- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- オドシシ へ行く。
#author("2023-01-15T01:19:02+09:00","","")
*オドシシ [#ed8c3274]
No.234 タイプ:ノーマル
通常特性:いかく(場に出た時か戦闘中この特性を得た時、場に出ている相手全員の攻撃を1段階下げる)
おみとおし(場に出た時か戦闘中この特性を得た時、場に出ている相手全員の持ち物がわかる)
隠れ特性:そうしょく(くさタイプの技を受けた時、その技を無効化し攻撃が1段階上がる)
体重 :71.2kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#BD8362):|BGCOLOR(#FFDE83):|BGCOLOR(#BD8362):|BGCOLOR(#FFDE83):|BGCOLOR(#BD8362):|BGCOLOR(#FFDE83):|BGCOLOR(#BD8362):|BGCOLOR(#FFDE83):|BGCOLOR(#BD8362):|c
|~同特性ノーマル|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|オドシシ|73|95|62|BGCOLOR(pink):85|65|85|465|&taglink(いかく);/&taglink(おみとおし);/&taglink(そうしょく);|
|[[ケンタロス]]|75|100|BGCOLOR(pink):95|40|70|BGCOLOR(pink):110|490|&taglink(いかく);/&taglink(いかりのつぼ);/&taglink(ちからずく);|
|[[ムーランド]]|BGCOLOR(pink):85|BGCOLOR(pink):110|90|45|BGCOLOR(pink):90|80|BGCOLOR(pink):500|&taglink(いかく);/&taglink(すなかき);/&taglink(きもったま);|
|[[キリンリキ]]|70|80|65|BGCOLOR(pink):90|65|85|455|&taglink(せいしんりょく);/&taglink(はやおき);/&taglink(そうしょく);|
|[[プクリン]]|BGCOLOR(pink):140|70|45|85|50|45|435|&taglink(メロメロボディ);/&taglink(かちき);/&taglink(おみとおし);|
}}
----
#table_edit2(table_mod=open){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[かくとう]]|
|いまひとつ(1/2)|---|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[ゴースト]]|
}}
&color(red){※};特性「&taglink(そうしょく);」の場合、[[くさ]]無効
#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ゴースト]]|
|こうかあり(等倍)|[[ノーマル]]/[[ほのお]]/[[みず]]/[[でんき]]/[[くさ]]/[[こおり]]/[[どく]]/[[じめん]]/[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[むし]]/[[いわ]]/[[ドラゴン]]/[[あく]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[かくとう]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}
----
特性はいずれも優秀、技も豊富に覚えるが、
今ひとつパッとしない種族値で使いどころが難しい。
----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:オドシシ]]に、''&color(dodgerblue){前世代の考察};''は[[こちら>pre:オドシシ]]にあります。
//↑最新世代の考察のリンクと前世代の考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----
*特性考察 [#z73114b5]
-いかく
種族値、耐性の面から物理受けは無理があるが、1発耐える程度の耐久は確保できる。
後続へのサポートとして死に際に繰り出すだけでも役に立つ。
ノーマル威嚇持ちとしては上記の2体が攻撃でオドシシを上回るため、特殊型として差別化したい。
-おみとおし
持ち物から相手の型をある程度判断できる。
ノーマルおみとおしはオオタチとフェアリー複合のプクリンがいる。
[[オオタチ]]と異なりトリックは覚えずプクリンはタイプ変更、特攻上昇の恩恵で一致火力はプクリンが勝るが
攻撃はオドシシが勝る点を活かしたい。
-そうしょく
草タイプの攻撃技からキノコのほうしやしびれごな、やどりぎのタネ等の変化技も防げる。
他の2つは場に出た時に表示されるため、表示されなかった時点でばれる(相手が知っているかは別として)。
しかし後出しで草技を受けるのが主な使い方なのでさほど支障はない。
攻撃上昇を活かすため物理主体にしたいが、旧作教え技のふいうちとは両立できない。
今作から草タイプは粉技無効という仕様変更により粉技を抜いたり減らしたりするため価値は相対的に下がった。
同じノーマルとしては[[バッフロン]]、[[ミルタンク]]、複合の[[メブキジカ]]、[[キリンリキ]]も持つ。
バッフロンとは素早さ、ミルタンクとは攻撃、複合とは単一ゆえの弱点の少なさを活かしたい。
----
*技候補 [#gb8ec0a2]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#BD8362):|BGCOLOR(#FFDE83):|BGCOLOR(#BD8362):|BGCOLOR(#FFDE83):|BGCOLOR(#BD8362):|BGCOLOR(#FFDE83):|c
|~物理技|~威力|~命中|~タイプ|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|おんがえし |102(153)|100|無|-|安定したタイプ一致技。|
|じしん |100|100|地|-|鋼・岩に有効でノーマル技との相性補完に優れる。|
|とびげり |100|95 |闘|-|ナットレイやバンギラスにはこちらの方が効く。|
|メガホーン |120|85 |虫|-|威力は十分だが、半減タイプがノーマルと被る。&br;草食と相性がよさそうだが、メジャーな草タイプは虫等倍が多い。&br;物理受けエスパー対策に。|
|ワイルドボルト|90 |100|電|反動ダメ1/4|ギャラドス、ブルンゲル、エアームド等に。|
|しねんのずつき|80 |90 |超|ひるみ20%|格闘への牽制、また草食でフシギバナやキノガッサに対して。|
|ふいうち |80 |100|悪|-|先制技兼ゴースト対策。&color(red){第4世代教え技限定};なので草食とは両立できない。|
|どろぼう |60 |100|悪|道具奪う|道具を奪って嫌がらせ。一応ゴーストにも通る。|
|BGCOLOR(#BD8362):|BGCOLOR(#FFDE83):|BGCOLOR(#BD8362):|BGCOLOR(#FFDE83):|BGCOLOR(#BD8362):|BGCOLOR(#FFDE83):|c
|~特殊技|~威力|~命中|~タイプ|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|さわぐ |90(135)|100|無|行動制限・眠り解除|教え技。ノーマル特殊最高火力。身代わり貫通。|
|10まんボルト |90 |100|電|麻痺10%|範囲の広い技。|
|かみなり |110|70 |電|麻痺30%|命中は不安定だが威力を重視するなら。|
|サイコキネシス|90 |100|超|特防↓10%|誘いやすい格闘に対して。|
|サイコショック|80 |100|超| - |カイリキーや特殊受けを意識するなら。|
|ゆめくい |100|100|超|HP吸収 |さいみんじゅつと合わせて。|
|シャドーボール|80 |100|霊|特防↓20%|ゴーストに対する安定した対抗手段。|
|エナジーボール|90 |100|草|特防↓10%|岩タイプに対して。|
|めざめるパワー|60 |100|炎| - |4倍ピンポイント。|
|BGCOLOR(#BD8362):|BGCOLOR(#FFDE83):|BGCOLOR(#BD8362):|BGCOLOR(#FFDE83):|BGCOLOR(#BD8362):|BGCOLOR(#FFDE83):|c
|~変化技|~命中|~タイプ|>|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|でんじは |100|電|>|>|使いやすい妨害技。おみとおしでラムの実を見通せる。|
|かなしばり |100|無|>|>|みがわりと合わせて相手の有効打を封じる。|
|さいみんじゅつ|60|超|>|>|命中はかなり不安定だがでんじは同様におみとおしと相性がいい。|
|リフレクター |-|超|>|>|サポート用。|
|ひかりのかべ |-|超|>|>|サポート用。|
|めいそう |-|超|>|>|特殊型で居座りたいなら。|
|みがわり |-|無|>|>|でんじはやかなしばりと好相性。状態異常技回避やきのみの発動にも。|
|スキルスワップ|-|超|>|>|教え技。相手の強力な特性を奪う。威嚇持ちで覚えるのはオドシシのみ。|
}}
----
*型考察 [#s67f8fd9]
----
*対オドシシ [#o6e1ea65]
-注意すべき点
3種類の特性があり、どれも優秀。いかくは物理に強く、そうしょくは草に強い。
おみとおしで持ち物を見抜いてからのでんじは、かなしばり。
ノーマルポケモンらしく、サブウェポンも豊富。
-対策方法
場に出た時点で特性が判別可能。
素の能力はさほどでもないので、一致等倍技で十分倒せる。
----
*覚える技 [#ydb1831c]
**レベルアップ [#db1cbbf8]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~RSE|~FL|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|h
|RIGHT:BGCOLOR(#fee):|RIGHT:BGCOLOR(#eef):|RIGHT:BGCOLOR(#fee):|RIGHT:BGCOLOR(#eef):|RIGHT:BGCOLOR(#fee):||>|>|>|>|CENTER:|c
| -| -| -| -| 1|さきどり|-|-|ノーマル|変化|20|
| 1| 1| 1| 1| 1|たいあたり|50|100|ノーマル|物理|35|
| 7| 7| 3| 3| 3|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30|
|13|11| 7| 7| 7|おどろかす|30|100|ゴースト|物理|15|
|19|17|10|10|10|さいみんじゅつ|-|60|エスパー|変化|20|
|25|21|13|13|13|ふみつけ|65|100|ノーマル|物理|20|
|31|27|16|16|16|すなかけ|-|100|じめん|変化|15|
|37|37|21|21|21|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|
|43|41|23|23|23|あやしいひかり|-|100|ゴースト|変化|10|
|49|47|27|27|27|めいそう|-|-|エスパー|変化|20|
| -|31|33|33|33|なりきり|-|-|エスパー|変化|10|
| -| -|38|38|38|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|
| -| -| -|43|43|とびげり|100|95|かくとう|物理|10|
| -| -|43|49|49|ふういん|-|-|エスパー|変化|10|
| -| -|49|53|50|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
| -| -|53|55|55|さきどり|-|-|ノーマル|変化|20|
}}
**技マシン [#x01c0eed]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技03|サイコショック|80|100|エスパー|特殊|10||
|技04|めいそう|-|-|エスパー|変化|20||
|技05|ほえる|-|-|ノーマル|変化|20||
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
|技24|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15||
|技25|かみなり|110|70|でんき|特殊|10||
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技29|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10||
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技33|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技46|どろぼう|60|100|あく|物理|10||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技53|エナジーボール|90|100|くさ|特殊|10||
|技57|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10||
|技67|かたきうち|70|100|ノーマル|物理|5||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20||
|技73|でんじは|-|100|でんき|変化|20||
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10||
|技78|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15||
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技90|みがわり |-|-|ノーマル|変化|10||
|技92|トリックルーム|-|-|エスパー|変化|5||
|技93|ワイルドボルト|90|100|でんき|物理|15||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
}}
***過去作技マシン [#pf3a4da7]
#table_edit2(table_mod=open){{
第5世代
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技83|ふるいたてる|-|-|ノーマル|変化|30||
第3〜第4世代
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|教え|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|教え|
|技48|スキルスワップ|-|-|エスパー|変化|10|教え|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|Lv|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15||
}}
**タマゴ技 [#c4c6cd5c]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:|CENTER|CENTER:|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○| | |いばる|-|90|ノーマル|変化|15|技87|
|○|○| | |じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|技77|
|○|○|○|○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10||
|○|○|○|○|かなしばり|-|100|ノーマル|変化|20||
|○|○|○|○|かみつく|60|100|あく|物理|25||
|○|○|○|○|じんつうりき|80|100|エスパー|特殊|20||
| |○|○|○|あばれる|120|100|ノーマル|物理|20||
| |○|○|○|にどげり|30|100|かくとう|物理|30||
| |○|○|○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|Lv/教え|
| |HS|○|○|メガホーン|120|85|むし|物理|10||
| | |○|○|どろあそび|-|-|じめん|変化|15||
| | |○|○|いかり|20|100|ノーマル|物理|20||
| | |○|○|さきどり|-|-|ノーマル|変化|20|Lv|
}}
**教え技 [#t68575d0]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:|CENTER|CENTER:|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|Em |○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
| |○|○|○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10|タマゴ|
| |○|○|○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15||
| |○|○|○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|Lv/タマゴ|
| |○|○|○|とっておき|140|100|ノーマル|物理|5||
| |○|○|○|とびはねる|85|85|ひこう|物理|5||
| |○|○|○|さわぐ|90|100|ノーマル|特殊|10||
| |HS|○|○|じゅうりょく|-|-|エスパー|変化|5||
| |HS|○|○|なりきり|-|-|エスパー|変化|10|Lv|
| | |○|○|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15||
| | |○|○|スキルスワップ|-|-|エスパー|変化|10||
| | |○|○|マジックルーム|-|-|エスパー|変化|10||
| | | |○|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20||
|○ | | | |のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|○ | | | |すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|○ | | | |ものまね|-|100|ノーマル|変化|10||
|○ | | | |ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|技85|
|○ | | | |でんじは|-|100|でんき|変化|20|技73|
|○ | | | |みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技90|
|Em | | | |じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|技77|
|Em | | | |こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|Em |○| | |どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
|E/XD| | | |いばる|-|90|ノーマル|変化|15|技87|
|Em | |○| |ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
|Em |○| | |スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20||
|XD | | | |あくむ|-|100|ゴースト|変化|15||
| |○| | |ふいうち|80|100|あく|物理|5||
| |HS| | |ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
}}
//**その他
//|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
//||>|>|>|>|CENTER:||c
*遺伝 [#k088ad7d]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]|
|~孵化歩数|5120歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩)|
|~性別|♂:♀=1:1|
}}
**遺伝経路 [#d57a42ab]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~あばれる|レベル技|[[ニドキング]]・[[オコリザル]]系統・[[ケンタロス]]・[[リングマ]]系統・[[パッチール]]・イノムー・[[マンムー]]・[[ゼブライカ]]系統・[[メグロコ・ワルビル>ワルビアル]]・[[ヒヒダルマ]]系統・[[ツンベアー]]系統・[[バッフロン]]|
|~いかり|レベル技|[[オコリザル]]・[[ケンタロス]]・[[ノコッチ]]・[[グランブル]]系統・[[ワルビアル]]系統・[[ヒヒダルマ]]系統・[[バッフロン]]|
|~うらみ|レベル技|[[ノコッチ]]|
|~かなしばり|レベル技|[[ゴルダック]]系統|
|~かみつく|レベル技|[[ラッタ]]系統・[[アーボック]]系統・[[ペルシアン]]系統・[[ウインディ]]系統・[[イーブイ]]・[[ブースター]]・[[グランブル]]系統・[[ヘルガー]]系統・[[グラエナ]]系統・ドゴーム・[[バクオング]]・[[クチート]]・[[ライボルト]]系統・[[ハブネーク]]・[[アブソル]]・[[レントラー]]系統・[[カバルドン]]系統・[[グレイシア]]・[[ミルホッグ]]系統・[[ムーランド]]系統・[[ヤナップ>ヤナッキー]]・[[バオップ>バオッキー]]・[[ヒヤップ>ヒヤッキー]]・[[ワルビアル]]系統・[[ブリガロン]]系統・[[トリミアン]]|
|~さきどり|自力習得|(レベル技)|
|~しねんのずつき|自力習得|(レベル技)|
|~|~|(ORAS教え技)|
|~じんつうりき|レベル技|[[ロコン>キュウコン]]・[[コノハナ>ダーテング]]|
|~どろあそび|レベル技|[[ヌオー]]系統・[[マッスグマ]]系統・[[マンムー]]系統・[[ドリュウズ]]系統|
|~にどげり|レベル技|[[ニドキング]]系統・[[サンダース]]・ワカシャモ・[[バシャーモ]]・[[メブキジカ]]系統・[[ホルード]]系統|
|~メガホーン|レベル技|[[ニドキング]]・[[ギャロップ]]・[[ドサイドン]]系統・[[ダイケンキ]]・[[メブキジカ]]・[[バッフロン]]|
※全て[[ドーブル]]で代用可能
}}
*外部リンク [#ub070684]
-[[オドシシ - ポケモン対戦考察まとめWiki|前世代>previous:オドシシ]]
-[[オドシシ - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代>latest:オドシシ]]
&tag(ポケモン,第二世代,ノーマルタイプ,りくじょうグループ,いかく,おみとおし,そうしょく);