- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ギラティナ へ行く。
#author("2019-02-28T19:43:53+09:00","","")
*ギラティナ [#zd3cc802]
No.487
・アナザーフォルム
タイプ :ゴースト/ドラゴン
通常特性:プレッシャー(受けた技のPPを1多く減らす)
隠れ特性:テレパシー(味方の攻撃を受けない)
体重 :750.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
・オリジンフォルム
タイプ:ゴースト/ドラゴン
特性 :ふゆう(地面タイプの技を受けない)
体重 :650.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
専用道具:はっきんだま(オリジンフォルムになり、ゴースト・ドラゴンタイプの技の威力が1.2倍になる)
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#555555):COLOR(red):|BGCOLOR(#555555):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(#555555):COLOR(red):|BGCOLOR(#555555):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(#555555):COLOR(red):|BGCOLOR(#555555):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(#555555):COLOR(red):|BGCOLOR(#555555):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(#555555):COLOR(red):|c
|~能力比|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|アナザーフォルム|150|100|BGCOLOR(pink):120|100|BGCOLOR(pink):120|90|680|&taglink(プレッシャー);/&taglink(テレパシー);|
|オリジンフォルム|150|BGCOLOR(pink):120|100|BGCOLOR(pink):120|100|90|~|&taglink(ふゆう);|
}}
----
#table_edit2(table_mod=open){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[こおり]]/[[ゴースト]]/[[ドラゴン]]/[[あく]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[みず]]/[[でんき]]/[[くさ]]/[[どく]]/[[むし]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[ノーマル]]/[[かくとう]]|
}}
※オリジンフォルムは特性「&taglink(ふゆう);」により、[[じめん]]無効
#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ノーマル]]/[[ほのお]]/[[みず]]/[[でんき]]/[[くさ]]/[[かくとう]]/[[どく]]/[[むし]]|
|こうかあり(等倍)|[[じめん]]/[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[いわ]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/2)|[[こおり]]/[[ゴースト]]/[[ドラゴン]]/[[あく]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}
----
唯一の「ゴースト×ドラゴン」の複合タイプを持つ禁止級伝説ポケモン。
極めて高い耐久力と耐性を誇る一方、メジャーな弱点も多く抱えているためあまり過信は出来ない。
XYでは霊が鋼に対し等倍ダメージを取れるようになり、祟り目や鬼火が強化を受けたことが主な追い風。
また伝説戦において採用されることの多い吹雪・竜星群などの特殊大技の下方修正により、これらの技を耐え凌ぐ調整が必須であるギラティナの特殊耐久ラインが緩和され、余った努力値を他のステータスに回す余裕が出てきた。
更に霊タイプ固有の特徴として、影踏みなど交代ができなくなる特性や技の効果を受けなくなり、立ち回りに安定感が増した。
逆風はフェアリータイプの登場。
ドラゴンは抜群を取られる上、こちら側の竜技は無効化されてしまう。
これによりメインの竜技の一貫性が下がった為、相対的にも霊技の優先度が上がった。
専用技「シャドーダイブ」の性能がパワーアップを遂げている。
守る・見切りに加え、新たに登場した畳返し・ニードルガード・キングシールドも貫通し
小さくなるを使用した相手には必中+威力2倍の効果を得られるようになった。
専用アイテム「はっきんだま」を持たせることでオリジンフォルムとなる。
ORASよりタイプと特性:ふゆうにより水電気炎草半減・地面無効となるため、ゲンシグラードン・ゲンシカイオーガに出しやすく
今まで持ち物固定のデメリットが相対的に多少改善され、他に持ち物を回すメリットがでてきた。
特にGSルールにおいては一貫性が上がり守る貫通性能のあるシャドーダイブの存在、採用されやすい一般ポケモンであるガルーラやギルガルドに相性的に優位に立ちやすいため、全体的に評価はあがっている。
----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:ギラティナ]]に、''&color(dodgerblue){前世代の考察};''は[[こちら>pre:ギラティナ]]にあります。
//↑最新世代の考察のリンクと前世代の考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----
*技考察 [#la678536]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#555555):COLOR(red):物理技|BGCOLOR(#555555):&color(GOLD){タイプ};|BGCOLOR(#555555):COLOR(red):威力|BGCOLOR(#555555):&color(GOLD){命中};|BGCOLOR(#555555):COLOR(red):追加効果|BGCOLOR(#555555):&color(GOLD){備考};|
|シャドーダイブ |霊|120(180)|100|※1|ハーブを持てば即撃てる。|
|BGCOLOR(#DEDEDE):かげうち|BGCOLOR(#DEDEDE):霊|BGCOLOR(#DEDEDE):40(60)|BGCOLOR(#DEDEDE):100|BGCOLOR(#DEDEDE):優先度+1|BGCOLOR(#DEDEDE):S90にはありがたい先制技。&br;神速無効なので、優先度+1でも十分。|
|シャドークロー|霊|70(105)|100|急所率+1|タイプ一致だが、威力的にサブウェポンに近い。|
|BGCOLOR(#DEDEDE):げきりん|BGCOLOR(#DEDEDE):竜|BGCOLOR(#DEDEDE):120(180)|BGCOLOR(#DEDEDE):100|BGCOLOR(#DEDEDE):行動固定&br;攻撃後混乱|BGCOLOR(#DEDEDE):高火力技だが使いにくく、フェアリーで止まる。|
|ドラゴンクロー|竜|80(120)|100||デメリットのない竜技。打ち分けたい場合に。|
|BGCOLOR(#DEDEDE):ドラゴンテール|BGCOLOR(#DEDEDE):竜|BGCOLOR(#DEDEDE):60(90)|BGCOLOR(#DEDEDE):90|BGCOLOR(#DEDEDE):相手交代|BGCOLOR(#DEDEDE):流し性能を活かし、主に状態異常技やステロと合わせて。|
|じしん|地|100|100||ゲンシグラードン、ディアルガ、レシラム、ゼクロムなど&br;地面技は伝説戦で通りが良い。|
|BGCOLOR(#DEDEDE):ストーンエッジ|BGCOLOR(#DEDEDE):岩|BGCOLOR(#DEDEDE):100|BGCOLOR(#DEDEDE):80|BGCOLOR(#DEDEDE):急所率+1|BGCOLOR(#DEDEDE):ホウオウ、レシラム、イベルタルへ。|
|アイアンテール|鋼|100|75|防御↓10%|ゼルネアスや妖アルセウス対策。教え技。|
|BGCOLOR(#DEDEDE):アイアンヘッド|BGCOLOR(#DEDEDE):鋼|BGCOLOR(#DEDEDE):80|BGCOLOR(#DEDEDE):100|BGCOLOR(#DEDEDE):怯み30%|BGCOLOR(#DEDEDE):命中安定。S90なので怯みは期待できない。教え技。|
}}
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#555555):COLOR(red):特殊技|BGCOLOR(#555555):&color(GOLD){タイプ};|BGCOLOR(#555555):COLOR(red):威力|BGCOLOR(#555555):&color(GOLD){命中};|BGCOLOR(#555555):COLOR(red):追加効果|BGCOLOR(#555555):&color(GOLD){備考};|
|りゅうせいぐん|竜|130(195)|90|特攻↓↓|高火力の竜技。種族値的に二刀も可能なので打ちやすい。|
|BGCOLOR(#DEDEDE):りゅうのはどう|BGCOLOR(#DEDEDE):竜|BGCOLOR(#DEDEDE):85(127)|BGCOLOR(#DEDEDE):100|BGCOLOR(#DEDEDE):|BGCOLOR(#DEDEDE):安定した竜技。耐久型などで。|
|シャドーボール|霊|80(120)|100|特防↓20%|特殊メイン技。伝説戦ではエスパーが多いので通りは良い。|
|BGCOLOR(#DEDEDE):たたりめ|BGCOLOR(#DEDEDE):霊|BGCOLOR(#DEDEDE):65(97)/&br;130(195)|BGCOLOR(#DEDEDE):100|BGCOLOR(#DEDEDE):--|BGCOLOR(#DEDEDE):状態異常と絡めて最高火力を出せる。|
|はどうだん|闘|80|必中||霊と合わせて広い攻撃範囲を得られる。気合玉は覚えない。|
|BGCOLOR(#DEDEDE):だいちのちから|BGCOLOR(#DEDEDE):地|BGCOLOR(#DEDEDE):90|BGCOLOR(#DEDEDE):100|BGCOLOR(#DEDEDE):特防↓10%|BGCOLOR(#DEDEDE):伝説戦で地面技の通りは良い。|
|10まんボルト|電|90|100|マヒ10%|カイオーガやイベルタル対策に。|
|BGCOLOR(#DEDEDE):かみなり|BGCOLOR(#DEDEDE):電|BGCOLOR(#DEDEDE):110|BGCOLOR(#DEDEDE):70|BGCOLOR(#DEDEDE):マヒ30%|BGCOLOR(#DEDEDE):威力を求めるなら。カイオーガに対し特に有効。|
|エナジーボール|草|90|100|特防↓10%|カイオーガとグラードンの両方に抜群を取れる。&br;他の禁止伝説には半減され易い。|
|BGCOLOR(#DEDEDE):こごえるかぜ|BGCOLOR(#DEDEDE):氷|BGCOLOR(#DEDEDE):55|BGCOLOR(#DEDEDE):95|BGCOLOR(#DEDEDE):素早↓100%|BGCOLOR(#DEDEDE):全体攻撃。伝説戦はダブルが多いので特に有効|
|BGCOLOR(#555555):COLOR(red):変化技|BGCOLOR(#555555):&color(GOLD){タイプ};|BGCOLOR(#555555):COLOR(red):命中|BGCOLOR(#555555):&color(GOLD){効果};|BGCOLOR(#555555):COLOR(red):CENTER:備考|
|めいそう|超|-|特攻↑特防↑|耐久が高いので積みやすい。要塞も狙えるが、挑発を受けやすいので注意。|
|BGCOLOR(#DEDEDE):おにび|BGCOLOR(#DEDEDE):炎|BGCOLOR(#DEDEDE):85|BGCOLOR(#DEDEDE):火傷|BGCOLOR(#DEDEDE):物理アタッカーに。たたりめとセットで。|
|でんじは|電|100|マヒ|低いSもカバーできる。たたりめとセットで。|
|BGCOLOR(#DEDEDE):どくどく|BGCOLOR(#DEDEDE):毒|BGCOLOR(#DEDEDE):90|BGCOLOR(#DEDEDE):猛毒|BGCOLOR(#DEDEDE):対耐久型でのダメージソースに。たたりめとセットで。|
|みちづれ|霊|-|瀕死|S90なのでやや扱いづらい。ターン確保目的。|
|BGCOLOR(#DEDEDE):みがわり|BGCOLOR(#DEDEDE):無|BGCOLOR(#DEDEDE):-|BGCOLOR(#DEDEDE):|BGCOLOR(#DEDEDE):状態異常回避や、交換読みなどで。|
|ねむる|超|-|HP全回|カゴのみと合わせて。|
|BGCOLOR(#DEDEDE):いたみわけ|BGCOLOR(#DEDEDE):無|BGCOLOR(#DEDEDE):必中|BGCOLOR(#DEDEDE):HP+÷2|BGCOLOR(#DEDEDE):手軽に使える回復技。|
|おいかぜ|飛|--|素早2倍|自分自身も素早さ激戦区に位置するため有用。|
|BGCOLOR(#DEDEDE):うらみ|BGCOLOR(#DEDEDE):霊|BGCOLOR(#DEDEDE):100|BGCOLOR(#DEDEDE):PP削り|BGCOLOR(#DEDEDE):プレッシャーと合わせてPP10ぐらいの技なら容易に削れる。|
}}
※1:1ターン目で姿を消し、2ターン目で攻撃する。まもる、みきりで守っていても当たる。ちいさくなる状態の相手には必ず命中し、2倍のダメージ。
----
*型考察 [#wc45abc5]
**オリジンフォルム [#k4e984c4]
***アタッカー型 [#d161c2a1]
性格:ゆうかん/さみしがり/せっかち/れいせい
努力値:攻撃252or特攻252/残り耐久or素早さ252
持ち物:はっきんだま
確定技:かげうち/りゅうせいぐん
選択技:シャドークローorシャドーダイブorシャドーボール/ドラゴンクローorげきりん/ストーンエッジ/じしんorだいちのちから/アクアテール/はどうだん/アイアンヘッド/でんじは/おにび/おいかぜ
りゅうせいぐん→かげうち のコンボを有し、
ゴースト技+はどうだん(格闘技)の範囲の広さを有する。
フェアリー対策でアイアンヘッド追加
***物理受け型 [#bd5480fe]
性格:ずぶとい/のんき/わんぱく/おくびょう/ようき
努力値:HP252 防御252 or 防御252 素早さ252
持ち物:はっきんだま
確定技:おにび
選択技:シャドーボールorたたりめ/りゅうせいぐんorりゅうのはどうorドラゴンクロー/はどうだん/かげうち/いたみわけ/みちづれ/どくどく
耐久はアナザーフォルムに劣るが、こちらはメガガルーラに搭載されることの多いノーマル、格闘技に加え、地面技を無効にできるのが利点。
ふいうちもおにびで透かすこともできる。
また、はっきんだまはたきおとすで失われないので、ゴーストタイプが苦手とするはたきおとすのダメージを軽減することができる。
さらにトリックが無効なのでスカーフトリックなどに強い。
**アナザーフォルム [#hf17a710]
***特殊耐久型 [#of7f16c4]
性格:おだやか
努力値:HP252 特防252 素早さ・耐久調整
持ち物:たべのこし/ロゼルのみ/ハバンのみ/カゴのみ
確定技:めいそう/シャドーボールorたたりめ またはりゅうのはどう
選択技:ねむる/ねごと/はどうだん/エナジーボール/10まんボルトorかみなり/こごえるかぜ/ほえる/ドラゴンテール/でんじは/おにび/どくどく/みちづれ
瞑想を積んでの耐久型。
フェアリータイプの登場により、前世代に比べ竜の大技同士の撃ち合いが減ったため居座りやすさは増した。
HD252+ロゼルの実なら、ゼルネアスのジオコン後のムンフォを余裕で耐える。道連れすることもできる。
***まもみがプレッシャー型 [#c3351cf9]
性格:おくびょうorようき
努力値:S252 H16n+1調整 残り耐久または火力
持ち物:たべのこし
確定技:まもる/みがわり
選択攻撃技:シャドーボールorたたりめ/りゅうのはどう/シャドーダイブorシャドークロー/はどうだん/じしんorだいちのちから/あくのはどう
選択補助技:どくどく/でんじは/おにび/めいそう/ほえる/うらみ
高い耐久と特性プレッシャーを生かした型。
どくどくで蓄積ダメージを狙っても良いし、電磁波で麻痺させれば身代わりを残したまま殴れる。
ターン数を稼げるシャドーダイブはこの型と相性がいいがシャドーダイブ自体のPPの少なさが気にかかる。
***アタッカー型 [#wffa6fbb]
性格:いじっぱり/ひかえめ/ようき/おくびょう/ゆうかん/れいせい
努力値:A252orC252 H252or素早さ耐久調整
持ち物:じゃくてんほけん/いのちのたま/ラムのみ/こだわり系/半減実 など
物理技:かげうちorシャドーダイブ/じしん/げきりん/ストーンエッジ/アイアンヘッドorアイアンテール/
特殊技:りゅうせいぐんorりゅうのはどう/シャドーボール/はどうだん/だいちのちから/10まんボルトorかみなり
補助技:みちづれ/みがわり/でんじは/おにび/ほえる
オリジンと違い持ち物が固定されないので、自由度が高く、
高い耐久力をそのままに火力を高める道具を持つことでサイクル戦に強くした型。
こだわり系ならオリジンよりも火力も多少出る。(ただし技が固定される)
耐久が高いので、弱点保険との相性も良い。
ハチマキ物理なら、鋼技搭載でフェアリーに強くなり、
専用技のダイブや、先制技かげうちの威力も確保できる。
メガネ特殊なら、シャドーボール&はどうだんの広範囲に、
りゅうせいぐんの高火力で攻める事ができる。
Sに関しては、伝説戦では遅い方なので、Sを捨てて他に回しても良いが、
伝説のS90はホウオウ、カイオーガ、グラードン、デオD、ディアルガ、レシラム、ゼクロム、ギラティナA/O
とかなりの激戦区。同速に勝てるようにSに極振りするのも手。
スカーフでも良いだろうがアナザーのACでは若干火力不足
----
*対ギラティナ [#ma0556b7]
-注意すべき点
ゴースト・ドラゴンという独特のタイプを持ち、8つの耐性を持つため種族値と相まって得意なポケモンにはとことん得意。
多くの補助技を覚え、難攻不落の要塞と化してしまうケースがある。攻撃性能も貧弱というわけではなく、
むしろゴーストの一貫性強化、条件付きではあるが最高火力を出せるたたりめの追加もあり、相対的に強化されている。
弱点タイプをつかれても、火力によっては痛くも痒くもない場合があり、要塞型のみならず弱点保険なども注意したい。
-対策方法
5つの弱点を持ち、しかも禁止伝説戦ではメジャーなドラゴン・フェアリーなどを弱点に持つ。
ほとんどのポケモンが弱点をつけるので、こちらが弱点を突かれなければ処理するのは容易いはず。
新加入のイベルタル・ゼルネアスが理想的。弱点タイプになれるアルセウスも有力。
耐久力を活かすタイプのポケモンなので、襷の所持はまずない。
襷や半減実を所持すれば、こちらが弱点を突かれるポケモンでも倒せることがある。
要塞化される前に火力でねじ伏せてやろう。
*覚える技 [#z054b396]
**レベルアップ [#zde69207]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#FEE):DPt|BGCOLOR(#EEF):HS|BGCOLOR(#FEE):5th&br;6th|~技|~威|~命|~タイプ|~分類|~PP|h
|1|1|1|りゅうのいぶき|60|100|ドラゴン|特殊|20|
|1|1|1|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10|
|10|6|6|あやしいかぜ|60|100|ゴースト|特殊|5|
|20|10|10|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|
|70|15|15|きりさく|70|100|ノーマル|物理|20|
|-|19|19|かげうち|40|100|ゴースト|物理|30|
|-|24|24|みちづれ|-|-|ゴースト|変化|5|
|30|28|28|ドラゴンクロー|80|100|ドラゴン|物理|15|
|60|33|33|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|
|90|37|37|はどうだん|80|-|かくとう|特殊|20|
|80|42|42|シャドークロー|70|100|ゴースト|物理|15|
|40|46|46|シャドーダイブ|120|100|ゴースト|物理|5|
|-|-|50|たたりめ|65|100|ゴースト|特殊|10|
|50|-|-|かいふくふうじ|-|100|エスパー|変化|15|
}}
**技マシン [#tb24b67f]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|つめとぎ|-|-|あく|変化|15||
|技02|ドラゴンクロー|80|100|ドラゴン|物理|15||
|技04|めいそう|-|-|エスパー|変化|20||
|技05|ほえる|-|-|ノーマル|変化|20||
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技20|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技24|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15||
|技25|かみなり|110|70|でんき|特殊|10||
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技29|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10||
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技49|エコーボイス|40|100|ノーマル|特殊|15||
|技51|はがねのつばさ|70|90|はがね|物理|25||
|技53|エナジーボール|90|100|くさ|特殊|10||
|技57|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10||
|技61|おにび|-|85|ほのお|変化|15||
|技65|シャドークロー|70|100|ゴースト|物理|15||
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5||
|技73|でんじは|-|100|でんき|変化|20||
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10||
|技78|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|技82|ドラゴンテール|60|90|ドラゴン|物理|10||
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15||
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技90|みがわり |-|-|ノーマル|変化|10||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
|技97|あくのはどう|80|100|あく|特殊|15||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|15||
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30||
|秘02|そらをとぶ|90|95|ひこう|物理|15||
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15||
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15||
}}
***過去作技マシン [#k0f246af]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|第5世代|
|技19|テレキネシス|-|-|エスパー|変化|15||
|>|>|>|>|>|>|>|第4世代まで|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|教え|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|教え|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技59|りゅうのはどう|85|100|ドラゴン|特殊|10|5th教え|
|技62|ぎんいろのかぜ|60|100|むし|特殊|5||
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15||
}}
**教え技 [#nfabd2c1]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|||げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|Lv|
|○|||れんぞくぎり|40|95|むし|物理|20||
|○|○|○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15||
|○|||エアカッター|60|95|ひこう|特殊|25||
|○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|○|○|○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10||
|○|||スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20||
|○|||どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
|○|○|○|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15||
|○|○|○|アクアテール|90|90|みず|物理|10||
|○|○|○|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|15||
|○|○|○|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|Lv|
|○|||たつまき|40|100|ドラゴン|特殊|20||
||○||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
|HS|||ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
|HS|○|○|じゅうりょく|-|-|エスパー|変化|5||
|HS|○|○|いたみわけ|-|100|ノーマル|変化|20|アナザーのみ|
|HS|○|○|おいかぜ|-|-|ひこう|変化|30|オリジンのみ|
|HS|○|○|マジックコート|-|-|エスパー|変化|15|オリジンのみ|
||○||あくのはどう|80|100|あく|特殊|15|技97|
||○|○|りゅうのはどう|85|100|ドラゴン|特殊|10||
||○|○|ハイパーボイス|90|100|ノーマル|特殊|10||
||○|○|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15||
|||○|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20||
|○|○|○|りゅうせいぐん|130|90|ドラゴン|特殊|5||
}}
*遺伝 [#rfd2b02f]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[タマゴ未発見>タマゴみはっけんグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):性別|[[ふめい>せいべつふめいグループ]]|
}}
&tag(ポケモン,第四世代,ゴーストタイプ,ドラゴンタイプ,タマゴみはっけんグループ,プレッシャー,テレパシー,ふゆう);