- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- スイクン へ行く。
#author("2019-02-28T19:43:53+09:00","","")
*スイクン [#s3d7cea9]
No.245 タイプ:みず
特性:プレッシャー(受けた技のPPを1多く減らす)
体重:187.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#9933ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#9933ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#9933ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#9933ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|c
|~耐久水|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|スイクン|100|75|115|90|115|BGCOLOR(pink):85|580|&taglink(プレッシャー);|
|[[シャワーズ]]|130|65|60|BGCOLOR(pink):110|95|65|525|&taglink(ちょすい);|
|[[ミロカロス]]|95|60|79|100|125|81|540|&taglink(ふしぎなうろこ);/&taglink(かちき);/&taglink(メロメロボディ);|
|[[ママンボウ]]|BGCOLOR(pink):165|75|80|40|45|65|470|&taglink(いやしのこころ);/&taglink(うるおいボディ);/&taglink(さいせいりょく);|
|[[ナマコブシ]]|55|60|BGCOLOR(pink):130|30|BGCOLOR(pink):130|5|410|&taglink(とびだすなかみ);/&taglink(てんねん);|
}}
----
#table_edit2(table_mod=open){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[でんき]]/[[くさ]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[みず]]/[[こおり]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
}}
#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[みず]]/[[こおり]]/[[はがね]]|
|こうかあり(等倍)|[[ノーマル]]/[[かくとう]]/[[どく]]/[[じめん]]/[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[むし]]/[[いわ]]/[[ゴースト]]/[[ドラゴン]]/[[あく]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[でんき]]/[[くさ]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}
----
//さすがにナマコブシと比較して劣るというのは無理があります。記述を整理しました
第2世代の単[[みず]]準伝説ポケモン。
高い耐久値を誇り、弱点の少なさゆえ崩されにくい、数値受け耐久型ポケモンの代表格。
じこさいせいのような高速回復技を覚えずねむるに頼らざるを得ないが、言い換えれば居座りに適性があり、突破手段のなくなった相手をめいそうで詰めていくことを得意とする。
同じく数値受けとして知られる[[ポリゴン2]]や[[クレセリア]]とはこの点で一線を画しており、状態異常にも強く、プレッシャーの恩恵により耐久ミラーにも強く出られるのが個性。
その他、回復技を切りミラーコートで対面性能を引き上げた型、こごえるかぜやリフレクターを備えたサポート型なども存在し、特に第6世代以前の環境においてトップメタとして活躍した。
第7世代においては以下の通り逆風が強い。
-[[カプ・レヒレ>カプ・レヒレ(カプレヒレ)]]・[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]の登場
エレキフィールド・ミストフィールドを展開するこれらのポケモンの登場により、
スイクンはねむるを妨害される可能性が生まれ、非常に居座りづらくなった。
単純にこの2体とのタイプ相性も悪く、容易に選出を抑制されてしまうのが痛い。
また[[カプ・レヒレ>カプ・レヒレ(カプレヒレ)]]はスイクンのライバルとして比較されることの多い強敵であり、
多耐性でサイクル戦に向き、居座らずともしぜんのいかりで安定した削りの望めるあちらが優先される機会も増えた。
差別化そのものは難しくないが、環境への適合という観点においては採用率の開きが物語る通りである。
また、この2体に限らずカプ系全般に弱いのも痛い。
カプ・テテフは一見戦えそうだが超火力の[[エスパー]]技で強行突破されてしまい、カプ・ブルルは相性で不利である。
-Zワザの登場
スイクンに限らず、Zワザによる瞬間火力のインフレが耐久型に与えた影響は大きい。
特にスイクンの場合、耐性を活かした受けよりも数値受けを任されることが多かったため、
あらゆるポケモンに等倍火力で押し込まれる可能性が生まれたのは大きな不安要素。
スイクンが有効に使える変化Zワザが少ないことも問題である。
-やけどダメージ減少
やけどダメージが1/8→1/16に低下し、メインウェポンであるねっとうの削り速度が減少。
-ぜったいれいどの弱体化
ぜったいれいどの命中が30→20に低下し、こおりタイプに無効になった。
代わりにこれまで配布限定だったこの技を自力習得しルールを問わず使えるようにはなったが、主軸に据えるには難がある。
スイクン自体の弱体化はほぼないものの、仕様・環境の変化による影響で第6世代の頃と比べ採用率は激減している。
以前のような幅広い活躍は難しくなったが、今後はその高いスペックを活かして適材適所での起用が望まれる。
----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:スイクン]]に、''&color(dodgerblue){前世代の考察};''は[[こちら>pre:スイクン]]にあります。
//↑最新世代の考察のリンクと前世代の考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----
*技考察 [#c185fdac]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#9933ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#9933ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#9933ff):COLOR(#fff):|c
|~攻撃技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|ねっとう|水|80(120)|100|火傷30%&br;こおり解除|追加効果に優れる主力技。ねっとうワンウェポンも十分有力。&br;;火傷・氷解除ともにスイクンの立ち回りとの相性がよい。&br;;第7世代での火傷のダメージ低下が非常に痛い。|
|なみのり|水|90(135)|100|--|どくどく主軸の場合|
|ハイドロポンプ|水|110(165)|80|--|火力重視アタッカー用。耐久型との相性は微妙|
|れいとうビーム|氷|90|100|凍り10%|水タイプと相性補完に優れる優秀なサブウェポン|
|こごえるかぜ|氷|55|95|素早↓100%|ダブルバトルはもちろんシングルでも&br;1回で[[ガブリアス]]を抜ける反面耐久に振る努力値を削ることになる&br;&color(red){過去作教え技限定};|
|バークアウト|悪|55|95|特攻↓100%|主にダブルバトルで採用。みがわり貫通|
|めざめるパワー|--|60|100|--|草・電・炎・飛から選択|
|ミラーコート|超|--|100|優先度-5&br;特殊技反射|特殊全般へのごまかし。特に穴埋めの場合採用されやすい&br;H252振りだけで無補正[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]の10まんボルト程度までは耐えられる。&br;;しぜんのいかりも反射可能。|
|エアスラッシュ|飛|75|95|怯み30%|&color(red){配布限定。};[[ヘラクロス]]、[[キノガッサ]]ピンポイント|
|ぜったいれいど|氷|--|&color(red){20};|一撃必殺|決定力不足のスイクンとは相性がよい。氷タイプへは無効。詳細後述|
|しんそく|無|80|100|優先度+2|&color(red){配布限定。};確定数確保のため採用|
|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#9933ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|>|>|BGCOLOR(#9933ff):COLOR(#fff):|c
|~変化技|~タイプ|~効果|>|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|ほえる|無|強制交代|>|>|起点化回避や積み合いを制するため採用される&br;;苦手なみがわりもむりやり流す。&br;;相手の選出を確認したり、設置技と絡めたり、ねっとうによる火傷撒きにも使え汎用性は高い|
|めいそう|超|特攻↑特防↑|>|>|特殊耐久・決定力向上|
|ねむる|超|HP全回|>|>|回復技。[[ヒードラン]]への後出し。カゴのみとセットで&br;;エレキフィールドとミストフィールドでは不発|
|どくどく|毒|猛毒90%|>|>|耐久崩し。主にみがまもとあわせて使う。ねっとうとは相性が悪い|
|みがわり|無|--|>|>|プレッシャーを活かせる。状態異常対策にも。たべのこし等とセットで|
|まもる|無|--|>|>|プレッシャーを活かせる。たべのこし等とセットで|
|おいかぜ|飛|素早2倍|>|>|主にダブルバトルで採用。素早さを倍化|
|リフレクター|超|物理半減|>|>|構築単位で物理に厚くし撃ち合い性能を引き上げることを目的に採用|
}}
----
**ぜったいれいどに関して [#yc51515f]
第4世代配布限定のぜったいれいどを第7世代から自力習得可能になった。
高耐久であるスイクンとは非常に相性がよく、試行回数を稼ぎやすい技だが、
氷タイプには無効&氷タイプでないポケモンが使用した場合命中が20%に下方修正されている。
PPが最大の8で連続で試行した場合にN回目で当たる確率は以下の通り
1回:20%(1発で命中)
2回:36%(2回使って、一回目を外し二回目で命中。以下同様)
3回:49%
4回:60%
5回:68%
6回:74%
7回:80%
8回:84%
以上のように8回使えば84%の確率で一回は当たるため、弱体化したといってもお互いに有効打のない耐久型との殴り合いには使える。
同じく耐久型つぶしのどくどくと比べると、安定性では劣るがねむる持ちの耐久型や鋼・毒の耐久型に強い。
*型考察 [#mefc2326]
**普通の物理受け型 [#l395a6eb]
性格:ずぶとい
努力値:HP252 ぼうぎょ252
持ち物:たべのこし/ゴツゴツメット/オボンのみ/カゴのみ
技:ねっとう/れいとうビーム/めいそう/ねむる/どくどく/ほえる
DP~BWくらいまでよく見かけられた普通のスイクン。
後年研究が進んだことにより「絶対零度がないHBスイクンは役割を果たせない」という結論が導き出され、徐々に数が減少。
素早さに振っためいそう型に流行が移っていった。
しかし受けがつとまらないなんてのは、あくまでガチ勢がひしめくレーティング戦での話である。
これだけの優れた種族値を持っていて普通に耐久やって弱いわけがない。というかそこらのマイナーポケよりもずっと強い。
↑将棋の横歩取り△4五角みたいなものだよね。ガチ勢(将棋で言えばアマ強豪やプロ)には通用しないがそこそこの人たちにはまだまだ通用するって意味では。
ORASでは零度スイクン使えなくなったけど、それでもゴツメ持ちの物理受けは実用性ないのかなあ?
本家にはねむカゴ瞑想の物理耐久特化ならあるけど
**ガブリアス退治特化型 [#fe6e52c7]
性格:ずぶとい
努力値:HP12ぼうぎょ252とくこう172とくぼう4すばやさ68
持ち物:こだわりスカーフ
技:ふぶき/れいとうビーム/こごえるかぜ/ほえる
6世代対応
想定されるあらゆるガブリアスに後だしから勝つのに特化した型
耐久:いじっぱりげきりん2耐え
素早さ:最速ガブリアス抜き
火力:努力値あまり ふぶきで208~248ダメ メガガブに192~228ダメ
・スカーフ:げきりん2耐えしてふぶきorこごえるかぜ2発
・タスキ:流星+げきりん耐えてこごえるかぜ2発
・球鉢巻メガ:1発耐えて先手ふぶき
・ヤチェ:れいとうビーム2発 唯一勝てないのはヤチェ剣舞岩石封じげきりん こご風も低乱2
・粉みがわり:命中PP不安なられいとうビーム連打 最終手段ほえる(必中なので安心)
・積み技バトンされた:最終手段ほえる
**フルアタ型 [#if24ec84]
性格:ひかえめ
努力値:HP252特攻252
持ち物:食べ残し/突撃チョッキ
技:ハイドロポンプor波乗り/冷凍ビーム/神通力/シャドーボール/シグナルビーム/ミラーコート
瞑想積んでから眠ってくると思わせ、挑発してくる相手を攻撃!!!
・・・さすが伝説、これでも十分強い。ここでお約束の一言。
積 め な い の で ハ ピ で 止 ま り ま す
プラチナで得たシグナルビームのおかげで天敵ルンパッパにある程度対抗できるようになった。
ところが奴は剣の舞+種爆弾を使えるようになっていた・・・
メガネってダメ?
**配布フルアタ型 [#qe420ff3]
性格:のんき(固定)
努力値:HP252特攻252
持ち物:こだわりメガネ/たつじんのおび/突撃チョッキ
攻撃技:ハイドロポンプor波乗り/冷凍ビームor吹雪/エアスラッシュ/めざめるパワー電or炎or草
その他候補:ミラーコート/シャドーボール/神通力/絶対零度/神速
**何かを間違えた配布型 [#u9ab77b4]
性格:のんき固定
努力値:素早さ252 HP252or特攻252
持ち物:こだわりスカーフ
技:ぜったいれいど エアスラッシュ あと適当
プレシャス+色違いの配布スイクンはのんき固定だから素早さ振りなんてありえない・・・
その先入観を利用して先制絶対零度!絶対零度!絶対零度!
下降補正でも最速115族まで抜けるぞ!
がんじょう持ちにもエアスラ連打で怯みを狙えるぞ!
耐久を上げて抜かれる相手にも耐えて絶対零度を連打するか特攻に振ってエアスラの威力を上げるかは君次第だ!
↑クソフイタwwおもしろそうだから色々調べたら
攻撃に252振り+雨たきのぼりで耐久無振り逆Vジバコイルも確定二発
同条件耐久無振り逆Vエアームドも乱数二発でそれ以外にも他の頑丈持ちにも対抗できる
さらに特防↓補正耐久逆Vルンパを4振りエアスラで乱数二発だ。ルンパは零度で事足りるけどな
↑↑エアスラは無しとしても、この型は実はありなんじゃないか?
素早さを上げることで、ライコウやガブマンダラティに先制零度ぶっぱできる。
さらにスカーフ持ちの癖にガブのスカーフげきりんを二発耐えられるのは強いと思うんだが。
↑こいつに限らず、元のスペックが高いポケモンはネタ型でもネタにならない性能になっちゃうんだよね
**何かを間違えた配布型2 [#p81b6c80]
性格:のんき固定
努力値:HP252 防御252
持ち物:カゴのみ
技:めいそう/ねむる/なみのり/れいとうビーム
意 表 が つ け る !
驚くべきことだが一時期、本家で真面目に議論がされていた。
↑一瞬何がおかしいのかわからんかったが配布技が一切ないな。
まあ色固定だから乱数使わず色使いたい人はいいかもねw
**配布物理型 [#nf7287fc]
性格:のんき
努力値:HP252 攻撃252
持ち物:オボンのみ/カゴのみ/各種ジュエル
確定技:たきのぼり/しんそく/ぜったいれいど
選択技:ゆきなだれ/ミラーコート/ねむる/どくどく/ほえる
神速の威力を上げるためにA振りして戦おう。
**配布無限スイクン型 [#i875f3ea]
性格:のんき
努力値:HP252 B252
持ち物:たべのこし
確定技:ぜったいれいど/アクアリング(配布限定)
選択技:みがわり/ねっとうorなみのり/まもる
新技の活用とトドゼルガの真似事をこっちでもしてみようと思い至った次第。
ぜったいれいどを使えるポケモンは他禁伝のカイオーガを除くと皆氷タイプが付きまとって受けの邪魔をするが
スイクンは単水なので、霰で削ることは出来ないがそれだけで差別化は十分出来ている。
↑零度抜いて「アクアリング/みがわり/まもる/水技(どっちか忘れた)」ってのをファミ通カップで見つけた。
コピーとかで増やしてるような奴じゃない限り勿体無さ過ぎてできねえ…
**配布運ゲー型 [#icd22913]
性格:のんき
努力値:HP252 防御252
持ち物:せんせいのツメ
確定技:ぜったいれいど/ねむる/ねごと/ねっとうorなみのりorハイドロポンプ
零度スイクンでやる必要なさそうだがそこらのマイナーポケモンよりはずっと強い。頑丈持ちには水が効くので4枠はこれでほぼ確定
みがわり張られると詰むので注意
----
*対スイクン [#z9b9ede0]
-注意すべき点
高い耐久値、少ない弱点、特性プレッシャーと、優秀な耐久ポケモンとしての条件を満たしている。
カゴのみを持たせてねむるで状態異常に強くなったり、めいそうを積んだり、
とつげきチョッキを持たせてねっとうで火傷にして受け性能を上げたりぜったいれいどの試行回数を稼いだりと、戦術の幅が広い。
耐久型にしては素早く、耐久型同士の対面にも強い。
-対策方法
めいそうを積まれる前に草技や電気技などで素早く倒す。物理技はねっとうの火傷、特殊技はミラーコートに注意。
タイプでは[[メガフシギバナ>フシギバナ]]、[[ナットレイ]]、[[ウォッシュロトム]]などが安定。
素早さも低くないのででんじはで動きを止めて上から殴るのもよい。
また、回復手段を持ち物に依存しているため、はたきおとすもそこそこ有効。カゴのみやたべのこしを落とせれば儲けもの。
素眠りの間に積みまくるのもよい。
----
*覚える技 [#hae5f841]
**レベルアップ [#vff4773c]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~3rd|~4th~&br;6th|~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|RIGHT:BGCOLOR(#fee):|RIGHT:BGCOLOR(#eef):|RIGHT:BGCOLOR(#fee):||>|>|>|>|CENTER:||c
|-|-|1|ぜったいれいど|-|30|こおり|特殊|5||
|‐|1*|-|ハイドロポンプ|110|80|みず|特殊|5|*XY以降|
|-|1*|-|じんつうりき|80|100|エスパー|特殊|20|*XY以降|
|-|1*|-|おいかぜ|-|-|ひこう|変化|30|*XY以降|
|1|1|1|かみつく|60|100|あく|物理|25||
|1|1|1|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30||
|-|-|1|バブルこうせん|65|100|みず|特殊|20||
|-|-|1|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|11|8|8|バブルこうせん|65|100|みず|特殊|20||
|21|15|15|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|31|22|22|かぜおこし|40|100|ひこう|特殊|35||
|41|29|29|オーロラビーム|65|100|こおり|特殊|20||
|51|36|36|しろいきり|-|-|こおり|変化|30||
|61|43|43|ミラーコート|-|100|エスパー|特殊|20||
|-|50|50|こおりのキバ|65|95|こおり|物理|15||
|-|57|57|おいかぜ|-|-|ひこう|変化|30||
|-|64|64|じんつうりき|80|100|エスパー|特殊|20||
|71|71|71|ハイドロポンプ|110|80|みず|特殊|5||
|81|78|78|めいそう|-|-|エスパー|変化|20||
|-|85*|85|ふぶき|110|70|こおり|特殊|5|*Pt以降|
}}
**技マシン [#l04ebfbd]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技04|めいそう|-|-|エスパー|変化|20||
|技05|ほえる|-|-|ノーマル|変化|20||
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技07|あられ|-|-|こおり|変化|5||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技13|れいとうビーム|90|100|こおり|特殊|10||
|技14|ふぶき|110|70|こおり|特殊|5||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技33|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20||
|技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技55|ねっとう|80|100|みず|特殊|15||
|技60|さきおくり|-|100|あく|変化|15||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10||
|技78|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技90|みがわり |-|-|ノーマル|変化|10||
|技94|なみのり|90|100|みず|特殊|15||
|技95|バークアウト|55|95|あく|特殊|15||
|技98|たきのぼり|80|100|みず|物理|15||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
}}
***過去作技マシン [#jda67fd7]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|第6世代|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30||
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15||
|秘07|ダイビング|80|100|みず|物理|10||
|>|>|>|>|>|>|>|第4世代まで|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|教え|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|教え|
|技55|しおみず|65|100|みず|特殊|10||
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技72|ゆきなだれ|60|100|こおり|物理|10||
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15||
|秘05|うずしお|35|85|みず|特殊|15||
}}
**教え技 [#t0d0b4cd]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|Em|○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|Em/XD|○|○|○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15||
||○|○|○|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15||
||○|○|○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15||
||HS|○|○|おいかぜ|-|-|ひこう|変化|30|Lv|
|||○|○|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15||
||||○|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20||
|○||||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|○||||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|○||||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10||
|○||||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技90|
|Em||||じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|技77|
|Em||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|Em|○|||どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
|Em||○||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
|Em|○|||スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20||
|Em/XD||||いばる|-|85|ノーマル|変化|15|技87|
||○|||ダイビング|80|100|みず|物理|10|秘07|
||○|||あやしいかぜ|60|100|ゴースト|特殊|5||
||HS|||ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
}}
**その他 [#zf37e929]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
||>|>|>|>|CENTER:||c
|ぜったいれいど|-|30|こおり|特殊|5|配布(映画「幻影の覇者 ゾロアーク」 前売り券)|
|エアスラッシュ|75|95|ひこう|特殊|15|配布(映画「幻影の覇者 ゾロアーク」 前売り券)|
|アクアリング|-|-|みず|変化|20|配布(映画「幻影の覇者 ゾロアーク」 前売り券)|
|しんそく|80|100|ノーマル|物理|5|配布(映画「幻影の覇者 ゾロアーク」 前売り券)|
}}
*遺伝 [#z62d10d9]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~タマゴグループ|[[タマゴ未発見>タマゴみはっけんグループ]]|
|~性別|性別不明|
}}
&tag(ポケモン,第二世代,みずタイプ,タマゴみはっけんグループ,プレッシャー);