ドサイドン の変更点


#author("2019-02-28T19:43:53+09:00","","")
*ドサイドン [#m3439cf8]
 No.464 タイプ:じめん/いわ
 通常特性:ひらいしん(でんきタイプの技を受けた時、その技を無効化し特攻を1段階上げる。
            ダブルバトルで、自分以外のポケモンが使った単体対象のでんきタイプの技の攻撃対象を自分にする。)
      ハードロック(効果抜群の技で受けるダメージを3/4に軽減する)※サイホーン、サイドンのとき「いしあたま」
 隠れ特性:すてみ(反動を受ける技の威力が1.2倍になる)
 体重  :282.8kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
#table_edit2(,table_mod=close){{
|BGCOLOR(#EE5200):|BGCOLOR(#7B6A7B):|BGCOLOR(#EE5200):|BGCOLOR(#7B6A7B):|BGCOLOR(#EE5200):|BGCOLOR(#7B6A7B):|BGCOLOR(#EE5200):|BGCOLOR(#7B6A7B):|BGCOLOR(#EE5200):|c
|~重火力岩/地|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ドサイドン|BGCOLOR(PINK):115|BGCOLOR(PINK):140|130|55|55|40|535|&taglink(ひらいしん);/&taglink(ハードロック);/&taglink(すてみ);|
|[[ゴローニャ]]|80|120|130|55|65|45|495|&taglink(いしあたま);/&taglink(がんじょう);/&taglink(すながくれ);|
|サイドン|105|130|BGCOLOR(PINK):190|45|BGCOLOR(PINK):78|40|558|&taglink(ひらいしん);/&taglink(いしあたま);/&taglink(すてみ);&br;&color(red){※};しんかのきせき|
}}
----
#table_edit2(,table_mod=close){{
|ばつぐん(4倍)|[[みず]]/[[くさ]]|
|ばつぐん(2倍)|[[こおり]]/[[かくとう]]/[[じめん]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ノーマル]]/[[ほのお]]/[[ひこう]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/4)|[[どく]]|
|こうかなし|[[でんき]]|
}}
&color(red){※};特性「&taglink(ハードロック);」の場合、[[みず]]・[[くさ]]3倍、[[こおり]]・[[かくとう]]・[[じめん]]・[[はがね]]1.5倍
#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|[[どく]]|
|ばつぐん(2倍)|[[ノーマル]]/[[ほのお]]/[[でんき]]/[[ひこう]]/[[いわ]]|
|こうかあり(等倍)|[[エスパー]]/[[むし]]/[[ゴースト]]/[[ドラゴン]]/[[あく]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[こおり]]/[[かくとう]]/[[じめん]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/4)|[[みず]]/[[くさ]]|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}
----
高い物理火力と耐久を持つ鈍足高火力アタッカー。[[じめん]]+[[いわ]]の一致攻撃範囲が広く、サブウェポンも豊富。
特防の低さ、弱点の多さも特性「&taglink(ハードロック);」でカバーでき、一致弱点を突かれない相手には滅法強い。
総じて得手不得手がはっきりとしており、役割を持たせやすい。
第六世代ではじゃくてんほけんやとつげきチョッキと相性が良く採用数を伸ばした。

第七世代ではZクリスタルの登場により岩技のデメリットを補えたり、ダブルでじしんを単体攻撃として撃てたりと攻撃面が強化されたが、
前世代の役割対象であった[[メガガルーラ>ガルーラ]]や[[ファイアロー]]が弱体化したため採用機会が減少。
また対電気性能面でも[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]や[[デンジュモク]]など[[くさ]]技持ちの[[でんき]]ポケモンが増え、やや不安定に。
その他特殊アタッカーの増加も逆風となる一方、トップメタの[[ミミッキュ]]にはウッドハンマーやおにびさえなければロックブラストからアイアンヘッドで崩せる芽はある。

#fold(){{{
チョッキ、弱点保険について
無振りでも「とつげきチョッキ」を持てば従来のいじっぱりAD振りよりも特殊耐久力が高く、
Dに振ることで役割対象である特殊電気への繰り出し回数が増えるのはもちろん、
今まで縛られていた相手に縛られなくなる可能性が広がり、選出できる機会も増える。
元々変化技を積極的に使うポケモンではないのでチョッキのデメリットも気にならない。
また、ハードロックにより抜群ダメージを軽減したうえで攻撃を2段階上げられる「じゃくてんほけん」により物理にも出しやすい。
大抵の地面・格闘技は特性込みで耐えられるため、後攻一致技で一撃で持って行ける。
持ち物が割れるまで、この2つの持ち物により特殊攻撃技と弱点攻撃の両方を躊躇させる点は優秀。
}}}

#fold(){{{
サイドン(しんかのきせき)について
実用性がないわけではないが、総合的にドサイドンの能力の方が上回っている。
・耐久値はドサイドンを上回るが、相変わらず特殊には弱いため不安定で、耐久向きではない。
・弱点タイプに対してはハードロックのドサイドンと同程度の耐久。
・型が読まれやすい(ドサイドンに道具を持たせた方が戦略の幅が広がる)。
・オボン発動込みのドサイドンと耐久力がほぼ変わらない(ドサイドンは+ハードロック)。
ダブルでひらいしん要員として使うならきせきサイドンもあり。
}}}
----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:ドサイドン]]に、''&color(dodgerblue){前世代の考察};''は[[こちら>pre:ドサイドン]]にあります。
//↑最新世代の考察のリンクと前世代の考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----
*特性考察 [#y2ab05c4]
:ひらいしん|
もともと電気技が無効で、特攻が上がっても活かせる機会が少ないためシングルでは候補外。基本的にダブル用である。
もちろん、&taglink(かたやぶり);で無効化されるため、でんきに弱いポケモンを相方にしている場合は注意。

:ハードロック|
シングルでは基本的にこれ。確実に役割を遂行するためにも必要。
他の2つの特性が自身のタイプや習得技とあまりにも噛み合っていないことから、消去法的な側面もある。
弱点が多いものの、特殊4倍弱点でなければ1発は耐えられるようになる(調整次第では特殊4倍弱点を耐えることもある)。
「とつげきチョッキ」「じゃくてんほけん」とはかなりの好相性。
もちろん、これも&taglink(かたやぶり);で無効化される。

:すてみ|
隠れ特性。習得する反動技は「とっしん」「すてみタックル(PDW・VC限定)」「じごくぐるま(VC限定)」のみ。タイプ一致の「もろはのずつき」は覚えない。
メリットが皆無(せいぜい&taglink(トレース);対策くらいにしかならない)であり候補外。
レーティングでは対象技が「とっしん」(ストーンエッジにも劣る威力)だけという有様になる。
----
*技考察 [#g8a23d7c]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|BGCOLOR(#7B6A7B):|BGCOLOR(#EE5200):|BGCOLOR(#7B6A7B):|BGCOLOR(#EE5200):|BGCOLOR(#7B6A7B):|BGCOLOR(#EE5200):|c
|~攻撃技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|じしん       |地|100(150)|100|-|安定した主力技|
|ドリルライナー|地|80(120)|95|急所率+1|ダブル以上で単体攻撃したい時のみ採用される|
|ストーンエッジ|岩|100(150)|80|急所率+1|命中は低めだが相性補完に優れた主力技その2|
|ロックブラスト|岩|25(37)×2~5|90|-|威力は不安定だが、タスキ・身代わり・Lv.1頑丈などに強い|
|いわなだれ    |岩|75(112)|90|怯み30%|先制攻撃可能なトリパ型、ロッカ型なら候補に上がる|
|メガホーン    |虫|120|85|-|草・悪・超などに撃つ。範囲・威力ともに優秀|
|アームハンマー|闘|100|90|素早さ↓|連発できる代わりに少し威力で劣る|
|ばかぢから    |闘|120|100|攻撃防御↓|教え技。地面と攻撃範囲が被るが、&br;ナットレイや風船持ちの鋼には有効。撃ち逃げ用|
|れいとうパンチ|氷|75|100|凍り10%|教え技。HP212振り以下のガブリアスは確1。B特化グライオンは珠で高乱数|
|ゆきなだれ    |氷|60→120|100|優先度-4|&color(red){第4世代技マシン限定。};読みが必要になるが、&br;プレート込みでH振りマルチスケイルカイリューを確1にできる威力|
|ほのおのパンチ|炎|75|100|火傷10%|教え技。基本的に4倍狙い。H振りナットレイはA特化+プレートで確1|
|ドラゴンテール|竜|60|90|優先度-6|積み技読み・交代読みで使用|
|つのドリル    |無|-|30|一撃必殺|ドサイドンを受けに来るポケモンへの交代読みで使う|
|BGCOLOR(#7B6A7B):|BGCOLOR(#EE5200):|BGCOLOR(#7B6A7B):|>|>|BGCOLOR(#EE5200):|c
|~変化技|~タイプ|~命中|>|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|ロックカット|岩|-|>|>|最速で積めば130族、準速なら115族まで抜ける|
|つるぎのまい|無|-|>|>|決まれば強いが狙うタイミングがとても難しい|
|みがわり    |無|-|>|>|流し性能がそこそこ高いので役立つ場面はある。ラム持って使えばおにびをごまかせる|
|ステルスロック|岩|-|>|>|ちょうはつを受けづらく、耐久も高いのでほぼ確実に撒ける|
|ほえる       |無|-|>|>|ステロと合わせて|
}}
----
*型考察 [#i51f5917]
**反射型 [#gee9bd1d]
特性:ハードロック
性格:いじっぱり
努力値:HP252 攻撃252
持ち物:とつげきチョッキ/きあいのタスキ
確定技:カウンター/メタルバースト

XYで習得したメタルバーストを活かす型。
特性をハードロックにしてチョッキを持たせれば、4倍弱点ですらも耐えられる。
物理が来たらカウンター、特殊が来たらメタバで対抗しよう。

**特殊型 [#iac230dc]
性格:控えめor臆病or冷静
努力値:特攻252 控えめor冷静ならHP252、臆病なら素早さ252
持ち物:拘りめがね、命の珠 フォーカスレンズ
必須技:だいちのちから
選択技:げんしのちから/だいもんじ/かえんほうしゃ/10まんボルト/れいとうビーム/きあいだま/りゅうのはどうロックカット/かみなり/ふぶき

教え技で一致特殊が覚えられます。
波乗りは大地の力と攻撃範囲が被るので却下。

冷静大文字/吹雪/雷/地震@フォーカスで使ったんだがこの型普通に強い件
意表つきまくりでさらに鬼火威嚇の影響が小さい
でもやっぱり物理型の方が普通に強い
↑どうみても地震雷火事親父型なんだが。まあ冷静だけどな。

避雷針で特攻が上がる。
うまく交代読みで電気を受ければ、107族相当の特攻になれる。
技自体はいいものが揃ってるし、次世代では特殊型もネタじゃなくなるかもね。

**無理がある特殊受け型 [#v8e1ef2c]
性格:しんちょう
努力値:HP252 特防252
持ち物:食べ残しorカゴのみ
技:ねむる つのドリル ねごと じしん

砂嵐状態必須。高い体力と砂嵐補正で特殊技を受け止めるZE!
2倍弱点でもルカリオのきあいだま、ルージュラの吹雪が乱数2だけど

現実:一致の波乗りエナボ二発でさようなら、不一致ハイドロ、くさむすびでもさようなら。
無道で止まるゲンガーでも止まるムウマージでも止まる あー悲しい・・・・
素直にユレイドルでも使いなさい

**スカーフ型 [#d2398098]
性格:ようき
努力値:攻撃素早さ252
持ち物:こだわりスカーフ
技:じしん/ストーンエッジ/メガホーン/げきりん/がんせきほう 等

砂パの奇襲用員として搭載しようとした。最速85族まで抜ける。
キングドラ抜いてげきりんで確1だぞ!すごいぞ!
現実:HP振り
↑最近は最速が多いから案外倒せる
↑むしろ他の85属ならいざ知らずキングドラが雨以外に存在する方が稀
凄まじく意表は突ける。が、抜ける範囲が少なく道具を活かせないことも多い。
草結び撃ってくるキッスとかに怒濤の岩石砲をぶちかますロマンを求めてみてはどうか。
↑雨起動ルンパッパをメガホーンでぶちぬいたり、余裕こいてるエンペを自信で崩したりしてやった。
この型は実用性は置いといて使ってて楽しいな

**実現困難(だった)なてだすけサポート型 [#q69a1fb3]
特性:ひらいしん
性格:いじっぱりorようきorわんぱく
努力値:H252・攻252or攻252・素252orH252・防252
持ち物:きあいのタスキorラムの実orいのちのたま
確定技:てだすけ
選択技: ロックブラスト ストーンエッジ じしん まもる ロックカット など

XDでのみ手に入るてだすけを覚えたサイドンを使うとしたら、
誰もがこのようなドサイドンを育成したいと考えるはず。

しかし厳選難易度は事実上XDの3鳥を軽く凌ぐ難易度となっているので、
(デスゴルド戦後に強制セーブ+ドサイドンに進化すると特性が変わる恐れあり。XYでは特性カプセルがあるので問題ない)
粘る際は相当の覚悟をして挑まねばならないのである。
↑ダブルならどちらの性格でもそれなりに役に立つ。もし手に入れたら是非とも使ってやりたいな

実用性はともかく、厳選難易度はナンバー1になるような希ガス。
↑その程度ではめざパ持ちのライコウやXDサンダーには遠く及ばんな…
↑↑実用性はそこそこあるぞ。
てだすけは優先度の高い技だからピンチの時の最後の一手として結構重宝する。
↑鈍足ポケにあって手助けは優秀な補助技だよな。

SMから王冠を使えば楽に高個体値にできるように

何で教え技でてだすけ覚えられないんだろうな…

**サイドン基本型 [#rcf9b776]
性格:いじっぱりorゆうかん
特性:いしあたま
努力値:攻撃252 特防252or耐久素早さ調整
持ち物:しんかのきせき/こだわりハチマキ/きあいのタスキ
確定技:じしん/ストーンエッジorいわなだれ
選択技:すてみタックル/ロックブラスト/メガホーン/れいとうパンチ・ゆきなだれ/ドラゴンテール/ほのおのパンチ/アームハンマー・ばかぢから/つのドリル

なぜか作られてなかった基本型。
しんかのきせきによりドサイドンと同程度の耐久を得られるようになった。

進化前とは言え攻撃種族値は130。
サイドン=輝石のイメージを利用して、ドサイドン宜しく鉢巻で殴るのも良いかもしれない。
↑まあ仮にも元最終進化だからね

どうしても差別化したいならすてみタックルは必須だが、正直必要無いと思う。

カントーカップにてわんぱくH252B52D204つのドリル/ステロ/カウンター/吠える@輝石で使ってみた。
鉢巻カイリューの地震確3だが、ここまで振るとカイリキーの根性インファも耐える。カイリューを後出しからステロ撒きの起点にしてカウンターで処理、その後起点にしようとしたパルシェンを吠えるで流したりヤドランをつのドリルで落としたりと大活躍だった。特殊面も、ダースのめざ氷なんかではたいしてダメージは入らない。
カントーカップという限定的な環境の話だが、ゴローニャさんよりよっぽど化物でした。
↑同じくカントーカップで使った者だが、いじっぱりHA252残りB、地震/ロクブラ/メガホーン/剣の舞@輝石で使用。
特殊な環境のため、トリパエースとしてドサイドンのように立ち回ったが、水技切ってるヤドランが多くて大活躍。
ちなみに舞ったメガホーンでHBヤドランがピッタリ確1。カイリューの鉢巻逆鱗も2耐えと、異様な刺さりっぷりを見せた。
----
*対ドサイドン [#tdf7f97c]
-注意すべき点
ハードロックによる高い物理耐久、岩・地面の広い技範囲が強力なポケモン。
特殊相手でもハードロックのおかげである程度は耐えることができ、特に特殊電気には十分後出し可能。
XY新登場の持ち物「じゃくてんほけん」と「とつげきチョッキ」により、自らの持ち味を存分に強化できる。
ファイアローやガルーラ等、トップメタのポケモンに強く出られる。

-対策方法
ハードロックがあるとはいえ、特防は低く、4倍弱点の草・水で攻めるのが得策。
ただしうかつに弱点をつくと、弱点保険+ロックカットで大幅に相手を強化してしまう可能性もある。
また、物理攻撃が基本となる為、鬼火を入れることができればある程度抑えられる。

*覚える技 [#n4988e6c]
**レベルアップ [#mfc8ac05]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|>|>|~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){サイホーン}|~SIZE(8){サイドン}|~SIZE(8){ドサイドン}|~|~|~|~|~|~|~|h
|>|>|RIGHT:BGCOLOR(#fee):||>|>|>|>|CENTER:||c
|-|1|1|アームハンマー|100|90|かくとう|物理|10||
|-|-|1|がんせきほう|150|90|いわ|物理|5||
|-|-|1|どくづき|80|100|どく|物理|20||
|-|1|1|つのドリル|-|30|ノーマル|物理|5||
|1|1|1|つのでつく|65|100|ノーマル|物理|25||
|1|1|1|しっぽをふる|-|100|ノーマル|変化|30||
|-|1|1|みだれづき|15|85|ノーマル|物理|20||
|-|1|1|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10||
|5|5|5|みだれづき|15|85|ノーマル|物理|20||
|9|9|9|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10||
|13|13|13|うちおとす|50|100|いわ|物理|15||
|17|17|17|ふみつけ|65|100|ノーマル|物理|20||
|21|21|21|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|25|25|25|なしくずし|70|100|ノーマル|物理|20||
|29|29|29|ロックブラスト|25|90|いわ|物理|10||
|33|33|33|ドリルライナー|80|95|じめん|物理|10||
|37|37|37|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20||
|41|41|41|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5||
|-|※|-|アームハンマー|100|90|かくとう|物理|10||
|45|48|48|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|49|55|55|メガホーン|120|85|むし|物理|10||
|53|62|62|つのドリル|-|30|ノーマル|物理|5||
|-|-|69|がんせきほう|150|90|いわ|物理|5||
}}
※進化したときに覚える。

#fold(){{{
過去世代
#table_edit2(table_mod=open){{
|>|~3rd|>|>|~4th|>|>|~5th/XY|>|>|~OA|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){サイホーン}|~SIZE(8){サイドン}|~SIZE(8){サイホーン}|~SIZE(8){サイドン}|~SIZE(8){ドサイドン}|~SIZE(8){サイホーン}|~SIZE(8){サイドン}|~SIZE(8){ドサイドン}|~SIZE(8){サイホーン}|~SIZE(8){サイドン}|~SIZE(8){ドサイドン}|~|~|~|~|~|~|~|h
|>|RIGHT:BGCOLOR(#eef):|>|>|RIGHT:BGCOLOR(#fee):|>|>|RIGHT:BGCOLOR(#eef):|>|>|RIGHT:BGCOLOR(#fee):||>|>|>|>|CENTER:||c
|-|1|-|1|1|-|1|1|-|-|-|ふみつけ|65|100|ノーマル|物理|20||
|-|-|-|-|-|-|1*|1*|-|-|-|メガホーン|120|85|むし|物理|10|*XYのみ|
|-|-|-|-|-|-|-|1*|-|-|1|がんせきほう|150|90|いわ|物理|5|*XY以降|
|-|-|-|-|-|-|1*|1*|-|1|1|つのドリル|-|30|ノーマル|物理|5|*XY以降|
|-|-|-|-|1|-|-|1|-|-|1|どくづき|80|100|どく|物理|20||
|1|1|1|1|1|1|1|1|1|1|1|つのでつく|65|100|ノーマル|物理|25||
|1|1|1|1|1|1|1|1|1|1|1|しっぽをふる|-|100|ノーマル|変化|30||
|-|1|-|1|1|-|1|1|-|1|1|みだれづき|15|85|ノーマル|物理|20||
|-|-|-|-|-|-|-|-|-|1|1|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10||
|15|15|13|13|13|12|12|19|5|5|5|みだれづき|15|85|ノーマル|物理|20||
|24|24|21|21|21|19|19|19|9|9|9|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10||
|-|-|-|-|-|-|-|-|13|13|13|うちおとす|50|100|いわ|物理|15||
|10|10|9|9|9|8|9|9|17|17|17|ふみつけ|65|100|ノーマル|物理|20||
|-|-|-|-|-|30|30|-|21|21|21|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|-|-|-|-|-|34|34|30|25|25|25|なしくずし|70|100|ノーマル|物理|20||
|29|29|25|25|25|23|23|23|29|29|29|ロックブラスト|25|90|いわ|物理|10||
|-|-|-|-|-|45|47|47|33|33|33|ドリルライナー|80|95|じめん|物理|10||
|43|46|33|33|33|41|41|41|37|37|37|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20||
|-|-|45|45|45|52|56|56|41|41|41|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5||
|-|-|-|42|42|-|42|42|-|42|42|アームハンマー|100|90|かくとう|物理|10||
|52|58|49|49|49|56|62|62|45|48|48|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|57|66|57|57|57|67|77|77|49|55|55|メガホーン|120|85|むし|物理|10||
|38|38|37|37|37|63|71|71|53|62|62|つのドリル|-|30|ノーマル|物理|5||
|-|-|-|-|61|-|-|86|-|-|69|がんせきほう|150|90|いわ|物理|5||
}}
}}}


**技マシン [#x6333682]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技05|ほえる|-|-|ノーマル|変化|20||
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技13|れいとうビーム|90|100|こおり|特殊|10||
|技14|ふぶき|110|70|こおり|特殊|5||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技23|うちおとす|50|100|いわ|物理|15||
|技24|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15||
|技25|かみなり|110|70|でんき|特殊|10||
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技35|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15||
|技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10||
|技38|だいもんじ|110|85|ほのお|特殊|5||
|技39|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技46|どろぼう|60|100|あく|物理|25||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技52|きあいだま|110|70|かくとう|特殊|5||
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10||
|技59|ぶんまわす|60|100|あく|物理|20||
|技65|シャドークロー|70|100|ゴースト|物理|15||
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10||
|技67|スマートホーン|70|必中|はがね|物理|10||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技69|ロックカット|-|-|いわ|変化|20||
|技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5||
|技75|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|20||
|技78|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|技82|ドラゴンテール|60|90|ドラゴン|物理|10||
|技84|どくづき|80|100|どく|物理|20||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技91|ラスターカノン|80|100|はがね|特殊|10||
|技94|なみのり|90|100|みず|特殊|15||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
}}

***過去作技マシン [#u1d1c7e9]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|第6世代|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10||
|技59|やきつくす|60|100|ほのお|特殊|15||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
|技98|グロウパンチ|40|100|かくとう|物理|20||
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30||
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15||
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15||
|>|>|>|>|>|>|>|第4世代まで|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|教え|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|教え|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|教え|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技59|りゅうのはどう|85|100|ドラゴン|特殊|10|教え|
|技72|ゆきなだれ|60|100|こおり|物理|10||
|技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|教え|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20||
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15||
|秘05|うずしお|35|85|みず|特殊|15|HGSSのみ|
}}

**タマゴ技 [#h51cf1d6]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|○|○|○|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
|○|○|○|○|○|きしかいせい|-|100|かくとう|物理|15||
|○|○|○|○|○|カウンター|-|100|かくとう|物理|20||
|○|○|○|○|○|マグニチュード|-|100|じめん|物理|30||
|○|○|○|○|○|のろい|-|-|ゴースト|変化|10||
|○|○|○|○|○|ブレイククロー|75|95|ノーマル|物理|10||
||○|○|○|○|ドラゴンダイブ|100|75|ドラゴン|物理|10||
||○|○|○|○|こおりのキバ|65|95|こおり|物理|15||
||○|○|○|○|ほのおのキバ|65|95|ほのお|物理|15||
||○|○|○|○|かみなりのキバ|65|95|でんき|物理|15||
||HS|○|○|○|ロケットずつき|100|100|ノーマル|物理|15||
|||○|○|○|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|教え|
|||○|○|○|ロッククライム|90|85|ノーマル|物理|20||
||||○|○|たがやす|-|-|じめん|変化|10||
||||○|○|メタルバースト|-|100|はがね|物理|10||
||||○|○|ガードシェア|-|-|エスパー|変化|10||
|○|○||||いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|技80|
|○|○||||つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|20|技75|
}}

**教え技 [#j74f896e]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|Em|○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|Em/XD}|○|○|○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15||
|Em|○|○|○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15||
|Em|○|○|○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15||
|Em|○|○|○|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15||
||○|○|○|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15||
||○|○|○|アクアテール|90|90|みず|物理|10||
||○|○|○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10||
||○|○|○|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5||
||○|○|○|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|15||
||○|○|○|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10||
||○|○|○|さわぐ|90|100|ノーマル|特殊|10||
||○|○|○|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5||
||HS|○|○|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5||
|||○|○|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|タマゴ|
|||○|○|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20||
|||○|○|ドリルライナー|80|95|じめん|物理|10|Lv|
|||○|○|りゅうのはどう|85|100|ドラゴン|特殊|10||
||||○|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20||
||||○|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20||
|FL/Em}||||メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20||
|FL/Em}||||メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5||
|FL/Em}||||つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|20|技75|
|○||||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|○||||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|FL/Em}||||カウンター|-|100|かくとう|物理|20||
|○||||ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20||
|○||||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10||
|FL/Em}||||いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|技80|
|○||||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技90|
|Em||||ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5||
|Em|○|||ころがる|30|90|いわ|物理|20||
|Em||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|4th:技58|
|Em|○|||どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
|Em/XD}||||いばる|-|85|ノーマル|変化|15|技87|
|Em||○||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
|Em|○|||れんぞくぎり|40|95|むし|物理|20||
||○|||げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5||
||HS|||ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
}}

**その他 [#nada0826]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
||>|>|>|>|CENTER:||c
|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|XD|
|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|PDW|
}}

*遺伝 [#fc4a4139]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[怪獣>かいじゅうグループ]]/[[陸上>りくじょうグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5120歩|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
|BGCOLOR(SILVER):進化条件|サイドンにプロテクターを持たせて通信交換|
|BGCOLOR(SILVER):進化前|サイドン|
}}

**遺伝経路 [#y2b4f7f9]
全て[[ドーブル]]でOK。
#table_edit2(table_mod=open){{
|かみくだく|[[ラッタ]]系統・[[Aラッタ>ラッタ(アローラのすがた)]]系統・[[アーボック]]・[[ガーディ>ウインディ]]・[[カビゴン]]・[[オーダイル]]系統・[[キリンリキ]]・[[グランブル]]系統・[[ヘルガー]]系統・[[バンギラス]]系統・[[グラエナ]]系統・[[バクオング]]・[[クチート]]・[[ハブネーク]]・[[トドゼルガ]]・[[ドダイトス]]系統・[[レントラー]]系統・[[フローゼル]]・[[ガブリアス]]・[[カバルドン]]系統・[[ミルホッグ]]系統・[[ムーランド]]系統・[[ヤナップ>ヤナッキー]]・[[バオップ>バオッキー]]・[[ヒヤップ>ヒヤッキー]]・[[ワルビアル]]系統・[[ズルズキン]]系統・[[クリムガン]]・[[カエンジシ]]系統・[[ゴロンダ]]系統・[[ガチゴラス]]系統・[[クレベース]]・[[デカグース]]系統・[[ルガルガン]]系統|
|きしかいせい|[[ガーディ>ウインディ]]・[[ヤルキモノ>ケッキング]]・[[ムーランド]]系統・[[コジョンド]]系統・[[バッフロン]]・[[ルガルガン]](まよなか)・[[ナゲツケサル]]|
|カウンター|[[ケッキング]]系統・[[ルカリオ]]・[[ルガルガン]](まよなか)・[[バンバドロ]]系統|
|のろい|[[ヤドラン]]・[[ヤドキング]]系統・[[バクーダ]]系統・[[コータス]]・[[ドダイトス]]系統・[[ビーダル]]系統・[[クレベース]]系統|
|ドラゴンダイブ|[[ノコッチ]]・[[ガブリアス]]系統|
|ロケットずつき|[[カメックス]]系統・[[クレベース]]|
|たがやす|[[ダグトリオ]]・[[Aダグトリオ>ダグトリオ(アローラのすがた)]]・[[マッスグマ]]・[[ビーダル]]・[[ミミロップ]]・[[ミルホッグ]]・[[ドリュウズ]]・[[ホルード]]・[[バンバドロ]]系統|
|メタルバースト|[[Aサンドパン>サンドパン(アローラのすがた)]]・[[ボスゴドラ]]系統・[[トリデプス]]系統|
|ガードシェア|リレー遺伝:[[リグレー>オーベム]]Lv50→[[パッチール]]|
}}

&tag(ポケモン,第四世代,いわタイプ,じめんタイプ,りくじょうグループ,かいじゅうグループ,ひらいしん,ハードロック,すてみ);