コロトック の変更点


#author("2019-02-28T19:43:53+09:00","","")
*コロトック [#b9699651]
 No.402 タイプ:むし
 通常特性:むしのしらせ(HPが残り1/3以下になると、虫タイプの技の威力が1.5倍になる)※コロボーシのとき「だっぴ」
 隠れ特性:テクニシャン(威力60以下の技の威力が1.5倍になる) ※コロボーシのとき「にげあし」
 体重  :25.5kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#524A41):COLOR(#B69C68):|BGCOLOR(#DE5A52):|BGCOLOR(#524A41):COLOR(#B69C68):|BGCOLOR(#DE5A52):|BGCOLOR(#524A41):COLOR(#B69C68):|BGCOLOR(#DE5A52):|BGCOLOR(#524A41):COLOR(#B69C68):|BGCOLOR(#DE5A52):|BGCOLOR(#524A41):COLOR(#B69C68):|c
|~テクニシャン虫|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|コロトック|77|85|51|55|51|65|384|&taglink(むしのしらせ);/&taglink(テクニシャン);|
|[[ハッサム]]|70|130|100|55|80|65|500|&taglink(むしのしらせ);/&taglink(テクニシャン);/&taglink(ライトメタル);|
}}
----
#table_edit2(table_mod=open){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[ひこう]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/2)|[[くさ]]/[[かくとう]]/[[じめん]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
}}
#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[くさ]]/[[かくとう]]/[[じめん]]|
|こうかあり(等倍)|[[ノーマル]]/[[みず]]/[[でんき]]/[[こおり]]/[[どく]]/[[エスパー]]/[[むし]]/[[ゴースト]]/[[ドラゴン]]/[[あく]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[ひこう]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}
----
音技を多数習得することが特徴の単むしタイプ。
しかし、種族値が最終進化ポケモン中最低クラスで、実用に耐えうる能力とは言いがたい。
差別化に使えそうな技は「ほろびのうた」「ねばねばネット」辺りだが、この能力でほろびのうたは活かしがたく、ねばねばネットを撒いて退場するのが役割ならば他に適任が多数いる。

----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:コロトック]]に、''&color(dodgerblue){前世代の考察};''は[[こちら>pre:コロトック]]にあります。
//↑最新世代の考察のリンクと前世代の考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----
*技考察 [#d8a32ce2]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#DE5A52):|BGCOLOR(#524A41):COLOR(#B69C68):|BGCOLOR(#DE5A52):|BGCOLOR(#524A41):COLOR(#B69C68):|BGCOLOR(#DE5A52):|BGCOLOR(#524A41):COLOR(#B69C68):|BGCOLOR(#DE5A52):|c
|~攻撃技|~タイプ|~威力|~テクニシャン|~命中|~効果|~備考|
||>|>|>|>|CENTER:||c
//|シザークロス  |虫|80(120)|-|100|-|タイプ一致の主力技。知らせ発動で最高火力。きゅうけつよりPPが5多い。|
|きゅうけつ    |虫|80(120)|-|100|HP吸収|回復効果付きの主力技。|
|むしくい      |虫|60(90)|135|100|きのみ強奪|テクニシャンではメインウェポンにできる。|
|まとわりつく  |虫|20(30)|45|100|拘束|ほろびのうたと好相性。コロトック進化後のみ。技マシン。|
|とどめばり    |虫|50(75)|112|100|相手を倒すと攻撃↑↑↑|追加効果が強力。テクニシャンならそこそこの威力。|
|おんがえし    |無|102|-|100|-|虫半減のタイプにおおよそ通るが、ゴースト・鋼には通らない。|
|つじぎり      |悪|70|-|100|急所ランク+1|対ゴーストに。こだわりハチマキA特化で4振り[[ゲンガー]]が確1。|
|はたきおとす   |悪|65→97|-|100|持ち物落とす|過去作教え技。妨害として優秀。|
|かわらわり    |闘|75|-|100|壁破壊|対鋼に。A特化で4振り[[キリキザン]]確1。|
|つばめがえし  |飛|60|90|必中|-|格闘に抜群だが威力は低い。テクニシャンなら。|
|がむしゃら    |無|-|-|100|-|きあいのタスキと好相性。下手なサブよりよっぽど一貫する。|
|めざめるパワー|-|60|90|100|-|テクニシャン必須。炎C特化でD特化[[ナットレイ]]確2、&br;補正なしいのちのたまならC80でD特化[[ナットレイ]]確2。|
|BGCOLOR(#DE5A52):|BGCOLOR(#524A41):COLOR(#B69C68):|BGCOLOR(#DE5A52):|>|>|>|BGCOLOR(#524A41):COLOR(#B69C68):|c
|~変化技|~タイプ|~命中|>|>|>|~備考|
||>|CENTER:|>|>|>||c
|うたう        |無|55|>|>|>|命中が不安定だが苦手には最も一貫する。みがわり貫通の催眠技。|
|どくどく      |毒|90|>|>|>|物理受けに撃ったり、がむしゃらと合わせて。|
|ちょうはつ    |悪|100|>|>|>|鈍足耐久型を封じる。|
|ほろびのうた  |無|-|>|>|>|積んでくる相手を流す。まもる・みがわりも貫通する。|
|つるぎのまい  |無|-|>|>|>|火力を強化できるが、積んでいる暇はあまりない。|
|かげぶんしん  |無|-|>|>|>|運ゲに持ち込むなら。|
|ねばねばネット|虫|-|>|>|>|強力な設置技。|
|みがわり      |無|-|>|>|>|がむしゃらやむしのしらせと相性がいい。|
}}
----
*型考察 [#r87a34b0]
**テクニシャン連続切り型 [#yf715d6e]
性格:いじっぱりorようき
努力値:攻撃252
持ち物:下記参照
確定技:れんぞくぎり
選択技:うたう/いばる/メロメロ/つるぎのまい

野生がメトロノーム持ってたり、特性をテクニシャンにしたり、公式はどうしても連続切りを使わせたいらしい。
ハイハイじゃあ使ってあげますよ。
↑まあ何しても使うやつはいないんだろうな。こいつの専用道具で「連続切りの威力が2倍になる」とか出しそうだ
↑↑メトロノームが強化されて上昇効率が上がったらしい。
といっても2倍で打ち止めなのは変わらず、6回も殴らないと最高威力に達しないのでやっぱり微妙。
というか早く最高威力に達しやすくなったためどちらかというと転がるやアイスボールと相性が良さそうな感じに・・・

-れんぞくぎりの威力(第5世代から威力20)
30→60→80→160→計330

-メトロノームを持たせた時
30→72→112→256→計470
-プレートを持たせた時
36→72→96→192→計396
-シザークロス
80→80→80→80→計320
-むしくい
90→90→90→90→計360

一見有効そうに見えるが3回目までのダメージは
むしくい(270)>シザクロ(240)>プレート連続切り(204)>メトロノーム連続切り(192)
コロトックの耐久では有利な相手に死に出ししたとしも4回以上殴るのは難しい。
そしてもちろん、普通にプレート持たせて虫食いしたほうがはるかに強い。よって、たとえ特性がテクニシャンでもロマンの域。
ただしストライクやビークインとは違い4倍弱点が無く、うたうを覚えるため、隙さえ作れれば可能性はあるかもしれない。

ちなみにこいつが覚えるテクニシャン対応技は、
むしのていこう(45)、むしくい(90)、つばめがえし(90)、りんしょう(90)、エコーボイス(60)、みねうち(60)、いわくだき(60)、
いあいぎり(75)と連続切りを入れても9つしかない。

**テクニシャングロウパンチ型 [#nc5ba492]
特性:テクニシャン
性格:いじっぱりorようき
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ/とつげきチョッキ
確定技:グロウパンチ/むしくい/とどめばり/がむしゃら

テクニシャングロウパンチで攻撃力アップ!そっからテクニ虫食いで攻めつつ瀕死の相手にはとどめ針!
いざとなったらがむしゃらだ!すごいぜコロトック!!

現実:その前に死にます。

**ねばねばネット型 [#d4e937aa]
性格:ようき
努力値:素早さ252
持ち物:オボンのみ/きあいのタスキ
確定技:ねばねばネット/ほろびのうた
選択技:好きにして

先発に繰り出してねばねばネットを仕掛ける。

普通に考えればデンチュラやアメモースでやったほうが絶対に良いが、
デンチュラのねばねばネットは読まれやすいため、あえてコロトックでやると意表が突ける。

差別化したいならほろびのうたを。相手を強制的に流すことで全員網にかけられる、

**がまん型 [#v8188e9f]
性格:調整
努力値:HP252をベースに残り調整
持ち物:オボンのみ/カムラのみ/半減実/レッドカード
確定技:がまん/がむしゃら
選択技:ちょうはつ/ほろびのうた

相手の攻撃を何とかして2ターン耐えてがまんで一匹倒す。その後がむしゃら、ほろびで後続を痛めつけ退場。
補助技使ってきそうな相手にはちょうはつで攻撃させるようにする。

反射技の無いコロトックには十分使える戦法かと思ったが、やはり肝心の耐久がない。
まずHP振りだけではオボンを持たせてもアタッカーを受けきれない。
かといって耐久特化してしまうと今度は素早さが低くてちょうはつ、がむしゃらが間に合わない上、受けポケと思われ逃げられる。

というわけで使ってみて仮想ダメージを想定した微妙な努力値調整が必要なことがわかりました。
しかしこの調査には様々な性格と良個体値のコロトックが必要になり、物理特殊ともに絶妙な割り振りを行った後、
さらにいちいち前作でBP稼ぎしてがむしゃら覚えさせたあげくにポケシフターで送ってこなければならない。
努力値の振り直しもできないBW環境ではとても試す気になれませーん。自分はここで挫折しました。

知識と知恵とコロトックへの愛で満ち溢れてる方、ぜひ理想的な調整振りを考え出してほしいです。
意見求むというやつです。
↑一応BWに移行するまで我慢と挑発を両立出来るのはコイツしかいなかったんだがな・・
今はナゲキという強力なライバルが出現し、あちらはしめつけるも習得できる。
挑発の後、我慢発動と同時に逃げられるのが一番嫌なパターンなので。

**何故か無かった特殊型 [#he0f5cc6]
性格:ひかえめ
努力値:HP・特攻
持ち物:きあいのタスキorいのちのたま
確定技:むしのさざめきorぎんいろのかぜ/どろかけ/めざめるパワー(炎など)/ハイパーボイス
選択技:ちょうはつ、いばる、ほろびのうた等の補助技

特殊型がなかったので作ってみたが、
本家にもアタッカー型無かったんだよな…

とりあえずBW2の教え技で新たに手に入れたハイパーボイスを追加

**滅びのまとわりつく型 [#j0b76905]
性格:陽気
努力値:HSベース
持ち物:たべのこしorオボンのみ
確定技:まとわりつく/ほろびのうた
選択技:まもる/みがわり/うたう/むしのていこう/はたきおとすetc

XYにて虫タイプの拘束技であるまとわりつくを習得
相手にまとわりついて確実に滅ばせる戦法、その間は補助技で時間稼ぎ
虫タイプの中では誰の劣化にもならないがコイツの耐久だと相手が滅ぶまでまとわりつける保証はない
また、今作からはゴーストタイプに拘束効果が無効になったことも注意
特性はまとわりつくのダメージを僅かに上昇させるテクニシャンを推奨

メガゲンガーでやれとか言わないで

**【ダブル】サポート軸アタッカー型 [#r80ac2d4]
特性:テクニシャン
性格:ようき/せっかち/むじゃき
努力値:HAS調整
持ち物:いのちのたま/きあいのタスキ/メンタルハーブ/オボンのみ/ラムのみ
優先技:がむしゃら/ほろびのうた/ねばねばネット
攻撃技:むしくい/とどめばり/つばめがえし/つじぎり/かわらわり/おんがえし/めざめるパワー
変化技:ちょうはつ/つるぎのまい/うたう/どくどく/いやなおと/みがわり/いばる

やることは基本型とほぼ同じ。
本家「差別化不可能」の結論に納得出来なかったため作成。
テクニシャン一致とどめばりと言えば強そうだけど現実は甘くない。
ほろびのうたとねばねばネットで強引に素早さを下げていく。ダブルではふきとばしなんかより有用。
ドーブルより耐久が高いとはいえデオキシスAFとNF程度の差。攻撃に振るので更に低いかも。

//アタッカー相手ならがむしゃらで削る、サポート型ならちょうはつやねばねばネットで起点作りを妨害するなど。
//持ち物はタスキが最安定。
//鈍足故上からちょうはつ打たれることも多いからメンタルハーブも候補に入ってくるかもと。
//勝手ながらとどめばりを候補に追加。しかしがむしゃらとのシナジーがあるとはいえ鈍足低耐久が上手く決められる訳ないよなぁ。
//がむしゃら使うならきあいのタスキ再安定か。

*対コロトック [#zfdeadee]
-注意すべき点
ほろびのうたが強力。まとわりつくと併用されると、逃げられずに落とされる。
反対にねばねばネットと併用されると、流し際にこちらの素早さを下げられる。
その他、タスキがむしゃらやはたきおとすなど。

-対策方法
種族値は低い。並の火力・耐久があればまず負けない。
しかし、積みの起点にしようとするとほろびのうたを使われたり
がむしゃらで瀕死寸前まで追い込まれることもあるので油断しないように。

*覚える技 [#l41afa75]
**レベルアップ [#scdd57d0]
***コロボーシ[#x20f48d6]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~DP|~PtHS|~5th&br;~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|BGCOLOR(#FEE):RIGHT:|BGCOLOR(#EEF):RIGHT:|BGCOLOR(#FEE):RIGHT:||>|>|>|>|CENTER:||c
|1|1|1|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40||
|1|1|1|がまん|-|-|ノーマル|物理|10||
|-|-|6|むしのていこう|50|100|むし|特殊|20||
|-|16|16|むしくい|60|100|むし|物理|20||
}}

***コロトック[#uf7b094e]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~DP|~PtHS&br;5th|~6th|~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|BGCOLOR(#FEE):RIGHT:|BGCOLOR(#EEF):RIGHT:|BGCOLOR(#FEE):RIGHT:|BGCOLOR(#EEF):RIGHT:||>|>|>|>|CENTER:||c
|-|-|-|1|れんぞくぎり|40|95|むし|物理|20||
|1|1|1|1|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40||
|1|1|1|1|がまん|-|-|ノーマル|物理|10||
|10|10|10|※|れんぞくぎり|40|95|むし|物理|20||
|14|14|14|-|きゅうけつ|80|100|むし|物理|10||
|-|-|-|14|すいとる|20|100|くさ|特殊|25||
|18|18|18|18|うたう|-|55|ノーマル|変化|15||
|22|22|22|22|きあいだめ|-|-|ノーマル|変化|30||
|-|26|26|26|きりさく|70|100|ノーマル|物理|20||
|26|30|30|30|シザークロス|80|100|むし|物理|15||
|30|34|34|34|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40||
|-|-|36|36|とどめばり|50|100|むし|物理|25||
|-|38|38|38|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20||
|-|42|42|42|つじぎり|70|100|あく|物理|15||
|-|-|44|44|ねばねばネット|-|-|むし|変化|20||
|34|46|46|46|むしのさざめき|90|100|むし|特殊|10||
|38|50|50|50|ほろびのうた|-|-|ノーマル|変化|5||
}}
※進化したときに覚える。

**技マシン [#wac48aa0]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技28|きゅうけつ|80|100|むし|物理|10||
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技49|エコーボイス|40|100|ノーマル|特殊|15||
|技54|みねうち|40|100|ノーマル|物理|40||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技75|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|20||
|技81|シザークロス|80|100|むし|物理|15||
|技83|まとわりつく|20|100|むし|特殊|20||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
}}

***過去作技マシン [#gb696896]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|第6世代|
|技01|つめとぎ|-|-|あく|変化|15||
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20||
|技76|むしのていこう|50|100|むし|特殊|20|コロボーシ:Lv|
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
|技98|グロウパンチ|40|100|かくとう|物理|20||
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30||
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15||
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15||
|>|>|>|>|>|>|>|第4世代まで|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技62|ぎんいろのかぜ|60|100|むし|特殊|5||
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20||
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15||
}}

**タマゴ技 [#t16c028b]
タマゴ技無し。

**教え技 [#a9413473]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|○|○|○|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5||
|○|○|○|さわぐ|90|100|ノーマル|特殊|10||
|○|○|○|はたきおとす|65|100|あく|物理|20||
|HS|○|○|むしくい|60|100|むし|物理|20|コロボーシ:Lv.|
||○|○|ハイパーボイス|90|100|ノーマル|特殊|10||
||○|○|いやしのすず|-|-|ノーマル|変化|5||
|○|||どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
|○|||れんぞくぎり|40|95|むし|物理|20|Lv.|
|HS|||いとをはく|-|95|むし|変化|40||
||○||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
}}

*遺伝 [#f16e2ad6]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[虫>むしグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|3840歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
|BGCOLOR(SILVER):進化条件|コロボーシ(LV.10)→コロトック|
|BGCOLOR(SILVER):経験値|Lv.50 = 117,360&br;Lv.100 = 1,059,860|
}}

&tag(ポケモン,第四世代,むしタイプ,むしグループ,むしのしらせ,テクニシャン);