ヤミラミ の変更点


#author("2019-02-28T19:43:53+09:00","","")
*ヤミラミ [#l7a1c9d4]
 No.302 タイプ:あく/ゴースト
 通常特性:するどいめ(命中率を下げられない・相手の回避率上昇を無視して攻撃できる)
      あとだし(優先度が同じなら必ず後攻になる)
 隠れ特性:いたずらごころ(使用する変化技の優先度が+1されるが、相手があくタイプだと技は必ず失敗する)
 体重  :11.0kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
 
 ・メガヤミラミ
 タイプ:あく/ゴースト
 特性 :マジックミラー(マジックコートが有効な技を跳ね返す)
 体重 :161.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#8B73D5):COLOR(#393952)|BGCOLOR(#5A4A94):COLOR(#C5DEFF):|BGCOLOR(#8B73D5):COLOR(#393952):|BGCOLOR(#5A4A94):COLOR(#C5DEFF):|BGCOLOR(#8B73D5):COLOR(#393952):|BGCOLOR(#5A4A94):COLOR(#C5DEFF):|BGCOLOR(#8B73D5):COLOR(#393952):|BGCOLOR(#5A4A94):COLOR(#C5DEFF):|BGCOLOR(#8B73D5):COLOR(#393952):|c
|~能力比|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ヤミラミ|50|75|75|65|65|BGCOLOR(pink):50|380|&taglink(するどいめ);/&taglink(あとだし);/&taglink(いたずらごころ);|
|メガヤミラミ|50|BGCOLOR(GOLD):85|BGCOLOR(GOLD):125|BGCOLOR(GOLD):85|BGCOLOR(GOLD):115|BGCOLOR(silver):20|480|&taglink(マジックミラー);|
|[[ミカルゲ]]|50|BGCOLOR(pink):92|108|BGCOLOR(pink):92|108|35|BGCOLOR(pink):485|&taglink(プレッシャー);/&taglink(すりぬけ);|
}}
----
#table_edit2(table_mod=open){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[どく]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[ノーマル]]/[[かくとう]]/[[エスパー]]|
}}
#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ノーマル]]/[[どく]]/[[エスパー]]|
|こうかあり(等倍)|[[ほのお]]/[[みず]]/[[でんき]]/[[くさ]]/[[こおり]]/[[かくとう]]/[[じめん]]/[[ひこう]]/[[むし]]/[[いわ]]/[[ゴースト]]/[[ドラゴン]]/[[あく]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/2)|[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}
----
弱点がフェアリーのみのあく・ゴーストタイプ。同タイプには[[ミカルゲ]]が存在する。
特性いたずらごころによる先制おにび、めいそう、じこさいせいなどで相手を翻弄するトリッキーなポケモン。
//前作ORASではメガシンカを取得し、マジックミラーによる状態異常耐性を獲得し大幅強化。
//メガシンカするターンは特性がいたずらごころのままの為先手で補助技を使うことができたため、
//安全にメガシンカできるのも強みだった。

今作ではメガシンカしたターンにいたずらごころが適用されなくなり確実にスキを生むようになった。
また、[[ゴロンダ]]の専用技だったすてゼリフを習得するポケモンが増えており、
マジックミラーを逆手にとって退場させられる機会が増えた。

加えて、あくタイプのタイプ特性に「相手からのいたずらごころによる変化技を無効」が追加されているがこれは一長一短。
ヤミラミ自身もあくタイプであるため、相手からのいたずらごころ+ちょうはつを受けなくなったという強化点もある。
またヤミラミは、他のいたずらごころ持ちと違って「メガシンカによりいたずらごころからマジックミラーへの切り替え」が可能。

そのため相手は悪タイプを出している/控えにいる状態でいたずらごころ持ちを相手にしておきながら「メガシンカして変化技を使われる可能性」も考慮しなければならず、以前以上に読みづらい傾向にある。
使用者にもメガシンカのタイミング等の読みが求められるが、これらを上手く活かすことさえできれば、優秀な耐性と居座り性能をもって充分に戦っていけるだろう。

----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:ヤミラミ]]に、''&color(dodgerblue){前世代の考察};''は[[こちら>pre:ヤミラミ]]にあります。
//↑最新世代の考察のリンクと前世代の考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----
*技考察 [#zae82d93]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#5A4A94):COLOR(#C5DEFF):|BGCOLOR(#8B73D5):COLOR(#393952):|BGCOLOR(#5A4A94):COLOR(#C5DEFF):|BGCOLOR(#8B73D5):COLOR(#393952):|BGCOLOR(#5A4A94):COLOR(#C5DEFF):|BGCOLOR(#8B73D5):COLOR(#393952):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|バークアウト|悪|55(82)|95|特攻↓100%|耐久型に。みがわり貫通、ぼうおんで止まる。|
|あくのはどう|悪|80(120)|100|怯み20%|無効タイプのない一致技。|
|シャドーボール|霊|80(120)|100|特防↓20%|ノーマルには無効だが格闘に等倍。|
|サイコキネシス|超|90|100|特防↓10%|格闘タイプへの役割遂行を重視するなら。|
|パワージェム|岩|80|100|-|おにびの効かない炎に有効。特に[[ファイアロー]]など。|
|めざめるパワー|-|60|100|-|悪タイプに通る闘か、4倍狙いの氷など。技スペースは厳しい。|
|やきつくす|炎|60|100|-|6th技マシン。4倍狙い。きのみ潰し。|
|ナイトヘッド|霊|-|100|-|攻撃に振らなくても一定のダメージが期待できる。HPの高い相手は苦手。|
|BGCOLOR(#5A4A94):COLOR(#C5DEFF):|BGCOLOR(#8B73D5):COLOR(#393952):|BGCOLOR(#5A4A94):COLOR(#C5DEFF):|BGCOLOR(#8B73D5):COLOR(#393952):|BGCOLOR(#5A4A94):COLOR(#C5DEFF):|BGCOLOR(#8B73D5):COLOR(#393952):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|イカサマ|悪|95(142)|100|-|こちらも攻撃に振らなくても一定の威力。&br;いばるによる補正は受けるが、火傷の影響は受けない。|
|はたきおとす|悪|65(82)&br;→97(145)|100|道具無効化|相手の道具を落とす+高威力。消費後は威力が下がる点に注意。|
|ねこだまし|無|40|100|優先度+3&br;怯み100%|がんじょう、きあいのタスキ、マルチスケイル潰しに。|
|ふいうち|悪|70(105)|100|優先度+1|タマゴ技。威力の高い先制技。|
|かげうち|霊|40(60)|100|優先度+1|読みのリスクはないが威力は低い。|
|メタルバースト|鋼|-|100|-|タマゴ技。きあいのタスキを持たせて。特性あとだしと好相性だが、&br;攻撃技なのでいたずらごころでも問題ない|
|BGCOLOR(#5A4A94):COLOR(#C5DEFF):|BGCOLOR(#8B73D5):COLOR(#393952):|BGCOLOR(#5A4A94):COLOR(#C5DEFF):|>|>|BGCOLOR(#8B73D5):COLOR(#393952):|c
|~変化技|~タイプ|~命中|>|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|おにび|炎|85|>|>|先制おにびで物理アタッカーを封じる。炎タイプや特性こんじょうに注意。|
|どくどく|毒|90|>|>|耐久型を相手にするなら。|
|ちょうはつ|悪|100|>|>|耐久合戦になった際にあると便利。|
|トリック|超|100|>|>|過去作教え技。こうこうのしっぽやくろいてっきゅうを押し付ける。|
|いばる|無|85|>|>|イカサマやみがわりと合わせて。|
|みがわり|無|-|>|>|状態異常技対策、ふいうち透かしに。|
|めいそう|超|-|>|>|火力を補うと同時に、先手で特殊耐久を上げられる。|
|じこさいせい|無|-|>|>|タマゴ技。先手で回復することで粘り強く戦える。|
|あやしいひかり|霊|100|>|>|いばるによる攻撃上昇を嫌う場合に。命中安定。|
}}
----
*型考察 [#hd84280e]
**ギルガルド潰し型 [#o4e79e51]
特性:いたずらごころ
性格:ずぶとい
努力値:HP252 防御252
持ち物:オボンのみ/リュガのみ
確定技:ふういん/かげうち/シャドーボール/イカサマorおにびorじこさいせいorめいそう

ギルガルドのシャドーボールとかげうちを封印する。特性が悪戯心なので先手で封印できる。

イカサマを使う場合は素早さを最遅ギルガルド抜かれ調整に。
サブ技のせいなるつるぎはタイプで無効化できるが、鋼技には対抗できないので注意。

**Lv2型 [#r9fddf82]
特性:いたずらごころ
性格:きまぐれ
努力値:H76 A76 D156 S76(個体値Vで計算、ダウンロード対策)
持ち物:たべのこし
確定技:まもる/みがわり
選択技:おにび/どくどく/いばるorあやしいひかり/じこさいせい/かげうち/フェイント

悪戯心、おまけにタイプ上で先制技に強め!とくれば、誰もが思いつくLv1型。
しかし!種族値50なので、Lv1だと努力値・個体値に関係なくHPが12で固定。 
Lv2でHPを15に調整する方が完全に得をするという面白い逆転現象が起きるのだ。
レベル1同士の対峙でも何気に便利。

HPが15なので身代わり消費が3、たべのこしの回復量が1となりまもみがで25ターン持つ。
下手な重火力アタッカーはなんとかなるかも。

ヤドリギのある某悪戯心とは違い、回復ループが望めない。
命中100の技を使われ続けたときはイロイロとあきらめること。

恨み使ってPP削り特化してみたら面白そうだな これ

あらかじめ毒びし撒いておくとなかなか強い。

**メタモンの御膳立て型 [#n4e9b12a]
特性:いたずらごころ
性格:A↓かC↓の中からお好みで
努力値:H252 B4 S252 or  耐久調整 
持ち物:きあいのタスキ/オボンの実
確定技:いばる
選択技:おだてる or メタルバースト(同時遺伝不可のため)
    イカサマ/みがわり/おにび/ちょうはつ/じこさいせい

極力相手の物理アタッカーと対面させ、体力の許す限りいばるを連打。
その後、死に出しの夢メタモンで変身し全抜きを狙う型

おだてるではCが1段階しか上昇してくれないので特殊アタッカーとの対面がややつらい印象
特にりゅうせいぐん、オバヒ等を連打されると、毎ターンおだてても相手のCの下降のほうが早く
メタモンで変身時にCがボロボロのアタッカーが誕生してしまう。
C二段階ダウン技をメインで使う相手にはおだてるを捨ててメタバで対抗したり、
みがわりとじこさいせいで流したりしないと後続のメタモン共々壊滅する恐れがある。
PTに特殊受けを多めに組み込むことで鉢合わせしづらくしてしまうのが手っ取り早いか

すばやさに振るとメタバできる範囲は減るが中速アタッカーのバレパン、アクジェ等に割り込んで
最後っ屁できる可能性が増える

他のいたずらごころ持ちでも似たようなことができるがヤミラミには
 ・いばる、おだてるの両立が可能
 ・普、格の先制技が飛んでこないので最後までいばる/おだてる ができる
 ・変身時に不要な能力変化をコピーする原因になるインファ、馬鹿力をスカせる
 ・アンコを覚えないので相手の積み技を許しやすい(竜の舞などはメタモンにとってはおいしい)
といった長所がある

**ねむねご型 [#wa46f706]
特性:いたずらごころ
性格:ずぶとい
努力値:H252 B252 
持ち物:たべのこし
確定技:ナイトヘッド/イカサマorバークアウト/ねむる/ねごと

悪戯心寝言で攻撃が先手で行える。
自己再生と違って状態異常にも強い。

**ゾンビ型 [#fc29af5e]
特性:いたずらごころ
性格:ずぶとい
努力値:H252 B252 
持ち物:たべのこし
確定技:じこさいせい/ねむる/ねごと/どくどくorおにびor攻撃技

悪戯心で回復が常に先手で使える。
これは倒せない。

**自爆サポート型(主にダブル) [#gde9a22a]
特性:するどいめ
性格:ようき or わんぱく
努力値:HP252 素早さor防御252
持ち物:たべのこし ひかりのこな きあいのタスキ
準確定技:みやぶる ねこだまし フェイント(HGSSのみ)orてだすけ(XDのみ)(両立不可)
選択肢:みきり かげうち ナイトヘッド はたきおとす おにび あやしいひかりorいばるorおだてる じこさいせいorつきのひかり ちょうはつ 

シングルでは肩身の狭いヤミラミの居場所はダブルにある。
自分は味方の爆発無効。
みやぶるでゴーストタイプを自爆に巻き込める。
猫騙しで相手の動きを封じられる。
フェイントで守るを使った相手にも確実に爆発を叩き込める。
封印されにくいみきり持ち。
使い手の少ないおだてるを覚える。
火力不足でも固定ダメージのナイトヘッドがある。
自己再生、月の光で再生回復が可能(おだてるとの同時遺伝不可)。
などなどミカルゲにはできないことばかり。

良い使い方があった。ヤミラミ本当に良かったな。ネタでなくても良かったかも。
↑実際マジで使えるから困ったw
フェイント覚えられないのが残念だ。
↑覚えたら冗談抜きでヤミラミ始まるって。
↑エメ産のものまねで出来ないことも無いが、それだとヨノワの方が適任
↑↑↑↑マジレスすると再生回復やナイトヘッドはダブルじゃ空気、
それよか猫だまし・爆破無効&挑発持ちの方が大きい。ヨノワの劣化だけど手助け爆発もなかなか

HGSSのタマゴ技で念願のフェイントを習得しました!!
勿論ゴーストタイプでフェイントを覚えるのはヤミラミだけ。
もしかしてヤミラミはじまった……?
↑タマゴ技なだけにてだすけと両立出来ないのが本当に惜しいな
でも教え技だと他のゴースト連中も覚えちゃう可能性あるからタマゴ技で良かったのかも

**なりきり型 [#t726de9b]
特性:あとだし
性格:のんき
努力値:HP&防御252、攻撃4
持ち物:オボンの実
技:なりきり/しっぺがえし/ふいうち/みきり

HGSSでなりきりを教えてもらったのでふと思いついて作ってみた型。
ダブルでチャーレムと出してチャーレムのねこだましで一体を止めて、なりきりでヨガパワーになる戦法。
(マリルリでもいいかもしれないけどマリルリはねこだましできないので)
ヨガパワーのしっぺがえしやふいうちはなかなか強いと思う。
いかくされたらいかくになりきってやり返して交代する。
ひょっとしたらもっといいやり方があるかもしれない。BWで新しい特性が増えたので別の戦法もできるかも?
↑エルフーン辺りに使えば「気分だけでも夢特性型」に早変わり。先手自己再生や鬼火で普通に強い。

**あとだし型 [#tc346494]
特性:あとだし
性格:ゆうかん
努力地:耐久アップ
持ち物:ねらいのまと
確定技:メタルバースト
選択技:トリック

ローテーションwikiに思いつきで書いたら怒られた型
ねらいのまとでノーマル・格闘・エスパー技を受けてメタルバーストを決められぜ!
シングルだとネタに過ぎないが、ローテーションだと有用かもしれないぜ!

----
*対ヤミラミ [#v0161408]
-注意すべき点
いたずらごころによる先制おにび及び一致イカサマによる物理型への圧力。
みずのベール、ちからもち、マジックミラーなどのおにび(火傷)への耐性を持たない物理アタッカーは素直に退くこと。
また、先制ちょうはつで補助や場作りも許さない。
特に[[ラッキー>ハピナス#t231ab1a]]や[[ポリゴン2]]が対峙してしまった場合は有利なアタッカーに交代する他ない。
生半可な火力の特殊攻撃ではタラプのみ、先制じこさいせいにより耐えられおにびやイカサマで削られてしまう。
メガシンカされるとちょうはつや状態異常で動きを止められなくなってしまう。

-対策方法
上からのマジックコートやじこさいせいが追いつかない火力での攻撃。
炎タイプの高火力物理アタッカー、特殊フェアリーには確実な有効策がない。また、悪タイプならいたずらごころの補助技も無効。
メガヤミラミの場合マジックミラーでちょうはつや状態異常を跳ね返すので、[[オノノクス]]等のかたやぶり持ちで対策しよう。
おにびも効かず、一致フェアリー技を撃ち込んでくる[[カプ・レヒレ>カプ・レヒレ(カプレヒレ)]]は天敵。
----
*覚える技 [#k23d89e7]
**レベルアップ [#hc0dc4a6]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~3rd|~4th|~5th|~XY|~OA&br;SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|RIGHT:BGCOLOR(#fee):|RIGHT:BGCOLOR(#eef):|RIGHT:BGCOLOR(#fee):|RIGHT:BGCOLOR(#eef):|RIGHT:BGCOLOR(#fee):||>|>|>|>|CENTER:||c
|-|-|-|1|-|くろいまなざし|-|-|ノーマル|変化|5||
|-|-|-|1|-|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15||
|1|1|1|1|1|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30||
|1|1|1|1|1|ひっかく|40|100|ノーマル|物理|35||
|5|4|4|4|4|みやぶる|-|-|ノーマル|変化|40||
|9|8|8|8|6|ナイトヘッド|-|100|ゴースト|特殊|15||
|13|11|11|11|9|おどろかす|30|100|ゴースト|物理|15||
|17|15|15|15|11|みだれひっかき|18|80|ノーマル|物理|15||
|25|22|22|22|14|みきり|-|-|かくとう|変化|5||
|-|25|25|25|16|かげうち|40|100|ゴースト|物理|30||
|29|32|32|32|19|だましうち|60|-|あく|物理|20||
|21|18|18|18|21|ねこだまし|40|100|ノーマル|物理|10||
|-|36|36|36|24|おしおき|-|100|あく|物理|5||
|33|29|29|29|26|はたきおとす|65|100|あく|物理|20||
|-|39|39|39|29|シャドークロー|70|100|ゴースト|物理|15||
|37|46|46|46|31|あやしいひかり|-|100|ゴースト|変化|10||
|-|50|53|53|34|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15||
|-|43|43|43|36|パワージェム|80|100|いわ|特殊|20||
|41|53|57|57|39|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15||
|-|-|50|50|41|イカサマ|95|100|あく|物理|15||
|-|-|-|-|44|さきおくり|-|100|あく|変化|15||
|45|57|60|60|46|くろいまなざし|-|-|ノーマル|変化|5||
}}

**技マシン [#odeff62a]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技04|めいそう|-|-|エスパー|変化|20||
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技29|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10||
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15||
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技39|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15||
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20||
|技41|いちゃもん|-|100|あく|変化|15||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技46|どろぼう|60|100|あく|物理|25||
|技47|ローキック|65|100|かくとう|物理|20||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10||
|技60|さきおくり|-|100|あく|変化|15||
|技61|おにび|-|85|ほのお|変化|15||
|技63|さしおさえ|-|100|あく|変化|15||
|技65|シャドークロー|70|100|ゴースト|物理|15||
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10||
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10||
|技84|どくづき |80|100|どく|物理|20||
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技90|みがわり |-|-|ノーマル|変化|10||
|技95|バークアウト|55|95|あく|特殊|15||
|技97|あくのはどう|80|100|あく|特殊|15||
|技99|マジカルシャイン|80|100|フェアリー|特殊|10||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
}}

***過去作技マシン [#sd99668e]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|第6世代|
|技01|つめとぎ|-|-|あく|変化|15||
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10||
|技59|やきつくす|60|100|ほのお|特殊|15||
|技67|かたきうち|70|100|ノーマル|物理|5||
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|ORAS|
|技98|グロウパンチ|40|100|かくとう|物理|20||
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30||
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|XY:技94|
|>|>|>|>|>|>|>|第5世代|
|技19|テレキネシス|-|-|エスパー|変化|15||
|>|>|>|>|>|>|>|第4世代まで|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|教え|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|教え|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|教え|
|技49|よこどり|-|-|あく|変化|10|教え|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15||
}}

**タマゴ技 [#w49c09ff]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|○|○|○|じこさいせい|-|-|ノーマル|変化|10||
|○|○|○|○|○|つきのひかり|-|-|フェアリー|変化|5||
||○|○|○|○|わるだくみ|-|-|あく|変化|20||
||○|○|○|○|おだてる|-|100|あく|変化|15||
||HS|○|○|○|フェイント|30|100|ノーマル|物理|10||
|||○|○|○|ふいうち|70|100|あく|物理|5|4th教え|
|||○|○|○|トリック|-|100|エスパー|変化|10|教え|
|||○|○|○|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20||
|||○|○|○|くろいまなざし|-|-|ノーマル|変化|5|Lv|
|||○|○|○|メタルバースト|-|100|はがね|物理|10||
||||○|○|ふういん|-|-|エスパー|変化|10||
|○|○||||じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|技77|
}}

**教え技 [#k615cd92]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|Em|○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|Em|○|○|○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15||
|Em|○|○|○|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15||
|Em|○|○|○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15||
||○|○|○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15||
||○|○|○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|Lv|
||○|○|○|トリック|-|100|エスパー|変化|10|タマゴ|
||○|○|○|はたきおとす|65|100|あく|物理|20|Lv|
||○|○|○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10||
||○|○|○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15||
||HS||○|いたみわけ|-|-|ノーマル|変化|20||
||HS|○|○|じゅうりょく|-|-|エスパー|変化|5||
||HS|○|○|マジックコート|-|-|エスパー|変化|15||
||HS|○|○|なりきり|-|-|エスパー|変化|10||
||HS|○|○|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20||
|||○|○|イカサマ|95|100|あく|物理|15|Lv|
|||○|○|よこどり|-|-|あく|変化|10||
|||○|○|ワンダールーム|-|-|エスパー|変化|10||
||||○|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20||
||||○|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20||
||||○|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20||
|FL/Em||||メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20||
|FL/Em||||メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5||
|FL/Em||||カウンター|-|100|かくとう|物理|20||
|FL/Em||||ゆびをふる|-|-|ノーマル|変化|10||
|○||||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|○||||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|○||||ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20||
|○||||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10||
|○||||ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|技85|
|○||||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技90|
|Em||||ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5||
|Em||||じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|技77|
|Em||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|Em|○|||どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
|Em||○||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
|Em|○|||れんぞくぎり|40|95|むし|物理|20||
|E/XD||||いばる|-|85|ノーマル|変化|15|技87|
|XD||||あくむ|-|100|ゴースト|変化|15||
||○|||あやしいかぜ|60|100|ゴースト|特殊|5||
||○|||ふいうち|70|100|あく|物理|5|タマゴ|
||HS|||ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
|||○||あくのはどう|80|100|あく|特殊|15|技97|
}}

**その他 [#y0d9d8e8]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|~備考|h
||>|>|>|>|CENTER:|||c
|ふいうち|70|100|あく|物理|5|PDW|タマゴ|
|オクタンほう|65|85|みず|特殊|10|[[配布(しょちょうのヤミラミ)>ttp://www.pokemon.co.jp/info/2013/09/130915_p01.html]]||
|くすぐる|-|100|ノーマル|変化|20|〃||
}}

*遺伝 [#x6da4f2a]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[人型>ひとがたグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|6400歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で3200歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
|BGCOLOR(SILVER):経験値|Lv.50 = 117,360&br;Lv.100 = 1,059,860|
}}

**遺伝経路 [#g9e761fd]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~じこさいせい|レベル技:|[[ユンゲラー・フーディン>フーディン]]・[[チャーレム]]系統・[[オーベム]]系統|
|~つきのひかり|レベル技:|[[バルビート]]|
|~わるだくみ|レベル技:|[[スリーパー]]系統・[[ヒコザル>ゴウカザル]]・[[リオル>ルカリオ]]((リオルはタマゴを産まないので、[[ルカリオ]]に進化させてから遺伝させる。))・[[ドクロッグ]]系統|
|~|リレー遺伝:|[[ピチュー>ライチュウ]]((ピチューはタマゴを産まないので、[[ピカチュウ]]以降に進化させてから遺伝させる。))・[[キュウコン]]・[[Aキュウコン>キュウコン(アローラのすがた)]]・[[ペルシアン]]系統・[[Aペルシアン>ペルシアン(アローラのすがた)]]系統・[[キリンリキ]]・[[ヘルガー]]系統・[[エテボース]]系統・[[マニューラ]]・[[ミルホッグ]]系統・[[レパルダス]]系統・[[ゾロアーク]]系統・[[ヤレユータン]]→[[タネボー>ダーテング]]→[[サボネア>ノクタス]]|
|~おだてる|レベル技:|[[ドクロッグ]]系統・[[ゴチルゼル]]系統|
|~フェイント|レベル技:|[[サワムラー]]・[[エビワラー]]・[[カポエラー]]・[[チャーレム]]系統・[[モウカザル・ゴウカザル>ゴウカザル]]・[[ルカリオ]]|
|~ふいうち|レベル技:|[[パッチール]]系統・[[ノクタス]]系統・[[ドクロッグ]]系統|
|~|4th教え技:|[[サワムラー]]・[[カポエラー]]|
|~|自力習得:|4th教え技|
|~トリック|レベル技:|[[ユンゲラー・フーディン>フーディン]]・[[バリヤード]]|
|~|4th~6th教え技:|[[フーディン]]系統・[[スリーパー]]系統・[[バリヤード]]・[[チャーレム]]系統・[[バルビート]]・[[パッチール]]・[[ゴチルゼル]]系統・[[オーベム]]系統|
|~|自力習得:|4th~6th教え技|
|~ゆうわく|4th技マシン:|[[フーディン]]系統・[[カイリキー]]系統・[[スリーパー]]系統・[[サワムラー]]・[[エビワラー]]・[[バリヤード]]・[[カポエラー]]・[[ハリテヤマ]]系統・[[チャーレム]]系統・[[バルビート]]・[[パッチール]]・[[ノクタス]]系統・[[ゴウカザル]]系統・[[ミミロップ]]系統・[[ルカリオ]]・[[ドクロッグ]]系統|
|~|自力習得:|4th技マシン|
|~くろいまなざし|自力習得:|レベル技|
|~メタルバースト|レベル技:|[[キリキザン]]|
|~ふういん|レベル技:|[[リグレー>オーベム]]|
}}

&tag(ポケモン,第三世代,ゴーストタイプ,あくタイプ,ひとがたグループ,するどいめ,あとだし,いたずらごころ,マジックミラー);