]]に強烈な草技を叩き込める。[[ミミッキュ]]もキョダイコランダで有利がとれる。
グラスフィールドでレジドラゴのHPの温存も。カプ・ブルルでも良いが汎用性ではゴリランダーが勝る。
氷が一貫するのでそこは注意。
----
*対レジドラゴ [#counter]
:注意すべき点|
特性で強化されるドラゴン技が強力。
鋼とフェアリー以外全てのタイプに等倍で通るため、負担をかけられやすい。
特にドラゴンエナジーが最大威力で直撃すると甚大なダメージを受けることになる。
加えて中速寄りだが補強も十分可能な素早さに加えて無振りでもなかなかの耐久力を持つため、殴り合いにも強い。
:対策方法|
ドラゴン技以外は平凡な火力しか出せないので、フェアリーを選出に必ず入れるのが第一。
基本的にフェアリータイプに対しては特に無力。
単体ではだいばくはつで無理やり道連れを狙うことくらいしかできない。
しかし一方で、フェアリータイプ以外でレジドラゴの火力を安定して止められるポケモンは相当限られる。
半減出来るはずの鋼タイプでも物理と特殊を読み間違えるとごり押されて致命傷になりうる。
相手が他のポケモンで対策してくるということを念頭に置いておき、レジドラゴのみに注意を逸らされないようにしたい。
どうしてもパーティのフェアリータイプが落とされてしまった場合にも、ダイフェアリーを撃つことでミストフィールドを展開すれば受け流すことは可能。
応急措置として覚えておこう。
徹底的にメタを張るつもりなら[[カプ・レヒレ>カプ・レヒレ(カプレヒレ)]]を投入すればほぼなにもできなくなる。
----
*覚える技 [#learnset]
**レベルアップ [#levelup]
#table_edit2(edit=off){{
|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|RIGHT:BGCOLOR(#fee):||>|>|>|>|CENTER:||c
|1|たつまき|40|100|ドラゴン|特殊|20||
|1|はさむ|55|100|ノーマル|物理|30||
|6|かみつく|60|100|あく|物理|25||
|12|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5||
|18|りゅうのいぶき|60|100|ドラゴン|特殊|20||
|24|きあいだめ|-|-|ノーマル|変化|30||
|30|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
|36|ドラゴンクロー|80|100|ドラゴン|物理|15||
|42|アームハンマー|100|90|かくとう|物理|10||
|48|りゅうのまい|-|-|ドラゴン|変化|20||
|54|あばれる|120|100|ノーマル|物理|10||
|60|とぎすます|-|-|ノーマル|変化|30||
|66|ドラゴンエナジー|150|100|ドラゴン|特殊|5||
|72|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|78|だいばくはつ|250|100|ノーマル|物理|5||
}}
**技マシン [#TMHM]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技08|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技09|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技17|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30||
|技18|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20||
|技20|じばく|200|100|ノーマル|物理|5||
|技21|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技24|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|技25|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技39|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技66|かみなりのキバ|65|95|でんき|物理|15||
|技68|ほのおのキバ|65|95|ほのお|物理|15||
|技76|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技99|ワイドブレイカー|60|100|ドラゴン|物理|15||
}}
**教え技 [#tutoring]
#table_edit2(edit=off){{
|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|りゅうせいぐん|130|90|ドラゴン|特殊|5||
|○|スケイルショット|25|90|ドラゴン|物理|20||
}}
**技レコード [#TR]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|技13|きあいだめ|-|-|ノーマル|変化|30||
|技20|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技21|きしかいせい|-|100|かくとう|物理|15||
|技24|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|10||
|技26|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技27|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技32|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
|技47|ドラゴンクロー|80|100|ドラゴン|物理|15||
|技51|りゅうのまい|-|-|ドラゴン|変化|20||
|技62|りゅうのはどう|85|100|ドラゴン|特殊|10||
}}
//**その他
//#table_edit2(edit=off){{
//|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
//|ここに技名|0|0|ノーマル|物理|0||
//}}
*遺伝 [#breeding]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[タマゴ未発見>タマゴみはっけんグループ]]|
|~性別|性別不明|
}}
&tag(ポケモン,第八世代,冠の雪原,ドラゴンタイプ,タマゴみはっけんグループ,りゅうのあぎと);