クレセリア の変更点


#author("2019-02-28T19:43:53+09:00","","")
*クレセリア [#h3708bff]
 No.488 タイプ:エスパー
 特性:ふゆう(地面タイプの技を受けない)
 体重:85.6kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#FFD573):COLOR(#C55A9C):|BGCOLOR(#8394F6):COLOR(#E6C5EE):|BGCOLOR(#FFD573):COLOR(#C55A9C):|BGCOLOR(#8394F6):COLOR(#E6C5EE):|BGCOLOR(#FFD573):COLOR(#C55A9C):|BGCOLOR(#8394F6):COLOR(#E6C5EE):|BGCOLOR(#FFD573):COLOR(#C55A9C):|BGCOLOR(#8394F6):COLOR(#E6C5EE):|BGCOLOR(#FFD573):COLOR(#C55A9C):|c
|~高耐久浮遊超|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|クレセリア|BGCOLOR(pink):120|70|120|75|130|85|600|&taglink(ふゆう);|
|[[ユクシー]]|75|BGCOLOR(pink):75|BGCOLOR(pink):130|75|130|BGCOLOR(pink):95|580|&taglink(ふゆう);|
}}
----
#table_edit2(table_mod=open){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[むし]]/[[ゴースト]]/[[あく]]|
|いまひとつ(1/2)|[[かくとう]]/[[エスパー]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
}}
&color(red){※};特性「&taglink(ふゆう);」により、[[じめん]]無効
#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[かくとう]]/[[エスパー]]|
|こうかあり(等倍)|[[ノーマル]]/[[ほのお]]/[[みず]]/[[でんき]]/[[くさ]]/[[こおり]]/[[どく]]/[[じめん]]/[[ひこう]]/[[いわ]]/[[ドラゴン]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[むし]]/[[ゴースト]]/[[あく]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}
----
トップクラスの耐久種族値を持つ準伝説ポケモン。
その耐久力は凄まじく並の攻撃では落ちないうえ、回復技をはじめ補助技が多彩、素早さも並以上にある。
弱点になるタイプには高威力の技が少なく、このポケモンだけで選出によっては詰まされかねない。
役割遂行の遅さから起点にされやすいのが難点だが、高性能の専用技みかづきのまいを持ち、
自主退場での起点化回避はもちろん、[[メガガルーラ>ガルーラ]]などの強力なメガシンカポケモンを再降臨させることも可能。
特にトリックルーム+みかづきのまいの両立は第五世代の頃より「月光乱舞」と呼び称され、[[メガクチート>クチート]]などの重火力エースと組んでいる場合には特に警戒が必要である。
総じて強力であるため、パーティを組む際には少なからず意識したいポケモン。

第七世代では超火力のZワザが登場し、以前と比べて不意に落とされる危険が増した。
個別のポケモン単位で見ても、[[ミミッキュ]]や[[Aガラガラ>ガラガラ(アローラのすがた)]]といった苦手な相手が増えてしまっている。
特に使用率上位の[[ミミッキュ]]との相性は致命的に悪く、まず勝てない上に容易に起点化されるためパーティの綻びを生みやすい。
また第六世代で最大の仮想敵かつ相方であった[[メガガルーラ>ガルーラ]]の弱体化による採用機会の減少もあり、シングルでの採用率は第六世代と比べ低下しつつある。

他方で、前作で仮想敵にしていた[[メガガルーラ>ガルーラ]]や[[メガボーマンダ>ボーマンダ]]の火力低下などプラスととれる要素も散見される。
ステルスロックやグロウパンチ込みでのごり押しもされにくくなったため、役割対象に対する働きは安定するようになった言える。
また、ダブルでは[[ズルズキン]]や[[キリキザン]]といった悪タイプの減少により、相対的に耐久力が上がった。
てだすけ、こごえるかぜ、特性ふゆうなどを持つ点からトップメタの[[霊獣ランドロス>ランドロス]]と相性が良く、以前にも増して高い採用率を誇る。

----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:クレセリア]]に、''&color(dodgerblue){前世代の考察};''は[[こちら>pre:クレセリア]]にあります。
//↑最新世代の考察のリンクと前世代の考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----
*技考察 [#z0d74edc]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#8394F6):COLOR(#E6C5EE):|BGCOLOR(#FFD573):COLOR(#C55A9C):|BGCOLOR(#8394F6):COLOR(#E6C5EE):|BGCOLOR(#FFD573):COLOR(#C55A9C):|BGCOLOR(#8394F6):COLOR(#E6C5EE):|BGCOLOR(#FFD573):COLOR(#C55A9C):|c
|~攻撃技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|サイコキネシス|超|90(135)|100|特防↓10%|タイプ一致技。性能安定。|
|サイコショック|超|80(120)|100|-|タイプ一致技。特殊受け対策。|
|みらいよち|超|120(180)|100|-|タイプ一致技。高威力・まもる貫通だが使いどころが難しい。|
|れいとうビーム|氷|90|100|凍り10%|[[ボーマンダ]]や[[ガブリアス]]、[[ランドロス]]に。|
|ムーンフォース|妖|95|100|特攻↓30%|対悪。[[ズルズキン]]や[[サザンドラ]]に。|
|シャドーボール|霊|80|100|特防↓20%|対エスパー。ゴーストにも抜群。鋼にも等倍。|
|エナジーボール|草|90|100|特防↓10%|[[ラグラージ]]や[[トリトドン]]に。|
|くさむすび|草|20~120|100|-|威力不安定。100.1kg以上ならエナジーボール超え。|
|チャージビーム|電|50|90|特攻↑70%|追加効果が優秀。積み技感覚で。|
|[[めざめるパワー]]|-|60|100|-|対[[ハッサム]]、[[ナットレイ]]の炎など。|
|BGCOLOR(#FFD573):COLOR(#C55A9C):|>|BGCOLOR(#8394F6):COLOR(#E6C5EE):|BGCOLOR(#FFD573):COLOR(#C55A9C):|>|BGCOLOR(#8394F6):COLOR(#E6C5EE):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|みかづきのまい|>|超|-|>|サポート後の自主退場や、後続の全回復・無償降臨に。&br;いやしのねがいと異なり、PPも回復する。|
|トリックルーム|>|超|-|>|サポート用。みかづきのまいで退場可能。|
|めいそう|>|超|-|>|特攻・特防を補強。居座り性能向上に。|
|つきのひかり|>|妖|-|>|回復技。性能は天候依存。|
|ねむる|>|超|-|>|状態異常も含め全回復。カゴのみとあわせて。|
|でんじは|>|電|90|>|サポート用。地面は呼びにくいが、電気やひらいしん等に注意。|
|どくどく|>|毒|90|>|ダメージ源。毒は呼びにくいが、鋼には注意。|
|スキルスワップ|>|超|-|>|強特性持ちの相手や、地面弱点の相方に。|
|リフレクター|>|超|-|>|サポート用。味方の物理耐久を強化。|
|ひかりのかべ|>|超|-|>|サポート用。味方の特殊耐久を強化。|
|しんぴのまもり|>|無|-|>|サポート用。味方の状態異常を予防。|
|トリック|>|超|100|>|メガネやスカーフとあわせて。メガストーン・Zクリスタルには無効。|
|マジックコート|>|超|-|>|補助技対策。読みが要るが決まれば強力。|
}}
----
*型考察 [#se721963]
**まさかのフルアタ型 [#k16ebf51]
性格:控えめ
努力値:特攻252 HPor素早252
持ち物:こだわりメガネ/たつじんのおび/いのちのたま/ふしぎのプレートとか
技:サイコショックorサイコキネシス/れいとうビームorこごえるかぜ/ムーンフォース/めざめるパワー(炎)or(格闘)/エナジーボールorくさむすび/チャージビーム/シャドーボール

まさかの特攻素早さ振りフルアタ型。挑発?身代わり?余裕です
これでも一応85族です。凍える風で最速サンダースまで抜ける。挑発撃ってくる飛行とかカモ。悪タイプもチャージビームで強行突破だッ!
個人的に風とチャージビームを上手く使う型なので拘り系はお勧めしない。
厳選してまでコイツをアタッカーに回す意味なんて無い。それでも使ってみたい変態なアナタ向け
↑マジな話をすると努力値配分で素早さをHPに回せば意外と活躍するぞ。
かなり硬い特殊アタッカーとしてやっていける。最も控えめ特攻極振りでも素だと火力低いから
最低1回は積む必要があるが。
↑↑コイツのフルアタをバトルファクトリーで使ってみたが結構使える。耐久あるから落とされにくくチャージビーム連発で特攻も上げやすい。厳選中たまたま出た固体がアタッカー向きだと思ったら採用する価値はあると思う。

ムーンフォース覚えたし勝手ながらXY仕様に直しておいた
シグナルビームは撃つ相手がいないので削除
**物理型 [#afbca47f]
性格:いじっぱり
努力値;HP252 攻撃252
持ち物:ピントレンズ/ひかりのねんど/こだわりハチマキ など
確定技:サイコカッターorしねんのずつき
選択技:きりさくorおんがえし/れんぞくぎり/リフレクター/ひかりのかべ/みかづきのまい/つきのひかり/でんじは/どくどく/トリック/いばる&じこあんじ
特殊技:れいとうビームorこごえるかぜ/エナジーボール

教え技を加えても物理はこれだけ。
でんじは+しねんのずつきで俺のターンとか‥‥他のポケでやるべきか。
↑耐久はH振りだけでも硬く、俺のターン+食べ残し+月の光で結構粘れる。ハマれば普通の型以上に厭らしい奴に。攻撃も最低限はあるから紙耐久や格闘・毒なら狩れたぞ。
ただし物理型の弱点と言える鬼火や威嚇には滅法弱いし、鋼には打つ手無しだから不安定さは増してしまう。技が少ないのでほぼ二刀になるかな。
鉢巻頭突きの方が少ないチャンスを活かしやすいかも。ついでにトリックできるし。さすがは600族と言うべきか使えないわけでもないとは思う。

いばると自己暗示で積むことができると思い一応追加した。技スぺきつくなるけど
↑ダブルで思念打ってきたクレセが居て「何だこいつ」と思ってたらカビゴンやハリテヤマの腹太鼓を自己暗示をするというPT…。
ありといえばありなんだろうけど一発ネタだわな。威嚇がより多くなるダブルのほうがある意味活かしやすいというのは面白いけど。

まあ一番サイコカッターが似合うポケモンだとは思うけどな。
↑[[この子>アブソル]]のことも思い出してあげてください

**からげんき型 [#ga2bf966]
性格:いじっぱり
努力値:攻撃252 残り耐久
持ち物:どくどくだま/かえんだま
確定技:からげんき/つきのひかりorねむる
選択技:サイコシフト/トリック/しねんのずつき/サイコカッター/ねごとetc

しねんのずつきよりも火力の高いからげんきを軸とした物理クレセリア。
サイコシフトや眠るでうまく猛毒のダメージをリセットできれば結構頑張れるかもしれない。
トリックを使うときはラムの実に注意。

**スカーフ型 [#v4acae3c]
性格:ひかえめ
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:こだわりスカーフ
技:サイコキネシスorサイコショック/れいとうビーム/ムーンフォース/シャドーボール/エナジーボールorくさむすび/チャージビーム/トリック/電磁波

一応控えめでぎりぎり130族を抜けるんだけど・・・
無振りクロバットすらサイキネで倒せるか倒せないかというところ

努力値振りをHP特攻振りで拘りメガネでも面白そう
プラチナの教え技のトリックを追加。クロバットも抜けるから先制トリックでこいつ対策に多い挑発縛れたりするしいけるはず。
この型なら挑発はそんなに怖くないので特に問題ないし。・・・スカーフトリックが強いだけですね。
逆にこいつがスカーフトリックに弱いので、もしやられても後で押し付け返すことも可能。
トリック後については、半端な特攻だからチャージビームがあるといいと思う。挑発にも強く特攻あげれるしギャラやクロバットにもいい感じにきく。
あと、無振りでも特化ミカルゲ並みの耐久あるから、月の光で耐久できないかな?
トリックで縛った耐久とかの相手とかしやすくなるし。・・・どっちつかずで微妙か
基本耐久だから意表つけるし挑発にも強いからいけると思うんだが、火力がないし耐久落ちるからからネタ止まりになってしまうのか?意見求む

サイコショック/冷凍B/電磁波/トリックで運用してるけど中々面白い
トリックした後電磁波撒いて相手のパーティ半壊させてもいいし、そのまま攻めてもいい
本来天敵の挑発してくるエルフーンやボルトロスなんかも限りなくノーリスクで倒せるし。

**ねむねごシフト型 [#j12751db]
特性:ふゆう
性格:ずぶとい
努力値:HP220 防御or特防252
持ち物:かえんだま
確定技:ねむる/ねごと/サイコシフト
選択技:サイコキネシス/れいとうビーム/めざめるパワー(炎/闘)

サイコシフトで状態異常を移す型。
火炎玉による「やけど」と、ねむねごによる「ねむり」の2種を移すことができる。
技「ねむる」によるねむり状態を相手に移した場合の仕様は、自身の残り眠りターン数が相手に引き継がれるのではなく、
普通の催眠術を使ったのと同じ、サイコシフトで移した瞬間から2~4ターン眠る仕様。
眠るによる回復のため、毒々頼みの耐久型は封殺できる。

↑これ結構いいかもね。実質の鬼火が使える上に毒も利かなくなるわけだから。
物理竜は詰むし、もしかしたらバンギにも勝てるかも。
↑実際にレートで使用されてパーティーが壊滅しました。
----
*対クレセリア [#kc2624be]
-注意すべき点
圧倒的な耐久力を持ち、並程度の火力では一致弱点ですら一撃では落とせない。
ゴツゴツメットでの物理受け、めいそうでの居座りなど型も豊富。
サポートに優れ、でんじはやトリックルームで場作りをしたあと、
みかづきのまいでエースアタッカーを再降臨させられてしまう。

-主な対策
攻撃範囲が狭く、鋼タイプへは有効打がめざパ程度。
弱点を突かれず、ある程度の特殊耐久があれば起点にもできる。
高火力の弱点技や一撃必殺。ちょうはつやこだわりトリックで補助技封じ。
--有利なポケモン
|[[ハッサム]]|:|虫技で削れる。めざ炎に注意。|
|[[バンギラス]]|:|一致かみくだく+砂嵐による特防強化で潰せる。砂嵐でつきのひかりの回復量も減る。おいうちもあるので逃さず倒せる。&br;H振りでC特化クレセリア@メガネのムーンフォースが確3。|
|[[ギルガルド]]|:|毒無効で高火力。物理型の場合ゴツゴツメットに注意。|
|[[ヘラクロス]]|:|無補正A振りメガホーンでB特化クレセリアを確2。|
|[[シュバルゴ]]|:|A特化@ハチマキのメガホーンでB特化クレセリアを高乱1。|
|[[ランクルス]]|:|こだわりトリック+毒無効。|
|[[ウルガモス]]|:|めいそうを積まれようがちょうのまいで起点作りを目指せる。ただ後出しされやすいポケモンが増えたことには注意。|
|[[メガクチート>クチート]]|:|毒無効、でんじはもあまり気にならない。クレセリアからの打点が乏しく、みがわりやつるぎのまいを止められない。A特化+舞はたきおとすで確1。|
|[[Aベトベトン>ベトベトン(アローラのすがた)]]|:|エスパー技・毒無効。クレセリアからの有効打はほぼ無い。タイプ一致はたきおとすで大ダメージが奪える。ちょうはつ持ち。|
また控えに消耗したメガシンカポケモンがいる場合には、みかづきのまい型を疑うべき。
特に[[メガガルーラ>ガルーラ]]、[[メガへラクロス>ヘラクロス]]、[[メガクチート>クチート]]辺りは再度暴れられると手がつけられない。
クレセリアの体力がある程度削れたらみかづきのまいを読んでそれらに対抗できるポケモンを出す、もしくはちょうはつで封じるのも手。

*覚える技 [#af7caeac]
**レベルアップ [#cacc5122]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~4th&br;5th|~6th&br;SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|RIGHT:BGCOLOR(#fee):|RIGHT:BGCOLOR(#eef):||>|>|>|>|CENTER:||c
|-|1|みかづきのまい|-|-|エスパー|変化|10||
|-|1|サイコシフト|-|100|エスパー|変化|10||
|-|1|サイコカッター|70|100|エスパー|物理|20||
|-|1|つきのひかり|-|-|フェアリー|変化|5||
|1|1|ねんりき|50|100|エスパー|特殊|25||
|1|1|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|11|11|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25||
|20|20|しろいきり|-|-|こおり|変化|30||
|29|29|オーロラビーム|65|100|こおり|特殊|20||
|38|38|みらいよち|120|100|エスパー|特殊|15||
|47|47|きりさく|70|100|ノーマル|物理|20||
|57|57|つきのひかり|-|-|フェアリー|変化|5||
|66|66|サイコカッター|70|100|エスパー|物理|20||
|75|75|サイコシフト|-|100|エスパー|変化|10||
|84|84|みかづきのまい|-|-|エスパー|変化|10||
|93|93|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10||
|-|99|ムーンフォース|95|100|フェアリー|特殊|15||
}}

**技マシン [#bf49ed4b]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技03|サイコショック|80|100|エスパー|特殊|10||
|技04|めいそう|-|-|エスパー|変化|20||
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技13|れいとうビーム|90|100|こおり|特殊|10||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技20|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技29|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10||
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技33|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技53|エナジーボール|90|100|くさ|特殊|10||
|技57|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技73|でんじは|-|90|でんき|変化|20||
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10||
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15||
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技90|みがわり |-|-|ノーマル|変化|10||
|技92|トリックルーム|-|-|エスパー|変化|5||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
}}

***過去作技マシン [#cd483e0f]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|第6世代|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
|>|>|>|>|>|>|>|第5世代|
|技19|テレキネシス|-|-|エスパー|変化|15||
|>|>|>|>|>|>|>|第4世代まで|
|技48|スキルスワップ|-|-|エスパー|変化|10|教え|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技67|リサイクル|-|-|ノーマル|変化|10|教え|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20||
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15||
}}

**教え技 [#p31555f6]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|||れんぞくぎり|40|95|むし|物理|20||
|○|○|○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15||
|○|○|○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15||
|○|○|○|トリック|-|100|エスパー|変化|10||
|○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|○|○|○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20||
|○|||スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20||
|○|||どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
|○|○|○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15||
|HS|○|○|じゅうりょく|-|-|エスパー|変化|5||
|HS|○|○|マジックコート|-|-|エスパー|変化|15||
||○|○|マジックルーム|-|-|エスパー|変化|10||
||○|○|リサイクル|-|-|ノーマル|変化|10||
||○||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
||○|○|スキルスワップ|-|-|エスパー|変化|10||
}}

*遺伝 [#u7cb3cb4]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[タマゴ未発見>タマゴみはっけんグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♀のみ|
}}

&tag(ポケモン,第四世代,エスパータイプ,タマゴみはっけんグループ,ふゆう);