カマスジョー の変更点


#author("2021-02-15T22:46:40+09:00","","")
#author("2023-01-15T23:32:29+09:00","","")
*カマスジョー [#Barraskewda]
 No.847 タイプ:みず
 通常特性:すいすい(天気が雨のとき素早さが上がる)
 隠れ特性:スクリューおびれ(相手の技を引き受ける特性や技の影響を無視できる)
 体重:30.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)

#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#F0E68C):COLOR(#ee7329):|BGCOLOR(#705848):COLOR(whitesmoke):|BGCOLOR(#F0E68C):COLOR(#ee7329):|BGCOLOR(#705848):COLOR(whitesmoke):|BGCOLOR(#F0E68C):COLOR(#ee7329):|BGCOLOR(#705848):COLOR(whitesmoke):|BGCOLOR(#F0E68C):COLOR(#ee7329):|BGCOLOR(#705848):COLOR(whitesmoke):|BGCOLOR(#F0E68C):COLOR(#ee7329):|c
|~すいすい水物理|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~その他の特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|カマスジョー|61|BGCOLOR(pink):123|60|60|50|BGCOLOR(pink):136|490|&taglink(スクリューおびれ);|
|[[アズマオウ]]|80|92|65|65|BGCOLOR(pink):80|68|450|&taglink(みずのベール);/&taglink(ひらいしん);|
|[[ハリーセン]]|65|95|85|55|55|85|440|&taglink(どくのトゲ);/&taglink(いかく);|
|[[ガマゲロゲ]]|BGCOLOR(pink):105|95|75|BGCOLOR(pink):85|75|74|509|&taglink(どくしゅ);/&taglink(ちょすい);|
|[[カジリガメ]]|90|115|BGCOLOR(pink):90|48|68|74|485|&taglink(がんじょうあご);/&taglink(シェルアーマー);|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[でんき]]/[[くさ]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[みず]]/[[こおり]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
}}
----

第八世代で登場した単[[みず]]タイプの魚ポケモン。

典型的な高速物理アタッカー的な配分で、耐久面はかなり低い。
特筆すべきは素早さで、伝説ポケモンを除いてガラル地方4番目の高さを持つ。
更に、特性&taglink(すいすい);が発動すれば相手がスカーフ持ちであろうと難なく抜き去れる。
今作はダイマックス化により攻撃しつつ自分で雨を降らす事ができるので、あめふらし持ちの相方に頼る必要もない。

見た目に反して技のレパートリーは豊富で、格闘や地面、エスパー技まで使いこなす。
攻撃も同特性では最も高く、すいすいアタッカーとして尖った性能を誇っている。

一方で有用な変化技をほとんど覚えないため、必然的にフルアタの構成になりがち。
水技を半減・無効化しながら受けができるポケモンには簡単に止められてしまう。
高いすばやさから有利対面を作れる機会は多いので、いかに呼ぶ相手の受けを崩すかが重要になってくる。

----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:カマスジョー]]に、''&color(dodgerblue){前世代の考察};''は[[こちら>pre:カマスジョー]]にあります。
//↑最新世代の考察のリンクと前世代の考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----

*特性考察 [#forms]
:すいすい|
ただでさえ素早いカマスジョーの素早さに更に磨きがかかる。
最速252振りで実数値は206、雨下で412と凄まじい速さに。
準速でも376と十分すぎる数値で、スカーフ勢を軒並み抜き去る。
カマスジョー自体すばやさは十分すぎるほどあるのだが、夢特性がいかんせんダブル用なのでシングルだと消去法でこれで確定。
:スクリューおびれ|
隠れ特性。「このゆびとまれ」などの技を誘導する効果を無視して攻撃できる。
シングルでは&taglink(トレース);対策くらいしか使い道が無く、基本はダブルバトルでの候補。
&taglink(よびみず);で受けられやすい水タイプにとっては有用な効果だが、
ダブルにおいても&taglink(すいすい);を活かした雨エースとして採用される場合が多い。
パーティとしてどうしても上記のような受けを重く見るなら。
----

*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#F0E68C):COLOR(#ee7329):|BGCOLOR(#705848):COLOR(whitesmoke):|BGCOLOR(#F0E68C):COLOR(#ee7329):|BGCOLOR(#705848):COLOR(whitesmoke):|BGCOLOR(#F0E68C):COLOR(#ee7329):|BGCOLOR(#705848):COLOR(whitesmoke):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|アクアブレイク|水|85(127)|100|防御↓20%|一致最高火力。|
|たきのぼり|水|80(120)|100|怯み20%|一致技。高い素早さと好相性。|
|アクアジェット|水|40(60)|100|優先度+1|先制技。ふいうちなどの先制技対策。|
|クイックターン|水|60(90)|100|自身交代|高い素早さで攻撃しつつ交代できる。&br;雨に頼らず戦うなら投入したい。こだわり系とも好相性。|
|インファイト|闘|120|100|防御・特防↓|対[[ナットレイ]]、[[サザンドラ]]、[[ジュラルドン]]など。ほぼ必須。|
|サイコファング|超|85|100|壁破壊|対壁、[[ドヒドイデ]]・[[ドクロッグ]]等にも。|
|かみくだく|悪|80|100|防御↓20%|対霊。たまに防御低下。|
|じごくづき|悪|80|100|音技封じ|対霊。[[ストリンダー]]を意識するなら。|
|どくづき|毒|80|100|毒30%|対草、妖。A252振り珠で無振り[[ルンパッパ]]超高乱数1、A特化なら帯で確1。|
|こおりのキバ|氷|65|95|凍り10%&br;怯み10%|対草、竜。4倍を突かないと威力不足か。|
|とびはねる|飛|85|85|溜め技&br;麻痺30%|ターン稼ぎやダイジェットとして。麻痺でワンチャンス残せる。&br;かみなり持ちに注意。|
|ドリルライナー|地|80|95|急所ランク+1|対電。水技で十分な場合も多い。|
|BGCOLOR(#F0E68C):COLOR(#ee7329):|>|BGCOLOR(#705848):COLOR(whitesmoke):|BGCOLOR(#F0E68C):COLOR(#ee7329):|>|BGCOLOR(#705848):COLOR(whitesmoke):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
|みがわり|>|無|-|>|交代読みやターン稼ぎに。|
|つぼをつく|>|無|-|>|ランダム性の高い積み技。|
|きあいだめ|>|無|-|>|急所率+2。するどいツメとあわせて確定急所。|
}}

**ダイマックス技考察 [#Max_Move]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#F0E68C):COLOR(#ee7329):|BGCOLOR(#705848):COLOR(whitesmoke):|BGCOLOR(#F0E68C):COLOR(#ee7329):|BGCOLOR(#705848):COLOR(whitesmoke):|BGCOLOR(#F0E68C):COLOR(#ee7329):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#78d):COLOR(#101038):ダイストリーム|アクアブレイク&br;たきのぼり|130(195)|天候:雨|水技の威力1.5倍&すいすい発動(素早さ2倍)。スカーフにも強くなる。|
|BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|インファイト|95|味方:A↑|通常時高威力だが、ダイマックス下では逆に威力が下がる点に十分注意。&br;グロウパンチ感覚で。|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ダイアーク|かみくだく&br;じごくづき|130|相手:D↓|対霊超。シングルでは追加効果はおまけ。|
|BGCOLOR(#b4a):ダイアシッド|どくづき|90|味方:C↑|対草妖。威力低め。シングルでの追加効果はほぼ意味なし。|
|BGCOLOR(#f870d0):ダイサイコ|サイコファング|130|場:PF|[[ドヒドイデ]]などに。速攻紙耐久のため先制技封じが生きる。|
|BGCOLOR(#40e8e0):ダイアイス|こおりのキバ|120|天候:霰|水との補完に優れる。霰でタスキつぶしできるが自身にもダメージ。&br;すいすいとの相性×|
|BGCOLOR(#b8d0e8):ダイジェット|とびはねる|130|味方:S↑|対草。すばやさのさらなる上昇に。すいすいで十分な場合も多い。|
|BGCOLOR(#e0c068):ダイアース|ドリルライナー|130|味方:D↑|水の通らない電気タイプに。特防があがれば不一致抜群技を耐えられる場合も。|
|BGCOLOR(#f8e8c0):ダイアタック|すてみタックル|140|相手:S↓|等倍範囲が広いが、使う機会はほぼない。|
|BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる|相手のダイマックス切れを狙う。|
}}

----
*型考察 [#roles]


----
*相性考察 [#x91ba716]
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
----
*対カマスジョー [#counter]
:注意すべき点|
高い攻撃力とガラル地方4位(伝説除く)の素早さが特徴。
ダイストリームを放たれると、[[みず]]技の威力1.5倍&素早さ2倍となり、並みのポケモンでは止めることができなくなる。
[[かくとう]]・[[あく]]・[[こおり]]・[[どく]]・[[エスパー]]・[[じめん]]・[[ひこう]]などサブウェポンの多さにも警戒が必要。
ダブルバトルでは隠れ特性のスクリューおびれでこのゆびとまれやよびみずに頼った戦法を破綻させてくることも。

:対策方法|
耐久はかなりもろい。攻撃力もそこまで高いというわけではないので、等倍or不一致抜群を一撃耐えて殴り返せばすぐ死ぬ。
後だしする場合は水&闘を半減するポケモンが理想。[[ドラパルト]]や[[ウォッシュロトム]]などがおすすめ。
また、メインウェポンのアクアブレイクは、予め天候をにほんばれにしておくことで威力を半減させることができる。
アクアジェットの搭載率は低いため、こちらに先制技持ちのポケモンがいればある程度有利に戦える可能性あり。

----
*覚える技 [#learnset]
**レベルアップ [#levelup]
#table_edit2(edit=off){{
|>|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){サシカマス}|~SIZE(8){カマスジョー}|~|~|~|~|~|~|~|
|>|RIGHT:BGCOLOR(#fee):||>|>|>|>|CENTER:||c
| -| 1|じごくづき|80|100|あく|物理|15||
| 1| 1|つつく|35|100|ひこう|物理|35||
| 1| 1|アクアジェット|40|100|みず|物理|20||
| 6| 1|みだれづき|15|85|ノーマル|物理|20||
|12| 1|かみつく|60|100|あく|物理|25||
|18|18|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30||
|24|24|ダイビング|80|100|みず|物理|10||
|30|32|とぎすます|-|-|ノーマル|変化|30||
|36|40|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
|42|48|アクアブレイク|85|100|みず|物理|10||
|48|56|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
}}

**技マシン [#TMHM]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技08|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技09|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技21|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技24|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|技25|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技26|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10||
|技31|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技33|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技36|うずしお|35|85|みず|特殊|15||
|技39|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技40|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20||
|技43|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15||
|技45|ダイビング|80|100|みず|物理|10||
|技52|とびはねる|85|85|ひこう|物理|5||
|技58|ダメおし|60|100|あく|物理|10||
|技67|こおりのキバ|65|95|こおり|物理|15||
|技76|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
}}

**タマゴ技 [#eggmove]
#table_edit2(edit=off){{
|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|あばれる|120|100|ノーマル|物理|10||
|○|きりさく|70|100|ノーマル|物理|20||
|○|つぼをつく|-|-|ノーマル|変化|30||
|○|つじぎり|70|100|あく|物理|15||
}}

**教え技 [#tutoring]
#table_edit2(edit=off){{
|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|クイックターン|60|100|みず|物理|20||
|○|スケイルショット|25|90|ドラゴン|物理|20||
}}
**技レコード [#TR]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技03|ハイドロポンプ|110|80|みず|特殊|5||
|技04|なみのり|90|100|みず|特殊|15||
|技12|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30||
|技13|きあいだめ|-|-|ノーマル|変化|30||
|技16|たきのぼり|80|100|みず|物理|15||
|技20|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技26|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技27|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技32|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
|技53|インファイト|120|100|かくとう|物理|5||
|技57|どくづき|80|100|どく|物理|20||
|技84|ねっとう|80|100|みず|特殊|15||
|技87|ドリルライナー|80|95|じめん|物理|10||
|技95|じごくづき|80|100|あく|物理|15||
|技97|サイコファング|85|100|エスパー|物理|10||
|技98|アクアブレイク|85|100|みず|物理|10||
}}

*遺伝 [#breeding]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[水中2>すいちゅう2グループ]]|
|~孵化歩数|5120歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩)|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~進化条件|サシカマス(Lv26)→カマスジョー|
}}

**遺伝経路 [#chainbreeding]
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~あばれる|レベル|[[ギャラドス]]/[[ナマズン]]/[[バスラオ]]|
|~きりさく|レベル|[[サメハダー]]/[[カラマネロ]]系統|
|~つじぎり|レベル|[[サメハダー]]/[[カラマネロ]]系統|
|~つぼをつく|レベル|[[ハリーセン]]|
}}

*外部リンク [#g1b59b95]
-[[カマスジョー - ポケモン対戦考察まとめWiki|前世代>previous:カマスジョー]]
-[[カマスジョー - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代>latest:カマスジョー]]

&tag(ポケモン,第八世代,みずタイプ,すいちゅう2グループ,すいすい,スクリューおびれ);