- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ムクホーク へ行く。
#author("2019-02-28T19:43:53+09:00","","")
*ムクホーク [#s02f77d1]
No.398 タイプ:ノーマル/ひこう
通常特性:いかく(場に出た時か戦闘中この特性を得た時、場に出ている相手全員の攻撃を1段階下げる)
隠れ特性:すてみ(反動でダメージを受ける技の威力が1.2倍になる)
体重 :24.9kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#5A525A):|BGCOLOR(#9C838B):|BGCOLOR(#5A525A):|BGCOLOR(#9C838B):|BGCOLOR(#5A525A):|BGCOLOR(#9C838B):|BGCOLOR(#5A525A):|BGCOLOR(#9C838B):|BGCOLOR(#5A525A):|c
|~ポケモン|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ムクホーク|85|120|70|50|60|100|485|&taglink(いかく);/&taglink(すてみ);|
|[[オオスバメ]]|60|85|60|BGCOLOR(pink):75|50|BGCOLOR(pink):125|455|&taglink(こんじょう);/&taglink(きもったま);|
|[[ウォーグル]]|BGCOLOR(pink):100|BGCOLOR(pink):123|BGCOLOR(pink):75|57|BGCOLOR(pink):75|80|510|&taglink(するどいめ);/&taglink(ちからずく);/&taglink(まけんき);|
}}
----
#table_edit2(table_mod=open){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[でんき]]/[[こおり]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/2)|[[くさ]]/[[むし]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[じめん]]/[[ゴースト]]|
}}
#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[くさ]]/[[じめん]]/[[むし]]/[[ゴースト]]|
|こうかあり(等倍)|[[ノーマル]]/[[ほのお]]/[[みず]]/[[かくとう]]/[[どく]]/[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[ドラゴン]]/[[あく]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[でんき]]/[[こおり]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}
----
高い攻撃と高威力技でひたすら火力押しする速攻アタッカー。
特殊耐久はあまりよろしくないが、特性は物理耐久を補い流しも誘えるいかく、とことん火力特化できるすてみと優秀。
数少ない威嚇+とんぼ返りを両立できるポケモン。他は[[アメモース]]と霊獣[[ランドロス]]のみ。
また、飛行タイプでインファイトを覚える数少ないポケモンでもある。他はメガ[[カイロス]]のみ。
第7世代にてヒコウZが使えるように。
ブレイブバードをZワザ化すれば、1度だけだが反動なし威力190のひこう技が撃てる。
特性すてみを採用する場合でもありだが、特にいかく型では耐久を保ちつつ殴れるので優秀。
また追加効果としてAを2段階上昇させるZオウムがえしも使える。
//今作では[[メガガルーラ>ガルーラ]]、[[ガブリアス]]等を意識してか素早さ100超えのポケモンが多いので注意。
//また今作のブレバ要員である[[ファイアロー]]には特性抜きで抜かれ、あちらは鬼火を覚えるので対面時は要警戒。
//差別化に関してはタイプと攻撃範囲が違うので気にする必要はない。
----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:ムクホーク]]に、''&color(dodgerblue){前世代の考察};''は[[こちら>pre:ムクホーク]]にあります。
//↑最新世代の考察のリンクと前世代の考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----
*特性考察 [#p9ea7a02]
-いかく
繰り出し性能の向上、物理アタッカーに対する流し性能の強化を目的に。
特にスカーフ型だと小回りが利くので使いやすい。
ただ、物理にある程度耐性があるとはいえ、ムクホークは性質上反動ダメージが飛んでくるので油断は禁物。
-すてみ
メインウェポンの火力を一気に高める。その火力は並の物理受けでも等倍ならゴリ押せる程。
*技考察 [#m1930185]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#9C838B):|BGCOLOR(#5A525A):|BGCOLOR(#9C838B):|BGCOLOR(#5A525A):|BGCOLOR(#9C838B):|BGCOLOR(#5A525A):|BGCOLOR(#9C838B):|c
|~攻撃技|~タイプ|~威力|~すてみ|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|>|CENTER:||c
|ブレイブバード|飛|120(180)|216|100|反動1/3|主力技。捨て身なら飛行タイプ最強の破壊力を誇る。&br;陽気捨て身珠持ちから特化メガフシギバナ確1。|
|すてみタックル|無|120(180)|216|100|反動1/3|飛行の通らない電気に。&br;水ロトム採用率が高い環境なので交換読みも狙いやすい。|
|おんがえし |無|102(153)|-|100|-|必要以上に反動技を打つのを避けたいのなら。|
|かたきうち |無|70(105)or&br;140(210)|-|100|-|死に出し直後ならすてみタックルを上回る威力210だが、&br;特性すてみでは一歩及ばず。|
|でんこうせっか|無|40(60)|-|100|優先度+1|タスキ相手に。がむしゃらとも相性が良い。|
|インファイト |闘|120|-|100|防御特防↓|無・飛どちらも通らない岩・鋼に抜群。抜く理由は無いのでほぼ確定技。|
|とんぼがえり |虫|70|-|100|自分交代|威嚇して撤収、襷潰しその他諸々。|
|がむしゃら |無|-|-|100|-|意図して耐久を調節するのは難しいが、死に際に放てれば美味しい。|
|いのちがけ |闘|-|-|100|-|最大192ダメージ(H全振り)。&br;HVなら無振りでH振り[[キュワワー]](51族)、全振りで無振り115族まで狩れる。|
|BGCOLOR(#9C838B):|BGCOLOR(#5A525A):|BGCOLOR(#9C838B):|>|>|>|BGCOLOR(#5A525A):|c
|~変化技|~タイプ|~命中|>|>|>|~備考|
||>|>|>|>|CENTER:||c
|みがわり |無|-|>|>|>|流し際に。でんじは、おにび読みでも使える。音の技に注意。|
|フェザーダンス|飛|100|>|>|>|物理受けに持たせればたいていの物理技を受けられる。|
|はねやすめ |飛|-|>|>|>|物理受けならば必須。耐性が変わるので注意。|
|どくどく |毒|90|>|>|>|耐久型の相手に打ち逃げする。|
}}
アタッカーとして必要な技は教え技抜きでほぼ揃う。
ブレイブバード+インファイトを必須とし、残り2つの枠で立ち回りの幅を持たせる構成が基本。
----
*型考察 [#tcaa920a]
**パワフルゴッドバード型 [#k1ab6a7d]
性格:いじっぱりorようき
努力値:攻撃素早さ252
持ち物:パワフルハーブ
確定技:ゴッドバード
選択技:すてみタックル/インファイト/はがねのつばさ/とんぼがえり
わざわざムクホークがゴッドバードに頼る必要なんてないのにあえてパワフルゴッドをぶっ放す型。
**受け流し耐久型 [#y7f8f9e0]
性格:しんちょうorわんぱく
努力値:HP素早さ252余り防御or特防
持ち物:食べ残し、半減実(ヤチェ、ソクノなど)
技:フェザーダンス、ゆうわく、はねやすめ、とんぼがえりorねっぷう
ピジョットでも出来るが、物理耐久はピジョット以上。特殊は低いけど、誘惑でカバーできるはず。
熱風は火傷狙い、トンボは低下無効のメタグロスや、誘惑効かないスターミーやレアコイルなどの方々からの逃亡用。
前者のほうが物理流しに向いてるけど、後者は威嚇撒きもできるので、お好みにチョイス。
**がむしゃら特化型 [#ffae3f27]
持ち物:きあいのタスキ/(一撃目のダメージを上手く調整できるなら)きあいのハチマキ
性格:ようき/いじっぱり/ゆうかん/わんぱく/のんき/しんちょう/なまいき
(当てたい相手によって調整が必要だが、とんぼを使うならわざわざすばやさを落とす必要は無い)
努力値:攻撃252 素早さ252 HP6/(タスキを使わないなら)防御252 特防252 HP6
必須技:とんぼがえり がむしゃら
推奨技:でんこうせっか おいうち
選択技:ふきとばし どくどく フェザーダンス(物理流して当ててみる?)
先頭必須。
相手が自分より遅ければ「とんぼがえり」で「いかく」をリサイクル(スカーフ型にカモフラージュ)
相手が自分より早く、赤ゲージまでのダメージか一撃で倒してくれそうなら「がむしゃら」
逃げそうなら「おいうち」
そして「タスキがむしゃら」が当たってからが読み
先制技を持っていなそうなら「でんこうせっか」
相手が先制技を持っていそうなら、交換で「いかく」と「二発目のがむしゃら」を温存
「でんこうせっか」読みで交換してきそうなら「おいうち」か「とんぼがえり」または「ニ発目のがむしゃら」
「いかく」も「二発目のがむしゃら」も必要なければ、「でんこうせっか」で運試し
生き残ったら「二発目のがむしゃら」を自分より遅い相手に当てて、役目を終えましょう。
HP1で無くとも赤ゲージからの「がむしゃら」で、相手の攻撃を「いかく」込みで耐えた場合や
交換読み勝ちなどで、自分より遅い相手に「がむしゃら」を当てた場合も読み
先制技を持っていそうなら「でんこうせっか」
「でんこうせっか」読みで交換してきそうなら「おいうち」または「がむしゃら」
先制技も持っていなさそうで、交換もしてこなそうなら「とんぼがえり」で「いかく」と「がむしゃら」を温存
この型は読み外しに滅法弱い、詰まれた時の為に「でんこうせっか」か「おいうち」を抜いて
「ふきとばし」を入れれば攻撃を受けた後も自分より遅い相手に「タスキがむしゃら」が入れられる
「とんぼがえり」での交換先のポケモンが相手のポケモンに不利なら「どくどく→タスキがむしゃら」もあり
イ バ ン に 注 意 ! スカーフニモチュウイ…
**おいかぜ始動兼アタッカー型 [#sc937917]
特性:いかく
性格:ようき(orいじっぱり)
努力値:こうげき252 すばやさ252をベースに各自調整
持ち物:命の珠(orスカーフ)…etc
技:ブレイブバード/おいかぜ/インファイト/とんぼがえり
追い風始動要員は、クロバットやエルフーンのように追い風無くても相手抜けるけど、火力が足りないサポート要員と、
シンボラーやウォーグルのように火力はあるけど追い風がないと相手を抜きにくい中速(HP振り)アタッカーが多い。
という事で素早さが割とあり、火力もあるムクホークなら初手先手攻撃など幅広い選択肢がとれる筈…という思いつきで書いた。
実際は、ムクホーク程度の素早さだと最速やスカーフ持ちが多かったりする。
こちらがスカーフだと蜻蛉でかき回して、終盤の塵際に追い風で後続をサポートくらいしか追い風の使い所がない。
本家的には「他にやるべき事は沢山ある」であろう。
こちらも最速にすると、当り前だが自分にとっては、おいかぜの利益が少ない。だが、最速でないならシンボラー辺りでも良い。
タイプ違いのアーケオスや準伝の霊獣トルネロスが高速アタッカーと始動要員を兼務可能なので、ムクホークが自慢するほどマイナーでは無い事もあり、おっさんが嫌いな人専用だったりする。アーケオスがサポートはまずないだろうが。
机上論でこれだけ問題が出るんだからネタ・奇襲用・変態型で間違いないかな。
ちなみに、おいかぜは教え技で覚えさせるにはコストが掛かる。
**いろめがねムクホーク(ダブル) [#h88093ea]
特性:いかく
性格:ようき(orいじっぱり)
努力値:こうげき252 すばやさ252をベースに各自調整
持ち物:命の珠
技:ブレバ/捨て身/インファ/石火
なぜムクホークなのかというと、威力双方120で命中100で飛行ノーマルの範囲から繰り出される色眼鏡。
単純につよいとおもいませんか?多分誰も受けられません。最も適してると判断しました。
ただシンボラーあたりからスキスワしてもらうだけです。威嚇も二回撒けてウマウマ。
*対ムクホーク [#kf564f17]
-注意すべき点
高い攻撃種族値からのブレイブバード、すてみタックル、インファイト。
繰り出し性能を高めるいかくと、主力のタイプ一致技2つを強化できるすてみ、どちらの特性も非常に強力。
すてみ型は鉢巻持ちだと防御特化[[ギャラドス]]で威嚇を入れても受けきれず、[[クレベース]]クラスでないと数値受けは難しい。
いのちがけを使えるポケモンの中では、最も(伝説・幻込みではビクティニに次いで)HPが高い点も留意しなければならない。
素早さが激戦区なためスカーフ持ちが多く、次にすてみ型に一撃必殺の火力を与えるハチマキが多い。
-対策方法
主力技全てに反動があり自ら耐久を削っていくため、攻撃を耐えられてそこそこの有効打を持つポケモンであれば倒せる。
問題はいかに被害を減らすかだが、ノーマル・飛行・格闘技を全て半減以下にできるポケモンは
[[Nロトム>ロトム]]、[[ギルガルド]]の2種類だけである。
[[ドータクン]]、[[メタグロス]]、[[エアームド]]、[[クレッフィ]]などでも受けられるが、
こちらはいのちがけで落とされるため全ての型を完封するのは難しい。
ただし、ほとんどがこだわりアイテム持ちであり、サイクル戦を回せるほどの耐久も無いため、
ある程度型を絞って立ち回れば受け流すことはそこまで難しくないだろう。
速さと火力を押さえつけるための麻痺や火傷を入れてしまうのも有効。その際は身代わりを使われる前に入れてしまいたい。
*覚える技 [#dad5601a]
**レベルアップ [#gc9237ad]
#table_edit2(table_mod=open){{
|>|>|~4th~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){ムックル}|~SIZE(8){ムクバード}|~SIZE(8){ムクホーク}|~|~|~|~|~|~|~|
|>|>|RIGHT:BGCOLOR(#FEE):||>|>|>|>|CENTER:||c
|-|-|1*|インファイト|120|100|かくとう|物理|5|*SM以降|
|1|1|1|たいあたり|40|100|ノーマル|物理|35||
|1|1|1|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40||
|-|1|1|でんこうせっか|40|100|ノーマル|物理|30||
|-|-|1|つばさでうつ|60|100|ひこう|物理|35||
|5|5|5|でんこうせっか|40|100|ノーマル|物理|30||
|9|9|9|つばさでうつ|60|100|ひこう|物理|35||
|13|13|13|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|17|18|18|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5||
|21|23|23|ふきとばし|-|-|ノーマル|変化|20||
|25|28|28|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20||
|29|33|33|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20||
|-|-|34※|インファイト|120|100|かくとう|物理|5||
|33|38|41|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30||
|37|43|49|ブレイブバード|120|100|ひこう|物理|15||
|41*|48*|57*|いのちがけ|-|100|かくとう|特殊|5|*BW以降|
}}
※SMでは進化したときに覚える。
**技マシン [#e4e359c0]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|ふるいたてる|-|-|ノーマル|変化|30||
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技19|はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技46|どろぼう|60|100|あく|物理|25||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技49|エコーボイス|40|100|ノーマル|特殊|15||
|技51|はがねのつばさ|70|90|はがね|物理|25||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技76|そらをとぶ|90|95|ひこう|物理|15||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技89|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20||
|技90|みがわり |-|-|ノーマル|変化|10||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
}}
***過去作技マシン [#w666ae57]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|第6世代|
|技67|かたきうち|70|100|ノーマル|物理|5||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
|>|>|>|>|>|>|>|第5世代|
|技88|ついばむ|60|100|ひこう|物理|20||
|>|>|>|>|>|>|>|第4世代まで|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20||
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15||
|秘05|きりばらい|-|-|ひこう|変化|15||
}}
**タマゴ技 [#y75130fc]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~4th|~5th|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|○|○|フェザーダンス|-|100|ひこう|変化|15||
|○|○|○|○|みだれづき|15|85|ノーマル|物理|20||
|○|○|○|○|おいうち|40|100|あく|物理|20||
|○|○|○|○|おどろかす|30|100|ゴースト|物理|15||
|○|○|○|○|すなかけ|-|100|じめん|変化|15||
|○|○|○|○|みやぶる|-|-|ノーマル|変化|40||
|○|○|○|○|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
||○|○|○|はがねのつばさ|70|90|はがね|物理|25|技51|
||○|○|○|さわぐ|90|100|ノーマル|特殊|10|教え|
||○|○|○|はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10|技19|
||○|○|○|みきり|-|-|かくとう|変化|5||
||○|○|○|リベンジ|60|100|かくとう|物理|10||
|||○|○|オウムがえし|-|-|ひこう|変化|20||
}}
**教え技 [#m733b728]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|○|○|○|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5|Lv|
|○|○|○|さわぐ|90|100|ノーマル|特殊|10|タマゴ|
|○|○|○|ねっぷう|95|90|ほのお|特殊|10||
|HS|○|○|おいかぜ|-|-|ひこう|変化|30||
|HS|○|○|ゴッドバード|140|90|ひこう|物理|5||
|○|||あやしいかぜ|60|100|ゴースト|特殊|5||
|○|||エアカッター|60|95|ひこう|特殊|25||
|○|||スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20||
|○|||どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
|○|||たつまき|40|100|ドラゴン|特殊|20||
||○||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
||○||はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10|タマゴ/技19|
}}
//**その他
//|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
*遺伝 [#b32cae74]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[飛行>ひこうグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|3840歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2295歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
}}
**遺伝経路 [#x9c6c0fa]
#table_edit2(table_mod=open){{
|おいうち|:|[[オニスズメ>オニドリル]](L13)/[[ドードー>ドードリオ]](L19)/[[ヤミカラス>ドンカラス]](L5)/[[キャモメ>ペリッパー]](L30)|
|オウムがえし|:|[[ポッポ>ピジョット]](L45)/[[オニスズメ>オニドリル]](L21)/[[チルット>チルタリス]](L34)/[[ペラップ]](L9)/[[シンボラー]](L34)/[[オドリドリ]]|
|おどろかす|:|[[ズバット>クロバット]](L8)/[[ヤミカラス>ドンカラス]](L1)/[[チルット>チルタリス]](L4)/[[ジュナイパー]]系統|
|すてみタックル|:|[[トゲチック>トゲキッス]](L45)/[[オニスズメ>オニドリル]](旧作教え技)|
|すなかけ|:|[[ポッポ>ピジョット]](L5)/[[カモネギ]](L1)/[[エアームド]](L6)|
|はがねのつばさ|:|技51/[[エアームド]](L34)/[[オニスズメ>オニドリル]](卵)|
|さわぐ|:|[[ドードー>ドードリオ]](L23)/[[ホーホー>ヨルノズク]](L13)/[[ペラップ]](L45)|
|はねやすめ|:|技19/[[ポッポ>ピジョット]](L37)/[[オニスズメ>オニドリル]](L33)/[[ホーホー>ヨルノズク]](L53)/[[キャモメ>ペリッパー]](L26)/[[ペラップ]](L41)/[[マメパト>ケンホロウ]](L18)/[[コアルヒー>スワンナ]](L30)/[[ファイアロー]]系統/[[オンバーン]]系統/[[ドデカバシ]]系統/[[オドリドリ]]|
|フェザーダンス|:|[[ポッポ>ピジョット]](L25)/[[ペラップ]](L53)/[[マメパト>ケンホロウ]](L36)/[[コアルヒー>スワンナ]](L21)/[[ジュナイパー]]系統/[[ドデカバシ]]系統/[[オドリドリ]]/[[オニスズメ>オニドリル]](卵)|
|みきり|:|[[マメパト>ケンホロウ]](L22)|
|みだれづき|:|[[オニスズメ>オニドリル]](L9)/[[カモネギ]](L7)/[[ドードー>ドードリオ]](L14)/[[エアームド]](L17)/[[チルット>チルタリス]](L10)/[[ペラップ]](L17)/[[ワシボン>ウォーグル]](L5)/[[ジュナイパー]]系統/[[ドデカバシ]]系統|
|みやぶる|:|[[ホーホー>ヨルノズク]](L1)/[[ジュナイパー]]系統|
|リベンジ|:|[[カモネギ]](卵)|
}}
&tag(ポケモン,第四世代,ノーマルタイプ,ひこうタイプ,ひこうグループ,いかく,すてみ);