ジガルデ の変更点


#author("2019-02-28T19:43:53+09:00","","")
*ジガルデ [#x0c2bfe7]
 No.718 タイプ:ドラゴン/じめん
 通常特性:オーラブレイク(オーラの効果が逆になり、技の威力が3/4になる)
 特殊特性:スワームチェンジ(HPが半分以下になるとパーフェクトフォルムに変化する)
 体重:10%フォルム     33.5kg (けたぐり・くさむすびの威力60)
    50%フォルム     305.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
    パーフェクトフォルム 610.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#A0DB48):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#454650):COLOR(#66a640):|BGCOLOR(#A0DB48):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#454650):COLOR(#66a640):|BGCOLOR(#A0DB48):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#454650):COLOR(#66a640):|BGCOLOR(#A0DB48):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#454650):COLOR(#66a640):|BGCOLOR(#A0DB48):COLOR(#000000):|c
|~ジガルデ|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|10%|54|100|71|61|85|115|486|&taglink(オーラブレイク);/&taglink(スワームチェンジ);|
|50%|108|100|121|81|95|95|600|~|
|100%|216|100|121|91|95|85|708|&taglink(スワームチェンジ);|
}}
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#A0DB48):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#454650):COLOR(#66a640):|BGCOLOR(#A0DB48):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#454650):COLOR(#66a640):|BGCOLOR(#A0DB48):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#454650):COLOR(#66a640):|BGCOLOR(#A0DB48):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#454650):COLOR(#66a640):|BGCOLOR(#A0DB48):COLOR(#000000):|c
|~地面/竜|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ジガルデ|108|100|121|81|95|95|600|&taglink(オーラブレイク);|
|[[ガブリアス]]|108|130|95|80|85|102|600|&taglink(さめはだ);|
|[[フライゴン]]|80|100|80|80|80|100|520|&taglink(ふゆう);|
}}
----
#table_edit2(table_mod=open){{
|ばつぐん(4倍)|[[こおり]]|
|ばつぐん(2倍)|[[ドラゴン]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[どく]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[でんき]]|
}}
#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|[[でんき]]|
|ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[どく]]/[[いわ]]|
|こうかあり(等倍)|[[ノーマル]]/[[みず]]/[[くさ]]/[[かくとう]]/[[じめん]]/[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[むし]]/[[ゴースト]]/[[あく]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ドラゴン]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/4)|[[こおり]]|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}
----
合計種族値600で[[ガブリアス]]、[[フライゴン]]と同タイプの今作から登場した禁止伝説ポケモン。レーティングバトルには参加できない。
素早さ・火力では[[ガブリアス]]に劣るものの耐久力と神速・龍の舞が強みで特に物理耐久は竜最高である。
物理、特殊両刀可能な種族値だが特殊型は毒技、格闘技を覚えるが積み技がなく火力不足かつPP不足になりがちなので物理技+変化技で構成することになる。
なお、竜には珍しく物理特殊問わず炎技、鋼技を覚えない。

ジガルデの固有特性オーラブレイクは、ゼルネアスとイベルタルが持つ特性の効果を反転し、フェアリー/悪タイプの技の威力が3/4になるもの。
ジガルデでゼルネアスやイベルタルとタイマンするのはタイプ相性的に厳しいが、オーラ適用時より被ダメージを半分近くまで抑えられるためなかなか強力。
もちろんその特性をフルに活かすならダブルバトルなど集団戦でサポートに回るのが良いだろう。

差別化を考える上ではガブリアスのみならず、氷4倍竜でおなじく竜舞、しんそくを覚える、レックウザ、カイリューの存在も意識したいところ。
特にメガレックウザは剣の舞も習得し、かつドラゴン技、そしてじめん技すらも威力が上と大変厳しい

剣の舞は覚えないので削除しました。また、ORAS教え技のばかぢからを追加しました。
----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:ジガルデ]]に、''&color(dodgerblue){前世代の考察};''は[[こちら>pre:ジガルデ]]にあります。
//↑最新世代の考察のリンクと前世代の考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----
*技考察 [#z787cb72]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#454650):COLOR(#66a640):|BGCOLOR(#A0DB48):|BGCOLOR(#454650):COLOR(#66a640):|BGCOLOR(#A0DB48):|BGCOLOR(#454650):COLOR(#66a640):|BGCOLOR(#A0DB48):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|げきりん|竜|120(180)|100|行動固定|物理最高火力だがフェアリーで止まる。&br;ドラゴンクローは覚えない。|
|じしん|地|100(150)|100|-|同じくメインウェポン。威力・命中共に安定でドラゴン技との相性補完に。|
|サウザンウェーブ|地|90(135)|100|交代不可|専用技。交代を封じることで有利に試合を運べる。&br;ダブルでは相手全体を攻撃する。グランドフォースの上位互換。|
|サウザンアロー|地|90(135)|100|ひこうタイプ、特性ふゆうが無効|専用技。下記で解説。こちらもグランドフォースの上位互換。|
|ストーンエッジ|岩|100|80|急所率+1|命中不安も地面との相性補完に優れる技。炎技を覚えないため氷対策に岩技は重要。|
|いわなだれ|岩|75|90|怯み30%|命中を重視する場合にストーンエッジとの選択。りゅうのまいと合わせて怯みの範囲は広い。|
|しんそく|無|80|100|優先度+2|禁止伝説において激戦区の素早さにあるため違いを出すためにもほぼ必須。|
|かわらわり|闘|75|100|壁破壊|威力不足だが追加効果は優秀。|
|かみくだく|悪|80|100|防御↓20%|対超に。|
|ドラゴンテール|竜|60(90)|90|優先度-6&br;強制交代|積みの起点にされるのを防いだり、麻痺撒きに。|
|ばかぢから|闘|120|100|自分攻防↓|対ノーマル、悪など。高威力だがりゅうのまいとの相性は悪い。|
|アイアンテール|鋼|100|75|防御↓30%|フェアリー対策。ようきA252振りで無振りゼルネアスを確2。|
|BGCOLOR(#454650):COLOR(#66a640):|BGCOLOR(#A0DB48):|BGCOLOR(#454650):COLOR(#66a640):|BGCOLOR(#A0DB48):|BGCOLOR(#454650):COLOR(#66a640):|BGCOLOR(#A0DB48):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|りゅうせいぐん|竜|130(195)|90|特攻↓↓|うち逃げしたい場合やダブルで採用する。|
|コアパニッシャー|竜|100(150)|100|そのターンに技を使った相手の特性を消す|専用技。りゅうせいぐんより威力は劣るが連発が利く。ダブルなら相手全体攻撃。ゲンシカイオーガなどの特性がねらい目。|
|だいちのちから|地|90(135)|100|特防↓10%|特殊型のメインウェポン。ゲンシグラードンにはこちらのほうが強い。|
|きあいだま|闘|120|70|特防↓10%|高威力のサブウェポン。|
|ヘドロウェーブ|毒|95|100|10%で毒|フェアリー対策。|
|くさむすび|草|~120|100|-|このクラスでは火力不足か。|
|BGCOLOR(#454650):COLOR(#66a640):|BGCOLOR(#A0DB48):|BGCOLOR(#454650):COLOR(#66a640):|>|>|BGCOLOR(#A0DB48):|c
|~変化技|~タイプ|~命中|>|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|へびにらみ|無|100|>|>|優秀な妨害技。電気タイプに無効。|
|りゅうのまい|竜|-|>|>|攻撃を上げるのも大きいが激戦区の素早さを上げるのが大きい。ほぼ必須。|
|ほごしょく|無|-|>|>|地形やフィールドに合わせて自分のタイプを変える。対戦時・フィールドなしだとノーマルタイプ。&br;しんそくが一致になるが、じしんやげきりんが不一致になる。|
|みがわり|無|-|>|>|おにびなどを防ぎ、積みの起点にできる。|
|どくどく|毒|90|>|>|耐久型への役割破壊。交代読みで当てたい。|
|とぐろをまく|毒|-|>|>|攻撃・防御をより強化できる他、ストーンエッジやいわなだれが当たりやすくなるのは大きい。|
|しんぴのまもり|無|-|>|>|サポートに優れた技。ダブルでは特に候補。|
|くろいきり|氷|-|>|>|積み技を無効にする。Zワザ化で全回復。パーフェクトフォルムや、りゅうせいぐんとの相性もよい。|
|いたみわけ|無|-|>|>|スワームチェンジ前のHP調整に。フォルムチェンジ後の相性は悪い。|
}}

*Zワザ考察 [#r0484c43]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#454650):COLOR(#66a640):|BGCOLOR(#A0DB48):|BGCOLOR(#454650):COLOR(#66a640):|BGCOLOR(#A0DB48):|c
|~Zワザ|~元にする技|~威力|~解説|
|||CENTER:||c
|BGCOLOR(#25c):COLOR(#ffe):アルティメットドラゴンバーン|げきりん|190(285)|行動不能(+ダブルでの対象選択不可)を踏み倒せる。|
|~|りゅうせいぐん|190(285)|特殊型用。特攻2段階ダウンを踏み倒せる。|
|~|コアパニッシャー|140(210)|なぜか威力が低いので奨められない。|
|BGCOLOR(#e0c068):ライジングランドオーバー|じしん|180(270)|味方を巻き込まない+全体技補正のない攻撃技になる。|
|~|サウザンアロー|180(270)|じしんと同じ威力。りゅうのまいを1回行えば、H148振りゼルネアス確1。|
|~|サウザンウェーブ|175(262)|威力は少し低い。アローでもウェーブでもZ技化で追加効果は消える。|
|~|だいちのちから|175(262)|ゲンシグラードンを狙うならこちら。ほぼ確1にできる。|
|BGCOLOR(#bba):ちょうぜつらせんれんげき|アイアンテール|180|フェアリーに。より耐久に振ったゼルネアス狙い。|
|BGCOLOR(#ffb830):ぜんりょくむそうげきれつけん|ばかぢから|190|無補正252振りかつ、りゅうのまい1回でH252振り[[アルセウス]](ノーマル)確1。|
|BGCOLOR(#40e8e0):Zくろいきり|くろいきり|-|Zパワーで全回復。互いの能力上昇を無効化にする。|
}}

----
**サウザンアローについて [#g9fa4296]
-飛行タイプ、特性:ふゆうにも当たる。
--「そらをとぶ」「とびはねる」「でんじふゆう」「テレキネシス」「フリーフォール」状態の相手に対しても当たる。
-ダブルでは相手全体を攻撃する。
-受けた相手は「うちおとす」を受けたときと同じ状態になる。
--地面技を受けるようになる、フィールドの影響を受けるようになるなど。
-地面技を受けない相手にサウザンアローを初めて当てた場合、タイプに関わらず等倍でダメージを計算する。
--[[テッカグヤ]]や[[シビルドン]]、[[ビビヨン]]など、飛行タイプやふゆうを考慮しなければ抜群や半減になるポケモンに当てても等倍になるということ。
--2発目以降は前述のうちおとす効果が発動するので、タイプ相性を用いて計算する。
-通常、威力90の技をZワザにすると威力175となるが、サウザンアローの場合はZワザにすると威力180となり一般の技より僅かに高い。

----
*型考察 [#s9413563]
**龍の舞型 [#g52ed270]
性格:ようきorいじっぱり
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:ヤチェのみ/きあいのタスキ/いのちのたま/ラムのみ
確定技:りゅうのまい/じしん
選択攻撃技:いわなだれorストーンエッジ/しんそく/げきりん/ドラゴンテール/ばかぢから
選択補助技:へびにらみ

龍の舞を活かす型。
S上昇といわなだれのひるみは好相性。
氷4倍だがそれなりにタフなおかげでヤチェのみを持たせれば不一致氷技くらいは耐えてくれる。
ただし、メガミュウツーYクラスになると厳しく、一致かつ高火力なホワイトキュレムは無理と思っていい。
↑A100で舞った所で正直微妙な気がする。あとガブで剣舞したほうが火力的には遥かに上だからそれとの差別化も問題かも

**HA型 [#o679ce04]
性格:いじっぱり
努力値:HP252 攻撃252
持ち物:ゴツゴツメット/ヤチェのみ
確定技:じしん
選択攻撃技:いわなだれorストーンエッジ/しんそく/げきりん/ドラゴンテール/りゅうせいぐん
選択補助技:へびにらみ/とぐろをまく

耐えて殴る型、しんそくのお陰で僅かに残った相手を倒したりといった事が可能。
へびにらみがない場合ゼルネアスに起点にされる危険があるため採用しないならパーティ単位で要対策。

**【ダブル・トリプル】サポート型 [#m3d660bc]
性格:ようきorむじゃき
努力値:HP252 素早さ252
持ち物:オボンのみ/ヤチェのみ/ノーマルジュエル/プレート
確定技:しんそく
選択攻撃技:じしんorグランドフォース/いわなだれorストーンエッジ/ドラゴンテールorりゅうせいぐん/かわらわり/かみくだく
選択補助技:りゅうのまい/へびにらみ/ないしょばなし/くろいきり/しんぴのまもり

ダブルでの補助役を務める。
役割としては主にへびにらみでの麻痺撒きからの攻撃。
素早さはすぐ下の90族や85族に大量の伝説ポケモンがいるので最速推奨。

神速があるので仕事をした後に一矢を報えるのは大きいが、逆鱗が使えないダブル・トリプルでは物理竜技がドラゴンテールしかないのが辛い。
よって流星群の採用もアリである。

専用技・グランドフォースは地震と違って味方へのダメージがない、相手全員対象攻撃。
ただし、威力は地震に劣る。どちらを採用するかはPTメンバーと相談。

ないしょばなしはみがわりはもちろん、まもるも貫通する
まもるが採用されやすいダブル以上では悪くない技

*対ジガルデ [#i8c91aa1]
-注意すべき点
伝説のポケモンとしては種族値が控えめで、突出した破壊力も持たない。
その一方で、へびにらみ/グランドフォース/しんそく/しんぴのまもりと言った、ダブル/トリプルで有用な技を多数使いこなせる。
サポートポケモンだと後回しにすると、龍の舞を詰んでアタッカーに豹変する。ふぶきが使えるポケモンにはほごしょくで身を守り、しんそくの威力をあげる等、かなり個性的な強さを持つ。

-対策方法
S95と微妙に遅いので、上から叩くのは比較的容易。こおり4倍弱点なのも相まって、数値ほど打たれ強くはない。

*覚える技 [#a621fd58]
**レベルアップ [#l171a1e5]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#FEE):6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|1|へびにらみ|-|100|ノーマル|変化|30||
|1|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|1|りゅうのいぶき|60|100|ドラゴン|特殊|20||
|1|かみつく|60|100|あく|物理|25||
|5|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25||
|10|あなをほる|80|100|じめん|物理|10||
|18|しめつける|15|85|ノーマル|物理|20||
|26|グランドフォース|90|100|じめん|物理|10||
|35|すなあらし|-|-|いわ|変化|10||
|44|くろいきり|-|-|こおり|変化|30||
|51|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
|55|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|59|ほごしょく|-|-|ノーマル|変化|20||
|63|りゅうのはどう|85|100|ドラゴン|特殊|10||
|72|りゅうのまい|-|-|ドラゴン|変化|20||
|80|とぐろをまく|-|-|どく|変化|20||
|88|しんそく|80|100|ノーマル|物理|5||
|93|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|20||
}}

**技マシン [#wb3f1983]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技20|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10||
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技34|ヘドロウェーブ|95|100|どく|特殊|10||
|技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5||
|技78|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|技82|ドラゴンテール|60|90|ドラゴン|物理|10||
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20||
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|15||
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15||
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15||
}}

**タマゴ技 [#n3a1c37c]
タマゴ技なし

**教え技 [#i1627875]
#table_edit2(table_mod=open){{
|6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|○|りゅうせいぐん|130|90|ドラゴン|特殊|5||
|○|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15||
|○|いたみわけ|-|-|ノーマル|変化|20||
|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10||
|○|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|15|Lv|
|○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15||
|○|しめつける|15|85|ノーマル|物理|20|Lv|
|○|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10||
|○|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20||
|○|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5||
|○|ハイパーボイス|90|100|ノーマル|特殊|10||
|○|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5||
|○|りゅうのはどう|85|100|ドラゴン|特殊|10|Lv|
}}

//**その他
//|~技|~威|~命|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h

*遺伝 [#dc7e9f5b]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[タマゴみはっけんグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):性別|性別不明|
}}

&tag(ポケモン,第六世代,じめんタイプ,ドラゴンタイプ,タマゴみはっけんグループ,オーラブレイク);