- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ハピナス へ行く。
#author("2019-02-28T19:43:53+09:00","","")
*ハピナス [#r4059021]
No.242 タイプ:ノーマル
通常特性:しぜんかいふく(手持ちに戻ると状態異常が治る)
てんのめぐみ(技の追加効果発生率が2倍になる)
隠れ特性:いやしのこころ(味方の状態異常が毎ターン終了時に1/3の確率で回復。自身は適用されずダブル専用)
体重 :46.8kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
#table_edit2(,table_mod=close){{
|BGCOLOR(#FFCCCC):|BGCOLOR(#FFEEEE):|BGCOLOR(#FFCCCC):|BGCOLOR(#FFEEEE):|BGCOLOR(#FFCCCC):|BGCOLOR(#FFEEEE):|BGCOLOR(#FFCCCC):|BGCOLOR(#FFEEEE):|BGCOLOR(#FFCCCC):|c
|~ポケモン|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~備考|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ハピナス|255|10|10|75|135|55|540|&taglink(しぜんかいふく);/&taglink(てんのめぐみ);/&taglink(いやしのこころ);|
|ラッキー|250|5|5|35|105|50|450|&taglink(しぜんかいふく);/&taglink(てんのめぐみ);/&taglink(いやしのこころ);|
|~|~|~|17|~|167|~|524|&color(red){※};しんかのきせき無振り|
|~|~|~|33|~|183|~|556|&color(red){※};しんかのきせきBD252振り|
|[[カビゴン]]|160|110|65|65|110|30|540|&taglink(めんえき);/&taglink(あついしぼう);/&taglink(くいしんぼう);|
}}
----
#table_edit2(,table_mod=close){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[かくとう]]|
|いまひとつ(1/2)|---|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[ゴースト]]|
}}
#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ゴースト]]|
|こうかあり(等倍)|[[ノーマル]]/[[ほのお]]/[[みず]]/[[でんき]]/[[くさ]]/[[こおり]]/[[どく]]/[[じめん]]/[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[むし]]/[[いわ]]/[[ドラゴン]]/[[あく]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[かくとう]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}
----
全ポケモン中トップの特殊耐久力を有する特殊受け。
その耐久力は他のポケモンの追随を許さず、無振りでも[[メガリザードンY>リザードン]]の晴れオーバーヒート級の火力を低乱2に抑え込むと言えば、どれだけ硬いかが分かる。
一方で防御が最低クラスのため得意不得意が明確かつ役割破壊されやすいポケモン。
物理技はもちろんだが、特殊アタッカーのサイコショックにも弱い。
とはいえHPが非常に高く、ずぶといB252(22440)でHP振り[[ラグラージ]](22770)に近い耐久を得られるので
半端な火力ならカウンターで返り討ちにできなくもない。
種族値を見ても一目瞭然だが、防御に努力値を振るか否かで物理耐久がガラリと変わる。
無補正B無振り時の物理耐久は補正ありB全振り時の44%(ラッキーは40%)しか無い。
参考までに無補正無振り時のハピナスの物理耐久(9900)は無振り[[アローラライチュウ>ライチュウ(アローラのすがた)]](9450)より少し高い程度しかない。
そのためどんな型でも努力値配分はまずBに振りきってから考えたい。
しんかのきせきラッキーとの差別化のため、変化技主体ではなく特殊攻撃技が主体となる。
----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:ハピナス]]に、''&color(dodgerblue){前世代の考察};''は[[こちら>pre:ハピナス]]にあります。
//↑最新世代の考察のリンクと前世代の考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----
*特性考察 [#aaca41e1]
:しぜんかいふく|
サイクル戦に導入されやすく状態異常技を誘いやすいので好相性。
:てんのめぐみ|
呼ぶ物理ポケモンや高速アタッカーを火傷や麻痺で機能停止させられる確率が上がる。
VC産のトライアタックは隠れ特性固定のため両立不可。
:いやしのこころ|
自身には効果がないダブルバトル専用の特性。
相手にはでんじはで麻痺を撒きつつ、味方の状態異常をケアすることができる。
----
*技候補 [#dea871f1]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|BGCOLOR(#FFCCCC):|BGCOLOR(#FFEEEE):|BGCOLOR(#FFCCCC):|BGCOLOR(#FFEEEE):|BGCOLOR(#FFCCCC):|BGCOLOR(#FFEEEE):|BGCOLOR(#FFCCCC):|c
|~攻撃技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~てんのめぐみ|~解説|
||>|>|>|>|CENTER:||c
|ハイパーボイス|無|90(135)|100|-|-|一致ウェポンも型によっては採用しない。|
|かえんほうしゃ|炎|90|100|火傷10%|20%|草や鋼に。だいもんじも覚えるので、威力重視ならそちらを。|
|10まんボルト|電|90|100|麻痺10%|20%|水や飛行に。威力&麻痺重視ならかみなりで。|
|チャージビーム|電|50|90|特攻↑70%|100%|積み技感覚で。|
|れいとうビーム|氷|90|100|凍り10%|20%|4倍ドラゴンや[[グライオン]]に。ふぶきより命中安定。|
|サイコキネシス|超|90|100|特防↓10%|20%|呼びやすい格闘や[[ゲンガー]]に。|
|マジカルシャイン|妖|80|100|-|-|追加効果こそないが、アタッカー軸で格闘・悪・ドラゴンを意識するならこちら。全体攻撃。|
|シャドーボール|霊|80|100|特防↓20%|40%|ゴーストに。てんのめぐみなら追加効果も。&br;特にちきゅうなげをメインウェポンにする場合はサブウェポンとして優秀。|
|ちきゅうなげ|闘|-|100|-|-|相手を選ばず一定のダメージを与えられる。ゴースト以外に一貫して50の固定ダメージを与えられるが、ダメージが変化しない性質上回復技持ちはこの技だけでは突破できない。|
|カウンター|闘|-|100|優先度-5|-|物理技を倍返し。受けとして採用しているなら役割放棄。|
|BGCOLOR(#FFCCCC):|BGCOLOR(#FFEEEE):|BGCOLOR(#FFCCCC):|>|>|>|BGCOLOR(#FFEEEE):|c
|~変化技|~タイプ|~命中|>|>|>|~解説|
||>|CENTER:|>|>|>||c
|タマゴうみ|無|-|>|>|>|高速回復技。ハピナス・ラッキーの要。|
|どくどく|毒|90|>|>|>|ダメージ源・嫌がらせに。|
|でんじは|電|90|>|>|>|素早さダウンの妨害技。無効タイプ・特性に注意。&br;第7世代では麻痺の素早さダウンが1/4→1/2になった。|
|ステルスロック|岩|-|>|>|>|サポート用。高い流し性能とあわせて。|
|ちいさくなる|無|-|>|>|>|ハマれば凶悪だが、必中技などの対策も増えた。&br;第7世代では[[テッカグヤ]]や[[バンバドロ]]のヘビーボンバーが天敵として追加。|
|めいそう|超|-|>|>|>|特攻・特防を強化。|
|アロマセラピー|草|-|>|>|>|耐久型対面の即効の毒回復、味方のリカバーに。|
}}
**Zワザ考察 [#gf6ffb46]
Zワザの登場により特攻特化の場合Zサイコキネシスで無振り[[メガゲンガー>ゲンガー]]を確1にできるようになった。
ただしメガゲンガー自体が数を減らしたほか、H振り相手だと高乱1となり倒せないことも。
Zシャドーボールだと無振りなら同じく確1だがH振りだと低乱数。
またZだいもんじ+通常だいもんじでH振り[[ギルガルド]]を確殺できる。
----
*型考察 [#d74b814c]
**ギルガルド返り討ち型 [#cd204726]
特性:どちらでも
性格:ずぶとい
努力値:防御252 特防252
持ち物:たべのこし/オボンのみ
確定技:みがわりorあまえる/タマゴうみ/シャドーボールorかえんほうしゃ
選択技:まもる/いばる/ちきゅうなげ/どくどく
ハピナスでは[[ギルガルド]]にどうやっても勝てない。主力の技は効かないし、積み技を無効化するせいなるつるぎを持っているから…。
…本当にそうだろうか?
ひとつ大事なことを見落としていないか?
''せいなるつるぎのPPは最大でも24であることを!''
つまりハピナスがせいなるつるぎを24回受けて生き残っていれば良いのだ。
ギルガルドのよくある構成は、「シャドボ/かげうち/聖なる剣/キングシールド@じゃくてんほけん」なので、
聖なる剣のPPさえ枯らしてしまえば手詰まりになるのは相手のほうである。
甘えるや身代わり、そして回復技のタマゴうみでひたすら粘り、聖なる剣を24回使いきったところで火炎放射による反撃開始。
シールドだろうがブレードだろうが弱点保険が発動しようが関係ない。デクになったギルガルドを黄泉に送り返すのみである。
たまにアイアンヘッドやつるぎのまいを持っているギルガルドがいるので注意。
残りの枠はギルガルドメタに特化するならまもるやいばる。汎用性を保つなら地球投げかどくどくを入れよう。
**ギルガルド返り討ち型2 [#kb5b8efb]
特性:てんのめぐみ
性格:ずぶとい
努力値:防御252 特防252
持ち物:しんかのきせき/こだわりメガネ
確定技:みずのはどうorいばるorてんしのキッス/みがわり
選択技:でんじは/うたう/まもる/あまえる/フラッシュ
まともに通る技がほとんどないギルガルドを運ゲーで突破する型
メインウエポンは弱点保険の発動を防げ、さらに混乱の追加効果があるみずのはどう。天の恵みによって4割で混乱してくれる。
さらに身代わり電磁波などの嫌がらせを重ねて相乗効果を狙っていく。
聖なる剣は相手の積み技は無効にできるが自分のステータスは無視できないので、
攻撃を下げる甘えるや命中ダウンのフラッシュも有効。
**ギルガルド返り討ち型3 [#ab661f85]
特性:しぜんかいふく
性格:ずぶとい
努力値:防御252 特防252
持ち物:かえんだま
確定技:なげつける
選択技:まもる/みがわり/タマゴうみ
ギルガルドに火炎球を投げつけて火傷にする。あとは時間を稼ぐだけ。
自然回復なので、自分の火傷は直ります。
先にこっちが火傷すると戦法が読まれる可能性がある。
なるべくタイマンの状態か交代読みで投げつけたい。
**滅びの歌メタ型 [#m89dd1bd]
特性:どちらでも
性格:ずぶとい
努力値:防御252 特防252
持ち物:しんかのきせき/延命アイテム
確定技:とおせんぼう/ちいさくなる/どくどく/たまごうみ
輝石ラッキー?滅びで乙wと慢心している歌い手に一泡吹かせる型。
1:相手が滅びの歌を使うターンにとおせんぼうを使って交代を封じる。
2:カウントが0になる直前に自分だけ脱出する。
3:相手だけが落ちる。ザマァ…
とおせんぼうを使うときに守られないように注意。戦法がばれて相手に逃げられます。
BWでは滅びニョロトノへのメタだった。XYでのターゲットはゲンガーやムウマだと思うが、
こいつらはゴーストタイプであるため、おそらくとおせんぼう使っても逃げられてしまって無理。
**大砲型 [#k98ad3b8]
特性:どちらでも
性格:ひかえめ
努力値:特攻252防御特防調整
持ち物:シルフのスカーフorこだわりメガネorノーマルジュエル
確定技:はかいこうせん
選択技:だいもんじ/かみなり/ふぶき/きあいだま/くさむすびetc
ハピナスは弱点をつかないと相手への負担が少ない、という常識を覆す型。
特攻75とはいえタイプ一致の破壊光線はかなりの威力があり、
H振り程度のローブシン程度であれば8割ほどの乱数で一撃粉砕。ただし耐えられたり外してしまえばお察し…
憎き物理アタッカー共に一泡吹かせてやれ!
**エコーボイス型 [#t90feefb]
特性:どちらでも
性格:ひかえめ
努力値:BC252
持ち物:メガネor食べ残しorメトロノームなど
確定技:エコーボイス
選択技:メガネなら高火力の技、こだわらないなら卵産みや小さくなるなどで試行回数稼ぐ
メガネで使ってるけど、はまるとおそろしい火力を発揮する。
↑眼鏡ならさわぐの方が立ち回りラクそうだけど、キッスのが良い気もする。
↑↑bwでメトロノームの効果が上がったので追加。六発連打できればメトロノームの補正合わせて威力400という火力に。
**スカーフ型 [#t7eaeb2e]
特性:てんのめぐみ
性格:おくびょう
努力値:特攻252素早さ252
持ち物:こだわりスカーフ
技:ふぶき/かみなりorチャージビーム/だいもんじ/サイコキネシス/シャドーボール/きあいだま/みずのはどう
プラチナやHGSSでトリックがばら撒かれ、耐久型に危機が生じつつあるハピナス。
ならばトリックの鴨であるという一般認識を逆用してしまえばいい。
ハピナスを見てスカーフを押し付けてきた連中を、逆にスカーフで縛ってやれ!
最速105族まで抜けるぞ! 根性ヘラは勿論、なんとガブリアスさえ抜けてしまう!
はやいぞー!かっこいいぞー!!
その素早さを生かして、のしかかりで6割麻痺をばら撒いてやれ!
相手のスカーフトリックを縛った後、雷吹雪で状態異常にしまくるハピが浮かんできたw
これこそハピで止まりますとかトゲキッスでやれとか言わないで……。
**チョッキ型 [#d19dddf6]
性格:ひかえめ/ずぶとい/おだやか
努力値:特攻252 残り防御or特防に
特性:てんのめぐみ
持ち物:とつげきチョッキ
技:だいもんじ/れいとうビームorふぶき/10まんボルトorかみなりorチャージビーム/くさむすび/サイコキネシス/シャドーボール/きあいだま/マジカルシャイン/ちきゅうなげ/カウンター
てんのめぐみチャージビームでとくこうを確実に上げることができる。
ラッキーより高いとくこうを無駄にせず、特性によりとくこう上昇や状態異常を狙える。
また挑発も効かず、拘りトリックも腐りにくいどころか逆に相手を縛れることもある。
低火力で不安なら、カウンターやちきゅうなげを入れよう
**ジャポリサイクル型 [#ta4e0c23]
特性:しぜんかいふくのほうがいいかな
性格:使い方による
努力値:使い方による
持ち物:ジャポのみ
確定技:リサイクル タマゴうみ
マイナー技・特性・持ち物考察スレに載っていたもの
耐久が高く再生回復とリサイクルもあるこいつなら上手く活かせそうな気がする
↑レッドカードなら昆布も行けそうな気がするな
**レッドカードリサイクル型 [#wbdecb85]
特性:しぜんかいふく
性格:使い方による
努力値:使い方による
持ち物:レッドカード
確定技:リサイクル ステルスロック たまごうみ
優先技:カウンター ちきゅうなげ
上のジャポリサイクル型でのやりとりから。
ステロを撒きレッドカードをリサイクルし続け昆布戦法。
レッドカードカウンターは相手後続への奇襲に使える。
相手のパーティに特殊型が多い場合は相手のサイクルを回しやすく途中でちいさくなるを積めることもあるが…
**毒横取り型 [#s75292f4]
特性:しぜんかいふく
性格:ずぶとい
努力値:防御252 特防252
持ち物:たべのこし
技:ちきゅうなげorれいとうビーム/どくどく/よこどり/タマゴうみ
本家から
相手の回復技を読んで横取り、不発に終わらせて毒で相手を倒す。速攻性は無いが特に問題はない。
眠るでの回復の場合、眠らされてしまい毒で倒せなくなる。これは対策のしようが無く、相手が素眠ったら決定力のある取り巻きに交換する。
HPが全快なら眠るの横取りは不発に終わる。ハピナスで決定力を生み出せるのは大きい。
↑眠るの横取りなら食べ残しじゃなくてラムカゴのほうがよいかと。
眠る横取り→全回復→ラムで起きると、ダメージを与えるまで相手は眠れなくなる。
文字を追加すれば鋼でもとまらない。こちらがVなら防御特化無道が2確で防御特化銅鐸を3確。
流石にグロスは無理。
**いびきハピナス [#dd9193cf]
特性:てんのめぐみ
性格:ひかえめorずぶといorおだやか
努力値:特攻252 防御or特防252
持ち物:たべのこしorひかりのこな
確定技:いびき/でんじはorかみなり/ねむる
選択技:めいそう/シャドーボール/みずのはどう
いびき→天の恵みで60%の怯み技。
電磁波とかけるだけでずっと俺のターン。
キッスと同じ怯み率で更に眠るの回復及び催眠使いへのカウンターが放てる。
電磁波&特殊技をメインにして催眠対策としてのいびきも可能。
ゴーストはシャドボ、半減の鋼・岩は水波で対応。
水波で混乱したらキッスを上回る。とりあえず決定力が低い。
↑防御特化して瞑想入れれば決定力も上がらないか
↑瞑想入れるなら電磁波より雷だな。努力値は特攻防御252でしょ。HPに入れてもほとんど耐久上がんないし
↑眠った後マヒじゃないのに交換されたら、先制がとれることなくそのまま死ぬと思うんだ。
↑こっちも交代すればいい。3発受けられればいびきだけでも勝てるだろう。
*ラッキー [#l0f48b58]
**【ダブル】てんのめぐみいわなだれ型 [#v11d6d07]
性格:のんきorなまいき
特性:てんのめぐみ
努力値:HB252orBD252
持ち物:しんかのきせき
確定技:いわなだれ
優先技:サイドチェンジ
変化技:てだすけ/どくどく/まもる/タマゴうみ/アロマセラピー/いやしのはどう/いやしのねがい
全ポケモンワースト一位のA種族値5のラッキーにA振りをするという前提、確定技以外がすべて優先技という考察の薄さ。
なにより環境での採用例が見られない型であるためから本家より降格。以下本文。
てんのめぐみ全体怯みにより相手全体の行動を妨害しながら、隣のアタッカーに相手を倒してもらう型。
スカーフもなしにラッキーの素早さで相手を抜くのは困難であるためトリックルーム前提の最遅調整。
Aに降っても無振り[[リザードン]]にダブル補正で確3という有様であるため、耐久に振って行動回数を確保するほうが良いと思われる。
相手のどちらよりも先に行動できた場合、命中率込みで2体怯む確率が約29%、1体怯む確率が約50%。
どちらも怯まない確率はたったの約21%という驚異的な妨害能力を誇る。
同じようなことができる[[ノコッチ]]とは耐久差と、トリル始動を手助けできるサイドチェンジの習得が重要か。
特性せいしんりょく持ちや、ラッキーより先に行動できる相手、先制技持ちには無力。
肝心のいわなだれの威力も極めて低く、相方によほどの火力を求めないと単なる嫌がらせだけで終わってしまう。
また、型のコンセプト上、トリルが切れると置物になりかねないため、素直に要塞化を狙ったほうが汎用性は高い。
#fold(){{{
''修正前型原文、及びコメント''
性格:のんき(推奨)orゆうかん
特性:てんのめぐみ
努力値:AB252
持ち物:しんかのきせき
確定技:いわなだれ
優先技:どくどく/みがわり/タマゴうみ/アロマセラピー/ちいさくなる/てだすけ/サイドチェンジ/ひかりのかべ/いやしのはどう/いやしのねがい/なきごえ/しっぽをふる/カウンター/メロメロ/じゅうりょくなど
てんのめぐみ全体怯みにより相手全体の行動を妨害しながら、隣のアタッカーに相手を倒してもらう型。
スカーフもなしにラッキーの素早さで相手を抜くのは困難であり、またABの双方に努力値を割きたいためトリックルーム前提の最遅調整。
相手のどちらよりも先に行動できた場合、命中率込みで2体怯む確率が約29%、1体怯む確率が約50%、
どちらも怯まない確率はたったの約21%という驚異的な妨害能力を誇る。
特性せいしんりょく持ちや、ラッキーより先に行動できる相手には無力。
しかし素の耐久も高く回復技も持ち、弱点も格闘のみであるため、ラッキーを崩せる相手は限られてくる。
ただし、耐久を活かせなければ火力の高い[[ノコッチ]]の劣化になりかねない。
↑Aに振っても火力が皆無。そもそもこの型自体が相当に奇抜というか、採用例が皆無なのでは?
長らくダブルやってるが雪崩持ちラッキーなんて見たことがないし、正直ネタ型な気がする。
今の主流はツボツボラッキーやメレシーラッキーみたいなガードシェア持ちと合わせた要塞型だし。
↑多分型が作成された日時が古いんだろう。反論がなければ、実用性が薄いって事でノート行きでいいんじゃないか?
↑雑記への移動を提案。最低限型の考察を掘り下げた後、異論がなければ1週間ほどで移動させます。
}}}
**ラッキーパンチ型 [#u47eb253]
特性:てんのめぐみ
性格:ひかえめorおだやか
努力値:特攻252 HPor特防252 余り耐久
持ち物:ラッキーパンチ
攻撃技:10まんボルト/れいとうビーム/だいもんじ/はかいこうせん/サイコキネシス/シャドーボール/チャージビーム/みずのはどう/くさむすび
変化技: タマゴうみ/じゅうりょく/めいそう/みがわり/どくどく/アロマセラピー
特殊ハピをラッキーにし、ラッキーパンチ持たせただけ。
ラッキーパンチで急所率50%だが、ラッキーの特攻もそこまで高くはないので急所に当たってやっとジバコぐらいの破壊力になる。
唯一の利点は相手の積み無効と壁無視できるくらい。
対特殊にしてタマゴうみを使いながらでもおk
破壊力つけたいなら命中不安定な技でも可
もちろんハピナス先輩で終わる
↑ところでハピナスのほうがこいつで止まることは無い?...瞑想ガン積みで終わりか
↑一応、1/2で急所に当たれば、特防upは無視だけどな。
じゅうりょく入れてふぶきかみなり大文字の命中100越えにして火力アップって使えないかな?
↑でも回復技は持っておいた方がいいかも。 後、てんのめぐみなら10万よりかみなりの方がいい気がする。命中不安とはいえ、元々ギャンブルな型だし。
**ラッキーパンチ物理型 [#m19ba98a]
特性:てんのめぐみ
性格:いじっぱり
持ち物:ラッキーパンチ
努力値:攻撃252 耐久252
確定技:おんがえしorすてみタックルorのしかかり
選択技:きあいパンチ/3色パンチ/しねんのずつき/じしん/アイアンテール/いわくだき/いわなだれ/でんじは/みがわり/タマゴうみ
全ポケ中ピンプクと並んで最低の攻撃種族値からくる物理型。
特化ラッキーのおんがえしと特化ケムッソのむしくいは同威力。
特化こだわりすてみでも、紙紙いわれるルージュラ(無振り)も確定2発のすばらしい火力。
な・の・だ・が
ラッキーパンチ&きあいパンチからおりなすダブルパンチが決まれば防御特化ハピナスが確定2発。
ワースト1の攻撃種族値なのにハピを突破できる可能性があるこいつの名前はラッキー。運ゲに一番強い名前を持つポケモンです。
↑これいわくだきで防御さげたりバトン貰ったりすればいけんじゃね?
まあそれでもネタの粋でないし、何よりハピナス先輩のれkk(
↑ラッキーパンチはラッキー専用道具だから、一応先輩の劣化ではない。
ネタなのは変わらないけどサ
**いやしのねがいサポート型 [#cb81221f]
特性:しぜんかいふく
性格:防御or特防↑の性格
努力値:防御252、特防252、HP4
持ち物:しんきのきせき
確定技:いやしのねがい
候補技:ひかりのかべ/しんぴのまもり/ステルスロック/カウンター/じゅうりょく等
特殊には余裕を持って後だしできるのが利点。物理にもミミロップよりは安定するはず。
デンリュウ、マルノーム、ハピナス先輩、イーブイ、ナッシー、オムスター、ラフレシア、キレイハナ辺りにはハピより後攻を取りやすくなります。物理だとカイリキー、ベロベルト、リングマ、マリルリ等は無理だがヤミラミ、ノクタス、シザリガー、クチート辺りは対象にできるっぽい。
↑ラキにしても抜ける相手が軒並みマイナー&葉緑素・すいすい持ちなのが泣ける
**ねがいごとラッキー型 [#e473c3d4]
性格:ずぶとい
努力値:HB252
持ち物:しんかのきせき
確定技:ねがいごと
選択技:どくどく ちきゅうなげ ちいさくなる タマゴうみ いやしのねがい でんじは カウンター等
XDサンダーなど目じゃないくらい入手・厳選困難なポケモンである。
今を去ること12年ほど前、ポケモンセンターニューヨークで一ヶ月間限定でほかの数種類のポケモンと共にランダム配布された。
BWの願い事の仕様変更により有用性が急上昇、そういう意味ではかのXDトゲピーを思い起こさせる。
存在は限りなくゼロに近いが、ゼロではない、といことは覚えておこう。
**いかりのつぼサポート型(ダブル) [#x86642fd]
特性:どちらでも
性格:ずぶといorおだやか(耐久重視なら)orおくびょう(素早い行動重視なら)
持ち物:ラッキーパンチ
努力値:特防252 防御252 or HP252 素252
確定技:おうふくビンタ
候補技:こごえるかぜ/カウンター/てだすけ/まもる/タマゴうみ/でんじは/スキルスワップ/じゅうりょく
ダブルバトルでいかりのつぼの特性を持つポケモンを相方にし、
そしてラッキーはその時ひたすらおうふくビンタで
相方の特性が発動するまで常にサポートしまくろう!
でも相手が攻撃を緩めてくれたりだとか、
必ず特性が発動させられるかだなんてそんなの知りません。
いかりのつぼ発動率
(1-0.75^3)×0.85=0.49140625
約半分。計算間違ってたら直してください。
なおカモネギでも似たような事が出来たりするが、
しかし耐久面や与えるダメージ等を考慮すると実はラッキーでやった方が安定したりする。
特性がいかりのつぼのポケモンはケンタロスとオコリザルのみ。
一致インファイトでどちらも即死しかねない。
ぱっと思いついたのは、見せ合いでいけそうなら、
格闘に強いポケ2体(ギャラ、グライオン等)、ラッキー、いかりのつぼポケを選ぶ。
先発に威嚇ギャラ、ラッキーを繰り出し、先発がインファもちだったらラッキーは基本逃げ。(威嚇入っているのでラッキーへの攻撃が読めたらカウンター狙っても良いか?)
いけそうなら、ラッキーはギャラにおうふくビンタ、ギャラはいかりのつぼポケに交代って感じ?
うまくおうふくビンタが決まっても発動確率が約半分で厳しい気もするけど・・
----
**対ラッキー [#qbdce57f]
-注意すべき点
しんかのきせきにより、ハピナスを超える耐久力を持つ。
起点にできる相手も増えている。カウンターを所持している事も。
ちいさくなるとみがわりを積まれると突破は困難になる。
TODの概念がなくなったことで時間切れで逃げることも不可能に。
また、状態異常もしぜんかいふくで治ってしまう。
~
-対策方法
持ち物はしんかのきせき確定。すりかえやトリック、はたきおとすが特に有効。
ハピナスより火力・素早さが低く、型は少ないので、対策しやすいといえばしやすい。
どくどくやちきゅうなげはゲンガー、ギルガルドに無効。
[[テッカグヤ]]のヘビーボンバーなど必中技でせめるのもよい。
変化技主体なのでちょうはつも。
PGLの統計より、性格はずぶといが常に80%以上と圧倒的に多く、おくびょうは10%以下。
*覚える技 [#z0902233]
**レベルアップ [#v3cded35]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|>|~3rd|>|~4th|>|~5th~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){ラッキー}|~SIZE(8){ハピナス}|~SIZE(8){ピンプク}|~SIZE(8){ラッキー&br;ハピナス}|~SIZE(8){ピンプク}|~SIZE(8){ラッキー&br;ハピナス}|~|~|~|~|~|~|~|
|>|RIGHT:BGCOLOR(#fee):|>|RIGHT:BGCOLOR(#eef):|>|RIGHT:BGCOLOR(#fee):||>|>|>|>|CENTER:||c
|-|-|-|-|-|1*|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|*XY以降|
|1|1|1|1|1|1|はたく|40|100|ノーマル|物理|35||
|-|-|1|-|1|-|あまえる|-|100|フェアリー|変化|20||
|1|1|-|1|-|1|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40||
|41|33|-|31|-|1|まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40||
|-|-|5|-|5|-|まねっこ|-|-|ノーマル|変化|20||
|5|4|-|5|-|5|しっぽをふる|-|100|ノーマル|変化|30||
|9|7|9|9|9|9|リフレッシュ|-|-|ノーマル|変化|20||
|-|-|12|-|12|-|てんしのキッス|-|75|フェアリー|変化|10||
|17|13|-|16|-|12|おうふくビンタ|15|85|ノーマル|物理|10||
|13|10|-|12|-|16|タマゴうみ|-|-|ノーマル|変化|10||
|-|-|-|-|-|20|ギフトパス|-|-|ノーマル|変化|15||
|23|18|-|20|-|23|ちいさくなる|-|-|ノーマル|変化|10||
|-|-|-|-|-|27|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20||
|29|23|-|23|-|31|うたう|-|55|ノーマル|変化|15||
|-|-|-|27|-|34|なげつける|-|100|あく|物理|10||
|-|-|-|-|-|38|いやしのはどう|-|-|エスパー|変化|10||
|35|28|-|38|-|42|タマゴばくだん|100|75|ノーマル|物理|10||
|49|40|-|34|-|46|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30||
|-|-|-|42|-|50|いやしのねがい|-|-|エスパー|変化|10||
|57|47|-|46|-|54|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
}}
**技マシン [#m690b88d]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|ふるいたてる|-|-|ノーマル|変化|30||
|技04|めいそう|-|-|エスパー|変化|20||
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技07|あられ|-|-|こおり|変化|5||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技13|れいとうビーム|90|100|こおり|特殊|10||
|技14|ふぶき|110|70|こおり|特殊|5||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技20|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
|技24|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15||
|技25|かみなり|110|70|でんき|特殊|10||
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技29|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10||
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15||
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技35|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15||
|技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10||
|技38|だいもんじ|110|85|ほのお|特殊|5||
|技39|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技49|エコーボイス|40|100|ノーマル|特殊|15||
|技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5|ハピナスのみ|
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10||
|技57|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技73|でんじは|-|90|でんき|変化|20||
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10||
|技78|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15||
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技90|みがわり |-|-|ノーマル|変化|10||
|技93|ワイルドボルト|90|100|でんき|物理|15||
|技99|マジカルシャイン|80|100|フェアリー|特殊|10||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
}}
***過去作技マシン [#n216476d]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|第6世代|
|技59|やきつくす|60|100|ほのお|特殊|15||
|技67|かたきうち|70|100|ノーマル|物理|5||
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
|技98|グロウパンチ|40|100|かくとう|物理|20||
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15||
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15||
|>|>|>|>|>|>|>|第4世代まで|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|教え|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|教え|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|教え|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|教え|
|技48|スキルスワップ|-|-|エスパー|変化|10|教え|
|技49|よこどり|-|-|あく|変化|10|教え|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|タマゴ|
|技60|ドレインパンチ|75|100|かくとう|物理|15|教え|
|技67|リサイクル|-|-|ノーマル|変化|10|教え|
|技72|ゆきなだれ|60|100|こおり|物理|10||
|技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|教え|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20||
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|タマゴ|
}}
**タマゴ技 [#jdd70b7b]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|○|○|○|プレゼント|-|90|ノーマル|物理|15||
|○|○|○|○|○|ゆびをふる|-|-|ノーマル|変化|10|3rd:教え|
|○|○|○|○|○|いやしのすず|-|-|ノーマル|変化|5|教え|
|○|○|○|○|○|アロマセラピー|-|-|くさ|変化|5||
||○|○|○|○|カウンター|-|100|かくとう|物理|20|3rd:教え|
||○|○|○|○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|教え|
||○|○|○|○|じゅうりょく|-|-|エスパー|変化|5|教え|
||○|○|○|○|とっておき|140|100|ノーマル|物理|5|ピンプクのみ/教え|
||HS|○|○|○|どろばくだん|65|85|じめん|特殊|10||
|||○|○|○|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|4th:技58/Em:教え|
|||○|○|○|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|4th:技83|
||||○|○|ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20|ラッキーのみ/3rd:教え|
|○|○|-|-|-|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技90|
}}
**教え技 [#m4d4b859]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|Em|○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|Em/XD|○|○|○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15||
||○|○|○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15||
||○|○|○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15||
||○|○|○|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15||
||○|○|○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15||
||○|○|○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|タマゴ|
||○|○|○|とっておき|140|100|ノーマル|物理|5|タマゴ|
||○|○|○|さわぐ|90|100|ノーマル|特殊|10|ピンプクのみ|
||○|○|○|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5||
||HS|○|○|じゅうりょく|-|-|エスパー|変化|5|タマゴ|
||HS|○|○|いやしのすず|-|-|ノーマル|変化|5|タマゴ|
||HS|○|○|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5||
|||○|○|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15||
|||○|○|スキルスワップ|-|-|エスパー|変化|10||
|||○|○|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20||
|||○|○|ドレインパンチ|75|100|かくとう|物理|10||
|||○|○|ハイパーボイス|90|100|ノーマル|特殊|10||
|||○|○|ほしがる|60|100|ノーマル|物理|25||
|||○|○|よこどり|-|-|あく|変化|10||
|||○|○|リサイクル|-|-|ノーマル|変化|10||
||||○|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20||
||||○|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20||
||||○|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20||
|FL/Em||||メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20||
|FL/Em||||メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5||
|○||||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|○||||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|Lv|
|FL/Em||||カウンター|-|100|かくとう|物理|20|タマゴ|
|○||||ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20|タマゴ|
|○||||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10||
|FL/Em||||ゆびをふる|-|-|ノーマル|変化|10|タマゴ|
|FL/Em||||タマゴうみ|-|-|ノーマル|変化|10|Lv|
|○||||ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|技85|
|○||||でんじは|-|90|でんき|変化|20|技73|
|○||||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技90|
|Em||||ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5||
|Em|○|||ころがる|30|90|いわ|物理|20||
|Em||||じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|技77/教え技としてはラッキーのみ|
|Em||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|タマゴ/4th:技58|
|Em|○|||どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
|Em/XD||||いばる|-|85|ノーマル|変化|15|技87|
|Em||○||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
|Em||||まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|Lv|
||HS|||ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
}}
**その他 [#wbe10acf]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
||>|>|>|>|CENTER:||c
|てんしのキッス|-|75|フェアリー|変化|10|XD|
|あまいかおり|-|100|ノーマル|変化|20|配布(海外)|
|ねがいごと|-|-|ノーマル|変化|10|配布(海外)|
}}
*遺伝 [#m7c7f855]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|>|>|[[妖精>ようせいグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ&br;(ピンプク時)|>|>|[[タマゴ未発見>タマゴみはっけんグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|>|>|10240歩&br; (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で5120歩。)|
|>|>|BGCOLOR(SILVER):産まれるポケモン|>|>|ラッキーかハピナスにこううんのおこうを持たせるとピンプクが産まれる。それ以外の場合はラッキーが産まれる|
|>|>|BGCOLOR(SILVER):性別|>|>|♀のみ|
|>|>|BGCOLOR(SILVER):進化条件|>|>|ピンプクにまんまるいしを持たせて朝~昼にレベルアップ→ラッキーがなつき度220以上の状態でレベルアップ→ハピナス|
}}
**遺伝経路 [#kb07b43c]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|ちきゅうなげ|:[[マンキー>オコリザル]](L15)or[[ドーブル]](スケッチ)⇒[[クチート]](卵or3世代教え)|
|プレゼント|:[[デリバード]](L1)⇒[[ピカチュウ>ライチュウ]](卵)/[[マリル>マリルリ]](卵)/[[ブルー>グランブル]](卵)|
|ゆびをふる|:[[ピッピ>ピクシー]](L31)/[[トゲチック>トゲキッス]](L5)|
|いやしのすず|:[[エネコ>エネコロロ]](L37)/[[ブルー>グランブル]](卵)|
|アロマセラピー|:[[ロゼリア>ロズレイド]](L43)/[[チェリム]](卵)|
|カウンター|:[[キノガッサ]](L22)|
|てだすけ|:[[プラスル]](L4)/[[マイナン]](L4)/[[チェリンボ>チェリム]](L13)/[[タブンネ]](L1)/[[モンメン>エルフーン]](L31)|
|じゅうりょく|:[[ピッピ>ピクシー]](L49)/[[ププリン>プクリン]](タマゴ)/教え技|
|とっておき|:[[トゲチック>トゲキッス]](L49)/[[プラスル]](L40)/[[パチリス]](L45)/[[タブンネ]](L57)|
|どろばくだん|:[[ウパー>ヌオー]](L19)など⇒[[エネコ>エネコロロ]](卵)|
|こらえる|:[[パチリス]](L17)|
|しぜんのめぐみ|:[[ハスボー>ルンパッパ]](L12)など⇒[[キノココ>キノガッサ]](卵)/[[ロゼリア>ロズレイド]](卵)/[[チェリンボ>チェリム]](卵)/[[モンメン>エルフーン]](卵)|
}}
&tag(ポケモン,第二世代,ノーマルタイプ,ようせいグループ,しぜんかいふく,てんのめぐみ,いやしのこころ);