カビゴン の変更点


#author("2019-02-28T19:43:53+09:00","","")
#author("2023-01-15T23:28:48+09:00","","")
*カビゴン [#xf394645]
 No.143 タイプ:ノーマル
 通常特性:めんえき(どく状態にならない)
      あついしぼう(ほのおタイプとこおりタイプの攻撃技のダメージを半減する)
 隠れ特性:くいしんぼう(本来、HPが最大HPの1/4以下の時に使用するきのみを、HPが最大HPの半分以下の時に使うようになる)
 体重  :460.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#315A7B):COLOR(#FFEEC5):|BGCOLOR(#FFEEC5):COLOR(#315A7B):|BGCOLOR(#315A7B):COLOR(#FFEEC5):|BGCOLOR(#FFEEC5):COLOR(#315A7B):|BGCOLOR(#315A7B):COLOR(#FFEEC5):|BGCOLOR(#FFEEC5):COLOR(#315A7B):|BGCOLOR(#315A7B):COLOR(#FFEEC5):|BGCOLOR(#FFEEC5):COLOR(#315A7B):|BGCOLOR(#315A7B):COLOR(#FFEEC5):|c
|~ポケモン|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|カビゴン|160|BGCOLOR(PINK):110|BGCOLOR(PINK):65|65|110|30|540|&taglink(めんえき);/&taglink(あついしぼう);/&taglink(くいしんぼう);|
|ゴンベ|135|85|40|40|85|BGCOLOR(#969BB7):5|390|&taglink(ものひろい);/&taglink(あついしぼう);/&taglink(くいしんぼう);|
|~|~|~|BGCOLOR(pink):86|~|BGCOLOR(pink):138|~|489|&color(red){※};しんかのきせき・B振り|
|[[ハピナス]]|BGCOLOR(PINK):255|10|10|BGCOLOR(PINK):75|BGCOLOR(PINK):135|BGCOLOR(PINK):55|540|&taglink(しぜんかいふく);/&taglink(てんのめぐみ);/&taglink(いやしのこころ);|
}}
----
#table_edit2(table_mod=open){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[かくとう]]|
|いまひとつ(1/2)|---|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[ゴースト]]|
}}
&color(red){※};特性「&taglink(あついしぼう);」の場合、[[ほのお]]・[[こおり]]半減
#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ゴースト]]|
|こうかあり(等倍)|[[ノーマル]]/[[ほのお]]/[[みず]]/[[でんき]]/[[くさ]]/[[こおり]]/[[どく]]/[[じめん]]/[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[むし]]/[[いわ]]/[[ドラゴン]]/[[あく]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[かくとう]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}
----
//採用例稀有なカビゴンZを候補から削除し整理
初代出身の単[[ノーマル]]ポケモン。
鈍足と高い特殊耐久が特徴で、D252振りだけで無補正C252[[メガルカリオ>ルカリオ]]のてきおうりょくきあいだまを確定耐えする。
第6世代以前には有用な回復技がなかったこともあり、[[メガガルーラ>ガルーラ]]・[[ラッキー>ハピナス]]・[[ポリゴン2]]といった強力なライバルに埋もれいまいち奮わなかったが、第7世代ではリサイクルの復活+フィラのみ系統の回復量変更により大きく強化された。
これにより、くいしんぼう+リサイクル+フィラのみ系統を回復手段として採用できるようになり、高速回復を備える重火力アタッカーとしての大きな個性を手に入れた。
従来通り殴り合いを任せても受けに回っても、あるいはトリックルーム下でのはらだいこにおいても非常に有用な強化。

専用Zワザ「ほんきをだすこうげき」はZギガインパクトの威力をわずかに上回るが、カビゴンのステータス上役割破壊を狙うのは難しく、持ち物と貴重な技枠を1つ消費するほどの価値がない。
現状では候補外と言わざるを得ない。

〈ゴンベ考察〉
進化前のゴンベは[[ツボツボ]]、[[ナマコブシ]]に並ぶ最鈍(=トリル下最速)のポケモン。
耐久もなかなかあり、B252+しんかのきせきの耐久指数はH252[[ポリゴン2]]程度。
補助技のレパートリーはやや控えめで回復技もないが、
あまえる・いやなおと・ふきとばしと流し技が揃っており、いわなだれも併せトリパの妨害も得意。
おさきにどうぞも覚えられるためトリパメタとしての活躍も見込めるか。
実用性はともかくはらだいこ→とっておきをトリル下最速で行える。
無補正A252で決まれば特化[[クレセリア]]を確1と痛快な火力。
----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:カビゴン]]に、''&color(dodgerblue){前世代の考察};''は[[こちら>pre:カビゴン]]にあります。
//↑最新世代の考察のリンクと前世代の考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----
*特性考察 [#h596139e]
:''くいしんぼう''|
隠れ特性。
第6世代まで使われることはあまりなかったが、第7世代でフィラのみなどの仕様変更により大きく開花した特性。
リサイクルと合わせて高速回復を行える。

:''あついしぼう''|
役割破壊としてサブウェポンに搭載されやすい炎と氷に耐性を持つことができる。
単純に優秀な特性なので、くいしんぼう型以外では基本的にこれが選ばれることが多い。

:''めんえき''|
毒に耐性ができることで、どくどく戦法を使ってくる相手に有効であるほか、居座って積みたい場合にどくどくで崩されなくなる。
特にどくまも[[ギルガルド]]に対してはどくどくとシャドーボールを両方無効にすることで封殺できる。

----
*技候補 [#l2bf6069]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#C0C0C0):|BGCOLOR(#FFF5EE):|BGCOLOR(#C0C0C0):|BGCOLOR(#FFF5EE):|BGCOLOR(#C0C0C0):|BGCOLOR(#FFF5EE):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|すてみタックル|無|120(180)|100|反動1/3|高威力だがせっかくの耐久が削られてしまう。|
|おんがえし    |無|102(153)|100|-|安定した主力技。|
|のしかかり    |無|85(127)|100|麻痺30%|威力はやや下がるが追加効果が優秀。小さくなるに必中+威力2倍。|
|からげんき    |無|70(105)&br;→140(210)|100|-|火傷対策。特にねむるを入れない場合に。|
|ばかぢから    |闘|120|100|攻撃・防御↓|鋼・岩に有効だが居座りには不向き。|
|じしん        |地|100|100|-|鋼・岩に有効で使いやすいサブウェポン。|
|10まんばりき  |地|95|95|-|こちらは新たに習得したダブルでの貴重な単体地面技。|
|かみくだく    |悪|80|100|防御↓20%|対ゴーストタイプ。特殊型の多いエスパーにも。|
|ワイルドボルト|電|90|100|反動1/4|ほぼ[[ギャラドス]]ピンポイント。|
|いわなだれ    |岩|75|90|怯み30%|[[ウルガモス]]や炎/飛行タイプに対して。|
|ほのおのパンチ|炎|75|100|火傷10%|対鋼技。[[ナットレイ]]・[[ハッサム]]に刺さる。|
|れいとうパンチ|氷|75|100|凍り10%|対4倍ドラゴン。[[グライオン]]に。|
|ヘビーボンバー|鋼|40~120|100|-|[[メガプテラ>プテラ]]や軽いポケモンが多いフェアリータイプに有効。技スペがきついか。|
|じわれ        |地|必殺|30|-|耐久力はあるので試行回数は稼げる。初代技マシン経由でも遺伝可能になった。|
|カウンター    |闘|-|100|優先度-5|役割を放棄することになるが、ヨプのみを持たせて格闘を返り討ちに。|
|じばく        |無|200(300)|100|自分ひんし|役割を終えた後に。初代技マシン経由でも遺伝可能になった。|
|だいもんじ    |炎|110|85|やけど10%|虫・鋼や[[ナットレイ]]、[[エアームド]]に。|
|BGCOLOR(#C0C0C0):|BGCOLOR(#FFF5EE):|BGCOLOR(#C0C0C0):|>|>|BGCOLOR(#FFF5EE):|c
|~変化技|~タイプ|~命中|>|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|どくどく  |毒|90|>|>|耐久崩し、またダメージ源として。|
|あくび    |無|-|>|>|交代読みや、積み技を使ってくる相手を流す。|
|ふきとばし|無|-|>|>|積み崩しやステルスロックのダメージ稼ぎに。|
|のろい|霊|-|>|>|攻撃・防御を高めて要塞化。遅くなるのは気にならない。|
|ねむる    |超|-|>|>|唯一の回復技、状態異常にも強くなる。カゴのみかねごとが必要。|
|まもる    |無|-|>|>|たべのこしによる回復とどくどくのダメージ稼ぎ。とびひざげり透かしにも。|
|リサイクル|無|-|>|>|教え技orゴンベのLv技。くいしんぼうと合わせてフィラのみを再利用する。疑似再生回復技。はたきおとすに注意。|
|はらだいこ|無|-|>|>|攻撃力を急上昇。フィラのみの仕様変更でくいしんぼうと合わせて非常に使いやすくなった。HP偶数調整。|
}}
//**Zワザ考察 [#gf647a46]
//#table_edit2(table_mod=open){{
//|BGCOLOR(#C0C0C0):|BGCOLOR(#FFF5EE):|BGCOLOR(#C0C0C0):|BGCOLOR(#FFF5EE):|c
//|~Zワザ|~元にする技|~威力|~解説|
//|||CENTER:||c
----
*型考察 [#theory]
**物理受け型 [#ie321dce]
特性:好きなほう
性格:のんきorわんぱく
努力値:防御252 HP252
持ち物:たべのこし/オボンのみ/たつじんのおび/ゴツゴツメット/くいしんぼう用のきの実
確定技:れいとうパンチ/かみなりパンチ/どくどく/まもるorカウンター
選択技:ねむる

物理竜などに繰り出して冷凍パンチで仕留める。
ドラゴンは格闘技を持っていないことが多いので何とかなるかもしれない。
格闘タイプが出てきたらカウンターで返り討ちに。

防御特化したところで後出しも厳しい。

**特殊型 [#f37d18cb]
特性:好きなほう
性格:れいせい or ひかえめ
努力値:特攻252 防御252 or 耐久調整 or 素早さ攻撃調整 特攻252 残り防御
持ち物:たつじんのおび/イバンのみ/ヨプのみ/せんせいのツメ etc
特殊選択技:だいもんじ/かみなりor10まんボルト/ふぶきorれいとうビーム/きあいだま/なみのり/サイコキネシス/シャドーボール
物理選択肢:じしん/じばく/じわれ/ばかぢから

素早さの関係上、自分の行動前に挑発や鬼火を受けたり威嚇を受けたりすることが多い
しかし特殊型の場合、鬼火はもちろんのこと、積みの起点にしようと挑発で補助技を封じてくる奴や
鬼火で流そうとしてくる奴あたりを意表をつくことができる。
現環境において相手より1ターン多く動けることはかなり大きく
舞ってきたギャラドスなんかは帯10万でそのまま持っていけたりする。
また防御に振れば死に出しでガブの逆鱗やハッサムの馬鹿力を耐えて返り討ちも可能
↑ついでに言うと防御に振ってれば意地っ張りカイリキーの爆裂パンチすら耐えるので地割れで返り討ちに出来なくもない。

フォーカスレンズはいらない。特殊フルアタでこれを使うくらいなら、帯持たせて10万や火炎放射のほうがいい。

正式な型として載せるとインパクトが薄れる等の意見で再びネタに戻った。
やはりネタだからこそ、活躍がさせやすいのかもしれない。
↑ギャラドスやトリデプスの特殊型は本家にあるのにほんと不思議だよな。
まあ愛用者としては使用者が増えるの嫌だから今のままで全然構わないんだけどね。

↑ギャラやトリデの特殊型が強いのは、物理型にしたときとは比べ物にならないくらいの範囲だからな。
こいつは(火力があるかないかは別として)ケッキングと同じく3色パンチ覚えるし、ばかぢから使えるしで、特殊で使えるタイプのほとんどが物理でも使えるからなぁ
ただケッキングとの差はやはり怠けの有無で大きいと思うから、そこはネタにしては強い方だと思うよ

冷静でおいうちもたせて使ってるけど中々いい感じ。逃げる相手を手負いに出来るし、出てきた相手によってはそのまま特殊で返り討ち

冷静で地割れ地震大文字雷で使ってる
ブルンの様子見の鬼火からの地割れが熱い
ナットレイにも文字をぶつけていける
あついしぼうで炎氷耐性があるので、炎と地面(水)あたりは積みたいところ
できれば特殊ドラゴンに吹雪を打ちたいところだが技スペが・・・

BW2の教え技でハイパーボイスを習得。一貫性のあるメインウェポンになるか?

**腹太鼓くいしんぼうカムラ型 [#f71850b9]
性格:ようき
特性:くいしんぼう
努力値:素早さ252、HP2n調整
持ち物:カムラのみ、運に自信があるならスターのみ
技:はらだいこ、あとは好みで

はらだいこで攻撃6段階、ついでにくいしんぼうカムラ発動で素早さもアップして暴走する型
ただし最速カムラ込みでも実値135にしかならず、最速70族までしか抜けない。スターのみで素早さアップを引ければ111族まで抜ける。

**とおせんぼう型 [#h5a1f5e9]
特性:どちらでも
性格:のんき
努力値:HP252 防御252
持ち物:たべのこし
技:とおせんぼう のろい かわらわり かみくだくorほのおのパンチ

とおせんぼうで捕まえて積む。
相手交代時にとおせんぼう使っておけば、次のターンの交代読みの交代は防げる。
ただし、とんぼやバトンは無理。

**天気妨害型 [#bc6f50c8]
特性:あついしぼう
性格:防御↑ 特防↑
努力値:HP252 防御or特防252
持ち物:たべのこし
確定技:とおせんぼう/にほんばれorあまごいorすなあらし
選択技:じしん/どくどく/ねむる

天候要員をとおせんぼうでロック→天候変化。後は倒すだけ。
あついしぼうにより炎と氷に耐性が持てている。滅びの歌は相手を倒せることに変わりないので結果オーライ。
ただしほえるは勘弁な!

**イバンリサイクル型 [#b64f363a]
特性:あついしぼう
性格:ゆうかん
努力値:攻撃252 特防252
持ち物:イバンのみ
確定技:リサイクル・みがわり・じばく
選択技:はらだいこ・じしん・おんがえし・すてみタックル等々

技を使う前に発動する道具はイバンの実だけ!ならば使った直後にリサイクルが出来る!んじゃないかな
別にリサイクルが出来るなら誰でも良いんだが、耐久やイバンの発動のしやすさを考えるとカビゴンが適任っぽい
イバンのタイミングを狙えないと思ったなら身代わりでHPを減らせば更にイバンを発動しやすくなるぞ!
後攻身代わり→イバンリサイクル→イバン自爆の怒涛の展開で相手の度肝を抜け!

ちゃんと使う場合後攻身代わり→イバンで殴って倒す→身代わり残ってたら身代わり壊される時にリサイクル→イバンで殴る

…あれ?もしかして実は強いんじゃないかなコレ…

**とっておき型 [#va938842]
特性:どちらでも
性格:いじっぱり
努力値:HP252 攻撃252 すばやさ4
持ち物:くろいてっきゅう/でんきだま/他投げつけて状態異常に出来るもの
技:なげつける/とっておき/―/―

持ち物が……
Ver.くろいてっきゅう
ゴースト・エスパー相手に光臨して、鉄球ぶつける→とっておきで暴れまわれ!
ヨノワール以外のゴースト系とエスパー系全般に一撃必殺の破壊力! 
相手は唖然とすること請け合いさ!

Ver.でんきだま
でんきだま→麻痺させてすばやさ落ちた相手に先制とっておきを食らわせろ!
すばやさ個体値Maxならこのすばやさのふり方で130属が抜けるんだ!
すばやいカビゴンで相手の度肝を抜いてやれ!!

えっ? 岩でとまる? 鋼でとまる? ヨノワでとまる?
知るかんなもん! 交換しろ交換!!

↑持ち物をイバンにして、腹太鼓・身代り・とっておきにすれば化けないかな?
↑悪くないと思ったけど、相手を倒せたとして残るのはノーマル技だけの死にそうなカビゴン
だったらためらわずにイバン自爆したほうが後続のためにも良いのではないだろうか

受けに来た岩鋼をあくびで流してとっておきが良かったぞ

**おさきにどうぞ型 [#ec499967]
特性:なんでも
性格:ゆうかん等
努力値:素早さ以外なら
持ち物:きょうせいギプス等
確定技:おさきにどうぞ

BWの新技、おさきにどうぞ。自分の直後に相方を行動させることができる技である。
さあこの技を使って相方をサポートしてやろう!
ちなみにゴンベでやると素早さ種族値は5!こいつよりお先に行動しないほうが難しいぞ!

これ書いた本人だが、不覚にも気づいてしまった。これトリパでやったら最高のサポ役になっちゃわないかと。
↑むしろそれがあるから覚えるんじゃないかと。
輝石持たせればフレノドガードプリンもまっさおのサポーターになれるぞ!多分。

**うちおとすじわれ型 [#lcf4849a]
性格:慎重orなまいき 
努力値:HP252、特防252 
特性:お好みで 
持ち物:たべのこし 
技:うちおとす/じわれ/ねむる/ねごと

相手のポケモンを打ち落とし、無理やり地割れを当ててゴリ押し、ピンチになったらねむるで回復し寝言使用・・・という形を基本として戦う。

一応トリデプスとランドロスとグラードンでもできるが、この二匹はHGSSが無いとねごとを覚えさせる事が出来ないのでカビゴンが一番実用的。
なのだが、見ての通り完璧運ゲなので運に自身がある人向け。
マッギョにも似たような事ができるが、うちおとすで差をつけよう!
↑打ち落とす→のしかかりにしてたべのこし持ちでカントーカップで使ってみたが、普通に強かったw
格闘or攻撃上昇系積み技が無い相手は基本潰せたな。カイリキーの爆パンも耐えて地割れで返り討ちだし。
ゲンガーで詰んだけど。

**ねむねごふきとばし型 [#h6c90580]
性格:ずぶといorおだやかorなまいきorのんき
努力値:BD252を基本に耐久調整
特性:あついしぼう
持ち物:たべのこし、ゴツゴツメット、カゴのみなど
技ふきとばし/じわれ/ねむる/ねごと

↑の型の亜種。第6世代でふきとばしとじわれが両立できるようになったので。
ねむねごふきとばしといえばプテラなどの高速ポケがメインだが、こちらは遅い代わりにご存じの高い耐久がありかつ一撃技を使えるのでやれないこともないのではないかと思った。
ステロは先発に撒いてもらい、ふきとばして積みを潰しつつダメ蓄積。体力減ったらねむねごで吹き飛ばしたり地割れで落としたり。
鈍足高耐久で同じ構成が出来るのはカバルドンがいるが、耐性が違うし物理受けメインか特殊受けメインかの違いがあるので差別化は出来る。
3匹目にはファイアローやカイリューなどの一掃役を入れたいところ。


**相手をイライラさせる型 [#g1a0b857]
性格:防御or特防↑
努力値:HP252 防御or特防252 
特性:どちらでも 
持ち物:カゴのみ
技:どくどくorじわれ/たくわえる/ねむる/リサイクル

ドータクンにある型をカビゴンで。
こんなことしても切断されるだけなので、普通に殴りましょう。

**トビゴンっぽいけど違う型 [#m5e4a8a3]
特性:好きなほう
性格:のんき or わんぱく
努力値:防御252 攻撃252
持ち物:たべのこし
確定技:おんがえし/ドわすれ/どくどく/まもる

Dに振ってのろいを積むのが従来のトビゴン。
この型はBに振ってドわすれを積む。

それだけ。

#br
----
#br

*ゴンベ [#title2]
 No.446 タイプ:ノーマル
 通常特性:ものひろい
      あついしぼう
 隠れ特性:くいしんぼう
 体重  :105.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
|BGCOLOR(#315A7B):COLOR(#FFEEC5):CENTER:|BGCOLOR(#FFEEC5):COLOR(#315A7B):CENTER:|BGCOLOR(#315A7B):COLOR(#FFEEC5):CENTER:|BGCOLOR(#FFEEC5):COLOR(#315A7B):CENTER:|BGCOLOR(#315A7B):COLOR(#FFEEC5):CENTER:|BGCOLOR(#FFEEC5):COLOR(#315A7B):CENTER:|BGCOLOR(#315A7B):COLOR(#FFEEC5):CENTER:|BGCOLOR(#FFEEC5):COLOR(#315A7B):CENTER:|BGCOLOR(#315A7B):COLOR(#FFEEC5):CENTER:|c
||HP|攻撃|防御|特攻|特防|素早|合計|補足|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ゴンベ|135|85|40|40|85|5|390||
|~|~|~|86|~|138|~|(489)|しんかのきせき・B振り|
----
*型考察(ゴンベ) [#theory2]
**みがきあゴンベ型 [#d2bf0885]
性格:ゆうかん
努力値:HP252 攻撃252
持ち物:オボンのみorヨプのみorラムのみ
確定技:みがわり/きあいパンチ
選択肢:おんがえしorすてみタックル/じしん/いわなだれ/しねんのずつき/のろい

最遅のこいつがみがきあ。同族かツボツボかヤミラミ以外に後攻を取れるポケモンはいないはず。
如何せん技が少ない。進化前にしては珍しく地震を覚えるけど
ただカビゴンの進化前だけあって特殊耐久はシャワーズ並

**蓄えリサイクルゴンベ型 [#w41432be]
性格:不明。耐久が上がる性格?
努力値:不明。普通に耐久振りがベターか。
持ち物:オボンのみ
確定技:たくわえる/のみこむ/リサイクル
選択肢:ゆびをふる/各種攻撃技

ファクトリー挑戦中に見かけた面白い型。ちなみにゆびをふるでした。
たくわえるで耐久力を強化しつつ攻撃し、危なくなったらのみこむで回復。
のみこむ余裕が無い時もオボンが発動、リサイクルを使用することで
PPがゼロになるまで何度でも補充でき、かなりしぶとく生き残れます。
ゆびをふるのロマンに賭けるか、堅実におんがえし等で攻めるかはあなた次第。
↑リサイクルした途端にオボンを食べる動き方が独特だったな
たくわえるのせいでそれなりの火力でも崩せないし、リサイクルしては食べ、リサイクルしては食べ、面白い動きが見れたよ

**しんかのきせきゴンベ型 [#ha5248da]
性格:防御↑ 特防↑
努力値:HP252 防御or特防252
攻撃技:おんがえし/カウンター/ねごと/ゆびをふる
補助技:ねむる/のろい/たくわえる/ドわすれ/どくどく

一度積みさえすれば半端ない硬さを発揮する。
ただし決定力は皆無なので、カウンターがカギ。

実は輝石込みでも持ち物なしカビゴンと同程度の耐久しかない上に、カビゴンは持ち物が自由。
差別点としてはトリックルーム下でほぼ先手を取れることか。

----

*対カビゴン [#w17c817b]
-注意すべき点

圧倒的な特殊耐久。高めの攻撃と、広い攻撃範囲。
サン・ムーンでのフィラのみ系統の強化により、くいしんぼう+リサイクルと合わせて耐久が大幅に強化された。
あついしぼうやめんえきも未だに一定数いる。
のろい、はらだいこ、あくび、ふきとばし、タイプ一致じばく。

~
-対策方法

特殊技で崩すのは困難。高火力の物理技で早急に処理してしまいたい。
浮いている鋼に対しては有効打を持たないことが多い。
毒(めんえきには無効)、おにび、やどりぎのタネ、こだわりトリック。

*覚える技 [#ae21ce05]
**レベルアップ [#o13f80d8]
#table_edit2(table_mod=open){{
|>|~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){ゴンベ}|~SIZE(8){カビゴン}|~|~|~|~|~|~|~|h
|>|RIGHT:BGCOLOR(#fee):||>|>|>|>|CENTER:||c
| 1| -|とっておき|140|100|ノーマル|物理|5||
| 1| -|したでなめる|30|100|ゴースト|物理|30||
| 1| -|ゆびをふる|-|-|ノーマル|変化|10||
| 1| -|かぎわける|-|-|ノーマル|変化|40||
| 1| 1|たいあたり|40|100|ノーマル|物理|35||
| 1| -|リサイクル|-|-|ノーマル|変化|10||
| 4| 4|まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40||
| 9| 9|ドわすれ|-|-|エスパー|変化|20||
|12|12|したでなめる|30|100|ゴースト|物理|30||
|17|17|なしくずし|70|100|ノーマル|物理|20||
|20| -|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40||
| -|20|あくび|-|-|ノーマル|変化|10||
|25|25|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|28|-|たくわえる|-|-|ノーマル|変化|20||
| -|28|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
| -|28|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
| -|33|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|33| -|のみこむ|-|-|ノーマル|変化|10||
| -|35|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|36|36|ころがる|30|90|いわ|物理|20||
|41| -|なげつける|-|100|あく|物理|10||
| -|41|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5||
|44|44|はらだいこ|-|-|ノーマル|変化|10||
|49| -|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15||
| -|49|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
|50| -|よこどり|-|-|あく|変化|10||
| -|50|ヘビーボンバー|-|100|はがね|物理|10||
|57| -|とっておき|140|100|ノーマル|物理|5||
| -|57|10まんばりき|95|95|じめん|物理|10||
}}

#fold(){{{
過去世代
#table_edit2(table_mod=open){{
|~RSE|~FL|>|~4th|>|~5th|>|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){カビゴン}|~SIZE(8){カビゴン}|~SIZE(8){ゴンベ}|~SIZE(8){カビゴン}|~SIZE(8){ゴンベ}|~SIZE(8){カビゴン}|~SIZE(8){ゴンベ}|~SIZE(8){カビゴン}|~|~|~|~|~|~|~|h
|RIGHT:BGCOLOR(#fee):|RIGHT:BGCOLOR(#eef):|>|RIGHT:BGCOLOR(#fee):|>|RIGHT:BGCOLOR(#eef):|>|RIGHT:BGCOLOR(#fee):||>|>|>|>|CENTER:||c
| -| -| -| -| -| -| 1| -|とっておき|140|100|ノーマル|物理|5||
| -| -| -| -| -| -| 1| -|よこどり|-|100|ノーマル|変化|10||
| -| -| 1| -| 1| -| 1| -|ゆびをふる|-|-|ノーマル|変化|10||
| -| -| 1| -| 1| -| 1| -|かぎわける|-|-|ノーマル|変化|40||
| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1|たいあたり|40|100|ノーマル|物理|35||
|10| 9| 4| 4| 4| 4| 4| 4|まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40||
| 6| 5| 9| 9| 9| 9| 9| 9|ドわすれ|-|-|エスパー|変化|20||
| -| -|12|12|12|12|12|12|したでなめる|30|100|ゴースト|物理|30||
| -| -| -| -|25|25|17|17|なしくずし|70|100|ノーマル|物理|20||
| -| -|20| -|20| -|20| -|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40||
|24|21| -|20| -|20| -|20|あくび|-|-|ノーマル|変化|10||
|33|33|33|33|36|36|25|25|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
| -| -|25| -|28| -|28|-|たくわえる|-|-|ノーマル|変化|20||
|28|25| -|25| -|28| -|28|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|28|29| -|28| -|28| -|28|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
| -|37| -|28| -|33| -|33|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
| -| -|28| -|33| -|33| -|のみこむ|-|-|ノーマル|変化|10||
|46|49|41|41|44|44|36|36|ころがる|30|90|いわ|物理|20||
| -| -|36| -|41| -|41| -|なげつける|-|100|あく|物理|10||
|37|41| -|36| -|41| -|41|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5||
|15|13| -|17| -|17|44|44|はらだいこ|-|-|ノーマル|変化|10||
| -| -|44| -|49| -|49| -|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15||
| -| -| -|44| -|49| -|49|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
| -| -| -| -|52| -|52| -|よこどり|-|-|ノーマル|変化|10||
| -| -| -| -| -|52| -|50|ヘビーボンバー|-|100|はがね|物理|10||
| -| -|49| -|57| -|57| -|とっておき|140|100|ノーマル|物理|5||
| -| -| -|49| -|57| -|57|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|19|17|-|-|-|-|-|-|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
|42|45|-|-|-|-|-|-|ほしがる|60|100|ノーマル|物理|40||
|51|53|-|-|-|-|-|-|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|-|-|17|-|17|-|-|-|リサイクル|-|-|ノーマル|変化|10||
}}
}}}

**技マシン [#l09d2cc9]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|ふるいたてる|-|-|ノーマル|変化|30||
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技13|れいとうビーム|90|100|こおり|特殊|10||
|技14|ふぶき|110|70|こおり|特殊|5||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
|技23|うちおとす|50|100|いわ|物理|15||
|技24|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15||
|技25|かみなり|110|70|でんき|特殊|10||
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技29|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10||
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15||
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技35|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15||
|技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10||
|技38|だいもんじ|110|85|ほのお|特殊|5||
|技39|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5||
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技78|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技93|ワイルドボルト|90|100|でんき|物理|15||
|技94|なみのり|90|100|みず|特殊|15||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
}}

***過去作技マシン [#db5e5b3f]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|第6世代|
|技59|やきつくす|60|100|ほのお|特殊|15||
|技67|かたきうち|70|100|ノーマル|物理|5||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
|技98|グロウパンチ|40|100|かくとう|物理|20||
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15||
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15||
|>|>|>|>|>|>|>|第3〜第4世代|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|教え|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|教え|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|教え|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技67|リサイクル|-|-|ノーマル|変化|10|4~5th,7th:ゴンベLv./教え|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20||
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|ゴンベLv./タマゴ|
|秘05|うずしお|35|85|みず|特殊|15||
}}

**タマゴ技 [#nb8966ac]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|  |  |  |みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技90|
|○|○|○|○|○|したでなめる|30|100|ゴースト|物理|30|Lv|
|○|○|○|○|○|あまえる|-|100|フェアリー|変化|20||
|○|○|○|○|○|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|○|○|○|○|○|のろい|-|-|ゴースト|変化|10||
|○|○|○|○|○|じわれ|-|30|じめん|物理|5|カビゴンのみ|
|  |○|○|○|○|ふきとばし|-|-|ノーマル|変化|20||
|  |○|○|○|○|おいうち|40|100|あく|物理|20||
|  |○|○|○|○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|ゴンベのみ/教え|
|  |HS|○|○|○|カウンター|-|100|かくとう|物理|20|FLEm:教え|
|  |  |○|○|○|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|ゴンベLv|
|  |  |○|○|○|おさきにどうぞ|-|-|ノーマル|変化|15|教え|
|  |  |○|○|○|じばく|200|100|ノーマル|物理|5|ゴンベのみ|
|  |  |  |○|○|ゲップ|120|90|どく|特殊|10||
}}

**教え技 [#nab5bd66]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|FL/E|  |  |  |メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20||
|FL/E|  |  |  |メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5||
|○  |  |  |  |のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|Lv|
|○  |  |  |  |すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|タマゴ|
|FL/E|  |  |  |カウンター|-|100|かくとう|物理|20|タマゴ|
|○  |  |  |  |ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20||
|○  |  |  |  |ものまね|-|100|ノーマル|変化|10||
|FL/E|  |  |  |ゆびをふる|-|-|ノーマル|変化|10||
|FL/E|  |  |  |いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|技80|
|○  |  |  |  |みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技90|
|Em  |  |  |  |ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5||
|Em  |○|  |  |ころがる|30|90|いわ|物理|20|Lv|
|Em  |  |  |  |じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|技マシンで覚らえれない|
|Em  |○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15|Lv|
|E/XD|○|○|○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15||
|Em  |  |  |  |こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|Em  |○|  |  |どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
|E/XD|  |  |  |いばる|-|85|ノーマル|変化|15|技87|
|Em  |  |○|  |ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
|Em  |  |  |  |まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|Lv|
|Em  |○|○|○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15||
|Em  |○|○|○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15||
|Em  |○|○|○|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15||
|XD  |  |  |  |じばく|200|100|ノーマル|物理|5|タマゴ|
|    |○|○|○|さわぐ*|90|100|ノーマル|特殊|10|*ゴンベのみ|
|    |○|○|○|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5||
|    |○|○|○|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15||
|    |○|○|○|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|15||
|    |○|○|○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|タマゴ|
|    |○|○|○|ダストシュート|120|80|どく|物理|5||
|    |○|○|○|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15||
|    |○|○|○|とっておき|140|100|ノーマル|物理|5|ゴンベLv|
|    |HS|○|○|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5|Lv|
|    |HS|  |  |ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
|    |  |○|○|おさきにどうぞ|-|-|ノーマル|変化|15||
|    |  |○|○|ハイパーボイス|90|100|ノーマル|特殊|10||
|    |  |○|○|ほしがる|60|100|ノーマル|物理|25|3rd:Lv|
|    |  |○|○|よこどり*|-|-|あく|変化|10|*ゴンベのみ|
|    |  |○|○|リサイクル|-|-|ノーマル|変化|10|4~5th,7th:ゴンベLv|
|    |  |  |○|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20||
|    |  |  |○|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20||
|    |  |  |○|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20||
}}

**その他 [#baf090f6]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
||>|>|>|>|CENTER:||c
|リフレッシュ|-|-|ノーマル|変化|20|XD|
|じわれ|-|30|じめん|物理|5|XD・タマゴ(カビゴンのみ)|
|てかげん|40|100|ノーマル|攻撃|40|SM早期購入特典|
|ハッピータイム|-|-|ノーマル|変化|30|~|
}}

*遺伝 [#e13a0d4e]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~タマゴグループ|[[怪獣>かいじゅうグループ]]|
|~タマゴグループ(ゴンベ時)|タマゴ未発見|
|~孵化歩数|10240歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で5120歩)|
|~産まれるポケモン|カビゴンにまんぷくおこうを持たせるとゴンベが産まれる。それ以外の場合はカビゴンが産まれる。|
|~性別|♂:♀=7:1|
|~進化条件|ゴンベがなつき度220以上の状態でレベルアップ→カビゴン|
}}

**遺伝経路 [#qf4aa16c]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~したでなめる|自力(Lv.12)/[[ベロリンガ>ベロベルト]](Lv.1)|
|~あまえる|[[モンメン>エルフーン]](Lv.28)→[[フシギダネ>フシギバナ]](卵)、[[チゴラス>ガチゴラス]](Lv.20)|
|~すてみタックル|[[フシギダネ>フシギバナ]](Lv.27)/[[カラカラ>ガラガラ]](Lv.43)/[[ココドラ>ボスゴドラ]](Lv.43)/自力(初代技マシン10)|
|~のろい|[[ヤド>ヤドラン]][[ン>ヤドキング]](Lv.1)/[[ナエトル>ドダイトス]](Lv.17)/[[ラプラス]](卵)|
|~じわれ|[[マッギョ]](Lv.1)→[[ラプラス]](卵)/自力(初代技マシン27/XD)|
|~ふきとばし|[[トロピウス]](Lv.27)/自力(初代技マシン04)|
|~おいうち|[[キモリ>ジュカイン]](Lv.16)/[[ズガイドス>ラムパルド]](Lv.10)|
|~しねんのずつき|[[ヤド>ヤドラン]][[ン>ヤドキング]](Lv.34)/[[ズガイドス>ラムパルド]](Lv.37)|
|~カウンター|[[ルカリオ]](Lv.6)→[[ニドラン♂>ニドキング]](卵)/[[サイホーン>ドサイドン]](卵)&br;[[キノガッサ]](Lv.25)→[[チコリータ>メガニウム]](卵)/自力(初代技マシン18)|
|~しぜんのめぐみ|[[チコリータ>メガニウム]](Lv.23)/[[トロピウス]](Lv.67)/[[ジジーロン]](Lv.25)|
|~おさきにどうぞ|[[ミネズミ>ミルホッグ]](Lv.23)→[[メリープ>デンリュウ]](卵)|
|~じばく|自力(初代技マシン36/XD教え/ポケウォーカー※配信終了)|
|~ゲップ|[[アーボ>アーボック]](Lv.38)・[[ハブネーク]](Lv.43)・[[スカンプー>スカタンク]](Lv.46)・[[ドーブル]](スケッチ)→[[パウワウ>ジュゴン]](卵)→[[ヤド>ヤドラン]][[ン>ヤドキング]](卵)|
}}

*外部リンク [#q4e1cb30]
-[[カビゴン - ポケモン対戦考察まとめWiki|前世代>previous:カビゴン]]
-[[カビゴン - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代>latest:カビゴン]]

&tag(ポケモン,第一世代,ノーマルタイプ,かいじゅうグループ,めんえき,あついしぼう,くいしんぼう);