マホイップ の変更点


#author("2021-02-19T02:02:39+09:00","","")
*マホイップ [#Alcremie]
 No.869 タイプ:フェアリー
 通常特性:スイートベール(味方のポケモンが眠らなくなる)
 隠れ特性:アロマベール(味方へのメンタル攻撃を防ぐ)
 体重:0.5kg(けたぐり・くさむすびの威力20)

#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#FFEEFF):COLOR(#FF3333):|BGCOLOR(#FFFFBB):COLOR(#FF3333):|BGCOLOR(#FFEEFF):COLOR(#FF3333):|BGCOLOR(#FFFFBB):COLOR(#FF3333):|BGCOLOR(#FFEEFF):COLOR(#FF3333):|BGCOLOR(#FFFFBB):COLOR(#FF3333):|BGCOLOR(#FFEEFF):COLOR(#FF3333):|BGCOLOR(#FFFFBB):COLOR(#FF3333):|BGCOLOR(#FFEEFF):COLOR(#FF3333):|c
|~単フェアリー|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|マホイップ|BGCOLOR(#c1cff3):65|60|75|BGCOLOR(pink):110|121|64|495|&taglink(スイートベール);/&taglink(アロマベール);|
|[[フレフワン]]|BGCOLOR(pink):101|72|72|99|89|BGCOLOR(#c1cff3):29|462|&taglink(いやしのこころ);/&taglink(アロマベール);|
|[[ペロリーム]]|82|BGCOLOR(pink):80|BGCOLOR(pink):86|85|75|BGCOLOR(pink):72|480|&taglink(スイートベール);/&taglink(かるわざ);|
|[[ピクシー]]|95|70|73|95|90|60|483|&taglink(メロメロボディ);/&taglink(マジックガード);/&taglink(てんねん);|
|[[ニンフィア]]|95|65|65|BGCOLOR(pink):110|BGCOLOR(pink):130|60|525|&taglink(メロメロボディ);/&taglink(フェアリースキン);|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[どく]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/2)|[[かくとう]]/[[むし]]/[[あく]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[ドラゴン]]|
}}
----

第八世代で登場した[[フェアリー]]タイプのポケモン。様々なフォルムが存在するが性能はどれも同じ。
鈍足で高特攻・特防というフェアリータイプに多く見られる種族値だが、同タイプの中では低HPなのがネック。

特性&taglink(アロマベール);によって「ちょうはつ」を受けずに各種変化技を扱える事が最大の強み。
一致技の最高火力は威力80の「マジカルシャイン」止まりで、種族値ほど火力が出せないのが難点だが、
「とける」や「じこさいせい」など同タイプ独自の変化技が揃い、アロマベールとのシナジーを活かした積みアタッカーや要塞型に適正がある。
同特性持ちの[[フレフワン]]とはサブウェポンの範囲や高速回復技の有無で差別化可能。
なお通常特性の&taglink(スイートベール);も優秀な部類であり、特に現環境では「あくび」の採用率が高い為比較的刺さりやすい。
相手としては初見では読みにくいため、実質的にメンタル攻撃と催眠技の両方を牽制できる。

専用技「デコレーション」は対象の攻撃・特攻を2段階上げる技。
しかも「まもる」は貫通するので、デコレーションをする仲間が「まもる」をすれば、
相手の攻撃を防ぎつつ、安全に2段階もの能力上昇ができる優秀な技。
一応、シングルでも[[メタモン]]と組ませて相手の能力上昇をコピーするという戦術は可能。
なお、「このゆびとまれ」を相手に使われると大惨事を招きかねないので注意。

キョダイマックスで使える専用技「キョダイダンエン」は攻撃しつつ自身含め味方全体を回復できる。
ダイフェアリーの追加効果と違ってデメリットとなる側面もなく扱いやすい。

----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:マホイップ]]に、''&color(dodgerblue){前世代の考察};''は[[こちら>pre:マホイップ]]にあります。
//↑最新世代の考察のリンクと前世代の考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----

*キョダイマックス [#gigantamax]
:キョダイマックス技|
#table_edit2(edit=on){{
|~キョダイマックス技|~変化する技タイプ|~解説|
|CENTER:|CENTER:||c
|BGCOLOR(#ffb8c0):キョダイダンエン|フェアリー|自分と味方のHPを1/6回復する。|
}}
:考察及びダイマックスとの比較|
味方にも効果が及ぶため、ダブルバトルならより効果が高い。
この技は例外的に、ダイマックス後のHPを参照して回復量を計算するという特徴がある。
ただ、回復量自体はそこまで高くなく、ダイマックス技と違ってミストフィールドを展開できないため、状態異常を防げない。
よって、どちらが有効かは状況次第と言える。~
以前まではいちごアメざいく以外のマホイップを使うとキョダイマックス個体でないことが相手にバレてしまっていたが、
2020年1月31日~2月17日までの間キョダイマックス個体のマホミルがワイルドエリアで入手出来、
さらに鎧の孤島でダイスープが実装されたことにより、
キョダイマックス個体でもアメざいくを選択する事が可能となった。
:[[ダイマックスの詳細>ダイマックス]]|

*特性考察 [#r66b3a6d]
あくびに強く出たいか、ちょうはつを気にせず積むかで選択。
:スイートベール|
厄介な催眠技を無効化する。
特に「あくび」を強く誘いやすい為、これを無効化できるのは大きな利点。
アタッカー構築を軸にするのであれば優先度が上がる。
キョダイダンエンではミストフィールドを展開できないので、キョダイマックス型との相性も良い。
一応かたやぶりに貫通されるが、かたやぶり持ちに催眠技使いはいない為考慮外で良い。
なお、ダブルバトルでは味方にも恩恵がある。

:アロマベール|
隠れ特性。「ちょうはつ」や「アンコール」を無効化でき、安全に積む事ができる。
アタッカーの場合、ダイフェアリーを撃てばアロマベールでも催眠対策が可能になるため、ダイマックスとの相性が良い。
こちらもダブルバトルで味方への恩恵がある。
こだわりアイテムを持たせた時に相手の「かなしばり」を意識する場合や、「ねむる」を採用する場合もこちら。
&taglink(かたやぶり);には貫通されるため注意。
----

*技考察 [#l97fdcd1]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#FFEEFF):COLOR(#FF3333):|BGCOLOR(#FFFFBB):COLOR(#FF3333):|BGCOLOR(#FFEEFF):COLOR(#FF3333):|BGCOLOR(#FFFFBB):COLOR(#FF3333):|BGCOLOR(#FFEEFF):COLOR(#FF3333):|BGCOLOR(#FFFFBB):COLOR(#FF3333):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|マジカルシャイン|妖|80(120)|100|2体攻撃|命中・威力共に安定のメインウェポン。ムーンフォースは覚えない。|
|ドレインキッス|妖|50(75)|100|体力吸収3/4|一致技。低威力だが回復量が多い。|
|ミストバースト|妖|100(150)|100|使用後瀕死|最大火力。ミストフィールド中は威力1.5倍(すなわち威力225)。&br;&taglink(しめりけ);以外に無効化手段のない優秀な自主退場技。|
|ソーラービーム|草|120|100|溜め技|対水、地、岩。ダイマックス前提。|
|エナジーボール|草|90|100|特防↓10%|溜めなしで撃てる。性能優秀だが一致技とのシナジーはない。|
|ギガドレイン|草|75|100|体力吸収1/2|同上。|
|サイコキネシス|超|90|100|特防↓10%|対毒。一致技共々鋼に半減される。|
|サイコショック|超|80|100|-|特殊受けに。|
|アシストパワー|超|20~|100|-|積み技と共に。|
|マジカルフレイム|炎|75|100|特攻↓100%|対鋼。威力は控えめながら追加効果優秀。|
|BGCOLOR(#FFEEFF):COLOR(#FF3333):|>|BGCOLOR(#FFFFBB):COLOR(#FF3333):|BGCOLOR(#FFEEFF):COLOR(#FF3333):|>|BGCOLOR(#FFFFBB):COLOR(#FF3333):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
|じこさいせい|>|無|-|>|最大HPの半分回復。性能安定の回復技。|
|めいそう|>|超|-|>|特攻・特防↑。|
|とける|>|毒|-|>|防御↑↑。|
|ひかりのかべ|>|超|-|>|後続サポートにも。|
|アンコール|>|無|100|>|耐久型などに。|
|アロマセラピー|>|草|-|>|味方全員の状態異常回復。|
|なかまづくり|>|無|100|>|相手の強特性を無効化。|
|デコレーション|>|妖|-|>|相手の攻撃・特攻↑↑。ダブルバトルで。|
}}

**ダイマックス技考察 [#Max_Move]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#FFEEFF):COLOR(#FF3333):キョダイダンエン|ミストバースト&br;マジカルシャイン|130(195)|味方:&br;HP1/6回復|キョダイマックス時の一致技。自分&味方のHP1/6回復。&br;状態異常の防げるダイフェアリーとは一長一短。&br;味方に[[ドラゴン]]タイプや状態異常使いがいる場合はこちらを推奨。|
|BGCOLOR(#ffb8c0):ダイフェアリー|ミストバースト&br;マジカルシャイン|130(195)|場:MF|非キョダイマックス時の一致技。フィールド展開で竜技半減と状態異常防止。&br;味方に[[じめん]]タイプや先制技持ちがいる場合は、&br;フィールドの塗り替えも兼ねられるこちらがおすすめ。|
|BGCOLOR(#e66):COLOR(#311):ダイバーン|マジカルフレイム|130|天候:晴|対鋼。[[アーマーガア]]を倒すにはダイマックス化が必要不可欠。|
|BGCOLOR(#4d4):ダイソウゲン|エナジーボール&br;ギガドレイン|130|場:GF|対水地面。フィールド展開でさらに小回復。|
|BGCOLOR(#f870d0):ダイサイコ|サイコキネシス&br;サイコショック&br;アシストパワー|130|場:PF|対毒。フィールド展開で先制技封じ。|
|BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる|相手のダイマックス切れを狙う。または相手の攻撃を凌ぐ際に。|
}}

#fold(){{{
採用率の低い技
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#f8e8c0):ダイアタック|トライアタック|130|相手:S↓|追加効果を活かすには多めにSに振る必要がある。&br;そもそも技スペースが厳しいだろう。|
|BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|ドレインパンチ|90|味方:A↑|物理技のみ。4倍前提。|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ダイアーク|なげつける|100|相手:D↓|物理技のみ。|
}}
}}}

----
*型考察 [#v4b6fdf6]


----
*相性考察 [#k8e4c27e]
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
----
*対マホイップ [#q9c2336b]
:注意すべき点|
豊富な補助技や積み技が特徴。特性により催眠技や挑発を苦にしない。
さらに高速再生技を持つため、対処に手間取ると要塞化してしまう。
専用技のデコレーションを利用したコンボも強力で、特にダブルではアタッカーを安全に大幅強化することが可能。

:対策方法|
素の物理耐久は低く、特殊耐久も高いことは高いが極端に高いわけでもないので、
何度も積まれる前ならば高威力の不一致抜群や一致等倍技でも押し切れることが少なくない。
攻撃性能は他の特殊寄りフェアリーと比べてひかえめで定数ダメージも持たないため、相手を削る性能には欠ける。
ちょうはつは効かないがこだわりトリックは有効であり、メガネ以外ならばほぼ機能停止させることが可能。
あまり数は多くなく、またタイプ相性で不利なことも多いが&taglink(かたやぶり);ならばちょうはつも通る。

----
*覚える技 [#e107f792]
**レベルアップ [#fb4b702b]
#table_edit2(edit=off){{
|>|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){マホミル}|~SIZE(8){マホイップ}|~|~|~|~|~|~|~|
|>|RIGHT:BGCOLOR(#fee):||>|>|>|>|CENTER:||c
| -| *|デコレーション|-|-|フェアリー|変化|15|*進化時|
| -| 1|デコレーション|-|-|フェアリー|変化|15||
| 1| 1|たいあたり|40|100|ノーマル|物理|35||
| 1| 1|アロマミスト|-|-|フェアリー|変化|20||
| 5| 1|てんしのキッス|-|75|フェアリー|変化|10||
|10| 1|あまいかおり|-|100|ノーマル|変化|20||
|15|15|ドレインキッス|50|100|フェアリー|特殊|10||
|20|20|アロマセラピー|-|-|くさ|変化|5||
|25|25|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|30|30|とける|-|-|どく|変化|20||
|35|35|マジカルシャイン|80|100|フェアリー|特殊|10||
|40|40|じこさいせい|-|-|ノーマル|変化|10||
|45|45|ミストフィールド|-|-|フェアリー|変化|10||
|50|50|なかまづくり|-|100|ノーマル|変化|15||
}}


**技マシン [#s180fae1]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技08|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技09|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技10|マジカルリーフ|60|-|くさ|特殊|20||
|技11|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
|技17|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30||
|技19|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25||
|技21|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技24|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|技25|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技28|ギガドレイン|75|100|くさ|特殊|10||
|技29|あまえる|-|100|フェアリー|変化|20||
|技31|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技39|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技41|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20||
|技44|ふういん|-|-|エスパー|変化|10||
|技47|うそなき|-|100|あく|変化|20||
|技59|なげつける|-|100|あく|物理|10||
|技63|ドレインパンチ|75|100|かくとう|物理|10||
|技71|ワンダールーム|-|-|エスパー|変化|10||
|技72|マジックルーム|-|-|エスパー|変化|10||
|技76|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技87|ドレインキッス|50|100|フェアリー|特殊|10||
|技89|ミストフィールド|-|-|フェアリー|変化|10||
|技92|マジカルフレイム|75|100|ほのお|特殊|10||
}}

**タマゴ技 [#nd03a675]
#table_edit2(edit=off){{
|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|とっておき|140|100|ノーマル|物理|5||
|○|つぶらなひとみ|-|100|フェアリー|変化|30||
}}

**教え技 [#tutoring]

#table_edit2(edit=off){{
|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|ミストバースト|100|100|フェアリー|特殊|5||
}}
**技レコード [#h520dd85]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技11|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10||
|技14|ゆびをふる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技19|トライアタック|80|100|ノーマル|特殊|10||
|技20|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技25|サイコショック|80|100|エスパー|特殊|10||
|技26|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技27|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技30|アンコール|-|100|ノーマル|変化|5||
|技49|めいそう|-|-|エスパー|変化|20||
|技65|エナジーボール|90|100|くさ|特殊|10||
|技82|アシストパワー|20|100|エスパー|特殊|10||
|技90|じゃれつく|90|90|フェアリー|物理|10||
|技92|マジカルシャイン|80|100|フェアリー|特殊|10||
}}

*遺伝 [#hf839716]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[妖精>ようせいグループ]]/[[不定形>ふていけいグループ]]|
|~孵化歩数|5397~5653歩|
|~性別|♀のみ|
|~進化条件|マホミル(各種アメざいくを持たせて主人公を回転させる)→マホイップ|
}}

**遺伝経路 [#re1da349]
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~つぶらなひとみ|レベル|[[タブンネ]]/[[ミミッキュ]]|
|~とっておき|レベル|[[トゲチック/トゲキッス>トゲキッス]]/[[タブンネ]]/[[イエッサン]]/[[ドロンチ/ドラパルト>ドラパルト]]|
}}

&tag(ポケモン,第八世代,フェアリータイプ,ようせいグループ,ふていけいグループ,スイートベール,アロマベール);