- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- マグカルゴ へ行く。
#author("2019-02-28T19:43:53+09:00","","")
*マグカルゴ [#tb1a1d3b]
No.219 タイプ:ほのお/いわ
通常特性:マグマのよろい(こおり状態にならない)
ほのおのからだ(接触技を受けると30%の確率で相手をやけど状態にする)
隠れ特性:くだけるよろい(物理攻撃を受けると防御が1段階下がり、素早さが2段階上がる)
体重 :55.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#626262):COLOR(#DE5A20):|BGCOLOR(#DE5A20):|BGCOLOR(#626262):COLOR(#DE5A20):|BGCOLOR(#DE5A20):|BGCOLOR(#626262):COLOR(#DE5A20):|BGCOLOR(#DE5A20):|BGCOLOR(#626262):COLOR(#DE5A20):|BGCOLOR(#DE5A20):|BGCOLOR(#626262):COLOR(#DE5A20):|c
|~鈍足炎|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|マグカルゴ|60|50|120|90|80|30|430|&taglink(マグマのよろい);/&taglink(ほのおのからだ);/&taglink(くだけるよろい);|
|[[コータス]]|70|85|140|85|70|20|470|&taglink(しろいけむり);/&taglink(ひでり);/&taglink(シェルアーマー);|
|[[バクガメス]]|60|78|BGCOLOR(PINK):135|91|85|36|485|&taglink(シェルアーマー);|
}}
----
#table_edit2(table_mod=open){{
|ばつぐん(4倍)|[[みず]]/[[じめん]]|
|ばつぐん(2倍)|[[かくとう]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ノーマル]]/[[こおり]]/[[どく]]/[[ひこう]]/[[むし]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/4)|[[ほのお]]|
|こうかなし|---|
}}
#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|[[ほのお]]|
|ばつぐん(2倍)|[[ノーマル]]/[[こおり]]/[[どく]]/[[ひこう]]/[[むし]]/[[フェアリー]]|
|こうかあり(等倍)|[[でんき]]/[[くさ]]/[[エスパー]]/[[ゴースト]]/[[ドラゴン]]/[[あく]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/2)|[[かくとう]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/4)|[[みず]]/[[じめん]]|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}
----
唯一の「ほのお×いわ」の複合タイプを持つポケモン。
岩+炎の攻撃範囲はかなり優秀で、6タイプの弱点をつけ、全てのタイプに等倍をとれる。
耐性も多く、高物理耐久で自己再生もち、苦手な相手もあくびで流すことができる、と対応範囲はかなり広い。
しかし4倍弱点が2つもあり、どちらもメジャー。鈍足かつ弱点を突かれやすい。
ファイアローに対しては、飛行半減、炎1/4、鬼火無効と有利な駆け引きができる。
鈍足のイメージがあるが、からをやぶる、くだけるよろいと素早さを上げる手段は豊富。
----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:マグカルゴ]]に、''&color(dodgerblue){前世代の考察};''は[[こちら>pre:マグカルゴ]]にあります。
//↑最新世代の考察のリンクと前世代の考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----
*特性考察 [#l1fff555]
:''ほのおのからだ''|
物理耐久の高さと相性がいい。
:''マグマのよろい''|
氷になる確率は低いので恩恵はあまりないが、あくびを使う型で相手がやけどになるのを避けたいなら。
:''くだけるよろい''|
からをやぶると併用することで安定した素早さを確保できる。
----
*技考察 [#p99a726d]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#DE5A20):攻撃技|BGCOLOR(#626262):&color(#DE5A20){タイプ};|BGCOLOR(#DE5A20):威力|BGCOLOR(#626262):&color(#DE5A20){命中};|BGCOLOR(#DE5A20):追加効果|BGCOLOR(#626262):&color(#DE5A20){備考};|
|オーバーヒート|炎|130(195)|90|特攻↓↓|最高火力だが連発できない。からをやぶるとは相性が悪い。|
|だいもんじ |炎|110(165)|85|火傷10%|高火力の一致技。命中がやや不安。|
|ふんえん |炎|80(120)|100|火傷30%|やけど3割を狙う|
|ストーンエッジ|岩|100(150)|80|急所ランク+1|攻撃下降補正でもげんしのちからより高火力。|
|げんしのちから|岩|60(90)|100|全能力↑10%|タイプ一致だが威力は低い。命中安定、追加効果に期待。|
|だいちのちから|地|90|100|特防↓10%|対岩タイプやヒードランに。|
|めざめるパワー|-|60|100|-|4倍狙いで氷や草など。|
|BGCOLOR(#DE5A20):変化技|BGCOLOR(#626262):&color(#DE5A20){タイプ};|BGCOLOR(#DE5A20):効果|BGCOLOR(#626262):&color(#DE5A20){備考};|
|あくび|無|次ターン眠り|流し際に当てて有利に。ステルスロックと合わせて。|
|BGCOLOR(#DCDCDC):おにび |BGCOLOR(#DCDCDC):炎|BGCOLOR(#DCDCDC):火傷|BGCOLOR(#DCDCDC):物理ポケに当てて耐久力の補強に。根性持ちに注意。|
|ステルスロック|岩|交代時ダメ|サポート用。|
|BGCOLOR(#DCDCDC):からをやぶる|BGCOLOR(#DCDCDC):無|BGCOLOR(#DCDCDC):防御↓特防↓&br;攻撃↑↑特攻↑↑素早↑↑|BGCOLOR(#DCDCDC):強力な積み技。すばやさは最速で112族と同速になる。|
|ドわすれ|超|特防↑↑|特防を強化。|
|BGCOLOR(#DCDCDC):とける|BGCOLOR(#DCDCDC):毒|BGCOLOR(#DCDCDC):防御↑↑|BGCOLOR(#DCDCDC):防御を強化。てっぺきも覚える。|
|たくわえる|無|防御↑特防↑|両方同時に強化できる。|
|BGCOLOR(#DCDCDC):じこさいせい|BGCOLOR(#DCDCDC):無|BGCOLOR(#DCDCDC):HP1/2回復|BGCOLOR(#DCDCDC):おにびや積み技を使った後の回復技。ほのおのからだが発動するまで粘ったり。|
|いたみわけ|無|HP+÷2|回復兼ダメージ源。HPが低く鈍足なのでそれなりの効果は期待できる。|
|BGCOLOR(#DCDCDC):おきみやげ|BGCOLOR(#DCDCDC):悪|BGCOLOR(#DCDCDC):自分瀕死&br;攻撃↓↓特攻↓↓|BGCOLOR(#DCDCDC):後続のために隙を作れるが、遅いので使いづらい。|
|ひかりのかべ|超|特殊半減|特殊受けをするなら。積み技と組み合わせて|
|BGCOLOR(#DCDCDC):リフレクター|BGCOLOR(#DCDCDC):超|BGCOLOR(#DCDCDC):物理半減|BGCOLOR(#DCDCDC):物理受けをするなら。積み技と組み合わせて|
}}
----
*型考察 [#uaeff5fa]
**基本受け型 [#d50af400]
特性:ほのおのからだ
性格:ずぶとい/のんき/おだやか/なまいき
努力値:HP252 残り調整
持ち物:ふうせん/ヨプのみ/シュカのみ/たべのこし/ゴツゴツメット
確定技:げんしのちからorストーンエッジ/じこさいせい
攻撃技:ふんえんorだいもんじ/だいちのちから
補助技:おにび/あくび/ひかりのかべ/リフレクター/ステルスロック/とける/たくわえる/ドわすれ
弱点が多く突かれやすいので居座りは厳しいが、ファイアローやウルガモスを筆頭に流せる相手もそこそこいる。
H252補正↑B84振りでファイアローの特化鉢巻ブレバを確4に持ち込めるためファイアローに対してはかなり有利。
後出しした上で流し際に鬼火やステロ、あくびなどを撒く。
げんしのちからの場合C172振りで、ストーンエッジの場合A36振りでH252ファイアローを確1。
役割が似ており、種族値も上でほぼ上位互換の耐性である[[ヒードラン]]がいるが、
自己再生や両壁、一致岩技の威力差で差別化は可能。
**からをやぶる型 [#t01dd84e]
特性:ほのおのからだ/くだけるよろい
性格:おくびょう/せっかち/むじゃき
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:ふうせん/ヨプのみ/ヨロギのみ/きあいのタスキ
確定技:からをやぶる/かえんほうしゃorだいもんじ
攻撃技:げんしのちからorストーンエッジ/だいちのちから/めざめるパワー(氷/草)
補助技:あくび/おにび
からをやぶるを使い特攻と素早さを上げて戦う型。
物理が相手の場合、水技をサブウェポンに持つポケモンは少ない。
地震さえ防げば、等倍攻撃は耐える事ができ、格闘岩の弱点を半減実などを利用して耐え、
そこから殻を破るで反撃したいところ。
性格補正有すばやさ252振りにするとすばやさ90となる。
これは70族努力値無振りと同速になるので
先制で殻を破ってしまい、そのまま倒されることのないように注意したい。
からをやぶるを使用すると112族(ブニャット、ペンドラー、メガルカリオ)と同速となる。
からをやぶるを使った後のだいもんじの威力は1回舞ったウルガモスに少し及ばない程度。
夢特性のくだけるよろいを併用すれば、最速で実値225(最速スカーフ85族と同速)、
無補正97族スカーフあたりまで抜き去ることができる。
物理技を誘えば発動させやすいが、特殊技が来ると発動しないし、物理耐久は落ちるので過信は禁物か。
弱点が多いのでどの場面からも使いたい人は襷を使うといい。
**しんかのきせきマグマッグ [#t92aae62]
特性:ほのおのからだ
性格:ずぶとい
持ち物:しんかのきせき
努力値:HP252 防御252
確定技:おにび/じこさいせい
選択技:炎技/たくわえる/どわすれ/とける/てっぺき/いたみわけ/のろい/ひかりのかべ/リフレクター/
|CENTER:BGCOLOR(#555555):|CENTER:BGCOLOR(#cc3333):HP|CENTER:BGCOLOR(#555555):&color(#3333){攻撃}|CENTER:BGCOLOR(#cc3333):防御|CENTER:BGCOLOR(#555555):&color(#cc3333){特攻}|CENTER:BGCOLOR(#3333):特防|CENTER:BGCOLOR(#555555):&color(#3333){素早}|
|マグマッグ|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:70|CENTER:40|CENTER:20|
|ポニータ|CENTER:50|CENTER:85|CENTER:55|CENTER:65|CENTER:65|CENTER:90|
マグカルゴとはタイプで差別化できてるし、他の炎耐久とは回復技で差別化できるし、
ポニータとも積み技で差別化ができている。これは始まったな!
----
*対マグカルゴ [#j4ecd7be]
-注意すべき点
高物理耐久で耐性も優秀。攻撃範囲もかなり広い。
鬼火や欠伸といった妨害の補助技を始め便利な補助技を多く覚える。
また高速回復技の自己再生を持っている為有利な相手に対しては長期戦でジワジワと体力を削り倒してくることも。
物理受けのイメージが強いが、殻を破ると砕ける鎧で決定力を高めてくる戦法もとれる。
-対策方法
特殊耐久は薄いので、基本的に水or地面の特殊アタッカーで攻めていくのがベスト。
物理耐久は高いものの、4倍弱点を2つも持っている為対処はしやすい。不一致地震でもかなりの致命傷を与えられる。
水・地面タイプのポケモンならマグカルゴの両方のメインウェポンを半減以下に抑えられる為、戦いやすい。
----
*覚える技 [#zd755b2e]
**レベルアップ [#o5ce9285]
#table_edit2(table_mod=open){{
|>|BGCOLOR(#FEE):3rd|>|BGCOLOR(#EEF):4th|>|BGCOLOR(#FEE):5th/XY|>|BGCOLOR(#EEF):OA|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|マグ&br;マッグ|マグ&br;カルゴ|マグ&br;マッグ|マグ&br;カルゴ|マグ&br;マッグ|マグ&br;カルゴ|マグ&br;マッグ|マグ&br;カルゴ|~|~|~|~|~|~|~|
|-|-|-|-|-|1*|-|1|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|*XY以降|
|1|1|1|1|1|1|1|1|あくび|-|-|ノーマル|変化|10||
|1|1|1|1|1|1|1|1|スモッグ|30|70|どく|特殊|20||
|-|1|-|1|-|1|-|1|ひのこ|40|100|ほのお|特殊|25||
|-|1|-|1|-|1|-|1|いわおとし|50|90|いわ|物理|15||
|8|8|8|8|5|5|6|6|ひのこ|40|100|ほのお|特殊|25||
|15|15|11|11|10|10|8|8|いわおとし|50|90|いわ|物理|15||
|22|22|16|16|14|14|13|13|かたくなる|-|-|ノーマル|変化|30||
|-|-|-|-|-|-|15|15|やきつくす|60|100|ほのお|特殊|15||
|-|-|-|-|-|-|20|20|クリアスモッグ|50|-|どく|特殊|15||
|-|-|26|26|28|28|22|22|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5||
|-|-|-|-|23|23|27|27|はじけるほのお|70|100|ほのお|特殊|15||
|43|48|41|45|41|44|29|29|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|-|-|38|40|37|37|34|34|ふんえん|80|100|ほのお|特殊|15||
|29|29|31|31|32|32|36|36|ドわすれ|-|-|エスパー|変化|20||
|-|-|-|-|-|38|-|38|からをやぶる|-|-|ノーマル|変化|20||
|50|60|46|52|46|52|41|43|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|-|-|23|23|19|19|43|47|じこさいせい|-|-|ノーマル|変化|10||
|36|36|53|61|50|59|48|54|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15||
|-|-|56|66|55|67|50|58|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10||
}}
**技マシン [#hc262dcb]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
|技23|うちおとす|50|100|いわ|物理|15||
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技33|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20||
|技35|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15||
|技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10||
|技38|だいもんじ|110|85|ほのお|特殊|5||
|技39|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技43|ニトロチャージ|50|100|ほのお|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技50|オーバーヒート|130|90|ほのお|特殊|5||
|技59|やきつくす|60|100|ほのお|特殊|15||
|技61|おにび|-|85|ほのお|変化|15||
|技64|だいばくはつ|250|100|ノーマル|物理|5||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技69|ロックカット|-|-|いわ|変化|20||
|技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5||
|技74|ジャイロボール|-|100|はがね|物理|5||
|技78|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|技83|まとわりつく|20|100|むし|特殊|20||
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
|技96|しぜんのちから|-|-|ノーマル|変化|20||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|15||
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15||
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15||
}}
***過去作技マシン [#xd62890e]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|教え|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20||
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15||
}}
**タマゴ技 [#e9c4c8d8]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:|CENTER|CENTER:|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|○|○|とける|-|-|どく|変化|20||
|○|○|○|○|ねっぷう|95|90|ほのお|特殊|10|教え|
||○|○|○|のろい|-|-|ゴースト|変化|10||
||○|○|○|えんまく|-|100|ノーマル|変化|20||
||○|○|○|おきみやげ|-|100|あく|変化|10||
||○|○|○|たくわえる|-|-|ノーマル|変化|20||
||○|○|○|はきだす|-|100|ノーマル|特殊|10||
||○|○|○|のみこむ|-|-|ノーマル|変化|10||
|||○|○|ころがる|30|90|いわ|物理|20|4th:教え|
|||○|○|れんごく|100|50|ほのお|特殊|5||
|||○|○|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|Lv/教え|
||||○|ガードスワップ|-|-|エスパー|変化|10||
}}
**教え技 [#a6470762]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|Em|○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
||○|○|○|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|Lv/タマゴ|
||○|○|○|てっぺき|-|-|はがね|変化|15||
||○|○|○|ねっぷう|95|90|ほのお|特殊|10|タマゴ|
||HS|○|○|いたみわけ|-|-|ノーマル|変化|20||
|||○|○|おさきにどうぞ|-|-|ノーマル|変化|15||
|||○|○|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20||
|○||||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|Lv|
|○||||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|○||||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10||
|FL/Em||||いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|技80|
|○||||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技90|
|Em|○|||ころがる|30|90|いわ|物理|20|タマゴ|
|Em||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|Em|○|||どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
|Em/XD||||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|技87|
|Em||○||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
|Em||||まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40||
|XD||||じばく|200|100|ノーマル|物理|5||
||○|||げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|Lv|
}}
**その他 [#l158f54b]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
|リフレッシュ|-|-|ノーマル|変化|20|XD|
}}
*遺伝 [#eb542de3]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[不定形>ふていけいグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5120歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
}}
**遺伝経路 [#w9292622]
#table_edit2(table_mod=open){{
|とける|:|[[ベトベトン]](Lv)|
|ねっぷう|:|教え技・シャンデラ(教え)|
|のろい|:|[[ゲンガー]]・[[ジュペッタ]]・[[ミカルゲ]]・[[ヨノワール]]・[[デスカーン]]・[[ランプラー>シャンデラ]]・[[オーロット]](Lv)|
|えんまく|:|[[マタドガス]](Lv)|
|おきみやげ|:|[[ベトベトン]]・[[マタドガス]]・[[ミカルゲ]]・[[ランプラー>シャンデラ]](Lv)|
|たくわえる|:|[[マルノーム]]・[[フワライド]](Lv)|
|はきだす|:|[[マルノーム]]・[[フワライド]](Lv)|
|のみこむ|:|[[マルノーム]]・[[フワライド]](Lv)|
|ころがる|:|[[ランクルス]](Lv)|
|れんごく|:|[[ランプラー>シャンデラ]](Lv)|
|ガードスワップ|:|[[キリンリキ]]・[[ブラッキー]](Lv)・ドーブル(スケッチ)→クチート(卵)→ポワルン(卵)|
}}
&tag(ポケモン,第二世代,ほのおタイプ,いわタイプ,ふていけいグループ,マグマのよろい,ほのおのからだ,くだけるよろい);