クワガノン の変更点


#author("2020-07-06T17:06:58+09:00","","")
*クワガノン [#vikavolt]
 No.738 タイプ:むし/でんき
 特性:ふゆう(地面タイプの技を受けない)
 体重:45.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#487088):COLOR(white):|BGCOLOR(#f0e060):|BGCOLOR(#487088):COLOR(white):|BGCOLOR(#f0e060):|BGCOLOR(#487088):COLOR(white):|BGCOLOR(#f0e060):|BGCOLOR(#487088):COLOR(white):|BGCOLOR(#f0e060):|BGCOLOR(#487088):COLOR(white):|c
|~同複合|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
||>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|クワガノン|BGCOLOR(PINK):77|70|BGCOLOR(PINK):90|BGCOLOR(PINK):145|BGCOLOR(PINK):75|43|500|&taglink(ふゆう);|
|デンヂムシ|57|82|BGCOLOR(PINK):(152)|55|(122)|36|(504)|&taglink(バッテリー);&br;&color(red){※};種族値はきせき無振り換算|
|[[デンチュラ]]|70|BGCOLOR(PINK):77|60|97|60|BGCOLOR(PINK):108|472|&taglink(ふくがん);/&taglink(きんちょうかん);/&taglink(むしのしらせ);|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/2)|[[でんき]]/[[くさ]]/[[かくとう]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
}}
&color(red){※};特性「&taglink(ふゆう);」により、[[じめん]]無効
#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[でんき]]/[[くさ]]/[[かくとう]]/[[はがね]]|
|こうかあり(等倍)|[[ノーマル]]/[[みず]]/[[こおり]]/[[どく]]/[[じめん]]/[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[むし]]/[[ゴースト]]/[[ドラゴン]]/[[あく]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}
----
数少ない虫/電気複合で、C145という非常に高い特攻を持つポケモン。
電気タイプとしては[[霊獣ボルトロス>ボルトロス]]に並び、虫タイプとしては[[ウルガモス]]をも超える値である。
ただし、命中不安のかみなりやでんじほうを採用しない場合、一致技の威力は10まんボルト/むしのさざめきの90止まりである。
わるだくみやちょうのまいといった積み技も無いため、数値ほどの火力が出ないことには注意。
C187[[ウルガモス]]のだいもんじ(30855)>C216クワガノンの10まんボルト(29160)である。

非常に鈍足だが、これを逆手にとって後攻ボルトチェンジで負荷をかけつつ有利対面を作れるなど、決してマイナス面ばかりではない。
なお、とんぼがえりは覚えない。じめんは呼びにくいが、ボルトチェンジの代わりにとんぼがえりを採用することはできないため注意。
他の攻撃技としては同タイプの[[デンチュラ]]が持たないエアスラッシュ・ラスターカノン・マッドショットといったサブウェポンや、
不利対面を覆しうるハサミギロチンを備えている。

耐性は優秀で、耐久も並程度にはあり、はねやすめでの居座りも可能となかなか器用なポケモンである。
そのおかげで岩技を採用していない[[メタグロス]]や[[ルカリオ]]等の鋼タイプに対し強く出られる。
また[[ナットレイ]]にも、草・鋼半減、でんじは・じならし無効、Sの低さ(対ジャイロボール)によりかなり強い。
むしのさざめきでみがわりも貫通できるため、こだわりメガネを持たせむしのさざめきかめざ炎を覚えさせれば攻撃面でも優勢。
ただし、あれもこれもやらせようとすると中途半端になりがちなので、しっかりとした役割を持たせてあげたい。

進化前の[[デンヂムシ>クワガノン#charjabug]]とは種族値や特性だけでなく、習得技も異なる。
「かみくだく」はアゴジムシのレベル技にもあるのでタマゴ技化すれば思い出しが可能だが、「ほうでん」と「てっぺき」はデンヂムシの時にしか習得できないためタマゴ技化が不可能。
習得前に進化したり、進化後に忘れさせると再習得できないので、育成の際は要注意。
----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:クワガノン]]に、''&color(dodgerblue){前世代の考察};''は[[こちら>pre:クワガノン]]にあります。
//↑最新世代の考察のリンクと前世代の考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#487088):COLOR(white):|BGCOLOR(#f0e060):|BGCOLOR(#487088):COLOR(white):|BGCOLOR(#f0e060):|BGCOLOR(#487088):COLOR(white):|BGCOLOR(#f0e060):|c
|~攻撃技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|10まんボルト|電|90(135)|100|麻痺10%|タイプ一致技。性能安定。|
|かみなり|電|110(165)|70|麻痺30%|タイプ一致技。雨やZクリスタルとあわせて。|
|ほうでん|電|80(120)|100|麻痺30%|タイプ一致技。追加効果が優秀。ダブルでは周囲全体攻撃。|
|ボルトチェンジ|電|70(105)|100|自分交代|タイプ一致技。攻撃しつつ撤退。後続の無償降臨に。|
|むしのさざめき|虫|90(135)|100|特防↓10%|タイプ一致技。性能安定。みがわり貫通。|
|エアスラッシュ|飛|75|95|怯み30%|対草・格闘。まひるみも狙える。|
|エナジーボール|草|90|100|特防↓10%|対地面。虫技と半減範囲が被る。|
|ラスターカノン|鋼|80|100|特防↓10%|対フェアリー。岩・氷にも抜群。|
|マッドショット|地|55|95|素早↓100%|対炎・電気・毒・鋼。追加効果が優秀。|
|めざめるパワー|-|60|100|-|相性補完に。4倍狙いで炎・氷など。|
|ハサミギロチン|無|-|30|一撃必殺|どうしようもない相手に。耐久型でも。|
|BGCOLOR(#487088):COLOR(white):|>|BGCOLOR(#f0e060):|BGCOLOR(#487088):COLOR(white):|>|BGCOLOR(#f0e060):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
|でんじは|>|電|90|>|妨害技。電気や地面、ひらいしん等には無効。|
|どくどく|>|毒|90|>|耐久型へのダメージ源。|
|こうそくいどう|>|超|-|>|自身の素早さ倍増。麻痺無効の相手も抜ける。|
|いとをはく|>|虫|95|>|相手の素早さ半減。ダブルでは相手全体対象。|
|はねやすめ|>|飛|-|>|回復技。先制でも耐性・特性に影響しない。|
}}

**Zワザ考察 [#Z-Move]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#487088):COLOR(white):|BGCOLOR(#f0e060):|BGCOLOR(#487088):COLOR(white):|BGCOLOR(#f0e060):|c
|~Zワザ|~元にする技|~威力|~解説|
|||CENTER:||c
|BGCOLOR(#ff3):スパーキングギガボルト|10まんボルト|175(262)|C特化でH振り[[メガメタグロス>メタグロス]]を低乱1。|
|~|かみなり|185(277)|必中。|
|~|でんじほう|190(285)|最大火力。素では使いづらい。|
|BGCOLOR(#98ff70):ぜったいほしょくかいてんざん|むしのさざめき|175(262)|C特化で無振り[[ガブリアス]]を確1。|
|BGCOLOR(#4d4):ブルームシャインエクストラ|エナジーボール|175|C特化で無振り[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]を確1。|
|~|ソーラービーム|190|溜め無し。|
|BGCOLOR(#b8d0e8):ファイナルダイブクラッシュ|エアスラッシュ|140|C特化でH振り[[メガフシギバナ>フシギバナ]]を低乱1。|
|BGCOLOR(#e0c068):ライジングランドオーバー|マッドショット|100|C特化で無振り[[ドリュウズ]]を確1。|
|BGCOLOR(#bba):ちょうぜつらせんれんげき|ラスターカノン|160|C特化で無振り[[ウツロイド]]を中乱1。|
|BGCOLOR(#f8e8c0):ウルトラダッシュアタック|はかいこうせん|200|C特化で無振り[[メガリザードンX>リザードン]]を確1。|
}}
----
*型考察 [#roles]
**鉄球持ちフィールド対応型 [#rde1c277]
性格:ひかえめ/れいせい
持ち物:くろいてっきゅう
特性:ふゆう(くろいてっきゅうにより無効化)
努力値:H252 C252
確定技:10まんボルトorかみなり/むしのさざめき
優先技:エナジーボール/ボルトチェンジ
攻撃技:マッドショット/ラスターカノン/エアスラッシュ/ハサミギロチン
補助技:でんじは/いとをはく

基本の特殊型の中でもかなり奇を衒った持ち物、くろいてっきゅうを搭載したクワガノン。
本来ならばふゆうの特性により各種フィールドの効果を得られないところを、ふゆうが消失するため効果を得ることが出来る。
くろいてっきゅうによる「素早さ半減」も、元の素早さが低いクワガノンにはデメリットにはなりにくく、トリックルームや後攻ボルトチェンジを利用しやすい。

じめん等倍化やじわれを受けるリスクはあるものの、相手からは鉄球によって接地していることは通常時では確認できないため、
対面のクワガノンを見て真っ先に地面技を撃ってくる心配はないと思われる。
かたやぶりドリュウズはそもそも等倍じしん=抜群いわなだれ<抜群ストーンエッジなので、いつも通りの動きになる。
流石にどくびし・まきびし・ありじごくなどは注意。

今作はダイサンダーにより自身でエレキフィールドを展開出来るため、フィールド効果を得やすい。
他、エナジーボールの威力を上げられるグラスフィールドもあるが、こちらは体力回復効果によって接地がバレる可能性もある。
サイコフィールド・ミストフィールドは相手の攻撃を誘う形で利用する程度。

当たり前だが、フィールドが無ければメリットは得られないうえに火力も耐久も補強できないので、ネタ型寄りではある。

----
*覚える技 [#learnset]
**レベルアップ [#levelup]
#table_edit2(edit=off){{
|>|>|~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){アゴジムシ}|~SIZE(8){デンヂムシ}|~SIZE(8){クワガノン}|~|~|~|~|~|~|~|h
|>|>|RIGHT:BGCOLOR(#eee):||>|>|>|>|CENTER:||c
| -| -| 1|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15||
| -| -| 1|エアスラッシュ|75|95|ひこう|特殊|15||
| -| 1| 1|じゅうでん|-|-|でんき|変化|20||
| 1| 1| 1|はさむ|55|100|ノーマル|物理|30||
| -| 1| 1|いとをはく|-|100|むし|変化|40||
| -| 1| 1|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
| -| 1| 1|かみつく|60|100|あく|物理|25||
| 4| 4| 4|いとをはく|-|100|むし|変化|40||
| 7| 7| 7|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
|10|10|10|かみつく|60|100|あく|物理|25||
|13|13|13|むしくい|60|100|むし|物理|20||
|16|16|16|スパーク|65|100|でんき|物理|20||
|19|19|19|アクロバット|55|100|ひこう|物理|15||
|22|25| -|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
| -| -|25|ハサミギロチン|-|-|ノーマル|物理|5||
|25|31| -|シザークロス|80|100|むし|物理|15||
| -| -|31|むしのさざめき|90|100|むし|特殊|10||
|28|37|37|あなをほる|80|100|じめん|物理|10||
| -| -|41|でんじほう|120|50|でんき|特殊|5||
| -|43| -|ほうでん|80|100|でんき|特殊|15||
| -|49| -|てっぺき|-|-|はがね|変化|15||
| -| -|49|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30||
}}

**技マシン [#TMHM]
※マークはデンヂムシでは覚えられない技
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|※|
|技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技19|はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10|※|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|※|
|技24|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15||
|技25|かみなり|110|70|でんき|特殊|10|※|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技53|エナジーボール|90|100|くさ|特殊|10||
|技57|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10||
|技58|フリーフォール|60|100|ひこう|物理|10|※|
|技62|アクロバット|55|100|ひこう|物理|15||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|※|
|技72|ボルトチェンジ|70|100|でんき|特殊|20||
|技73|でんじは|-|90|でんき|変化|20||
|技81|シザークロス|80|100|むし|物理|15||
|技84|どくづき|80|100|どく|物理|20||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技91|ラスターカノン|80|100|はがね|特殊|10|※|
|技93|ワイルドボルト|90|100|でんき|物理|15||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
}}

**タマゴ技 [#eggmove]
#table_edit2(edit=off){{
|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|エレキネット|55|95|でんき|特殊|15||
|○|かたくなる|-|-|ノーマル|変化|30||
|○|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|○|マッドショット|55|95|じめん|特殊|15||
}}

//**教え技 [#tutoring]
//#table_edit2(edit=off){{
//|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
//|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
//|○||||||||
//}}

//**その他 [#other]
//#table_edit2(edit=off){{
//|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
//||>|>|>|>|CENTER:||c
//||||||||
//}}

*遺伝 [#breeding]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[虫>むしグループ]]|
|~孵化歩数|3840歩|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~進化|アゴジムシ(Lv20)→[[デンヂムシ>#n9aa427d]](ポニの大峡谷でレベルアップ)→クワガノン|
}}

**遺伝経路 [#chainbreeding]
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~エレキネット|レベル|[[バチュル>デンチュラ]]Lv15|
|~かたくなる|レベル|[[トランセル>バタフリー]]・[[コクーン>スピアー]]・[[カイロス]]・[[グライガー>グライオン]]・[[カラサリス>アゲハント]]・[[マユルド>ドクケイル]]・[[ツチニン>テッカニン]]・[[コフーライ>ビビヨン]]|
|~こらえる|レベル|[[ヘラクロス]]Lv1・[[クルミル>ハハコモリ]]Lv29・[[カブルモ>シュバルゴ]]Lv8|
|~マッドショット|BGCOLOR(lightblue):リレー|[[ニョロモ・ニョロゾ>ニョロボン]]・[[オムスター]]系統・[[カブトプス]]系統・[[ヌオー]]系統&br;・[[ヌマクロー・ラグラージ>ラグラージ]]・[[ガマゲロゲ]]系統・[[マッギョ]](水中1)→[[アメタマ>アメモース]](虫/水中1)|
}}

&tag(ポケモン,第七世代,むしタイプ,でんきタイプ,むしグループ,ふゆう,バッテリー);