- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ヨワシ へ行く。
#author("2020-08-18T10:32:00+09:00","","")
*ヨワシ [#h605e91e]
No.746 タイプ:みず
特性:ぎょぐん:レベルが20以上になると、戦闘時に「むれたすがた」になる。体力が1/4以下になると「むれたすがた」から「たんどくのすがた」に戻る。
体重(たんどくのすがた):0.3kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
(むれたすがた) :78.6kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
#table_edit2(,table_mod=close){{
|BGCOLOR(blue):|BGCOLOR(lightblue):|BGCOLOR(blue):|BGCOLOR(lightblue):|BGCOLOR(blue):|BGCOLOR(lightblue):|BGCOLOR(blue):|BGCOLOR(lightblue):|BGCOLOR(blue):|c
|~ヨワシ|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|たんどくのすがた|45|20|20|25|25|40|175|&taglink(ぎょぐん);|
|むれたすがた|45|140|130|140|135|30|620|~|
}}
----
#table_edit2(,table_mod=close){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[でんき]]/[[くさ]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[みず]]/[[こおり]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
}}
#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[みず]]/[[こおり]]/[[はがね]]|
|こうかあり(等倍)|[[ノーマル]]/[[かくとう]]/[[どく]]/[[じめん]]/[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[むし]]/[[いわ]]/[[ゴースト]]/[[ドラゴン]]/[[あく]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[でんき]]/[[くさ]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}
----
残りHPで姿が変わる、アローラの新ポケモン。
HP低下で能力が下がる[[アーケオス]]と似たタイプのデメリットアタッカー。
攻撃面はAC共に140と高水準で、通りの良い水技をタイプ一致で撃てる。
特にC140はレートで使用可能な水タイプの中では堂々の最高値を誇る。
耐久はBDの高さがHの低さで相殺し鈍足のポケモンでは並程度。弱点は少ない。
また、ぎょぐん解散し、たんどくのすがたになると大幅に弱体化してしまう。
そのためぎょぐん維持のための耐久調整や、解散後の起点化対策は必須となる。
ぎょぐんについての詳細は下記の特性考察にて。
高威力のサブウェポンはじしん、れいとうビーム。めざパやどくどくの採用も候補。
また起点化回避のため、とんぼがえり・がむしゃらのどちらかは入れておきたいところ。
HPは252振りでちょうど152=4nとなり、オボンのみやフィラのみ等の回復効率が最大になる。
HP252振りの耐久実数値は、HP152 防御150 特防155
耐久指数は、物理22800 特殊23560 合計46360(無駄のない種族値配分に換算すると、H110B85D88に相当)
統計上5割以上の性格が「れいせい」でトリル特殊アタッカーが一番多い。
----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:ヨワシ]]に、''&color(dodgerblue){前世代の考察};''は[[こちら>pre:ヨワシ]]にあります。
//↑最新世代の考察のリンクと前世代の考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----
*特性考察 [#tbd6c1ad]
:ぎょぐん|フォルムチェンジ特性の一種で、レベル20以上、HPが1/4より多いとき自動的に「むれたすがた」になり、1/4以下になると「たんどくのすがた」になる。&br;
-一度解散したぎょぐんはHPが1/4より上に回復すれば再び「むれたすがた」に戻る。
-いえき、スキルスワップなど特性の書き換え効果を受けない。
-ぎょぐん解散の判定はターン終了時であるため、一撃で1/4以下まで削られても一度はむれたすがたで行動できる。&br;つまり、オボンのみを持てばぎょぐんを確実に維持できる。
--強化された[[フィラのみ・ウイのみ・マゴのみ・バンジのみ・イアのみ>もちもの考察#mb9081d6]]も有用。
-仮にぎょぐん解散の効果がなかったとしても、残りHP1/4の状態では上から叩かれれば大抵は落ちるので、&br;(起点にされる問題は勿論残るが)単純に撃ち合う分にはこの解散が倒される要因になるケースは実際にはそれほど多くはない。&br;逆にトリックルーム下で戦う時には、せっかく先手をとれるのにぎょぐんが解散してしまっているといったケースが出る分、解散のデメリットを受けやすい。
----
*技考察 [#dccd4413]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|BGCOLOR(blue):|BGCOLOR(lightblue):|BGCOLOR(blue):|BGCOLOR(lightblue):|BGCOLOR(blue):|BGCOLOR(lightblue):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|アクアテール|水|90(135)|90|-|タイプ一致技。威力重視なら。|
|たきのぼり|水|80(120)|100|怯み20%|タイプ一致技。安定重視なら。怯みは狙いにくい。|
|じしん|地|100|100|-|高威力・広範囲のサブウェポン。電気に抜群。|
|じならし|地|60|100|素早↓100%|追加効果が優秀。後続にも活きる。|
|とんぼがえり|虫|70|100|自分交代|対草。攻撃しつつ撤退。後続の無償降臨に。|
|がむしゃら|無|-|100|-|削り技。ぎょぐん解散時の起点化回避に。|
|BGCOLOR(blue):|BGCOLOR(lightblue):|BGCOLOR(blue):|BGCOLOR(lightblue):|BGCOLOR(blue):|BGCOLOR(lightblue):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|ハイドロポンプ|水|110(165)|80|-|タイプ一致技。威力重視なら。|
|なみのり|水|90(135)|100|-|タイプ一致技。安定重視なら。|
|ねっとう|水|80(120)|100|火傷30%|タイプ一致技。追加効果狙い。|
|れいとうビーム|氷|90|100|凍り10%|対草・ドラゴン。水定番のサブウェポン。|
|めざめるパワー|-|60|100|-|相性補完に。対水の草・電気など。|
|BGCOLOR(blue):|>|BGCOLOR(lightblue):|BGCOLOR(blue):|>|BGCOLOR(lightblue):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~備考|
||>|>|CENTER:|>||c
|なみだめ|>|無|必中|>|まもる貫通で相手の攻撃・特攻を1段階下げる。起点化回避に。|
|しろいきり|>|氷|-|>|Zワザ化でHP全回復。素の効果にはあまり期待できない。|
|どくどく|>|毒|90|>|妨害技。ぎょぐん解散時のダメージ源に。|
|ねむる|>|無|-|>|カゴのみとセットで。|
|ねごと|>|無|-|>|催眠技対策や、ねむるとあわせて。|
}}
**Zワザ考察 [#j4f683c0]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(blue):|BGCOLOR(lightblue):|BGCOLOR(blue):|BGCOLOR(lightblue):|c
|~Zワザ|~元にする技|~威力|~解説|
|||CENTER:||c
|BGCOLOR(#78d):COLOR(#101038):スーパーアクアトルネード|ハイドロポンプ|185(277)|特殊技|
|~|アクアテール|175(262)|物理技|
|BGCOLOR(#e0c068):ライジングランドオーバー|じしん|180|むれたすがた・A特化でH振り[[メガメタグロス>メタグロス]]を中乱1。|
|BGCOLOR(#40e8e0):レイジングジオフリーズ|れいとうビーム|175|しろいきりとZクリスタルを共有できる。|
|BGCOLOR(#40e8e0):Zしろいきり|しろいきり|-|HP全回復。回復手段としてはねむカゴやきのみに汎用性で劣るが、持ち物への妨害を受けない。|
}}
----
*型考察 [#c8a326a6]
**ねむねご型 [#jcfa79d3]
特性:ぎょぐん
性格:れいせいorひかえめ
努力値:H252 C252
持ち物:ミズZorいのちのたま
確定技:ねむる/ねごと/ハイドロポンプorなみのり
選択技:れいとうビーム/めざめるパワー
眠ることで体力を全回復し、寝言によって寝ている間も行動を可能にすることで起点化を回避する型。
どくどくなどを入れられても眠って回復することが可能。
また、寝言による催眠対策にもなっている。
指摘があったため補足説明ですが寝言による催眠対策というのは「一応書いた」のであって、本来は起点化対策のため。
そもそもキノガッサやデンジュモクと言ったポケモンまでこいつに任せるのはいくらなんでも無理がある(まあ霊獣ボルトくらいなら倒せるが)。
''本ページに書いておけない理由''
寝言というわざ自体運頼みであり、がむしゃらなどを搭載するほうが安定していると考えられるため。
状態異常対策を運用目的に挙げているが、それはねむねごさえ使えるポケモンなら共通する内容で、ヨワシに限った内容ではない。
ヨワシの場合寝ている間に魚群解散状態まで削られてしまうと最悪の事態に陥るので、眠るを搭載したからといって起点回避は狙えない。
あえてヨワシでねむねごを使う利点が不明瞭で、それだけなら眠カゴスイクンなどより安定したポケモンで状態異常対策を任せるほうが適任。
#fold(){{{
議論1
↑いやいや、C特化レボルトの10万で乱1取られるんだけどどうやって倒すのよ
あと下の指摘でもあるけどねむねごするには耐久足りてないし全然起点化対策になってない
↑普通レボルトって最速じゃない?
C252振りだけなら12.5%の乱数だし耐久振りなら余裕で耐えるしそもそも相性が不利なのに五分五分で戦えることを評価してほしいね。
しかもこいつより耐久があるCかAの種族値140以上のやつメガ以外ほぼいないからこいつでねむねごをやるんだと。
そもそもこいつでもC種族値たったの140しかないから火力に極振りする以外ありえないwww
↑PGL見れば分かるけどレボルトの基本は控えめ。デンキZ採用率も高く、そうでなくともボルチェンで削られて有利な相手で反撃を受けられ、そのまま魚群解散までありえる。
これで「五分五分で戦える」はエアプにも程がある。あと「僕のパーティーでは」とか個人的な主観をここの型考察で書かれても困る。
コメントで草生やしてる点も場違い。自分でこの考察がネタだと認めてるようなもん。
↑個人的な主観を書いてしまったことに関しては申し訳ない。削除しておきます。
まあどのみち控えめでも70%の乱数ということは確か。そもそも普通じめんタイプや有利なタイプに引いてくるだろう対面でZを消費するかという点は微妙で、交代読みめざ氷などもあり得る。あるいは「十万で落とせると思った」といった心理面まで考えれば、五分五分の戦いはできる。
考察とは関係ないが、ひょっとしてロジカル語法をご存知でないのかな?
↑ここでロジカル語法を使うのはやめてください。論理wikiにも「役割論理と関係のない場所でロジカル語法を使うのは礼儀違反であり、」としっかり書いてある。
↑逆にコレ以外の書き方が思いつかなかったのでね。最も適切な書き方をしたまで。仮にロジカル語法がなくてもこの書き方をしていただろうと。
そもそも僕は論者ではないのでそんな論者の礼儀などしらんね。
}}}
#fold(){{{
議論2
↑高めの耐久でねむねご戦法すること自体は弱くはない「気がする」(使ったわけではない)けど、
H252振りだけでは平凡なアタッカーの攻撃――例えば意地っ張り[[ドリュウズ]]の火力アイテムなし(チョッキ等)地震すら確二で、どう考えても耐久不足。
使う場合は呑気HB252とかじゃないと駄目だろう。命の珠なんてもってのほか。
さらに寝言があってもタネマがある[[キノガッサ]]と電気技がある[[デンジュモク]]には対策にもならない。
相手のキノコのほうしやZさいみんじゅつを使ってくるターンに偶然刺さる程度。
一応あくび[[カバルドン]]のループにはハマらずに済むが、概要にあたかも汎用的な催眠対策になると読めてしまう補足があるのは謎。
}}}
#fold(){{{
議論3
暫く様子を見たところねむねご型の考察を記述した本人とおぼしき人物からの編集がありましたが、
他編集者からの指摘に対して論点をずらしてまともに回答しない、編集規約に違反した記述を行うなど悪質さが見受けられたため強制的に移動しました。
これ以上悪質な編集が見られる場合は荒らしとして通報し、移動した型自体の削除も検討します。
↑これはただの質問として受け取って欲しいのですがね、僕がいつ論点をずらしました?僕はただ単純にねむねごがどんな催眠技、使用ポケモンに対しても効果があるように見えるという指摘を受けそれを修正し、それに追加する形でボルトロスくらいならヨワシは倒せるのだと言うことを記入したところそれに関する質問があったためそれに回答したらその中にロジカル語法と読める書き方をしていたことに批判がきてそれに対する反論を書いたまでであって、別に何ら悪いことはしていないと。
(ここから「煽り(w)」コーナーなので一応閲覧注意ですな。)
もしこの対戦考察Wikiが、この経緯を知った上でなおねむねご型考察のコメント欄やこの質問さえも荒らし扱いされるようなWikiなのであれば、荒らしとして通報されるまでもなく二度と使わないので、どうぞ通報してください。あと雑記を読みましたがそもそも「催眠技対策は一応書いた」と言うのは明記してあるし、ハイドロポンプや冷凍ビームで霊獣ボルトロスが落ちるとも書いていない。あと、耐久が足りていないという指摘に関して言うならば、火力にブッパしないと火力がなさすぎてねむねごだろうが無かろうが相手のポケモンの起点になるだけ。眠カゴスイクンに関しても同様。C90しかないやつでどうしようと?
↑単水・鈍足・耐久指数が似ている・長期ターンの積みによって強化されるポケモンであれば、同じくターンを稼ぐことに意味のある&taglink(ムラっけ);の[[オクタン]]の方がまだ有用なのではないかと。
ほぼ全てのポケモンが覚えるがゆえに独自性が無い、かつ技スペースを2つ割くうえに必要な行動に2ターンもかける「ねむねご」を入れても、
鈍足ながらもHPを出来るだけ削られないよう短いターンで速攻を決める必要のあるヨワシとは相性が悪いことは明白です。
↑え、Aたったの105? C105しかないの? そんなゴミが何の役に立つの? HPを回復して二体目、三体目の敵を倒すためのねむねごだぞ。 そもそもわざスペ2つも使ってるって言うけど他に入れるわざでもあります? ひょっとして(⌒,_ゝ⌒)「地震アクアテールで両刀しかありえない」とでも? そもそも眠カゴはありなのにねむねごは無しな時点でおかしい。
}}}
*対ヨワシ [#r7abb71e]
-注意すべき点
水技の火力が高く下手な受け出しは許さない圧力がかかる。
特性はターン終了時の発動なので、一撃で落とさない限りむれたすがたでの行動を許してしまう。しかし耐久もかなりある。
じしんやれいとうビームを覚えるため、電気・草タイプでも倒し損ねると返り討ちにあう。
ぎょぐん解散後もがむしゃらで削られる恐れがあるので、油断は禁物。
-対策方法
鈍足なのでまず先制はとれる。相性が悪くなく一定以上の能力があれば殴り勝つ事は無理ではない。
[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]や[[カプ・ブルル>カプ・ブルル(カプブルル)]]、[[デンジュモク]]等の高火力で一致弱点を突けば一撃も狙える。
技範囲が狭いので構成自体は読みやすい。耐久型の水タイプなら受けきるのも可能。
ぎょぐん解散後に取れる選択肢は少ない。
がむしゃらは痛いものの、これで倒される事は無い。ゴーストなら無効化できる。
後ろに控えてるポケモン次第では積みアタッカーの起点にする事も可能。
*覚える技 [#w927c51a]
**レベルアップ [#of640618]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|RIGHT:BGCOLOR(#eee):||>|>|>|>|CENTER:||c
| 1|みずでっぽう|40|100|みず|特殊|25||
| 1|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40||
| 6|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20||
| 9|だましうち|60|-|あく|物理|20||
|14|しおみず|65|100|みず|特殊|10||
|17|アクアリング|-|-|みず|変化|20||
|22|なみだめ|-|-|ノーマル|変化|20||
|25|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20||
|30|ダイビング|80|100|みず|物理|10||
|33|ふくろだたき|-|100|あく|物理|10||
|38|アクアテール|90|90|みず|物理|10||
|41|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|46|みずびたし|-|100|みず|変化|20||
|49|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5||
|54|ハイドロポンプ|110|80|みず|特殊|5||
}}
**技マシン [#va96fc5c]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技07|あられ|-|-|こおり|変化|5||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技13|れいとうビーム|90|100|こおり|特殊|10||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技55|ねっとう|80|100|みず|特殊|15||
|技78|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技89|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20||
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技94|なみのり|90|100|みず|特殊|15||
|技98|たきのぼり|80|100|みず|物理|15||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
}}
**タマゴ技 [#rc1f4db9]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|しろいきり|-|-|こおり|変化|30||
|○|だくりゅう|90|85|みず|特殊|10||
|○|みずあそび|-|-|みず|変化|15||
|○|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20||
}}
//**教え技
//#table_edit2(,table_mod=close){{
//|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
//|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
//|○||||||||
//}}
//**その他
//#table_edit2(,table_mod=close){{
//|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
//||>|>|>|>|CENTER:||c
//||||||||
//}}
*遺伝 [#j69dea54]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~タマゴグループ|[[水中2>すいちゅう2グループ]]|
|~孵化歩数|3840歩|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~経験値|Lv.50 = 100,000&br;Lv.100 = 800,000|
}}
**遺伝経路 [#ucece0ab]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~しろいきり|[[ホエルコ>ホエルオー]]・[[ママンボウ]](卵)|
|~だくりゅう|[[ドジョッチ>ナマズン]]・[[ジーランス]](卵)|
|~みずあそび|[[トサキント>アズマオウ]]・[[ドジョッチ>ナマズン]]・[[ジーランス]](卵)・[[ママンボウ]]|
|~みずのはどう|[[トサキント>アズマオウ]]・[[テッポウオ>オクタン]]・[[ホエルコ>ホエルオー]]・[[ドジョッチ>ナマズン]]・[[ラブカス]]・[[ケイコウオ>ネオラント]]・[[ママンボウ]]|
}}
&tag(ポケモン,第七世代,みずタイプ,すいちゅう2グループ,ぎょぐん);