- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- シルヴァディ へ行く。
#author("2019-02-28T19:43:53+09:00","","")
*シルヴァディ [#fa43df9b]
No.773 タイプ:ノーマル
特性:ARシステム(持っているメモリに応じてタイプと色が変わる。)
体重:100.5kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
#table_edit2(,table_mod=close){{
|BGCOLOR(silver):|BGCOLOR(gray):|BGCOLOR(silver):|BGCOLOR(gray):|BGCOLOR(silver):|BGCOLOR(gray):|BGCOLOR(silver):|BGCOLOR(gray):|BGCOLOR(silver):|c
|~進化前後|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
||>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|[[シルヴァディ]]|95|95|95|95|95|95|570|&taglink(ARシステム);|
|[[タイプ:ヌル>タイプ:ヌル(タイプヌル)]]|95|95|95|95|95|59|534|&taglink(カブトアーマー);|
|~|~|~|(153)|~|(153)|~|(650)|&color(red){※};しんかのきせき(無振り)|
|~|~|~|(168)|~|(168)|~|(680)|&color(red){※};しんかのきせき(特化)|
}}
----
#table_edit2(,table_mod=close){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[かくとう]]|
|いまひとつ(1/2)|---|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[ゴースト]]|
}}
#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ゴースト]]|
|こうかあり(等倍)|[[ノーマル]]/[[ほのお]]/[[みず]]/[[でんき]]/[[くさ]]/[[こおり]]/[[どく]]/[[じめん]]/[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[むし]]/[[いわ]]/[[ドラゴン]]/[[あく]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[かくとう]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}
----
All95族の準伝説ポケモン。
一見して小型[[アルセウス]]だが、覚える技にかなりの差がある。
物理技のラインナップは一致技こそおんがえし/すてみタックルを選択できるが、先制技は覚えず、サブウェポン候補はかみくだくやアイアンヘッド程度と貧弱。じしんやインファイトは覚えない。
特殊技はれいとうビーム/10まんボルト/かえんほうしゃ等備えているが、ふぶき/かみなり/だいもんじといった高威力技はことごとく覚えず役割破壊程度に留まる。
一方、だいばくはつ・すてゼリフ・とんぼがえりなど、自主退場技のラインナップが豊富。
一致だいばくはつやレア技のすてゼリフは強力であり、これらの技を活かした場作りがシルヴァディの基本になる。
単に高速のすてゼリフ使いが欲しい場合は特性やほかの技から起点作りとして優秀な[[アローラペルシアン>ペルシアン(アローラのすがた)]]に声がかかるが、スキン特性持ちを除いた最大火力のだいばくはつ使いであることは重要。
サポート気質を備えつつ、いざとなれば特攻から1:1交換を狙える多芸さに魅力があると言えるだろう。
つるぎのまい後のだいばくはつはB特化[[クレセリア]]すら沈める火力があるため、ノーマルZも採用し一点特化した特攻役として使うのも有用。
//また、実用性はさておきドーブルを除けば唯一のすなあらしとすてゼリフを両立できるポケモンであり、すなあらし→すてゼリフで疑似的な起点づくりが行える。
//天候始動要因としての印象が薄いため天候パーティを偽装できる。
//すなあらし+おきみやげができるポケモンと比べると、自身を戦闘不能にすることなく起点が作れる。
All95族という配分は絶妙であり、悪く言えば器用貧乏である。
アタッカーとしてはAC95はどちらかと言えば控えめな方であり、S95は遅くはないのだが最速運用でも激戦区の100族に届かずいまいち足りないスピード。
耐久面ではHBD95というなかなか高い水準を持つが、耐久無振りではようき[[ガブリアス]]のじしんで確2となる程度なので過信はできない。
耐性がゴーストのみで回復技がないので居座り続けるのは難しいが、行動確保のために必要な分の耐久はあるといった程度。
この性質に鑑みても、単純なアタッカーよりはサポートか一点特化した特攻役に向くだろう。
進化前の[[タイプ:ヌル>タイプ:ヌル(タイプヌル)]]に関しては個別ページで扱う。
----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:シルヴァディ]]に、''&color(dodgerblue){前世代の考察};''は[[こちら>pre:シルヴァディ]]にあります。
//↑最新世代の考察のリンクと前世代の考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----
*特性考察 [#q14b8da5]
:ARシステム|
各種メモリを持たせることで、自身のタイプと専用技マルチアタックのタイプを変更可能。
[[アルセウス]]のマルチタイプを彷彿とさせるが、メモリにはプレートのような技の威力補強効果がなく、実質持ち物無しのハンデを背負うこととなる。
特殊技もそれなりに豊富なので一致技を選べるといえば聞こえはよいが、一致弱点を突いてもH振り程度の相手でも一撃で倒せることはほぼ無い。
比較的有用なのは、貴重な単フェアリーに変更できるフェアリーメモリや、メインウェポンの10まんボルトと相性補完に優れるれいとうビームの両方を覚えるためエレクトロメモリなど。
その他無償降臨狙いで無効属性のあるメモリも使えなくはない。
選出の段階ではタイプがバレないため、特に無償降臨狙いは初見殺しとしてはある程度機能する。
とはいえ基本的にメモリを持たせない方が扱いやすいこともあり、ノーマルタイプを前提とした選出を誘いやすいことは頭の片隅に入れておこう。
ちなみに[[ゾロアーク]]と違い対戦ではタイプが表示され色も変わるので、出してしまえば相手がタイプを読み間違うといったことはない。
メモリ型やタイプの見分け方は[[ノート、メモリ考察>シルヴァディ/ノート#memory]]にあります。
----
*技考察 [#w6365953]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|BGCOLOR(silver):|BGCOLOR(gray):|BGCOLOR(silver):|BGCOLOR(gray):|BGCOLOR(silver):|BGCOLOR(gray):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|すてみタックル|無|120(180)|100|反動1/3|タイプ一致技。威力重視。|
|おんがえし|無|102(153)|100|-|タイプ一致技。安定重視。|
|だいばくはつ|無|250(375)|100|自分瀕死|タイプ一致技。概要通り、シルヴァディの個性。&br;;Zワザの威力底上げにも使えるが、Zワザ化すると威力が50下がる。|
|マルチアタック|無|90(135)|100|-|メモリ型でのタイプ一致技。|
|かみくだく|悪|80|100|防御↓20%|対ゴースト。鋼にも等倍。|
|アイアンヘッド|鋼|80|100|怯み30%|対岩。S振りなら怯みも狙える。|
|とんぼがえり|虫|70|100|自分交代|撤退技。相手のタスキを潰せる。|
|ニトロチャージ|炎|50|100|素早↑100%|対鋼。追加効果が優秀。|
|ほのおのキバ|炎|65|95|怯み10%&br;火傷10%|つるぎのまいを積むなら。基本的にかえんほうしゃ優先。|
|こおりのキバ|氷|65|95|怯み10%&br;凍り10%|つるぎのまいを積むなら。基本的にれいとうビーム優先。|
|かみなりのキバ|電|65|95|怯み10%&br;麻痺10%|つるぎのまいを積むなら。基本的に10まんボルト優先。|
|BGCOLOR(silver):|BGCOLOR(gray):|BGCOLOR(silver):|BGCOLOR(gray):|BGCOLOR(silver):|BGCOLOR(gray):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|トライアタック|無|80(120)|100|麻痺/火傷/凍り20%|タイプ一致技。火力不足。|
|りゅうせいぐん|竜|130|90|特攻↓↓|トライアタックより高威力。連発には向かない。&br;不一致で撃てるのは[[ドーブル]]、[[アルセウス]]とシルヴァディのみ。|
|かえんほうしゃ|炎|90|100|火傷10%|対鋼。ノーマル・ドラゴン技との相性補完に優れる。|
|れいとうビーム|氷|90|100|凍り10%|飛行・ドラゴン等に抜群。電気技との相性補完に優れる。|
|10まんボルト|電|90|100|麻痺10%|水・飛行に抜群。鋼にも等倍。|
|なみのり|水|90|100|-|対岩。鋼にも等倍。ノーマル技との相性補完に優れる。|
|ラスターカノン|鋼|80|100|特防↓10%|対岩。氷・フェアリーにも抜群。|
|シャドーボール|霊|80|100|特防↓20%|対ゴースト。鋼にも等倍。|
|BGCOLOR(silver):|>|BGCOLOR(gray):|BGCOLOR(silver):|>|BGCOLOR(gray):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
|すてゼリフ|>|悪|100|>|撤退技。攻撃↓特攻↓で味方の起点を作れる。Zワザ化で後続のHP全回復。|
|つるぎのまい|>|無|-|>|攻撃を強化。火力補強に。|
|でんじは|>|電|90|>|妨害技。すてゼリフとあわせて。持たせるメモリ次第では電気や地面を呼びやすくなる。|
|どくどく|>|毒|90|>|ダメージ源。火力補強や耐久型対策に。ポイズンメモリ持ちなら必中だが、鋼を呼びやすくなる。|
|すなあらし|>|岩|-|>|天候始動に。すてゼリフとあわせて。以下同様。ロックメモリ持ちなら特防1.5倍。|
|あられ|>|氷|-|>|アイスメモリ持ちならダメージ無し。オーロラベール・ふぶきは覚えない。|
|あまごい|>|水|-|>|かみなり・ぼうふうは覚えない。|
|にほんばれ|>|炎|-|>|ソーラービームは覚えない。|
}}
//三色キバの怯みと状態異常は重複発動するので修正
**Zワザ考察 [#jb6dcc83]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(silver):|BGCOLOR(gray):|BGCOLOR(silver):|BGCOLOR(gray):|c
|~Zワザ|~元にする技|~威力|~解説|
|||CENTER:||c
|BGCOLOR(#f8e8c0):ウルトラダッシュアタック|だいばくはつ|200(300)|通常攻撃。瀕死にならないが、通常時より威力が低い。|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):Zすてゼリフ|すてゼリフ|-|交代先のHP全回復。|
}}
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(silver):|BGCOLOR(gray):|BGCOLOR(silver):|BGCOLOR(gray):|c
|~Zワザ|~元にする技|~威力|~解説|
|||CENTER:||c
|BGCOLOR(#f8e8c0):ウルトラダッシュアタック|はかいこうせん|200(300)||
|BGCOLOR(#25c):COLOR(#ffe):アルティメットドラゴンバーン|りゅうせいぐん|195||
|BGCOLOR(#e66):COLOR(#311):ダイナミックフルフレイム|かえんほうしゃ|175||
|BGCOLOR(#ff3):スパーキングギガボルト|10まんボルト|175||
|BGCOLOR(#40e8e0):レイジングジオフリーズ|れいとうビーム|175||
|BGCOLOR(#78d):COLOR(#101038):スーパーアクアトルネード|なみのり|175||
|BGCOLOR(#98ff70):ぜったいほしょくかいてんざん|シザークロス|160||
|BGCOLOR(#76a):COLOR(#021):むげんあんやへのいざない|シャドーボール|160||
|BGCOLOR(#bba):ちょうぜつらせんれんげき|アイアンヘッド|160||
|~|ラスターカノン|160||
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ブラックホールイクリプス|かみくだく|160||
|BGCOLOR(#987040):COLOR(#012):ワールズエンドフォール|いわなだれ|140||
}}
*型考察 [#cc421db2]
**ノーマル型 [#e1eeb6e4]
性格:いじっぱり/ようき/むじゃき
努力値:ASベース
持ち物:いのちのたま/ノーマルZ/アクZ/こだわりハチマキ/オボンのみ/ラムのみ
優先技:すてみタックル or おんがえし/だいばくはつ/すてゼリフ
選択物理技:かみくだく/とんぼがえり
選択特殊技:かえんほうしゃ/れいとうビーム/10まんボルト
選択変化技:つるぎのまい/でんじは
シルヴァディ単体として使いやすそうな物理型。
しかし、単純に殴るだけではメガガルーラの壁が厚い。おんがえしやすてみタックル主体では[[ケンタロス]]の劣化にもなりかねない。
うまくとんぼがえり、すてゼリフ、つるぎのまい等の便利な技を使いこなしていきたい。
**スカーフ型 [#e1eeb6e4]
性格:ようき/むじゃき
努力値:ASベース
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:すてゼリフ
優先技:すてみタックル or おんがえし/だいばくはつ
選択物理技:かみくだく/とんぼがえり
選択特殊技:かえんほうしゃ/れいとうビーム/10万ボルト
同じくスカーフすてゼリフ型があるポケモンに[[ゴロンダ]]がいるが、そちらはあくまで格闘/悪のアタッカーとしての側面を補強したものである。
シルヴァディのこの型では、単に先手ですてゼリフを吐くことのみに特化しており本末転倒。
アタッカーとしてもサポーターとしても中途半端である。
*メモリ考察 [#memory]
各種メモリを持たせることで、自身のタイプと専用技マルチアタックのタイプを変更可能。
[[アルセウス]]のマルチタイプを彷彿とさせるが、メモリにプレートのような効果がなく、実質持ち物無しのハンデを背負うこととなる。
また、選出の段階ではタイプがバレない。
タイプは尻尾と頭の棘の色で分かる。
白い場合はノーマルタイプなので、持ち物がメモリでない場合があり、それ以外の色は持ち物がメモリで確定となる。
大まかな色とタイプの組み合わせは以下の通り。
似たような色があるため参考程度にして、あとはその場で相手が出してきた意味を考えタイプを推察。
-一覧
ノーマル:純白
ほのお:薄い赤
みず:薄い青
でんき:黄色
くさ:緑
こおり:非常に薄い青
かくとう:オレンジ
どく:青紫
じめん:茶色
ひこう:青
エスパー:ピンク
むし:黄緑
いわ:赤っぽい灰色
ゴースト:赤紫
ドラゴン:空色
あく:黒
はがね:青っぽい灰色
フェアリー:薄いピンク
-色系統別
--白・灰色系
ノーマル:純白
いわ:赤っぽい灰色
はがね:青っぽい灰色
--赤系統
ほのお:薄い赤
かくとう:オレンジ
じめん:茶色
--緑系統
くさ:緑
むし:黄緑
--青系統
みず:薄い青
こおり:非常に薄い青
ひこう:青
ドラゴン:空色
--紫系統
どく:青紫
ゴースト:赤紫
フェアリー:薄いピンク
エスパー:ピンク
--その他
でんき:黄色
あく:黒
***メモリ特殊型考察 [#j9436103]
以下のタイプは特殊型にメインウェポンがある。それ以外は一致技がなくなるため、素直に物理型にしてマルチアタックするのがよい。
#fold(){{{
詳細
-フライングメモリ:エアスラッシュが一致に
【ひこうタイプの耐性】
×2 でんき/こおり/いわ
×0.5 くさ/かくとう/むし
×0 じめん
~
-アイスメモリ:れいとうビームが一致に
【こおりタイプの耐性】
×2 ほのお/かくとう/いわ/はがね
×0.5 こおり
×0 (ぜったいれいど)
~
-エレクトロメモリ:10まんボルトが一致に
【でんきタイプの耐性】
×2 じめん
×0.5 でんき/ひこう/はがね
~
-ゴーストメモリ:シャドーボールが一致に
【ゴーストタイプの耐性】
×2 ゴースト/あく
×0.5 どく/むし
×0 ノーマル/かくとう
~
-ファイヤーメモリ:かえんほうしゃが一致に
【ほのおタイプの耐性】
×2 みず/じめん/いわ
×0.5 ほのお/くさ/こおり/むし/はがね/フェアリー
~
-スチールメモリ:ラスターカノンが一致に
【はがねタイプの耐性】
×2 ほのお/かくとう/じめん
×0.5 ノーマル/くさ/こおり/ひこう/エスパー/むし/いわ/ドラゴン/はがね/フェアリー
×0 どく
~
-ウォーターメモリ:なみのりが一致に
【みずタイプの耐性】
×2 でんき/くさ
×0.5 ほのお/みず/こおり/はがね
~
-ドラゴンメモリ:りゅうせいぐんが一致に
【ドラゴンタイプの耐性】
×2 こおり/ドラゴン/フェアリー
×0.5 ほのお/みず/でんき/くさ
}}}
**メモリ型 [#x07cc0ed]
性格:いじっぱり/ようき
努力値:AS
持ち物:必要なタイプのメモリ
確定技:マルチアタック
選択技:かみくだく/アイアンヘッド/とんぼがえり/ニトロチャージ/すてゼリフ/つるぎのまい/でんじは/どくどく
メモリを持たせて任意のタイプにする型。
選出の段階ではタイプがわからず、相手は基本的にノーマルと思い込むことが多いので、
メモリを持たせることで算段を狂わせることができる。
タイプ一致のメインウェポンとなるマルチアタックは必須。
***火力の低さについて [#d5c446af]
A無補正メモリマルチアタックの火力指数は19845。
タイプが違うので比較対象としては微妙かもしれないが、A無補正ハチマキ[[ガブリアス]]のげきりんは49140、同条件じしんは40950。
つまりA無補正メモリマルチアタックで攻撃しているのは、A無補正ハチマキガブリアスの''半減''じしんや''半減''げきりん以下のダメージであるということ。
2倍マルチアタック<等倍じしん。
同じシルヴァディの型と比較すると、無補正持ち物なしだいばくはつ(一致)の火力指数は55125。
これほどまでに「持ち物がない」というデメリットは大きく、「A95・技威力90」では低いということ。
メモリの採用理由は、マルチアタックで攻撃できるタイプの変更ではなく、『ノーマル以外の単タイプになれる』という耐性の面を重視すべき。
「必要なタイプのメモリ」という投げっぱなしな考察ではなく、具体的は「○○メモリを持たせると××というポケモンに有利になる」という記述が欲しい。
例えばゴーストタイプならば、だいばくはつを使うシルヴァディ同士の戦いで強くなる。
ただしシルヴァディにはかみくだくがあるのと、他ポケモンのふいうちに弱くなってしまうため、
そこで今度は悪タイプに強い格闘・悪・フェアリータイプが候補にあがる、というふうな感じに自分で運用してみたいタイプが見つかるはず。
例えば毒タイプや虫タイプならば合計種族値で570以上のポケモンは少ないので、これも候補になりうることもある。
特に毒タイプの場合は、マルチアタック(毒)で物理技の「どくづき」以上の威力を出すことができる、というような採用も考えられる。
----
*対シルヴァディ [#t41dd386]
-注意すべき点
つるぎのまいからのだいばくはつは、数値受けを許さない超火力。
すてゼリフやでんじはでの起点作りやサポートにも長ける。
メモリ持ちの場合タイプが異なるが、見せ合いの時点では判別不可能。
耐性面は素に劣るものの、「アイスメモリ」は見た目がノーマルとあまり変わらず、耐性が少ない点も似ているので早とちりしてうっかり飛行や地面を居座らせないように気を付けたい。
-対策方法
だいばくはつ半減以下の岩・鋼・ゴーストや、弱点を突ける格闘が有利。
すてゼリフ等で撤退されないよう、素早さで勝るポケモンが望ましい。
メモリ持ちはその他のアイテムを持てないので、比較的楽に対処可能。
*覚える技 [#e02e9eb2]
**レベルアップ [#ud03d75d]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|>|~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){タイプ:ヌル}|~SIZE(8){シルヴァディ}|~|~|~|~|~|~|~|h
|>|RIGHT:BGCOLOR(#eee):||>|>|>|>|CENTER:||c
| -| 1|マルチアタック|90|100|ノーマル|物理|10||
|85| 1|かいふくふうじ|-|100|エスパー|変化|15||
|15| 1|ふういん|-|-|エスパー|変化|10||
|50| 1|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15||
| -| 1|どくどくのキバ|50|100|どく|物理|15||
| -| 1|ほのおのキバ|65|95|ほのお|物理|15||
| -| 1|こおりのキバ|65|95|こおり|物理|15||
| -| 1|かみなりのキバ|65|95|でんき|物理|15||
| 1| 1|たいあたり|40|100|ノーマル|物理|35||
| 5| 5|いかり|20|100|ノーマル|物理|20||
|10|10|おいうち|40|100|あく|物理|20||
| -|15|かみつく|60|100|あく|物理|25||
|20|20|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20||
|25|25|ブレイククロー|75|95|ノーマル|物理|10||
|30|30|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10||
|35|35|シザークロス|80|100|むし|物理|15||
|40|40|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20||
|45|45|きんぞくおん|-|85|はがね|変化|40||
| -|50|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
|55|55|ダブルアタック|35|90|ノーマル|物理|10||
|60|60|エアスラッシュ|75|95|ひこう|特殊|15||
|65|65|おしおき|-|100|あく|物理|5||
|70|70|かまいたち|80|100|ノーマル|特殊|10||
|75|75|トライアタック|80|100|ノーマル|特殊|10||
|80|80|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
| -|85|すてゼリフ|-|100|あく|変化|20||
}}
**技マシン [#r847a84a]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|ふるいたてる|-|-|ノーマル|変化|30||
|技02|ドラゴンクロー|80|100|ドラゴン|物理|15||
|技05|ほえる|-|-|ノーマル|変化|20||
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技07|あられ|-|-|こおり|変化|5||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技13|れいとうビーム|90|100|こおり|特殊|10||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技24|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技35|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15||
|技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10||
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技43|ニトロチャージ|50|100|ほのお|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技51|はがねのつばさ|70|90|はがね|物理|25||
|技64|だいばくはつ|250|100|ノーマル|物理|5||
|技65|シャドークロー|70|100|ゴースト|物理|15||
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技73|でんじは|-|90|でんき|変化|20||
|技75|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|20||
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|技81|シザークロス|80|100|むし|物理|15||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技89|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20||
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技91|ラスターカノン|80|100|はがね|特殊|10||
|技94|なみのり|90|100|みず|特殊|15||
|技95|バークアウト|55|95|あく|特殊|15||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
}}
**教え技 [#gcc8bce0]
|7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|りゅうせいぐん|130|90|ドラゴン|特殊|5||
//**その他
//#table_edit2(,table_mod=close){{
//|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
//||>|>|>|>|CENTER:||c
//||||||||
//}}
*遺伝 [#q2e2d6c1]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~タマゴグループ|[[タマゴ未発見>タマゴみはっけんグループ]]|
|~性別|性別不明|
|~進化|タイプ:ヌル(なつき)→シルヴァディ|
}}
**遺伝経路 [#qb190f37]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~技|経路|
}}
&tag(ポケモン,第七世代,ノーマルタイプ,タマゴみはっけんグループ,ARシステム);