- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ファイアロー へ行く。
#author("2019-02-28T19:43:53+09:00","","")
*ファイアロー [#m70ad26e]
No.663 タイプ:ほのお/ひこう
通常特性:ほのおのからだ(直接攻撃を受けると30%の確率で相手をやけどにする)
隠れ特性:はやてのつばさ(HPが満タンの時、飛行タイプの技が優先度+1される)
体重 :24.5kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
#table_edit2(,table_mod=close){{
|BGCOLOR(#a9a9a9):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#f22427):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#a9a9a9):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#f22427):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#a9a9a9):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#f22427):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#a9a9a9):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#f22427):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#a9a9a9):COLOR(#000000):|c
|~炎/飛|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ファイアロー|78|81|71|74|69|BGCOLOR(PINK):126|499|&taglink(ほのおのからだ);/&taglink(はやてのつばさ);|
|[[ファイヤー]]|BGCOLOR(PINK):90|100|BGCOLOR(PINK):90|125|85|90|580|&taglink(プレッシャー);/&taglink(ほのおのからだ);|
|[[リザードン]]|78|84|78|109|85|100|534|&taglink(もうか);/&taglink(サンパワー);|
|メガリザードンY|78|BGCOLOR(PINK):104|78|BGCOLOR(PINK):159|BGCOLOR(PINK):115|100|BGCOLOR(PINK):634|&taglink(ひでり);|
}}
#table_edit2(,table_mod=close){{
|BGCOLOR(#a9a9a9):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#f22427):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#a9a9a9):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#f22427):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#a9a9a9):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#f22427):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#a9a9a9):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#f22427):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#a9a9a9):COLOR(#000000):|c
|~高速ひこうタイプ|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ファイアロー|78|81|71|BGCOLOR(PINK):74|69|126|499|&taglink(ほのおのからだ);/&taglink(はやてのつばさ);|
|[[クロバット]]|85|BGCOLOR(PINK):90|80|70|80|BGCOLOR(PINK):130|BGCOLOR(PINK):535|&taglink(せいしんりょく);/&taglink(すりぬけ);|
}}
----
#table_edit2(,table_mod=close){{
||通常時| |BGCOLOR(lightgrey):はねやすめ時|
|ばつぐん(4倍)|[[いわ]]| |BGCOLOR(lightgrey):-|
|ばつぐん(2倍)|[[でんき]]/[[みず]]| |BGCOLOR(lightgrey):''[[いわ]]''/''[[じめん]]''/[[みず]]|
|いまひとつ(1/2)|[[かくとう]]/[[ほのお]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]| |BGCOLOR(lightgrey):[[ほのお]]/[[くさ]]/''[[こおり]]''/[[むし]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/4)|[[くさ]]/[[むし]]| |BGCOLOR(lightgrey):-|
|こうかなし|[[じめん]]| |BGCOLOR(lightgrey):-|
}}
#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|[[くさ]]/[[むし]]|
|ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[かくとう]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]|
|こうかあり(等倍)|[[ノーマル]]/[[こおり]]/[[どく]]/[[じめん]]/[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[ゴースト]]/[[ドラゴン]]/[[あく]]|
|いまひとつ(1/2)|[[みず]]/[[でんき]]|
|いまひとつ(1/4)|[[いわ]]|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}
----
専用特性「&taglink(はやてのつばさ);」を持つポケモン。
これによりブレイブバードを高威力の先制技として扱うことができ、
飛行弱点はもちろん等倍のポケモンに対しても高い縛り性能を発揮した。
変化技にも適用されることからはねやすめ耐久型やおいかぜサポート型も派生し、
第六世代ではトップメタとして非常に高い採用率を誇っていた。
あまりにも猛威を奮ったため第七世代では「&taglink(はやてのつばさ);」がHP満タン時のみ発動という大幅な弱体化調整を受けた。
加えて[[カプ・テテフ>カプ・テテフ(カプテテフ)]]のサイコフィールド下では先制攻撃が無効化。
これにより縛り性能・抜き性能ともに激減。Sに振らない強引な調整はほぼ不可能に。
はねやすめが適用外となったことで耐久型運用も難しくなり、使用率は激減している。
ただし、発動機会が限られるとはいえ、大火力先制技は他に無い個性ではある。
繰り出し機会を見極めればピンポイントで縛り性能を発揮できる他、
新要素であるZワザとの相性も上々で、ブレイブバードをZワザ化すれば一度限り反動なしで撃つことができる。
第六世代ほどの活躍は難しいものの、まだまだ役割を定めての運用は可能である。
「&taglink(はやてのつばさ);」が弱体化したため「&taglink(ほのおのからだ);」も視野に入る。
受け出しが基本のHBベースなどでは有力であり、PGL統計からシングルでは2割強で一定数を保っている。
数値受けできず、いわなだれが飛び交うダブルではほぼ「&taglink(はやてのつばさ);」の個体が使われている。
基本的に反動技がメインとなるため、耐久は数値以上に低い。
また、ステルスロックでHPが最大値の1/2削られるタイプなのでHPは奇数調整が基本。
なおHPは4振りだと偶数(154)に、全振りだと奇数(185)になる。
第六世代当時のネタ・マイナー型は[[ノート>ファイアロー/ノート]]にあります。
----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:ファイアロー]]に、''&color(dodgerblue){前世代の考察};''は[[こちら>pre:ファイアロー]]にあります。
//↑最新世代の考察のリンクと前世代の考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----
*技考察 [#j03eb600]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|BGCOLOR(#f22427):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#a9a9a9):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#f22427):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#a9a9a9):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#f22427):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#a9a9a9):COLOR(#000000):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|ブレイブバード|飛|120(180)|100|反動1/3|タイプ一致技。一度きりの高威力先制技。|
|アクロバット|飛|55(82)/&br;110(165)|100|-|タイプ一致技。消費アイテムとあわせて。|
//|そらをとぶ|飛|90(135)|95|-|非常に使いにくいが、はやてのつばさを潰さない飛行攻撃技|
|フレアドライブ|炎|120(180)|100|火傷10%&br;反動1/3|タイプ一致技。はやてのつばさと相性が悪い。|
|はがねのつばさ|鋼|70|90|防御↑10%|対岩。フェアリーにも抜群。|
|とんぼがえり|虫|70|100|自分交代|攻撃しつつ撤退。ハチマキやおいかぜとあわせて。|
|しぜんのめぐみ|-|80~100|100|-|相性補完に。きのみを消費するので一度きり。|
|ギガインパクト|無|150|90|行動不可|ラス1やZクリスタルとあわせて。|
|BGCOLOR(#f22427):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#a9a9a9):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#f22427):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#a9a9a9):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#f22427):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#a9a9a9):COLOR(#000000):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|オーバーヒート|炎|130(195)|90|特攻↓↓|タイプ一致技。反動ダメージ無し。連発には向かない。|
|だいもんじ|炎|110(165)|85|火傷10%|タイプ一致技。デメリット無し。威力は低い。|
|ソーラービーム|草|120|100|溜め攻撃|対水・岩。晴れやZクリスタルとあわせて。|
|BGCOLOR(#f22427):COLOR(#FFFFFF):|>|BGCOLOR(#a9a9a9):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#f22427):COLOR(#FFFFFF):|>|BGCOLOR(#a9a9a9):COLOR(#000000):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|おにび|>|炎|85|>|物理アタッカー対策。|
|ちょうはつ|>|悪|100|>|補助技対策。素早いので使いやすい。|
|はねやすめ|>|飛|-|>|回復技。はやてのつばさ再発動に。耐性変化に注意。|
|つるぎのまい|>|無|-|>|攻撃を強化。抜き性能の向上に。|
|おいかぜ|>|飛|-|>|サポート用。味方の素早さを強化。|
|ねごと|>|無|-|>|催眠技対策。フルアタ型で。|
}}
**Zワザ考察 [#zc544ba5]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#a9a9a9):|BGCOLOR(#f22427):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#a9a9a9):|BGCOLOR(#f22427):COLOR(#fff):|c
|~Zワザ|~元にする技|~威力|~解説|
|||CENTER:||c
|BGCOLOR(#b8d0e8):ファイナルダイブクラッシュ|ブレイブバード|190(285)|反動無し。ハチマキより高威力。|
|BGCOLOR(#e66):COLOR(#311):ダイナミックフルフレイム|フレアドライブ|190(285)|反動無し。ハチマキより高威力。|
|BGCOLOR(#bba):ちょうぜつらせんれんげき|はがねのつばさ|140|無補正A振りで無振り[[カプ・テテフ>カプ・テテフ(カプテテフ)]]を確1。|
}}
----
*型考察 [#kc1d6983]
**タスキ持ちのキノガッサに勝ってみる型(第七世代仕様) [#rd838e89]
性格:いじっぱり
特性:はやてのつばさ
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:ねごと/アクロバット/ニトロチャージ
初手でニトロチャージ。ガッサの岩石封じはタスキで耐え。下がる素早さはニトロチャージの効果で相殺できる。
眠らされたら寝言安定。
**タスキ剣舞アクロバット型(第七世代仕様) [#v1dd802e]
特性:はやてのつばさ
性格:やんちゃorさみしがり
努力値:AS252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:アクロバット つるぎのまい
優先技:ブレイブバード
選択技:他の型を参考
相手の技をタスキで一発耐えつるぎのまいをし、タスキ発動後からアクロバットで殴る型。
基本的に先発起用。上手くいけば全抜きを狙える。
性格は火力の優先&タスキ発動を確実にするため、やんちゃかさみしがり。
優先技のブレイブバードは、主にメガへラクロスと対面したときにロックブラストで殴られないようにするために採用。
**フシギバナを殺す機械型 [#le909c9c]
性格:いじっぱり
特性:はやてのつばさ
努力値:攻撃252 HP252
持ち物:こだわりハチマキ/いのちのたま
技:ブレイブバード/ねごと この2つのみ
「フシギバナうぜーまじうぜーもうコイツ倒せればあとどうだっていいよ」って人向けの型
とりあえず後出ししてブレイブバードで突っ込む。以上。
もし眠らされたら寝言を使う。技をブレバと寝言の2つに絞ることで、確実にブレイブバードを繰り出すことができる。
努力値はHP全振り。どうせ飛行技しか持っていないし、特性の効果で先制できるから。
ちなみに無振りファイアローの素早さは146で、最速のフシギバナをちょうどぴったり抜ける。
**バンギラス倒し型 [#o2c415af]
性格:いじっぱり
特性:はやてのつばさ
努力値:攻撃252 HPor素早さ252
持ち物:カムラのみ
技:ブレイブバード/しぜんのめぐみ/つるぎのまい/(みがわり)
バンギラスが出てきてオワタorz。そんなときにはコレ。
カムラの実を持たせることにより、しぜんのめぐみ格闘(威力100)でバンギラスを役割破壊する型。
ファイアローが攻撃特化の場合、しぜんのめぐみで無振りバンギラス高乱数1。ブレバに後だししてくるようなら返り討ちにできる。
H振りのバンギまで倒すなら、剣の舞での補強が必要。相手が交代してくるターンに積もう。
試したところ問題なくバンギを倒せることを確認。そのうち本家に載るかも。
ただし本当にピンポイントなので、アイテム固定されるリスクを考えるとよっぽど環境に蔓延していないと役に立たない。
ズアのみ(地面100)を持たせるとヒードランに刺さる。
**バンギラス倒し型2 [#gdf4c36f]
性格:いじっぱり
特性:はやてのつばさ
努力値:攻撃252 HPor素早さ252
持ち物:たべのこし/オボン
技:ブレイブバード/どくどく/みがわり/まもる
バンギラス、その他受けに来る水などに毒を浴びせてまもみがで突破しちゃう型。
まさかファイアローがどくまもをしてくるとは思うまい。
耐久調整するなら羽休めを入れても良い。
アロー受けにバンギラスが減ってクレセリアが増えているのでどくまも型も結構刺さったりする。
居座って瞑想積んできたクレセリアに毒を浴びせるとスカっとする。
**特殊型 [#j25f5fd6]
性格:ひかえめ、おくびょう
特性:はやてのつばさ
努力値:C252、S調整残りHP
持ち物:こだわりメガネ、いのちのたまなど
確定技:めざめるパワー飛/だいもんじorかえんほうしゃ
選択技:ソーラービーム/どくどく/はねやすめ
特攻種族値は攻撃種族値に比べそこまで低くなく、物理型に比べると死ににくいが飛行技が普通の先制技感覚でしか撃てない。
ひかえめパワフルソーラーで使ってみたけど現環境でファイアロー出すと自然に水・地面の物理受けが来てくれるから意外と使える。
まあブレバファイアローが流行ってる今のうちがピークだろうけど。
↑本家でもパワフルソーラーが候補に入ってたから、なんか行けそうな気がしてきた。
HBD全部無振りのミュウ相手で計算してみたところ、A無振り持ち物ありアクロバット<C全振りめざパ飛<A無振り持ち物無しアクロバット<A無振りブレバらしい(ファイアロー側もAC無補正)
ブレバとかアクロバットを入れたら、それこそ特殊寄り二刀流な気がしなくもないが…
**アクロバット物理受け型 [#u041b909]
性格:わんぱく
特性:はやてのつばさ
努力値:B252 S調整 残りH
持ち物:ラムのみ/オボンのみ/ヨロギのみ
確定技:おにび/アクロバット
選択技:はねやすめ/かえんほうしゃ/どくどく
おにびを入れて物理受けする。おにびが通らない相手にどくどくを打つことは出来るが、おにびなしの物理耐久はかなり厳しい。
本家にもHBベースの型があるが、こちらはダメージソースをゴツメに依存せず、アイテムを消費してからの無反動アクロバットで持久戦をする。
ゴツメと違って能動的にダメージを与えられる半面、タイプ相性次第では与ダメが安定しないことが難点。
威力自体には期待せず、おにびで削りきれなかった僅かな残りHPを削る目的で活用しよう。
**そらをとぶ物理受け型(第七世代仕様) [#ad0f0a4c]
性格:ようきorわんぱく
特性:はやてのつばさ
努力値:B252 S調整 残りH
持ち物:ゴツメ/ヨロギのみ/オボンのみ/たべのこし
確定技:そらをとぶ/おにび
選択技:メロメロ/どくどく/はねやすめ/まもる/みがわり
真面目にそらをとぶを採用する型は殆どないため、相手は困惑するだろう。
おにびをまいてそらを飛び、相手の攻撃をかわしながら戦う。
みがわりやメロメロなど、回復後にノーダメージでやり過ごす方法を用意しておけば、そらをとぶを擬似的なまもるを兼ねた攻撃技として使用できる。
ちなみに防御に努力値を振って相手をやけどさせればさすがのファイアローでも物理方面はかなり硬くなる。
参考までに記載すると、補正ありH68B252+相手がやけど状態で実質的な物理耐久は防御特化クレセリアを上回り、
輝石やメガシンカを除けば全ポケモン中6位相当となる。
仮想敵を定めて素早さ調整を行い、残りはBに全振りして余りをHに回すと効率が良い。
**輝石ヒノヤコマ耐久型 [#hea7926f]
性格:わんぱく/ようき
特性:はやてのつばさ
努力値:HP252 防御252 / 素早さ252 HPor防御252
持ち物:しんかのきせき
確定技:おにび/はねやすめ
選択技:つばめがえし/ちょうはつ
輝石ヒノヤコマの耐久型。ヤヤコマから進化して鬼火を使えるようになった。
素早さに振って最速にすると、80族を抜けるくらいにはなるので選択に。
相変わらずブレイブバードは覚えてくれない。
こちらはファイアローの完全劣化なので注意。
一応ファイアロー@ゴツゴツメットよりは硬くなるので、鬼火羽休めで受けられる範囲が変わるかもしれない。
----
*対ファイアロー [#z55ad58f]
-注意すべき点
はやてのつばさ+ブレイブバードは、先制技としては破格の高威力。
素の素早さも高く、おにびやちょうはつでの妨害されることも多い。
おいかぜでのサポートや、ほのおのからだでの物理受けもこなす。
-対策方法
はやてのつばさの発動を防ぐ。しんそくやねこだましで先制したり、
サイコフィールドやステルスロックを張れば戦力を大きく削げる。
がんせきふうじも非接触で4倍弱点を突け、素早さ低下と効果絶大。
*覚える技 [#d79974ca]
**レベルアップ [#i4ff1a13]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|>|>|~6th|>|>|~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){ヤヤコマ}|~SIZE(8){ヒノヤコマ}|~SIZE(8){ファイアロー}|~SIZE(8){ヤヤコマ}|~SIZE(8){ヒノヤコマ}|~SIZE(8){ファイアロー}|~|~|~|~|~|~|~|h
|>|>|RIGHT:BGCOLOR(#fee):|>|>|RIGHT:BGCOLOR(#eef):||>|>|>|>|CENTER:||c
|-|-|-|-|1|1|ひのこ|40|100|ほのお|特殊|25||
|-|-|1|-|-|1|ブレイブバード|120|100|ひこう|物理|15||
|-|-|1|-|-|1|フレアドライブ|120|100|ほのお|物理|15||
|1|1|1|1|1|1|たいあたり|40|100|ノーマル|物理|35||
|1|1|1|1|1|1|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40||
|-|-|-|-|1|1|でんこうせっか|40|100|ノーマル|物理|30||
|-|-|-|-|-|1|つつく|35|100|ひこう|物理|35||
|6|6|6|6|6|6|でんこうせっか|40|100|ノーマル|物理|30||
|10|10|10|10|10|10|つつく|35|100|ひこう|物理|35||
|13|13|13|13|13|13|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30||
|16|16|16|16|16|16|じたばた|-|100|ノーマル|物理|15||
|-|17|17|-|※|-|ひのこ|40|100|ほのお|特殊|25||
|21|25|25|21|25|25|はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10||
|25|27|27|25|27|27|かまいたち|80|100|ノーマル|特殊|10||
|29|31|31|29|31|31|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15||
|34|38|39|34|38|39|ニトロチャージ|50|100|ほのお|物理|20||
|39|42|44|39|42|44|アクロバット|55|100|ひこう|物理|15||
|41|46|49|41|46|49|さきどり|-|-|ノーマル|変化|20||
|45|51|55|45|51|55|おいかぜ|-|-|ひこう|変化|15||
|48|55|60|48|55|60|はがねのつばさ|70|90|はがね|物理|25||
|-|-|64|-|-|64|ブレイブバード|120|100|ひこう|物理|15||
}}
※進化したときに覚える。
**技マシン [#f8dffc95]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|ふるいたてる|-|-|ノーマル|変化|30||
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技08|ビルドアップ|-|-|かくとう|変化|20||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技19|はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技35|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15||
|技38|だいもんじ|110|85|ほのお|特殊|5||
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技43|ニトロチャージ|50|100|ほのお|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技46|どろぼう|60|100|あく|物理|25||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技50|オーバーヒート|130|90|ほのお|特殊|5||
|技51|はがねのつばさ|70|90|はがね|物理|25||
|技61|おにび|-|85|ほのお|変化|15||
|技62|アクロバット|55|100|ひこう|物理|15||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技75|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|20||
|技76|そらをとぶ|90|95|ひこう|物理|15||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技89|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20||
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
}}
***過去作技マシン [#adafdf12]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|第6世代|
|技01|つめとぎ|-|-|あく|変化|15||
|技59|やきつくす|60|100|ほのお|特殊|15||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
}}
**タマゴ技 [#yd7814f5]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|ファストガード|-|-|かくとう|変化|15||
|○|○|おいかぜ|-|-|ひこう|変化|15|Lv/教え|
|○|○|よこどり|-|-|あく|変化|10|教え|
}}
**教え技 [#i5b5f1d6]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|○|おいかぜ|-|-|ひこう|変化|30|Lv/タマゴ|
|○|ねっぷう|95|90|ほのお|特殊|10||
|○|よこどり|-|-|あく|変化|10|タマゴ|
}}
*遺伝 [#ofc4a345]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[飛行>ひこうグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
|BGCOLOR(SILVER):進化|ヤヤコマ(Lv17)→ヒノヤコマ(Lv35)→ファイアロー|
}}
**遺伝経路 [#m096243d]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|ファストガード|:|[[ズバット>クロバット]](Lv.43)・[[スバメ>オオスバメ]](Lv.25)・[[アーケン>アーケオス]](Lv.25)|
|おいかぜ|:|自力(Lv)・他|
|よこどり|:|教え技・[[クロバット]]・[[ドンカラス]]・[[オンバーン]](教え技)|
}}
&tag(ポケモン,第六世代,ほのおタイプ,ひこうタイプ,ひこうグループ,ほのおのからだ,はやてのつばさ);