オコリザル の変更点


#author("2023-01-15T01:18:52+09:00","","")
*オコリザル [#primeape]
 No.057 タイプ:かくとう
 通常特性:やるき(ねむり状態にならない)
      いかりのつぼ(攻撃技を急所に受けた時、こうげきが最高ランクまで上がる。)
 隠れ特性:まけんき(相手に能力を下げられた時、こうげきが2段階上がる)
 体重  :32.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#FFE6B4):|BGCOLOR(#CD8B5A):COLOR(#414141):|BGCOLOR(#FFE6B4):|BGCOLOR(#CD8B5A):COLOR(#414141):|BGCOLOR(#FFE6B4):|BGCOLOR(#CD8B5A):COLOR(#414141):|BGCOLOR(#FFE6B4):|BGCOLOR(#CD8B5A):COLOR(#414141):|BGCOLOR(#FFE6B4):|c
|~ポケモン|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|オコリザル|65|105|60|60|70|95|455|&taglink(やるき);/&taglink(まけんき);/&taglink(いかりのつぼ);|
|[[コジョンド]]|65|BGCOLOR(pink):125|60|BGCOLOR(pink):95|60|BGCOLOR(pink):105|510|&taglink(せいしんりょく);/&taglink(さいせいりょく);/&taglink(すてみ);|
|[[ダゲキ]]|75|BGCOLOR(pink):125|75|30|BGCOLOR(pink):75|85|465|&taglink(がんじょう);/&taglink(せいしんりょく);/&taglink(かたやぶり);|
|[[ナゲツケサル]]|BGCOLOR(pink):100|120|BGCOLOR(pink):90|40|60|80|490|&taglink(レシーバー);|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[むし]]/[[いわ]]/[[あく]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
}}
#fold(){{{
さかさバトル
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[むし]]/[[いわ]]/[[あく]]|
|こうかあり(等倍)|[[ノーマル]]/[[ほのお]]/[[みず]]/[[でんき]]/[[くさ]]/[[こおり]]/[[かくとう]]/[[どく]]/[[じめん]]/[[ゴースト]]/[[ドラゴン]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし(0倍)|---|
}}}
----
他の格闘ポケモンに比べ全体的に種族値は低いが、特性で差別化可能。
まけんきを持つ唯一の格闘ポケモンで威嚇耐性がある。
ほとんどの威嚇持ちの弱点をつける技も覚えることができる。
・ケンタロス・ムーランド・オドシシ・ワルビアル・グラエナ・ズルズキン:格闘技
・ウインディ・ギャラドス・ボーマンダ・ムクホーク・アメモース:ストーンエッジ
・霊獣ランドロス・ボーマンダ・ムクホーク:冷凍パンチ
・メガライボルト・レントラー・アーボック・クチート・ハリーセン:地震

また、いかりのつぼを持つ唯一の格闘でもある。
催眠対策のやるきは、粉系の技の弱体化により需要は低くなった。

単格闘タイプにしては珍しくかみなりやオーバーヒートも使えるが、威力が下がってしまった点は留意すること。
遺伝技につじぎり追加。
----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:オコリザル]]に、''&color(dodgerblue){前世代の考察};''は[[こちら>pre:オコリザル]]にあります。
//↑最新世代の考察のリンクと前世代の考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----
*技考察 [#le2a3190]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#FFE6B4):|BGCOLOR(#CD8B5A):COLOR(#414141):|BGCOLOR(#FFE6B4):|BGCOLOR(#CD8B5A):COLOR(#414141):|BGCOLOR(#FFE6B4):|BGCOLOR(#CD8B5A):COLOR(#414141):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|インファイト|闘|120(180)|100|防御↓特防↓|耐久は元々ないので低下は気にならない。|
|クロスチョップ|闘|100(150)|80|急所L+1|耐久低下が気になるなら。|
|ローキック|闘|65(97)|100 |素早↓100%|最速で当てればスカーフ95族以下を抜ける。|
|ストーンエッジ|岩|100|80|急所L+1|補完に優れた岩技1。まけんきならほぼ必須。|
|いわなだれ|岩|75|90|怯み30%|補完に優れた岩技2。命中重視。そこそこ速いのでひるみの機会はある。|
|ダストシュート|毒|120|80|毒30%|フェアリーに。命中が上がり使いやすくなった。|
|つじぎり|悪|70|100|急所L+1|ゴースト対策。ただし火力は控えめ。|
|しっぺがえし|悪|50/100|100||ラティオス、ゲンガー等には有効だが、超・霊の物理受けは遅い相手が多い。|
|じしん|地|100|100||対毒タイプ、対ギルガルド。|
|れいとうパンチ|氷|75|100|凍り10%|格闘技との相性はよい。グライオンや4倍竜に強くなれる。|
|かみなりパンチ|電|75|100|マヒ10%|ギャラドスピンポイント。|
|ほのおのパンチ|炎|75|100|火傷10%|虫対策。ハッサムなどの4倍狙いや、草毒タイプにも。|
|タネばくだん|草|80|100||ヤドラン、ブルンゲルなどに。草×闘以外で覚えるのはコイツだけ|
|とんぼがえり|虫|70|100|交代技|有利対面作り。一応エスパー対策にも。|
|カウンター|闘|-|100|反射技|タスキとセットで。|
|きしかいせい|闘|~200(300)|100||タスキとセットで。|
|がむしゃら|無|-|100||タスキとしんくうはとセットで。|
|いのちがけ|無|-|100|自分瀕死|HPに全振りすることでHP65族以下を道連れできる。|
|BGCOLOR(#FFE6B4):|BGCOLOR(#CD8B5A):COLOR(#414141):|BGCOLOR(#FFE6B4):|BGCOLOR(#CD8B5A):COLOR(#414141):|BGCOLOR(#FFE6B4):|BGCOLOR(#CD8B5A):COLOR(#414141):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|しんくうは|闘|40(60)|100|優先度+1|唯一の先制技だが、4世代教え技なので「まけんき」とは両立できない。|
|オーバーヒート|炎|130|90|特攻↓↓|防御>特防の相手を意識するなら。|
|かみなり|電|110|70|マヒ30%|ヤドラン、ブルンゲル等への有効打だが、特攻は低い。命中不安。|
|BGCOLOR(#FFE6B4):|BGCOLOR(#CD8B5A):COLOR(#414141):|BGCOLOR(#FFE6B4):|>|>|BGCOLOR(#CD8B5A):COLOR(#414141):|c
|~変化技|~タイプ|~命中|>|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|ちょうはつ|悪|100|>|>|耐久型や積み技封じに。カウンターやしっぺがえしとも相性がいい。|
|アンコール|無|100|>|>|補助技を縛ってきあいパンチを決めたり。やるきなら催眠技に繰り出して縛れる。|
|みがわり|無||>|>|状態技を回避したり、きあいパンチと組み合わせたり、きのみを発動させたり。|
|つめとぎ|悪||>|>|クロスチョップやストーンエッジの命中強化。|
}}
----
*型考察 [#k3112a80]
**基本型 [#wb4b73eb]
性格:ようき/いじっぱり/せっかち/さみしがり
特性:まけんき
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ/いのちのたま/こだわりスカーフ/ラムのみ/こだわりハチマキ
確定技:インファイト
優先技:ストーンエッジ/じしん/れいとうパンチ
攻撃技:しんくうは/とんぼがえり/かみなりパンチorかみなり/ダストシュート/ほのおパンチorオーバーヒート
補助技:アンコール/がむしゃら/ちょうはつ/みがわり/カウンター

上記にあるように、威嚇ポケモンを狩るのが主。
まけんきが発動すれば無振りウインディ、ギャラドス、ボーマンダはストーンエッジで確1になる。
霊獣ランドロス用に冷凍パンチもあると便利。
たとえH252に振られていてもこれらのポケモンを乱1にできる火力はあるので、耐久にかなり振っていなければ突破できるであろう。
スカーフの可能性やマンダに負けるSであることを考えると、襷を持てば確実性が増す。
グランブルはフェアリーになったため、ピンポイントではあるがダストシュートも候補となるか。

スカーフで何十戦か潜ってみたが、なかなか良好。メガシンカポケモンでメジャーよりのガルーラやリザードン、ルカリオなどを上から抜群技で殴れるのが非常に使いやすかった。ただしメガガルーラに関してはHに振られるとインファイトで確1にならなくなるのでその点は注意。

ちなみに今まで大きな差別化、とまでは言わなくともオコリザルの特徴であった雷・オーバーヒートはどちらも威力が下がってしまった。役割破壊にはまだ使えるが、努力値と要相談。主な仮想敵がヤドラン、エアームド、ハッサムなのは相変わらず。

**いのちがけ型 [#e2c6c15e]
性格:ようきorいじっぱり
努力値:HP252素早さ252/HP252攻撃252
持ち物:こだわりハチマキorこだわりスカーフ
確定技:いのちがけ/インファイト
選択技:ストーンエッジ/いわなだれ/とんぼがえり/タネばくだん/じしん/れいとうパンチ/かみなりパンチ/ほのおのパンチ

いのちがけを使った型。
こだわり系アイテムで攻撃or素早さの努力値を肩代わりすることでHに振ることができ、命がけを効果的に使うことができる。

いのちがけを使うかくとうタイプは他にルカリオがいるが、オコリザルは素早さととんぼ返りで差別化はできていると思われる。
アギルダーには一致技の火力で勝っているが、反動技が使えないとはいえムクホークには一致かたきうちなんかもあって火力すら劣る。
そこでアンコールを推しておく。こだわっていてもそこそこ使いどきはある。

いのちがけはHP252振りで実数値HP172=HP無振り97族まで倒せる。

余った努力値を2か所に振る場合、種族値が高いところに補正をかけた方が効率がいい。
オコリザルのASに振る場合、実数値S147(いじっぱりS252振り)未満ではASの実数値はいじっぱりの方が高いので、
実数値S147(スカーフで220)以上にする理由が無ければいじっぱりにする。
S145スカーフ:145族抜き
S149スカーフ:150族抜き
その上は160族にはテッカニンがいるが加速される為、ようきにする理由はスカーフを持たせないか、
150族のメガフーディン・メガプテラを抜きたい場合に限る。

----
*対オコリザル [#v6e13efb]
-注意すべき点
攻撃補助問わず多彩な技。一致技の火力が高く、催眠技無効。
4倍弱点狙いの三色パンチやタネばくだん、役割破壊のオーバーヒートやかみなりなど、攻撃技が豊富なので注意。
また、まけんきにより威嚇が逆効果。そして、威嚇持ちは大体弱点を突かれる。

-対策方法
耐久力が低く素早さも半端なため等倍以上で殴ればすぐ落ちる。
ヤドラン、デスカーンなどの高耐久超霊なら交代から受けられる。
麻痺・火傷にも弱い。

----
*覚える技 [#q346f624]
**レベルアップ [#mdc1edd8]
#table_edit2(table_mod=open){{
|>|~RSE|>|~FL|>|~4th|>|~5th/6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~マンキー|~オコリザル|~マンキー|~オコリザル|~マンキー|~オコリザル|~マンキー|~オコリザル|~|~|~|~|~|~|~|h
|>|RIGHT:BGCOLOR(#fee):|>|RIGHT:BGCOLOR(#eef):|>|RIGHT:BGCOLOR(#fee):|>|RIGHT:BGCOLOR(#eef):||>|>|>|>|CENTER:||c
| -| -| -| -| -| -| -|1*|いのちがけ|-|100|かくとう|特殊|5|*XY以降|
| -| -| -| -| 1| -| 1| -|ほしがる|60|100|ノーマル|物理|25||
| -| -| -| -| -| 1| -| 1|なげつける|-|100|あく|物理|10||
| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1|ひっかく|40|100|ノーマル|物理|35||
| 9| 9| 6| 6| 1| 1| 1| 1|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20||
| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30||
|27|27|21|21| 1| 1| 1| 1|きあいだめ|-|-|ノーマル|変化|30||
|21|21|16|16| 9| 9| 9| 9|みだれひっかき|18|80|ノーマル|物理|15||
|15|15|11|11|13|13|13|13|からてチョップ|50|100|かくとう|物理|25||
|33|36|26|26|17|17|17|17|ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20||
|45|54|41|53|21|21|21|21|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40||
| -| -| -| -|25|25|25|25|ダメおし|60|100|あく|物理|10||
| -|28| -|28| -|28| -|28|いかり|20|100|ノーマル|物理|20||
| -| -|36|44|33|35|33|35|いばる|-|90|ノーマル|変化|15||
|39|45|31|35|37|41|37|41|クロスチョップ|100|80|かくとう|物理|5||
|51|63|46|62|41|47|41|47|あばれる|120|100|ノーマル|物理|10||
| -| -| -| -|45|53|45|53|おしおき|-|100|あく|物理|5||
| -| -| -| -|49|59|49|59|インファイト|120|100|かくとう|物理|5||
| -| -| -| -| -| -|53|63|いのちがけ|-|100|かくとう|特殊|5||
}}

**技マシン [#sa7aad52]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|つめとぎ|-|-|あく|変化|15||
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技08|ビルドアップ|-|-|かくとう|変化|20||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技23|うちおとす|50|100|いわ|物理|15||
|技24|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15||
|技25|かみなり|110|70|でんき|特殊|10||
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10||
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技39|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|10||
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技46|どろぼう|60|100|あく|物理|10||
|技47|ローキック|65|100|かくとう|物理|20||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技50|オーバーヒート|130|90|ほのお|特殊|5||
|技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5||
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10||
|技62|アクロバット|55|100|ひこう|物理|15||
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10||
|技67|かたきうち|70|100|ノーマル|物理|5||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5||
|技78|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|技84|どくづき |80|100|どく|物理|20||
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技89|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20||
|技90|みがわり |-|-|ノーマル|変化|10||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
|技98|グロウパンチ|40|100|かくとう|物理|20||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15||
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15||
}}

***過去作技マシン [#ude045f4]
#table_edit2(table_mod=open){{
第5世代
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技83|ふるいたてる|-|-|ノーマル|変化|30||
第3〜第4世代
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|タマゴ/教え|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|教え|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20||
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15||
}}

**タマゴ技 [#he661b78]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:|CENTER|CENTER:|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|  |  |いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|技80|
|○|○|○|○|みやぶる|-|-|ノーマル|変化|40||
|○|○|○|○|ヨガのポーズ|-|-|エスパー|変化|40||
|○|○|○|○|カウンター|-|100|かくとう|物理|20||
|○|○|○|○|きしかいせい|-|100|かくとう|物理|15||
|○|○|○|○|ふくろだたき|10|100|あく|物理|10||
|○|○|○|○|リベンジ|60|100|かくとう|物理|10||
|○|○|○|○|きつけ|70|100|ノーマル|物理|10||
|  |○|○|○|インファイト|120|100|かくとう|物理|5|Lv|
|  |HS|○|○|アンコール|-|100|ノーマル|変化|5||
|  |  |○|○|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|教え|
|  |  |○|○|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
|  |  |  |○|つじぎり|70|100|あく|物理|15||
}}

**教え技 [#i4c7b556]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:|CENTER|CENTER:|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|Em  |  |  |○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|Em  |○|○|○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15||
|Em  |○|○|○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15||
|Em  |○|○|○|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15||
|    |○|○|○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10||
|    |○|○|○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20||
|    |○|○|○|さわぐ|90|100|ノーマル|特殊|10||
|    |○|○|○|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5||
|    |○|○|○|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|15||
|    |○|○|○|ダストシュート|120|80|どく|物理|5||
|    |○|○|○|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15||
|    |HS|○|○|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20|Lv|
|    |  |○|○|なりきり|-|-|エスパー|変化|10||
|    |  |○|○|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15||
|    |  |○|○|ダブルチョップ|40|90|ドラゴン|物理|15||
|    |  |○|○|ほしがる|60|100|ノーマル|物理|25|Lv|
|    |  |  |○|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20||
|FL/E|  |  |  |メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20||
|FL/E|  |  |  |メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5||
|○  |  |  |  |のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|○  |  |  |  |すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|FL/E|  |  |  |カウンター|-|100|かくとう|物理|20|タマゴ|
|○  |  |  |  |ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20|Lv|
|○  |  |  |  |ものまね|-|100|ノーマル|変化|10||
|FL/E|  |  |  |ゆびをふる|-|-|ノーマル|変化|10||
|FL/E|  |  |  |いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|技80|
|○  |  |  |  |みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技90|
|Em  |  |  |  |ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5||
|Em  |  |  |  |じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|技マシンでは覚えられない|
|Em  |  |  |  |こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|Em  |○|  |  |どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
|E/XD|  |  |  |いばる|-|90|ノーマル|変化|15|技87|
|Em  |  |○|  |ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
|Em  |  |  |  |まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40||
|Em  |○|  |  |スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20||
|    |○|  |  |しんくうは|40|100|かくとう|特殊|30||
|    |HS|  |  |ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
}}

//**その他
//|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
//||>|>|>|>|CENTER:||c

*遺伝 [#gc6f2d86]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]|
|~孵化歩数|5120歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩)|
|~性別|♂:♀=1:1|
}}

**遺伝経路 [#cbcca584]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~アンコール|レベル技:|[[ジュゴン]]系統・[[ケッキング]]系統・[[トドゼルガ]]系統・[[ダイケンキ]]系統・[[チラーミィ>チラチーノ]]・[[エモンガ]]|
|~インファイト|自力習得:|(レベル技)|
|~カウンター|レベル技:|[[ケッキング]]系統・[[ルカリオ]]|
|~きあいパンチ|レベル技:|[[ヤルキモノ>ケッキング]]・[[ズルズキン]]系統|
|~|自力習得:|(ORAS教え技)|
|~きしかいせい|レベル技:|[[ガーディ>ウインディ]]・[[ヤルキモノ>ケッキング]]・[[ムーランド]]系統・[[コジョンド]]系統・[[バッフロン]]|
|~きつけ|リレー遺伝:|[[ハリテヤマ]]系統(Lv)→[[パッチール]]/[[コジョフー>コジョンド]]|
|~つじぎり|レベル技:|[[ダグトリオ]]・[[ペルシアン]]系統・[[カモネギ]]・[[ハブネーク]]・[[アブソル]]・[[スカタンク]]系統・[[マニューラ]]・[[レパルダス]]系統・[[ゾロアーク]]|
|~ねごと|レベル技:|[[バクオング]]系統|
|~|自力習得:|(技マシン88)|
|~ふくろだたき|レベル技:|[[ニューラ>マニューラ]]・[[ヘルガー]]系統|
|~みやぶる|レベル技:|[[オオタチ]]系統・[[エネコ>エネコロロ]]・[[ミミロップ]]系統・[[ルカリオ]]|
|~ヨガのポーズ|レベル技:|[[コジョンド]]系統|
|~リベンジ|レベル技:|[[ザングース]]・[[マニューラ]]・[[ダイケンキ]]系統・[[バッフロン]]|
※全て[[ドーブル]]で代用可能
}}

*外部リンク [#pa6aad6a]
-[[オコリザル - ポケモン対戦考察まとめWiki|前世代>previous:オコリザル]]
-[[オコリザル - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代>latest:オコリザル]]

&tag(ポケモン,第一世代,かくとうタイプ,りくじょうグループ,やるき,いかりのつぼ,まけんき);