マッギョ の変更点


#author("2021-02-15T22:20:51+09:00","","")
>
|BGCOLOR(red):|SIZE(20){このページは通常フォームのものです。&br;リージョンフォームはこちら→[[マッギョ(ガラルのすがた)]]}|BGCOLOR(green):|
*マッギョ [#stunfisk]
 No.618 タイプ:じめん/でんき
 通常特性:せいでんき(接触技を受けると30%の確率で相手をまひ状態にさせる)
      じゅうなん(まひ状態にならない)
 隠れ特性:すながくれ(天気が「すなあらし」の時、回避率が1.25倍になる・すなあらしのダメージを受けない)
 体重  :11.0kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#FFFF00):COLOR(#524139):|BGCOLOR(#D59C83):COLOR(#524139):|BGCOLOR(#FFFF00):COLOR(#524139):|BGCOLOR(#D59C83):COLOR(#524139):|BGCOLOR(#FFFF00):COLOR(#524139):|BGCOLOR(#D59C83):COLOR(#524139):|BGCOLOR(#FFFF00):COLOR(#524139):|BGCOLOR(#D59C83):COLOR(#524139):|BGCOLOR(#FFFF00):COLOR(#524139):|c
|~高耐久特殊地|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|マッギョ|109|66|BGCOLOR(PINK):84|81|BGCOLOR(PINK):99|32|471|&taglink(せいでんき);/&taglink(じゅうなん);/&taglink(すながくれ);|
|[[トリトドン]]|BGCOLOR(PINK):111|BGCOLOR(PINK):83|68|BGCOLOR(PINK):92|82|BGCOLOR(PINK):39|BGCOLOR(PINK):475|&taglink(ねんちゃく);/&taglink(よびみず);/&taglink(すなのちから);|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[じめん]]/[[みず]]/[[くさ]]/[[こおり]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ひこう]]/[[どく]]/[[いわ]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[でんき]]|
}}
----
マッギョの原種。唯一の[[じめん]]×[[でんき]]複合タイプを持つ。
でんきタイプには珍しい鈍足高耐久型で、じめんタイプとしても珍しい特殊寄り。
技範囲もかなり独特で、合計種族値の低さの割に他のポケモンには無い個性を持つ。
あくび、ねっとう、でんじはと、状態異常もお手の物。やや不足気味な数値も十分カバー可能。

ただし高耐久といってもあくまで数値上の話。互いに全く補完しないタイプ複合であり、弱点もやや多め。
じめん、[[こおり]]はサブウェポンとしても採用率が高く、数値ほどの安定感は持っていない。
高速再生を覚えず、耐久型として使うと使い捨てになってしまいがちな点も少々気になるか。
また、ボルトチェンジを習得せず、相性補完に優れた技も乏しい為に小回りが利きづらい。
反面、耐性も多めで特に第八世代で急増した[[ひこう]]を半減できるのは大きな利点。

Zワザとメガシンカの廃止に伴い、火力のインフレは抑えられ、耐えて反撃が基本のマッギョは動きやすくなった。
ただしダイマックスは火力こそ控えめながら、フィールドが頻繁に張られ、状態異常は通りづらい環境。
ダイマックスワザは全て非接触・必中になるので、&taglink(せいでんき);、&taglink(すながくれ);共に機能しないのも難。

技方面に目をむけると、ふいうち、じゅうでんを新規習得し、前者は鈍足と相性が良く、後者は特殊耐久を補強出来る。
剥奪された技としては、技自体の廃止されためざめるパワーの他、まとわりつく、どくどく、いばる等。
全体的に耐久型と相性の良い技を失っており、不利な相手を突破する能力は低下。役割対象はしっかり定めておきたい。

今作ではリージョンフォームが登場しており、入手するには過去作から持ってくるか、ヨロイ島に出現するNPCとの交換が必要。
孵化する場合は原種にかわらずのいしを持たせること。卵技はリージョンフォームに遺伝させ、同時に預けることで習得可能。
性格を変えたい場合は両親にかわらずのいしを持たせれば、どちらかの性格が遺伝する。

----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:マッギョ]]に、''&color(dodgerblue){前世代の考察};''は[[こちら>pre:マッギョ]]にあります。
//↑最新世代の考察のリンクと前世代の考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:せいでんき|
速攻アタッカーの弱体化を狙えるが、ねっとうやあくびとは相性が悪い。
発動率は30%と過信できず、非接触のじしんや多くの特殊技、ダイマックス技には無効。

:じゅうなん|
タイプ特性により元々麻痺にならないため、実質的に効果が何も無く完全に候補外。
ほごしょくやミラータイプでタイプを変えれば発動機会も出てくるが、もともと鈍足で恩恵は少なく麻痺技も滅多に撃たれない。
なかまづくり等で味方に渡すこともできず、&taglink(トレース);対策にもせいでんきの方が有用。

:すながくれ|
隠れ特性。砂パ以外では相手にすなおこし等がいないと腐り、発動率・汎用性ともに低いものの、
ねっとうやあくびのために特性をせいでんきにしたくない場合は消去法でこれになる。
なお、&taglink(かたやぶり);で無力化される。第八世代ではダイロックで砂嵐を自ら発生させられるようになったため、発動しやすくなった。

----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#D59C83):COLOR(#524139):|BGCOLOR(#FFFF00):COLOR(#524139):|BGCOLOR(#D59C83):COLOR(#524139):|BGCOLOR(#FFFF00):COLOR(#524139):|BGCOLOR(#D59C83):COLOR(#524139):|BGCOLOR(#FFFF00):COLOR(#524139):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|かみなり|電|110(165)|70|麻痺30%|タイプ一致技。命中不安。雨天なら必中。|
|10まんボルト|電|90(135)|100|麻痺10%|タイプ一致技。性能安定。|
|ほうでん|電|80(120)|100|麻痺30%|タイプ一致技。攻撃しつつ麻痺撒き。|
|エレキネット|電|55(82)|95|素早↓100%|タイプ一致技。追加効果が優秀。&br;ちょうはつに強く、ねっとうやあくびと併用できる。|
|だいちのちから|地|90(135)|100|特防↓10%|タイプ一致技。性能安定。|
|ヘドロウェーブ|毒|95|100|毒10%|対草。フェアリーにも。|
|ヘドロばくだん|毒|90|100|毒30%|ダブルか追加効果狙いで。|
|なみのり|水|90|100|-|対地面。|
|だくりゅう|水|90|85|命中↓30%|命中不安だが追加効果が優秀。すながくれと相性が良い。&br;ダブルでは相手二体攻撃。|
|ねっとう|水|80|100|火傷30%|追加効果が優秀だが、せいでんきとは相性が悪い。|
|BGCOLOR(#D59C83):COLOR(#524139):|BGCOLOR(#FFFF00):COLOR(#524139):|BGCOLOR(#D59C83):COLOR(#524139):|BGCOLOR(#FFFF00):COLOR(#524139):|BGCOLOR(#D59C83):COLOR(#524139):|BGCOLOR(#FFFF00):COLOR(#524139):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|じしん|地|100(150)|100|-|タイプ一致技。性能安定。|
|あなをほる|地|80(120)|100|溜め技|タイプ一致技。相手のダイマックスターン枯らしにも。|
|スパーク|電|65(97)|100|麻痺30%|タイプ一致技。唯一の物理電気技。|
|ストーンエッジ|岩|100|80|急所ランク+1|対虫・飛行。スパークより高威力。|
|いわなだれ|岩|75|90|怯み30%|ストーンエッジと選択。鈍足なので麻痺と併せても怯みは狙いにくい。|
|しっぺがえし|悪|50/100|100|-|後攻なら威力倍増。鈍足との相性は良い。|
|イカサマ|悪|95|100|-|攻撃無振りでも使える攻撃技。耐久型で。|
|じわれ|地|-|30|一撃必殺|有効打の無い相手に。&br;かんじょうやふゆう、飛行、ダイマックスしている相手には無効。|
|ふいうち|悪|70|100|優先度+1&br;変化技時失敗|唯一の先制技。タスキ潰しや最後っ屁に。|
|とびはねる|飛|85|85|溜め技&br;麻痺30%|対草・虫。相手のダイマックスターン枯らしにも。|
//|アクアテール|水|90|90|-|対地面。&color(RED){過去作限定。};|
//|がむしゃら|無|-|100|-|削り技。こらえるとあわせて。ゴーストには無効。&color(RED){過去作限定。};|
|BGCOLOR(#D59C83):COLOR(#524139):|>|BGCOLOR(#FFFF00):COLOR(#524139):|BGCOLOR(#D59C83):COLOR(#524139):|>|BGCOLOR(#FFFF00):&COLOR(#524139):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|でんじは|>|電|90|>|妨害技。電気や地面、ひらいしん等には無効。|
|あくび|>|無|-|>|流し技。ステルスロックと相性が良いが、ねっとう・せいでんきとは相性が悪い。|
|のろい|>|霊|-|>|攻撃・防御を補強・素早さ低下。物理方面を補える。|
|じゅうでん|>|電|-|>|特防↑&次の電気技威力2倍。耐久を補強しつつ次の攻撃を強化できる。|
|かいでんぱ|>|電|100|>|特殊アタッカーを弱体化。擬似的に特防を強化できる。|
|いたみわけ|>|無|-|>|削り技兼回復技。HPが高いので使いにくい。|
|ねむる|>|超|-|>|回復技。カゴのみやねごととあわせて。|
|ねごと|>|無|-|>|ねむるとあわせて。催眠技対策にもなるが、草相手は厳しい。|
|ステルスロック|>|岩|-|>|サポート用。現環境のでんきタイプでは唯一の習得者。&br;あくびと相性が良い。自主退場技は覚えない。|
|エレキフィールド|>|電|-|>|ダイマックスを使わずフィールドを取り返したいなら。あくびとの相性は悪い。|
|こらえる|>|無|-|>|せいでんきやゴツゴツメットの発動機会を増やす。|
//|いばる|>|無|85|>|妨害技。イカサマと相性が良い。物理相手にはハイリスク。&color(RED){過去作限定。};|
}}
----
*型考察 [#roles]
**砂がくれ型 [#o0293527]
特性:すながくれ
性格:耐久upの性格
努力値:HP228(実数値213=4n+1)、S24、B252orD252 (とても無駄がない構成になる)
持ち物:ひかりのこな/たべのこし/メンタルハーブ/カゴの実
確定技:いばる/でんじは
推奨選択技:あくび/みがわり/イカサマ
選択技:まもる/ステルスロック/すなあらし/ねむる/こらえる

本家の格下げ

砂パ前提、砂パ始動のカバにでもステロを撒いてもらった後の詰めの一手につかう。
一体目が落ちた後か受けでだす。もう後ろ一体はガブみたいな積めて突破力あるポケがいい。

「でんじはが効く場合」
初手は一発耐えてでんじはをかます。
砂がくれ+ひかりのこな+でんじは時の相手の命中率は54%。
次は先手がとれる。
「でんじはが効かない場合」
いばるを選択。場合によってはあくび。
砂がくれ+ひかりのこな+いばる時の相手の命中率は36%。

次の手番時に相手は不利な状態でイカサマ、あくび、まもる、みがわり、でんじは、いばるの読みを強制される。
個人的にはあくび連打推奨。確2じゃないポケモンは引くしかないが引いてもジリ貧、つっぱると眠りにはいった状態で後方が無償光臨という状況にできる・・・はず

本家で削除されたように砂パにいれるとしても静電気安定ってのはもっともだと思うんだが、通常の型で欠伸、毒々、熱湯を採用するときに砂隠れにするのはどうなんだろうか?
「マッギョで砂パ、カババンギを相手する場合」と「マッギョが麻痺する場合」はどっちが多くてどっちが危険かってことだよな……

**最速型 [#ceb6caf5]
性格 臆病
努力値 特攻252 素早さ252
持ち物 拘り眼鏡orジュエル、速さに磨きをかけたければスカーフ。
技 だいちのちからなど一般的な攻撃技をチョイス。

|CENTER:臆病ゲーチス振りした時のステータス|CENTER:BGCOLOR(GOLD):HP|CENTER:BGCOLOR(#cc9966):攻撃|CENTER:BGCOLOR(GOLD):防御|CENTER:BGCOLOR(#cc9966):特攻|CENTER:BGCOLOR(GOLD):特防|CENTER:BGCOLOR(#cc9966):素早|
|Lv.50|CENTER:184|CENTER:77|CENTER:104|CENTER:133|CENTER:119|CENTER:92|
|Lv.100|CENTER:359|CENTER:151|CENTER:204|CENTER:261|CENTER:234|CENTER:179|
※6V前提。こうしてみるとマッギョ様の耐久面のスペックはかなりの物。

この型の場合無補正無振りの71族まで抜ける。素早さ振ってないメタグロスに先制大地の力をぶち込んでやれ(控え目でも強化アイテムなしだと確2)。地震や冷凍パンチ持ってないと逃げるかもしれないけど…。
ちゃんと調べてないがこいつの素の火力では一致で弱点突いてもなかなか確1にできないと思うので、強化アイテム等で補ってやった方がいい。球だとせっかくの耐久も削れるしそれでも確1にならなかったりするので眼鏡かジュエル推奨。

実際使ってみたら思惑通りメタグロスやエンペルトを狩ることができたし、無振り耐久でもグライオンの地震をギリギリ耐えたり(乱数だけど)となかなかの強さだった。耐久型でじわじわやるのに飽きたらぜひ使ってみてほしい。

これ普通にありだな。H振りニョロトノが雨を逆利用したメガネ雷で確1になるぞ!
てか60~70族らへんは素早さで相性が逆転する水ポケがわんさかいるし、ガッサもヘド波で確1になるしと至れり尽くせり。だがH振りグロスはメガネでも高乱1止まり。

**鈍い型 [#kd1681cc]
性格:意地っ張り、勇敢、慎重等
努力値:HP攻撃252
持ち物:火力アップ系、カゴのみなど
確定技:のろい、じしん、スパーク
選択技:ストーンエッジorいわなだれ、ねむるなど

実は鈍いが使えた。
攻撃と特攻の差はそこまで大きいわけではないので案外侮れないかも

**こらえて嫌がらせ型 [#z356838b]
特性:せいでんき
性格:耐久upの性格
努力値:HP252 防御252 残り調整
持ち物:ゴツゴツメット
確定技:こらえる
選択攻撃技:がむしゃら・10まんボルト・だいちのちから・ねっとう等
選択補助技:あくび・どくどく・まもる・でんじふゆう・ねむる等

砂パに入れてこらえまくってダメージ蓄積と静電気発動を狙う。
麻痺ったらがむしゃらで畳み掛ける。

先制技?なんだそれは
----
*対マッギョ [#counter]
:注意すべき点|
でんじはやあくびといった補助技の数々。電気タイプでは珍しいステルスロック持ち。
ほうでんやねっとうなど追加効果が強力な攻撃技もあり、ちょうはつで止まらない。
一撃必殺じわれも危険。飛行タイプも電気技で一致弱点を突かれるため繰り出しにくい。

:対策方法|
高火力の弱点技。非接触のじしんや特殊技、ダイマックスワザならせいでんきも発動しない。
攻撃性能は低いので、みがわりを張ってじわれや状態異常を防げば楽に対処できる。
一致技無効で上から弱点を突ける[[フライゴン]]なら攻守ともに優勢。
----
*覚える技 [#learnset]
**レベルアップ [#levelup]
#table_edit2(edit=off){{
|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|BGCOLOR(#EEF):RIGHT:||>|>|>|>|CENTER:||c
| 1|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
| 1|たいあたり|40|100|ノーマル|物理|35||
| 1|みずでっぽう|40|100|みず|特殊|25||
| 1|でんきショック|40|100|でんき|特殊|30||
| 5|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|10|マッドショット|55|95|じめん|特殊|15||
|15|リベンジ|60|100|かくとう|物理|10||
|20|じゅうでん|-|-|でんき|変化|20||
|25|ふいうち|70|100|あく|物理|5||
|30|エレキフィールド|-|-|でんき|変化|10||
|35|とびはねる|85|85|ひこう|物理|5||
|40|だくりゅう|90|85|みず|特殊|10||
|45|ほうでん|80|100|でんき|特殊|15||
|50|じたばた|-|100|ノーマル|物理|15||
|55|じわれ|-|30|じめん|物理|5||
}}

#fold(){{{
過去世代
#table_edit2(edit=off){{
|~5th|~6th&br;7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|BGCOLOR(#FEE):RIGHT:|BGCOLOR(#EEF):RIGHT:||>|>|>|>|CENTER:||c
|-|1|じたばた|-|100|ノーマル|物理|15||
|-|1|じわれ|-|30|じめん|物理|5||
|-|1|たいあたり|40|100|ノーマル|物理|35||
|-|1|みずでっぽう|40|100|みず|特殊|25||
|1|1|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
|1|1|どろあそび|-|-|じめん|変化|15||
|5|5|がまん|-|-|ノーマル|物理|10||
|9|9|でんきショック|40|100|でんき|特殊|30||
|13|13|マッドショット|55|95|じめん|特殊|15||
|17|17|ほごしょく|-|-|ノーマル|変化|20||
|21|21|どろばくだん|65|85|じめん|特殊|10||
|25|25|ほうでん|80|100|でんき|特殊|15||
|30|30|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|35|35|とびはねる|85|85|ひこう|物理|5||
|40|40|だくりゅう|90|85|みず|特殊|10||
|45|45|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15||
|50|50|リベンジ|60|100|かくとう|物理|10||
|55|55|じたばた|-|100|ノーマル|物理|15||
|61|61|じわれ|-|30|じめん|物理|5||
}}
}}}
**技マシン [#HMTM]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技14|でんじは|-|90|でんき|変化|20||
|技15|あなをほる|80|100|じめん|物理|10||
|技21|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技22|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|技24|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|技25|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技31|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技32|すなあらし|-|-|いわ|変化|10||
|技33|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技39|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技42|リベンジ|60|100|かくとう|物理|10||
|技48|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15||
|技52|とびはねる|85|85|ひこう|物理|5||
|技53|マッドショット|55|95|じめん|特殊|15||
|技57|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10||
|技76|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技81|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|技82|エレキネット|55|95|でんき|特殊|15||
|技90|エレキフィールド|-|-|でんき|変化|10||
|技93|かいでんぱ|-|100|でんき|変化|15||
|技98|じだんだ|75|100|じめん|物理|10||
}}

***過去作技マシン [#oldHMTM]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第7世代|
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技83|まとわりつく|20|100|むし|特殊|20||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第6世代|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
}}

**タマゴ技 [#eggmove]
#table_edit2(edit=off){{
|~5th|~6th|~7th|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|○|○|あくび|-|-|ノーマル|変化|10||
|○|○|○|○|いたみわけ|-|-|ノーマル|変化|20||
|○|○|○|○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10||
|○|○|○|○|スパーク|65|100|でんき|物理|20||
|○|○|○|○|おどろかす|30|100|ゴースト|物理|15||
|○|○|○|○|のろい|-|-|ゴースト|変化|10||
|  |○|○|○|ミラータイプ|-|-|ノーマル|変化|15||
|○|○|○| |でんげきは|60|必中|でんき|特殊|15|7th:教え|
|○|○|○| |だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|技レ67|
|○|○|○| |ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技レ27|
|  |○|○| |かいでんぱ|-|100|でんき|変化|15|技マ93|
|  |○|○| |さきどり|-|-|ノーマル|変化|20||
}}

**教え技 [#tutoring]
#table_edit2(edit=off){{
|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|うっぷんばらし|75|100|あく|物理|5||
}}

#fold(){{{
過去世代
#table_edit2(edit=off){{
|~5th|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|○|アクアテール|90|90|みず|物理|10||
|○|○|○|イカサマ|95|100|あく|物理|15|技レ81|
|○|○|○|いたみわけ|-|-|ノーマル|変化|20|タマゴ|
|○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15|技マ24|
|○|○|○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10|タマゴ|
|○|○|○|エレキネット|55|95|でんき|特殊|15|技マ82|
|○|○|○|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5||
|○|○|○|さわぐ|90|100|ノーマル|特殊|10|技レ35|
|○|○|○|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|技レ76|
|○|○|○|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|技レ67|
|○|○|○|でんじふゆう|-|-|でんき|変化|10||
|○|○|○|とびはねる|85|85|ひこう|物理|5|Lv/技マ52|
|  |○|○|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|7th:タマゴ|
|  |○|○|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20||
|  |  |○|じだんだ|75|100|じめん|物理|10|技マ98|
|○| | |ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技レ27|
}}
}}}

**技レコード[#TR]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技04|なみのり|90|100|みず|特殊|15||
|技08|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15||
|技09|かみなり|110|70|でんき|特殊|10||
|技10|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|技20|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技22|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10||
|技26|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技27|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技35|さわぐ|90|100|ノーマル|特殊|10||
|技45|だくりゅう|90|85|みず|特殊|10||
|技67|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10||
|技75|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5||
|技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20||
|技78|ヘドロウェーブ|95|100|どく|特殊|10||
|技81|イカサマ|95|100|あく|物理|15||
|技84|ねっとう|80|100|みず|特殊|15||
}}

*遺伝 [#breeding]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[不定形>ふていけいグループ]]/[[水中1>すいちゅう1グループ]]|
|~孵化歩数|5120歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩)|
|~性別|♂:♀=1:1|
}}

**遺伝経路 [#chainbreeding]
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~あくび|レベル|[[ヤドラン]]系統/[[Gヤドラン>ヤドラン(ガラルのすがた)]]系統/[[ヌオー]]系統/[[ヤドキング]]/[[Gヤドキング>ヤドキング(ガラルのすがた)]]/[[キングドラ]]/[[ジーランス]]|
|~いたみわけ|レベル|[[ランクルス]]系統/[[シャンデラ]]系統/[[パンプジン]]系統/[[ナマコブシ]]/[[ミミッキュ]]|
|~|BGCOLOR(gainsboro):旧自力|5th~7th:教え技|
|~うらみ|レベル|[[ゲンガー]]系統/[[ミカルゲ]]/[[サニゴーン]]系統|
|~|BGCOLOR(gainsboro):旧自力|5th~7th:教え技|
|~おどろかす|レベル|[[ルンパッパ]]系統/[[フワライド]]系統/[[ヨノワール]]系統/[[デスカーン]]系統/[[シャンデラ]]系統/&br;[[オーロット]]系統/[[パンプジン]]系統/[[シロデスナ]]系統/[[ミミッキュ]]/[[サニゴーン]]系統/[[デスバーン]]系統/[[ドラパルト]]系統|
|~スパーク|レベル|[[バチンウニ]]|
|~のろい|レベル|[[ヤドラン]]系統/[[Gヤドラン>ヤドラン(ガラルのすがた)]]系統/[[ゲンガー]]系統/[[ヤドキング]]/[[Gヤドキング>ヤドキング(ガラルのすがた)]]/[[ミカルゲ]]/[[ヨノワール]]系統/[[デスカーン]]系統/[[アバゴーラ]]系統/[[シャンデラ]]系統/&br;[[オーロット]]系統/[[ナマコブシ]]/[[サニゴーン]]系統/[[デスバーン]]系統/[[バチンウニ]]|
|~ミラータイプ|レベル|[[ゲンガー]]|
}}

&tag(ポケモン,第五世代,原種,でんきタイプ,じめんタイプ,すいちゅう1グループ,ふていけいグループ,せいでんき,じゅうなん,すながくれ);